• 締切済み

アメリカの昔(50年前とか?)の小説家の本で英語

しようと思ったのですが、文法とか現代と違ったりするのでしょうか?

みんなの回答

  • BRLA
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

英語の文法は近代英語になってからは基本的にはほとんど変わっていません。 したがって400年以上前のシェイクスピアの作品でもそこで使われている英語は文法的には現代とほぼ同じです。 違うのは、語彙やフレーズの意味で、時代や地域が離れれば離れるほど違いが大きくなります。 50年前のアメリカ英語であれば、文法的には現代英語と全く同じといっても過言ではないと思いますが、特に小説作品などだとその時代特有の口語表現などが使われていたりするので、そのあたりで現代のアメリカ英語と多少の違いがでてくることはあるでしょうね。

noname#229577
noname#229577
回答No.1

文法には変化は無いでしょう。 お爺さんと若者が普通に会話できますから。 変わったのは「単語」、変わったというか「増えた」のでしょう。

関連するQ&A

  • 20年位前に読んだ本

    子どもの頃に読んだ本を探しています。 おそらく児童文学の小説の部類に入ると思うのですが、 現代の子ども(男女数人、あるいは2人)が、未来の国を訪れます。 そこでは色々な設備も整っているし、現代の子どもにしてみれば夢の国。 美味しい食事もご馳走になるのですが、実はその国は、今でいうところの 受験戦争が激しい国で、成績が悪いと殺される。現代の子どもが美味しいと 言って食べた食事は、そうやって殺された子どもの肉だったというお話しです。 話しの最後の方で、その国を案内してくれた子どもは成績が悪く、近々、 食用肉にされてしまうかもしれないという展開でした。 子どもたちは皆、実の親ではなく、銅像のような一人の母(?)のミルクで 育っていたような…。 もう一度読みたいので、この本のタイトル、作者名がわかる方が いらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします!

  • この小説のタイトルを教えてください(昔読んだ本)

    こんにちは。昔読んだ本を再読したいと思っていますが、タイトルも作者も思い出せません。わかる方、教えてください。 ・作者は女性 ・現代の怪談みたいな小説 ・短編が4~6本くらい入っている ・1つ目は、部屋にガイコツ(昔の男の幽霊?)が住み着いている女性の話。ちょっと官能的な話だったような… ・最後は、不思議な骨董品屋の話。そこには人が忘れた?ものが売られている。そこで、主人公はある思い出のモノを見つけ、嫌いだった母親を理解する…みたいな話。 タイトルに「骨」もしくは「ガイコツ」もしくは「怪談」みたいなのが入っていたような気がするのですが、定かではありません。読んだのは4,5年前です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 900年前の本の著作権

    今昔物語ができたのは900年くらい前と言われています 私は、つれづれなるままに今昔物語を現代語訳に翻訳、出版したいと考えています。 900年前の今昔物語を私風に現代語に翻訳、出版することによって印税を得ることについて、誰かの著作権を侵害したり、他の法律に縛られて翻訳・出版ができないってことはありえますか? 著作権の法律にお詳しい方、ご教示を

  • 英語は今でも昔でも文法や単語等は変化していない?

    日本には私たちが今現在使っている現代文があり、一昔前とは文法や単語が違います。 いわゆる古文というものです。 アメリカにも古文的存在な言葉や文字があったのでしょうか?

  • 英語多読のための本(小説)探しています

    英語力向上の為に英語で書かれた本を探しています。基本的な文法は問題ないのですが語彙力が乏しく、英語を読んでいる間に飽きてしまいます。そこで、英語と日本語訳が並んで書かれている小説、物語の本などは無いか探しています。「英語の下に日本語訳」、「左ページが英語で右ページが日本語訳」、などというものをイメージしているのですが、そのようなものはありますでしょうか。

  • 英語の小説

    英語の小説を読んでみたいのですが、どんなのがいいのかわからず悩んでます。 センター受けたいと思ってるので、単語とか文法とか熟語とかも学べて、 面白いお勧めの本はありますか?

  • 昔の本って

    昔の本って これはまだゲイが批判されていた時代のとある文献 「ホモセクシャルなどというものは、極めて異端な性のきちがいであり、早急に医者にかからねばならない。 これは現代日本の抱える問題である。」 なんでこうも言い方キツイ奴ばっかなの? もっと優しく言えないの?皮肉も遠回しでキツいのばっかだし。

  • 昔読んだ本を探しています。

    昔読んだ本を探しています。 外国の男の人が主人公で、何をきっかけにしたのか恐竜の時代にタイムスリップしてしまいます。 空を飛ぶ恐竜を確か最初に見つけると思います。 最後は現代に帰ってきて、夢だったのか、でも何か証拠があるのであれは本当だったという感じで終わります。 婚約者か何かがいた覚えがあります。 小学校の中~高学年のころに読んでいた記憶があります。 こんなうろ覚えな情報で申し訳ないのですが、もしわかる人がいたら教えてください。

  • 昔の本は難解?

    岩波文庫など、昔の本が出版されています。 昔の本は、なかなか難解だと言われます。 これは、現代人が当時の人より劣っているためですか? それとも、翻訳がいまいちのせいでしょうか? ・・・それとも、両方? 今、難解だと思われている書物の時代から数十年前、 その数十年前の書物を、当時の人も難解だと感じたりしてましたか? ただ、主に使う言語が食い違ってるため、取り入れにくいとかではないですか? 現代の書物も、数十年後は難解だと言われたりするのでしょうか? この辺を詳しい方に意見をお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカに住むだけで英語できる?

    47歳の人が英語無知、発音や文法や単語の意味知らなくてもアメリカに住んで毎日英語の雨あられ状態なら必然に英語マスター出来ますか?