• 締切済み

偏見を生む表記

文章などで、偏見を生む表記と詳細に書いているだけの表記はどう違うのでしょうか? カテゴリー(人種、性別、国等々)を表記して、「カテゴリー書く必要ないだろ」と言われる文章の事です

noname#230487
noname#230487

みんなの回答

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

>文章などで、偏見を生む表記と詳細に書いているだけの表記はどう違うのでしょうか? 表記するなら文章以外はまずないと思いますが、『など』というのは何の事でしょうか。 また、『偏見を生む表記』とは具体的にどのような事でしょうか。 >カテゴリー(人種、性別、国等々)を表記して、「カテゴリー書く必要ないだろ」と言われる文章の事です この掲示板での質問のことでしょうか。 カテゴリーを選択して回答するのが仕様なんで、それに文句言われても困りますね。 文句を言われることと、偏見が結びつかないのですが、何が偏見なのでしょうか。

noname#230487
質問者

補足

分かりづらくてすみません

関連するQ&A

  • なぜ、嫌いな国相手に対し偏見が生まれ、偏見を持って

    なぜ、嫌いな国相手に対し偏見が生まれ、偏見を持ってしまうのでしょうか? いつも、疑問に感じてたんですが、嫌いな国に対し偏見を持ったりしますが、それはどうような影響があって偏見が生まれ持ってしまのでしょう。 偏見で国や国民の印象が決まり(全てがそうではないのに。)、歴史や政治などと無関係の娯楽文化を真面な見方が出来ず、評価は過小評価で見下し侮辱し嘲笑い馬鹿にするか皮肉る傾向があるのが気になってたのもありますが、偏見はどのように生まれるのかが1番気になったので・・・。 それに、確かに、嫌いな理由(原因)があるから、それが影響してるかもしれないが、嫌いな国全体に偏見な視点があるので、何故そのようになってしまったのか疑問だったので質問しました。 ※どこで質問したらいいか分からないので、このカテゴリーで質問しました。

  • 偏見とは?

    皆さん、おはようございます。「偏見」についての文章を書いてみたんですが、ちょっとご添削していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 現在には、偏見・差別問題については大規模に議論されてきている。しかし、実際には、偏見とはどういうことを指すのだろうか、どうして人間は偏見を持つのだろうかという疑問を持つ人は多いい。  基本的には、偏見という言葉は二つの方法から定義することができる。  一つは社会的なアプローチである。社会学から言えば、偏見というのは個人、集団、職業、人種などに対する不十分な根拠に基づく否定的な態度だということである。こんなふうにして、人間は社会に生み出されたステレオタイプを通して、他人を判断をしがちである。  もう一つの見地は心理的なアプローチである。その見地によれば、偏見ということは人間に本来に備わっていることで、ある対象は悪いか良いかを区別するメカニズムでる。それにしたがって、人間はあらかじめ情報や外面に基づいて、ある対象を経験・体験せずに、すべてを判断する傾向がある。  ただし、多く場合では、その情報や感情は妥当性がなく、ほとんどは的外れな一般化によるものでる。これは偏見問題の主な原因の一つである。  偏見を解消することは不可能であるが、それを減らす方法がある。わたしたちは、何かを判断する前に、自分の知識の妥当性を検討し、十分な情報に基づき行動するべきである。

  • 性別表記の必要性は?

    選挙投票所入場整理票や、印鑑証明書などの公的書類から性別表記の削除化が進んでいる昨今において 運転免許証には性別表記がどこにもないのに、更新時の書類には性別表記がなぜあるのか。その必要性は。

  • 太ってる方は仕事がトロい。は偏見?

    なんか、私は先ほど 【力士や相撲取りはともかく、100キロ近い方は仕事がトロいし、鈍臭い】 って言ったら、母に【そんな事は言わない!それは偏見だよ!】って言われましたが、皆様はどう思いますか? 仕事のカテゴリーに質問しますので、よろしくお願いします!(>_<)

  • ハーフは国によって偏見、差別を持たれる?

