• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の引出物・・・もらって嬉しい物は?)

結婚式の引出物は?もらって嬉しいアイテムを教えてください!

misako335の回答

  • misako335
  • ベストアンサー率25% (28/108)
回答No.1

困ったのは、両家の名前入りの灰皿。タバコ吸わないし。 嬉しかったのは、引き出物とはちょっと違うのかもしれないですけど、 そのホテルのシェフが作ったりんご丸ごと1個のアップルパイ。 美味しかったなぁ。 最近は、自分で欲しいものをオーダーするのが多いようですが、それもちょっと寂しい。

mayo-mayo
質問者

お礼

両家の名前入りの灰皿>う~ん 使いづらいカモですね~。 丸ごと1個のアップルパイ>自分ももらったことあります^^!大きくって一人で食べきれませんでした^^;。。ありがとうございます!参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚式の引き出物でうれしい物

    結婚式の引き出物を考えているのですが、 『皿・カップ等の陶器類』or『カタログギフト』の 2種類しかほとんど出てきません。 どちらでも無難で良いと言えばいいのですが、 どちらももらっても「とてもうれしい!」というわけではありません。 そこで、皆さんなら、引き出物で何をもらったらうれしいか? を教えてください。 出来れば幅広い年齢層の皆様のご意見を頂戴出来たらと思います。

  • 引き出物、何をもらいましたか?

    先日結婚式に出席して、引き出物にカタログをもらいましたが あまりの種類の多さにどれにするか決められません・・。 みなさんは、どういったものを貰っていますか? 選ぶ基準などはありますか?

  • 引出物にこんなものは・・・?

    来年2月に結婚式を挙げるのですが、引出物について悩んでいます。 私自身、何度か結婚式に出席して、カタログは正直「またか…」と思ってしまうので、 できれば自分で選んだものにしたいと考えてます。 親戚はみんなおじさんおばさんばかりなので やっぱり食器がいいかなと思うのですが、 友人はほとんど独身・一人暮らしなので、なにか別のものにしたいのです。 そこで思ったのですが、女の子にはネイルカラーなんかはどうなんでしょう?? そんなに多い人数じゃないのでそれぞれの趣味に合わせて選べますし、 コスメ好きな友達ばかりなので、もらって困るということはないと思います。 ただ、引出物にコスメというのは聞いたことないので、礼儀的によくないのかな…と不安です。 ご意見頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 引き出物

    こんにちは。 結婚する相手のお兄さんが披露宴に来てくれることになりました。 お兄さんは結婚されているのですが、出席はお兄さん1人での出席です。 引き出物は親族等用意しているのですが、身内はいらない と聞いてます。 こういう場合 お兄さんの引き出物もいらないですよね? 分からなくなったので、恥をしのんで投稿しました。よろしくお願いします。

  • 結婚式の引き出物について

    結婚式の引き出物についてです。 先日、従弟の結婚式に参加しました。 ご祝儀制の結婚式で、父と母はそれぞれ5万円プラスお祝い金5万円、私と姉は3万円をご祝儀として包んでいきました。 (少ないかもしれませんが、親戚同士で決めてこの金額になっています) しかし、席に着いたところ、引き出物は、父、母の分しかなく、私と姉の分は引菓子など一切なくて、もらったものといえば最後のお見送りの時の、金平糖だけ…母親も唖然としていました。 今の結婚式って引き出物つけないのかなと思いましたが、一応ご祝儀も包んでいるし…となんだかモヤモヤしています。 その結婚式は、他にも気になるところがあって、席辞表も1家族に1枚、当日、私は受付役を頼まれましたが、お礼なども一切なし。 当日、送迎バスの手配もなかったので、3時間かけて車で行きましたが、お車代もなし…。 もちろんホテル代もなし。 親戚同士なので、「ま、いっか」で済まされているのかもしれないし、その式場のやり方で、引き出物無し、席辞表も1家族1枚なのか… 前もって、ホテルとか送迎バスをお願いしなかったこちらが悪いのか。 引き出物くらいで、ぐちぐち言ってしまう、私が心が狭いのか。 こういう結婚式って普通なのでしょうか?? 結婚式にたくさん出席されてる方や、ウェディングプランナーの方の意見も聞けたら嬉しいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式の引出物選び

    授かり婚なので結婚式の準備を急いですすめており、今引出物をどうしようか悩んでいる最中です。 女性にはミキモトのアトマイザーが候補です。すごくかわいいし、なかなか自分では買わない値段のアトマイザーなのでいいかなと思うのですが、ただ、私自身香水をつけないので、みんなすでにお気に入りのものを持っているのかとか、アトマイザーってもらって嬉しいものなのか心配です。 グルメ関係もたくさんのったなかなかいいカタログギフトがあったので、いらないものをもらうよりは無難だけどカタログの方がいいかなぁとも思います。 ちなみに出席してくれる女性の年齢は25歳~30歳ぐらいです。 みなさんならかわいいアトマイザーが引出物だったら嬉しいですか?それとも自分で選べるカタログの方がいいですか? あと、親戚や上司にはミキモトのフォトフレームを考えていますがどうでしょう? ご意見お願いします。 また、男性向け、女性向けに限らず、これはもらって嬉しかった!など、引出物に関して何かいいアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • やるな~!と感心した引き出物

    皆さんが出席された結婚式の引き出物で これは嬉しい~!センスいいな!と思った品物を教えて下さい。 ぜひぜひ、参考にさせていただきたいと思います。^^

  • 結婚式の引き出物について

    同じような質問が他にもあると思いますが、時間のある方、アドバイスお願い致します。 12月に名古屋で結婚式をすることになっています。 引き出物ですが、3品を「\5,000」と「\7,000」のパターンで考えておりましたが、両親から質素でないか?と言われました。 家は、自営で会社をやっておりますので、結婚式に出席する人は、取引先の社長や警察関係の方など、お偉いさん方々もいらっしゃいます。父の顔もありますし、引き出物を5品に増やしたほうがよいのでしょうか?また、値段は低すぎるのでしょうか? ちなみに、料理は、\16,000となっています。 どなたか引き出物などの常識を知っていらっしゃる方、アドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 結婚式の引き出物について

    結婚式の引き出物について 先日友人の結婚式に出席したのですが・・・・ 3万円包んで引き出物(3000円)のものでした。 紙袋に引き出物1点だけ入っていて、引き菓子もないのでびっくりしました。 料理も式も内容的にはお金がかかってなさそうでした。 友人は30代なのですが、引き出物がこう言う内容のものって 普通あるんでしょうか? 私は式を挙げた事がないので分かりませんが、大体相場っていくらぐらいですか?

  • 結婚式場が引出物は発送対応のみと言っています

    6月に結婚式を控えています。 結婚式場との打ち合わせのなかで、その式場は、引き出物は当日渡すことができず、強制的に全員発送になることがわかりました。 そのようなことは聞いたことがなかったので、とても驚いています。 また、式は日曜ですし、一人暮らしの友人も多いため、引き出物の受取りが一週間後になってしまうのでは…、という不安もあります。 何より親も「引き出物を持って帰ってもらえないなんて、カッコがつかない」と言っています。 みなさん、このような式に参加されたことがありますか? もし出席した式で引出物が全員配送だった場合、イヤな気持ちになったりしませんか? 参加者としての意見をいただければと思います。

専門家に質問してみよう