• ベストアンサー

平成生まれで、100年後にも評価されてるものは?

noname#244657の回答

noname#244657
noname#244657
回答No.11

こんばんは^^ AI(人工知能)だと思います。 東京タワーには何故か愛着があります。 一度も本物をみたことはないのですけれど。。 怪獣映画の影響かしら?

5minutesmore
質問者

お礼

こんばんは。 AI(人工知能)もありますね。 これが昭和の発明でなくて、本当に平成で良いのかは分かりませんが、我々が身近に感じるようになったのは平成ですね。 僕がすぐ思い出すのは、ソニーの犬型ロボット「アイボ」ですね。 最新のは何代目か忘れたけど、初代は1997年ですから平成ですね。 もう一つは、囲碁です。 先日もAIが人間の名人に勝ったとか負けたとか言ってましたね。 100年後のAIがどうなってるかは、少し怖いところもありますね。 ディズニーランドによく行くようですが、東京タワーは見たことが無いのですか。 東京タワーの6兄弟って知ってますか。 3男の別府タワーは僕が生まれて少したってできたのですが、実家から歩いて10分ほどのところにあります。 その翌年出来た東京タワーとそっくりですが、高さが3分の1です。 兄弟というのは、設計者が一緒ということです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%85%AD%E5%85%84%E5%BC%9F 早く見ないと、ゴジラに倒されますよ。

関連するQ&A

  • 平成12年度再評価率表のその後

    標記のことに関し、 (1)平成19年度分(平成19年4月~平成20年3月)については、 ・昭和5.4.1以前生まれ:0.988 ・昭和5.4.2~昭和6.4.1生まれ:0.988 ・昭和6.4.2~昭和7.4.1生まれ:0.988 ・昭和7.4.2~昭和8.4.1生まれ:0.988 ・昭和8.4.2以降生まれ:0.988 というところまでネットで情報を取得出来ました。 同様に、 (2)平成20年度分の生年月別再評価率 (3)平成21年度分の生年月別再評価率 (4)平成22年度分の生年月別再評価率 (5)平成23年度分の生年月別再評価率 (6)平成24年度分の生年月別再評価率 についてご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

  • 昭和63年生まれの人は何歳になりますか?

    1988年、昭和63年、9月生まれの人は現在いくつになりますか? それと、昭和生まれと平成生まれはどこで分かれてるんですか? あと、昭和はいつまであったんですか? 変な質問で申し訳ありませんが、気になることがあったので教えてください。

  • 1961年生まれと1981年生まれの相性

    相性について詳しい方にお願いします。 自分は昭和36年生まれの丑年ですが、平成26年7月以降に仕事で付き合う人、昭和56年生まれ酉年との相性が悪く、ケガや事故、トラブルが頻繁に起きます。 今年もあとわずかとなりましたが、この相性及び運勢のわかる方教えてください。

  • 。。。東京タワーVSスカイツリー。。。

    。。。東京タワーVSスカイツリー。。。 またまた変な質問ですが、皆さんは、来年完成のスカイツリーと東京タワーでは、どちらが好みですか?? どちらが人気になりそうか、存在感があるか?でもかまいません^^

  • 昭和64年生まれの人

    どのカテに入れて良いものかわからず、ここに書かせてもらいました。 昭和64年1月1日~7日生まれの人は、生年月日を「平成」と「昭和」とどちらを記入されているのでしょうか?

  • 【2013】東京タワーのテレビ放送電波が止まる年

    東京タワー55周年の年に芝送信所のテレビ電波が停波します。 東京スカイツリーが首都圏のテレビ電波塔になっても、 東京タワーは東京スカイツリー以上に 東京の観光名所であり続けるでしょうか?

  • 平成か~~!昭和か~~!

    2年後くらいに元号か変わるらしいんですよね? そうなった場合は、現在は古い人や物を指す場合によく「昭和か~~!」って言いますけども、 やはり新しい元号になって数年経過したら「平成か~~!」ってなりそうですか? それとも平成生まれや昭和生まれの人は新しい元号で10年くらい経過しても「昭和か~!」って言いそうでしょうかね?

  • 私はスカイツリーよりも東京タワー派ですが、スカイツ

    私はスカイツリーよりも東京タワー派ですが、スカイツリーよりも寧ろ東京タワーの方が好きな人は、けっこういますよね。

  • 1985年生まれの流行についえ

    1985年前後に生まれた人達の流行を調べています。 1985年生まれを基準として、その人達が成人するまでに流行ったことを教えて下さい。 おそらく地域によって異なると思いますが、それはそれで全く問題ありません。 ≪例≫ ・流行った遊び ・流行ったTV ・流行った音楽 ・流行った雑誌 ・流行ったファッション ・流行った食べ物 ・流行った言葉 ・流行った乗り物 ・etc 是非、宜しくお願いします。

  • 【 TT⇔TST 】  一言掛けて下さい… 

    一つの時代の移り変わりなのでしょうね。 東京タワー:Tokyo Tower…「TT」 1958年(昭和33年)10月14日竣工。 東京スカイツリー:Tokyo Sky Tree…「TST」 2011年冬に竣工。2012年春に開業予定。 Q : 皆さんの世代に応じて「TT→TST」または「TST→TT」に     「一言」お願いします。 ( おまけ … TTって略したら顔文字泣き顔になってしまいました;;。)