    まず最初に、僕はアメリカと日本のハーフです。日本生まれ日本育ち日本の学校に通っていたので日本語が母国語です。 僕は小さい頃から見た目のせいで友達や先輩からからわれたり、子供の時は夏休みのたびにアメリカに無理やり連れて行かれ休みの間は友達と遊べず、普通の日本人の子供に比べてかなり窮屈な思いをしてきました。正直子供の頃はアメリカとのハーフに生まれて一度も良かったと思いませんでした。 今回質問させていだだきたいのは日本人はハーフの人間を商品のように考え見ている一面がありませんか?例えば、僕の知り合いが以前「○○君はアメリカとのハーフで良かったね、だってアフリカとかアジアのハーフだったら微妙だったかもよ」言われたことがありました。その時は特に気に止めなかったのですが今になってその「微妙」の意味が引っかかります。 上の文で説明した通り、アメリカのハーフに生まれても日本で育った以上そんなにアドバンテージを感じません。ですが日本人はこの国のハーフは良くてこの国のハーフ悪い....そんな事を心の奥底で考えているんですが?僕自身ハーフである以上客観的にこれを考えられません。むしろ国に関わらず僕はハーフの人と会うと親近感が湧きます。そう言う意味では僕にとってハーフは全てハーフです。 文章が乱雑になりましたが、質問の要点をまとめると一般的な日本人は同じハーフでもその国によって人種差別のような考えや偏見があるのでしょうか?もしそうだとしたらなどこの国のハーフが良くてどこの国のハーフがネガティブなイメージがあるんでしょうか?   最後まで読んでくださってありがとうございました、是非回答の方よろしくお願いします。

  • これって偏見ですか?~疎遠になった友人~

    私は高校時代〔女子高〕、違うクラスの仲良しの友人が居ました。その友人は、何をやるにしても、向上心が無いです。在学中、卒業近く、サイン帳に、メッセージ交換をしたりしましたが、卒業後、遊園地で楽しんだまでは良いのですが、帰る頃、私が、“また、会って、お茶したり、遊んだりしようね。”と言ったら、友人は“両親に、最後の思い出にしておきなさいと言われたから。”と言う回答が返ってきました。他の友人や現在の知り合いに、上記の事を話したら、“普通、そんな事、言わないよ。その人も両親も考えがおかしいよ。偏見してるよ”と言ってました。この友人は、しばらくして、私の勤め先に応募したが、一発で断られました。社会人になり、珍しく年賀状が来たが、文章も、よそよそしかったです〔名前で呼んでいながら、あなたと記載されてました〕。この友人の上記言動は、考え方が偏見しているのは間違いないでしょうか?因みに皆様は、高校時代、親しい人と疎遠になった事ありますか?

  • 男の文章、女の文章

    カテゴリーが違っていたらすみません。 この教えてgooの質疑はとても参考になるので、よく読んでいます。 読んでいるうちに、無意識にこれを書いている人は男性、女性と文章から判断している自分に気がつきました。 読み進めるうちに、「妻」や「彼氏」などの記述があり、「あっこの人は男性(女性)だったのか」と思うことがよくあるからです。 性別に偏見は全くありませんが、どこかで自分が思い込んでいる性別と逆だった場合、質問によってはその回答の持っているニュアンスも変わってくるように思います。 私は特に、たいていの場合、性別を逆に読んでしまいます。 女性の文章、男性の文章ではどんな特徴があるでしょうか。 どうでもいい質問なのですが…ふと気になりました。 なぜ自分がいつも文章で人の性別を誤解するのかも。

  • 特商法に基づく表記について

    新規設立の会社でアパレルショップをオープン。 同時にネットショップも開業することになりました。 ホームーページにおいて「特定商取引法に基づく表記」が必要ですが、 ・販売責任者 ・所在地 ・電話番号 ・送料、消費税 ・商品個数 ・返品、キャンセル ・納期 ・発送、支払方法 最低限これらは表記しないといけないのはわかります。(詳しくはもっとあるかもしれませんが) この表記の方法について、 「特商法に基づく表記」としてまとめて書かなくてはならないのか? 必要事項さえ書いていれば、会社概要・ご利用ガイドなどカテゴリわけして書いてもよいのか? 以上のことをご教授いただけたらと思います。

  • 請求書の表記について

    説明が分かりづらいかもしれませんが宜しくお願い致します。 中古車を購入し、請求書の表記について気になりましたのでご質問させて頂きます。 車両価格130万(税込)と表記された中古車を購入し全ての支払いを完了させたのですが納得がいきません。 請求書には車両価格130万の他に消費税が記入されておりました。 説明を受けると「手数料」としての徴収だと言われました。 ですがこの場合、請求書という詳細な記入が必要な紙面ですので「消費税」ではなく「手数料」としての明記が必要ではないでしょうか? 後付けで言い訳された様な気がしてなりません。 勿論、事を荒立てたい訳でもありませんが、納車完了までの期間で納得のいかない対応が多く、不満が募りました。 出来れば納得のいく答えを聞きたかったのですが「手数料」だと言い切られてしまい話を終わりにされてしまいました。 この様な場合は不当な表記とならないのでしょうか? この様な案件に詳しい方、専門の方の回答をお待ちしております。

  • 文章上での数字の表記について

    新聞や公的な文章での数字を表記する際には「800」と最初の数字を大文字で以降を小文字にするのが一般的なのでしょうか。 理由はどんな事からそのような表記なのでしょうか