• ベストアンサー

国産車は冬の時代ですか

確かに文中にある通り消費は二極化しています。お金を持ってる人は 糸目をつけずに消費します。そうでない人は節約します。前者は 輸入車に走り、後者は格安レンタカーやカーシェアリングで済ませようと します。結果国産車は置いてけぼりと。 考えてみれば国産車って壊れないのが売りです。だから格安レンタカー も成立するし、車が必須の地方でも20年20万キロくらい走ってしまう。 一方定期的に部品を交換する輸入車は、定期的な買い替えが促される。 何とも皮肉ですね。これからはタイマー内蔵製品の時代ですか。 http://toyokeizai.net/articles/-/202965

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.1

二極化? 勝手なことばかり言わないで下さい 地方に行けば、社会人は皆、車を持っています 通勤するにも生活するにも自家用車は必要不可欠です 二極化は都会の話なんじゃないですか? 地方の現状も少しは把握して下さい

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

最近のネットニュースはあまりにも・・ まあ、安いんだろうなぁ。資料なんか適当に見て、ささっと書いて、千円とか?w 時給千円じゃコンビニとかわんない。 国産車の販売台数、、えっと、年間300万台くらいかな(カネもらえるわけじゃないからちゃんとは調べない) で、輸入車が15万台から30万台になったから二極化ってか?それは強引な論理。 軽に二極化してるんならまだまし。今じゃ軽が4割だってさ。元々二極しかないけど、w

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.4

これからは中国製自動車の時代です。 環境の為とかで、電気自動車普及が世界の流れに なっていますが、電気自動車は、部品が一桁少なく 造るのが簡単なのです。 だから、中国でも良い車が製造可能になり、 世界の自動車は中国が席巻する可能性がある と言われています。 そうなれば、売れなくなるのは国産車だけでは ありません。 欧米の既存メーカーは軒並み売れなくなります。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

経済ジャーナリストって、日本の産業を騙るときに首都圏とか大都市しか見ていないから時々頓珍漢なことを言うなぁと常々思ってます。 外車が売れているのっと首都圏だけじゃないかな? 地方に行くと外車を買ってもメンテナンスできるところがないから買っても維持費がものすごく高いのでよほどの物好きじゃないと買わない。 ど田舎でポルシェやNSXに乗っている人がいたけど、結局は車検や修理の時の交換部品の入手が難しいのと修理の資格を持っているところが片道数時間のところにしかないなどの理由で今では軽自動車に乗ってます(笑) 節約しているのではなく無駄な出費が多いから。 雪国や草津のようなところだと塩害などで腐食がスゴイです。 外車なんか乗っていると数年単位で修理代とか点検費用が嵩むうえにあっという間に壊れるが、日本車は10年以上持つとかね。 それに、地方だと自動車は一家に一台ではなく一人一台というところが多いです。 レンタカーなんて…歩いていけるところにレンタカー屋なんてないですからね。 電車やバスも1時間に1本あればかなりマシな方だし。 「木を見て森を見ず」なライターやジャーナリストの言うことは話半分に聞いていたほうがいいです。

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.2

ど田舎で車が無いと生活出来ない住宅街に住んでいる平民だけど、レンタカーもカーシェアリングも誰も使っていないよ、みんな国産車買って乗っているよ。 情報の一部だけ抜粋して思い込むなんて妄想だね、もう少し広い目で見たほうが良いよ。

関連するQ&A

  • 国産の食べ物の大切さ

    中国製の輸入餃子から中毒が検出された事件が報道されましたが、この事件を機会に私たちはいかに「国産」ものが大切かと思い知らされたと思います。 外国から輸入した安かろう悪かろうの食べ物はやはり、何かがあると思います。そうしないと安くなるわけがありません。 それに、輸入商品ばかりに頼っていたら、日本の自給率は下がっていく一方だと思います。少々高くて家計が苦しくても、きちんとした国産のものを買う必要があると思います。食べるものは生きていく上で一番大切だと思います。 もしも、外国から輸入できなくなればどうするのでしょう。他の国がもし食糧難になったときに、日本にまで輸出が回ってこないと思います。農家の存続難の問題がある今、深刻だと思います。国がきちんと作物を作る人たちのために支援をしたり、それを消費者が買っていく「地産地消」が必要です。 我が家では一番食費にお金をかけております。それは、高級なものをたべているとかや外食が多いのではありません。きちんとしたもの買えば、自然と高くなってしまいます。ですが、他の生活費はさほどではありません。 このような今の日本の状態をみて、危機感を持たないといけないと実感しました。 国産や食に対する皆様の意見をお聞かせください。

