• ベストアンサー

発音しづらい言葉

5minutesmoreの回答

回答No.4

お早うございます。 この質問、待ってました。 人に言われる前に、これだけは言っておきたい。 「手術」 これをまともに発音してる女子アナは、一人もいない。 男性も同じようなもの。 アクセントも、若者言葉に媚び売ってか、滅茶苦茶。 それでもプロか。 先ずはこの一言。

noname#244657
質問者

お礼

こんにちは^^ >「手術」 これをまともに発音してる女子アナは、一人もいない。 男性も同じようなもの。 「しゅずちゅ」(笑)言えません。 そうですか、アナウンサーでも言えないのですね。もう「オペ」に統一してしまえば解決ですのに^^ >アクセントも、若者言葉に媚び売ってか、滅茶苦茶。 それでもプロか。 アクセントまで?まあ、それはいけませんね。 みんなのお手本になるような、綺麗な日本語を使ってほしいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉の発音について

    29歳の女です。 言葉の発音について悩んでおります。 昔から気づいてはいたのですが自分ではきちんと発音してるつもりだったのでそれほど気にはしていなかったのですが、 最近、職場でからかわれる事がありそのたびに嫌な気持ちになります。 きちんと発音できないのは 「シ」→「ス」 「ジ」→「ズ」 「チ」→「ツ」 「セ」→「ソ」 になってしまい、 「シチュエーション」が「スツエーソン」 とかに聞こえるようです。 自分ではきちんと発音しているつもりなのですが、 周りにはそう聞こえるみたいです。 その他の言葉は特に問題はないようなのですが、 これって「舌足らず」なのでしょうか? ちなみに歯並びが悪いのでそのせいかとも思うのですが どうなんでしょうか?

  • 4歳児の言葉(発音)について

    4歳の女の子。2歳前から言葉が出始めたが、「サル」は「タル」、「さかな」は「たかな」といった具合にサ行の発音が全てタ行になってしまう。また、「ちゃん」が「たん」のように複雑な発音も苦手。しかし、本人はきちんと発音しているつもりらしい。このまま、放って置いてよいのでしょうか?家庭で何か打つ手はあるのでしょうか? また、このようなお子さんをお持ちだった方、いつ頃から きちんと話せるようになったかなどの体験談をお願いします。

  • 「その言葉の発音が聞きたいです。」の英語を教えてください。

    「その言葉の発音が聞きたいです。」の英語を教えてください。

  • こんなような発音・音の言葉なのですが・・・

    自信が無くてごめんなさい、 「Let's going on.」のような発音された 言葉はどんな意味を持つのですか? 違っているかも・むしろ違っていると思います。 類語・似た発音で教えて頂けると助かります。

  • どうしても発音が通じなかった言葉はありますか?

    最近お世話になっています。 英語を聞くようになり、関連ブログも見るようになったのですが ある日本人の方の、ホテルのルームナンバーの数字の発音が通じずショックだった という思い出を読み、ちょっと驚きました。そこでつまずく可能性があるのか、と。 皆さんにも、海外でどう発音しても通じなかった言葉の思い出などありましたら 教えて頂けると嬉しいです。たしか作家の村上春樹さんはビールの”クアーズ(coors)”が まったく通じなかった、とエッセイで書かれていた覚えがあります。人それぞれの”癖”も あるのでしょうけれど。 当たり前すぎて、よくある質問だったら・・・すみません。

  • 沖縄言葉の発音について

    太陽人は 沖縄の言葉で『てぃだんちゅ』、『てぃーだんちゅ』 どちらが正確は発音でしょうか? 教えて下さい。

  • 「なり損ない」という言葉を英語にするとなんていうのでしょうか?発音とい

    「なり損ない」という言葉を英語にするとなんていうのでしょうか?発音というか、日本語で読むとどうなのか・・・みたいな答え方でお願いします!読み方がわからないので・・・・

  • 一文字で発音する言葉

    日本語には、一文字で発音する言葉がたくさんありますよね。 例えば、 「胃(い)」「鵜(う)」「絵(え)」「尾(お)」「蚊(か)」「木(き)」「詩(し)」 などです。 しかし、大阪には発音で一文字の言葉が存在しません。 「胃」・・・いい / 「鵜」・・・うー / 「絵」・・・ええ 「尾」・・・おお / 「蚊」・・・かあ / 「木」・・・きい 「詩」・・・しい これは、関西独特のことなのでしょうか。 他の地域ではどうなんでしょう。 また、いつのころからそうなのかも含め教えていただけないでしょうか。 「子」と「粉」は「こお」と発音しますがアクセントが異なります。

  • 発音が悪く、うまく言葉が喋れません。

    電話や人前でよく話す仕事をしているのですが、 何度もかんでしまって、言葉の言い直しをよくしてます。 口元に唾液や泡が溜まってくるというか・・・。 電話をしてても、かまないで喋ることに必死でなんだか落ち着きません。 ゆっくり喋ってもなかなか直らないのです。 感覚的には、 【さ行】【た行】【は行】が発音しにくい気がします。 なにか原因といい解決法などないでしょうか?

  • 「いざ鎌倉」に、発音が似ている言葉・・・

    「いざ鎌倉」に発音が似ていて、慌てていたら聞き違えるかもしれなそうな「いざ~」という言葉を教えて下さい。 それが、どんな意味になりそうかも解説していただけると、なお嬉しいです。 因みに私の場合は、「いざキャバクラ」です。 まだ行ったことがないので(?)、結構覚悟がいりそうで・・・ 宜しくお願いします。