• 締切済み

放射性同位体

(1)放射性同位体についてお聞きしたいのですが、α壊変、β壊変とあるのですが、順番ってありますか?つまり、1.α壊変→2.β壊変→3.γ線を放出という感じです。1.α壊変→2.γ線放出と1.β壊変→2.γ線放出の順序が存在するだけでしょうか!? (2)またγ壊変と言いますか?言いませんか?γ線を放出しても何ら変化ないみたいですが・・。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#108554
noname#108554
回答No.2

矢印にしたがって(だいたい右上から左下に)崩壊すると言うことです。 横軸が質量数、縦軸が原子番号です。 素粒子の崩壊(例えばπオン、μオン)では、 崩壊様式は複数あって確率的に崩壊しますが 原子核は(ほぼ?)100%なのか、この様式しか見ません。

noname#108554
noname#108554
回答No.1

常に順番があるのかどうかは分かりませんが、 例えばウランの場合は、http://www.jca.apc.org/~misatoya/jadugoda/image/koides/03.gif のように崩壊します。

a2gck3je
質問者

お礼

 ありがとうございます。しかしすいませんがあまり見方が良くわかりません。

関連するQ&A

  • 放射性同位体はなぜ無くならない?

    タイトル通りです。化学かもしれません。 放射性同位体は、α、β壊変して、最後は安定同位体になるわけですが、これでは、放射性同位体は世の中に存在しなくなりませんか。 特に半減期が短いものはすぐに無くなる気がします。 疑問です。 どうか、教えてくださいませ。

  • 放射性同位体について・・・

    「放射性同位体には壊変しやすいもととしにくいものがある。1と2を比べたら2の方が壊変しやすいものを多く含んでいるので半減期が短い」 この表現は正しいですか?1と2という二つの同位体があるとします。教えてください。

  • 放射線同位体の壊変の計算について

    ある放射線同位体が壊変して、その濃度が半分になる時間は5.73×10^3年。 そして、この放射線同位体の濃度が生存時の12.5%になった物質は何年前に壊変したのでしょうか? 計算方法がわからないので教えてほしいです。

  • 放射性同位体の読み方

    放射性同位体の125Iの英語での読み方ですが、 アイオダインワンハンドレッドトゥウェンティファイブ で正しいでしょうか? また、もし アイオダインワントゥーファイブ と読むことは許容されますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 放射性同位体の価格

    こんばんは、nutcracker71と申します。 成り行きで放射性核種を用いた実験を計画しないといけなくなり、いい機会ですのでしっかりと勉強をして実験計画を立てようと考えております。 今回、同位体希釈分析を用いた放射性核種の濃度測定をしようと考えているのですが、どのような核種を使うのが良いのでしょうか。 私個人としては鉄59含有の溶液に安定同位体である鉄56を混入させて、その後OH-を入れて鉄を沈殿させ、その後分離して重量を測定することを考えております。 しかし、その際、実験器具等をそろえるのに必要となる予算が\75,000と限られており、いろいろとネットを調べてみたのですが放射性同位体の価格を紹介しているものが見つからなくて困っております。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら鉄59の価格を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 また、その他にこちらの予算で収まるような放射性同位体を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えてください。 重ね重ねで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • X線源となる放射性同位体。

    化学系の大学生です。こんにちわ。 今回、X線吸収・蛍光による分析手法の中で放射性同位体をX線源に用いた場合について勉強したのですが、 (X線源・同位体の減衰過程・半減期・放射線の種類・エネルギー)の項目を示した表の中で、 1.電子捕獲(Electron Capture)過程によるX線発生で、ECとEC^b(ECに上付きでb)の違い 2.X線源で、3/1H(原子量3陽子数1のH)-Ti^a(チタンに上付きでa) 3.エネルギーの意味 がわかりません・・・同位体の本なども見てみたのですが(汗) 質問一杯ですみませんが、わかる方、教えて下さい!どうかお願いします!!(> <) 因みに表の例としては、 (3/1H-Ti^a・β^-(ベータマイナス過程)・12.3years・Continuum・3-10 keV) (55/26Fe(原子量55陽子数26のFe)・EC^b・2.7years・Mn-K X-rays・5.9keV) です。 よろしくお願いします・・・。

  • 放射性同位体(RI)について

    こんにちは、はじめまして。 放射性同位体の工業分野への利用方法について、その利用分野や、利用方法について知っている方がいましたら教えて下さい。 また、これに関連する書籍も知っていましたら教えて下さい。

  • 同位体について

    塩素は2種類の同位体があり、存在比は「35Cl 75.53%」   「37Cl 24.47%」である。塩素の平均原子量を求めよ と言う問題があります。 同位体は、中性子の数が足りない物(?)と言うふうに教わったのですが、それによって何が違うのかサッパリ分からず、上の問題も解けない感じです・・・ 参考書も読んだのですが、いまいち分かりません。 必要なことがあれば補足致しますので、よろしくお願いします

  • 放射性同位体の半減期

    放射性同位体の半減期は、どのような要因で決まりますか? 化学結合、温度や圧力条件によって半減期が変化する事はありますか? 例えば、カリウム40の半減期は、バナナの中の物でも岩石の中の物でも同一ですか? もし化学結合、温度や圧力の影響が無い(あるいはほとんど影響しない)としたらそれはなぜですか? 言い換えるならば、多くの凝縮物質の物性が価電子の状態で決まるのに対し、放射性同位体の半減期は原子核の性質だけで決まるように見えるのはなぜですか? 質問したいのは、最後の文章だったのですが、「半減期が原子核の性質だけで決まる」という部分もあまり自信が無いので、回りくどい文章になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 同位体希釈法の逆希釈法に関しまして。

    今、放射科学の勉強をしていて同位体希釈法のところで疑問に思った点がありましたので質問させて頂きます。 逆希釈法では重量が未知で比放射能が既知の放射性同位体に、同じ元素の安定同位体を導入することで放射性同位体の重量を求めるという方法だと思うのですが、 比放射能がわかっているので、安定同位体をいれずに、そのものの全放射能を液シンやGM等で測定することで、重量が出せるのではないでしょうか。 この部分に疑問を感じてしまい、逆希釈法の存在意義みたいなものがよくわからなくなってしまいました。 わかるかたがいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。