  • 消費縮小で儲かる会社を教えてください。

    消費縮小で儲かる会社を教えてください。 中古車のガリバー。新車を買うお金がない人が増えて中古車市場は消費が拡大する。 あとはどういうビジネスがありますか? カーシェアリングやレンタカーもそうですね。

  • ロスジェネ世代の皆さんどう生き抜きますか

    私も今年40歳です。文中にある通り70歳までは無理かなと。 ボーナス貰えるなら65歳まで居てもいいですが。貰えないなら 60歳で辞めます。 私の場合強い不安から節約が趣味のようになっています。だから 今の時点で資産は数千万円あります。なにせ専業主婦も家も子供も 無いですから。車もカーシェアリングにするつもりです。まあそんなに 貯め込んでもあの世に持っていけるわけでないですから、そろそろ計画的な 投資もしくは消費を考えてますけどね。同士の皆さんあと30年間 働き続ける力ありますか。 https://president.jp/articles/-/25720?display=b

  • 国産の家屋建築用木材の害虫駆除

    輸入される木材は陸揚げされて直ぐ港のヤードで薬剤処理されているのは見た事はありますが、国内産のそれは切り出してから消費者の元にたどり着く間にその様な処理をされているのでしょうか?最近シックハウス対策として国産の無垢木材を使って家を造る人が多くなっている様ですがチョットそのへんが気になったのでよろしくお願いします。

  • ドラマは冬の時代?

    こんにちは。  ここ最近連ドラ(韓ドラや昼ドラでなく・・・)にやたらはまってしまい、1クールに複数、ビデオ録画してでも観たいいいドラマがあります。こんなのってすっごく久し振りで、「ドラマ低迷期」は終わったのかな?と勝手に思っていました。  ところが、新聞(地方紙)に「日テレのドラマ枠は減るし、4月からの新番組はどれもヒューマンもので似たり寄ったり。ドラマ冬の時代はまだまだ続く・・・」みたいなコラムが載りました。  もちろん「面白い」基準は千差万別ですが、一般的にどうなのかな~?と疑問に思ったので、いろんなご意見聞かせて下さい。  最近、ドラマの質が上がっていると思うのは気のせいですか?  さらに、ここ最近で「これはいいドラマだよ!」という具体的作品があったら是非教えてほしいです。反対に、「こういうドラマがあるから冬の時代っていわれるんだ!」というご意見もお聞きできると・・・。  ちなみに自分は『共犯者』『トリック』『白い巨塔』『新選組!』『僕と彼女と彼女の生きる道』etc・・・が大好きです。

  • 冬の時代に頑張ってる人

    不景気からいつまでたっても抜け出せない今の状況ですが、こんな苦しい時代に頑張っている人、頑張っている企業はありますか? 不景気で、逆に奮起した。そんな業界ってあるのでしょうか?どんな小さな事でも知っている事を教えてください。

  • アイドル冬の時代って?

    何年から何年まで続いたんですか? あと、それの原因はなんでしょうか?

  • 美術館は冬の時代

    「美術館は冬の時代」とは、誰が初めに言い出したのでしょうか? 雑誌か何かで言われはじめたのでしょうか? ネットで検索するのですが、ヒットしません。 この本がそうじゃないかと思う等 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 商社冬の時代から

    70~80年代は商社冬の時代と言われ、数々の不祥事がおきましたが、どのようにしてその時期を乗り越え立ち直ったのでしょうか?

  • 保険も冬の時代

    うちの会社は年中無休です。生保レディは平日しか来ないんですが、 何故だか連休中も来ていました。なかなか厳しいのでしょうか。 まあ貯蓄型保険の真実がバレたら、誰も契約しないわな。 答えはNISAやiDeCoでS&P500に連動するインデックスファンドに 長期投資すれば、何十倍も儲かるんだし。いずれ生保本体も 傾くでしょうか。