• ベストアンサー

ローマ字入力で全角にするやり方を教えてください。

KO1014の回答

  • KO1014
  • ベストアンサー率36% (67/184)
回答No.4

ExcelがあればJIS関数で変換できます。 変換した文字を値貼り付けで別のセルに貼り付ければ完成です。 Excelが無ければこの回答は無視して下さい。

yu5994
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ローマ字入力できない!!

    言語バーをいじったりしても、キーボードの左にあるやつをいじりまくっても、全然ローマ字入力できなくなっちゃったんです!! 言語バーの“入力モード”のとこで、「ひらがな」ってとこを選ぶんですけど、 選ぶと 言語バーの左下にある、“KANA”っていうのが、へこんじゃうんです。そうなると、直接入力になっちゃうから、“KANA”ってところを押して、 へこむのを戻したんです。そうすると、半角英数?に勝手になっちゃうんです。それでまた半角英数をひらがなに戻すと、またKANAがへこんじゃって、戻すとこうなって、それをまた戻すと、またこうなっちゃって、の繰り返しなんです。 説明わかりましたか?(説明へたでごめんなさい・・・) ホントによくわかんないんです。 どうやれば、またローマ字入力できるようになるか教えてください! 直接入力だと、打つのに30分くらいかかっちゃうんです。

  • ローマ字入力時の半角全角

    例えば「おはよう」と入力したい時、 「ohayou」と全角英数の後、「おはよう」と変換されます。 「ohayou」と半角英数入力で「おはよう」の変換に戻したいのです。 結局どちらも正しく変換されるため、特に問題は無いのですが、 いつもと違う全角英数表示が違和感たっぷりで… 何かとCapsLockを一緒に?とか小一時間試したのですが戻らず;; スミマセン、教えて下さい。

  • ローマ字入力が出来ない時があります。

    「半角/全角」キーを押しても、言語バーが「あ」にならなかったり、言語バーが「あ」になっているにもかかわらず、ローマ字入力できなかったりします。 解決方法って、どういうのがありますか?

  • ネットを開くとローマ字入力ができない。

    最近ネットで何かを検索しようとしても、ローマ字入力が出来なくて困っています。 2,3日前までは、「半角/全角」のキーを押せば、切り替えが簡単に出来たのですが、それも反応しせず、言語バーを操作してもローマ字入力が出来ません。 ワードやメモ帳を使用している時は何の問題も無いのですが、ネットだけは何かのキーを組み合わせたり、言語バーをいろいろ操作してみてやっと入力できるようになります。 今まで通り、キー1つでローマ字入力できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • かな入力の際、全角英数字に切り替わらない

    先日も質問させていただきましたが答えが出ませんでした。 その後いつのまにか入力ができるようになったんですが、 また今日できなくなってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。 今までMeノートを使用していましたがXPデスクトップに変えたところ、 全角英数字への切り替えができなくなってしまいました。 (当方かな入力です) 今まではキーボードの「半角/全角」や、「英数」で切り替えができましたが、 現在どうしても全角英数字への切り替えができず、 例えば「~」を入力する際は「から」と入力してから変換したり、 ファンクションキーを使ったり、 言語バーにマウスを持っていって切り替えています。 そうではなくて今までどおり「半角/全角」や、「英数」を押して切り替える方法をどうしても知りたいです。 (半角英数字と全角英数字を混ぜて文を書くので いちいちマウスを使ったり、ファンクションキーを使うのが面倒なんです) どうしたらよいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ※前回同じ質問をした時下記のご意見が出ましたが ・言語バーから切り替える→その方法は知っていますが面倒です ・英数を押す→押してもダメです ・ファンクションキーで切り替える→その方法は知っていますが面倒です …と理解してもらえませんでした。

  • ローマ字入力により常に「全角ひらがな」にしたい

    IMEでローマ字入力により「全角ひらがな」を打っていますが、ネットの新しいページになると半角英数に戻ってしまいます。常に「全角ひらがな」を打てるようにするにはどうすればいいですか? 以前ATOKを使っていた時は、このようなことはありませんでした。IMEのバージョンは2012です。

  • 全角英数の入力

    普段、かな入力にしています。 先日にPCを再セットアップした所、全角英数の入力がおかしくなってしまいました。 言語バーに「_A」と表示されてしまいます。 全角英数の入力するのにわざわざF6を押さないと変換できません。 再セットアップするまではちゃんと「A」と表示されていたのです…。 シフト+無変換キーを押すと直るのですが、次に入力する時にはまた「_A」と表示されます。 この現象の対処法をご存知の方、どなたかいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ときどき言語バーのローマ字入力ができなくなる!!

    ネットで掲示板やOkwebの書き込みをしていると起こる現象なのですが・・・。 通常、半角全角キーを押すことで、ローマ字入力ができますよね。 でもときどき、半角全角キーを押しても言語バーの表示が「_A」の状態のままで、「あ」にならないときがあります。 言語バーの「_A」の部分をクリックしようとしてもクリックできない状態になってしまって、変更ができません。 そういうときは、開いているインターネットのページを全部閉じて、もう1度開きなおすと、今度は入力ができるようになります。 わざわざ閉じなくてもその場で直せる方法はないでしょうか??

  • ★ブラウザ上で、半角英数入力で固定されてしまい、全角入力ができない★

    ★ブラウザ上で、半角英数入力で固定されてしまい、全角入力ができない★ ブラウザを複数立ち上げて、検索や書き込みなどしているときに よく起こる現象なのですが……。 ブラウザを複数立ち上げている状態で、別窓に移動して何か文字を入力しようとする タイミングで、今まで全角ローマ字で入力できたのに、半角英数で固定されてしまい、 言語バーで全角を選ぼうとしても選べず、キーボード左上の「半角/全角」ボタンを 押しても切り替わらず、F6~F10もまったく効かなくなる、という現象がよく起こります。 メモ帳やWordなどを開くと言語バーで全角を選択することが可能になり、 そんなことを繰り返すうちに、先ほど半角英数しか打てなかったブラウザ画面でも 再び全角が使用できるようになるのですが、また何かの拍子で同様の現象が起こります。 ブラウザ上での文字入力の際、このような現象(全角入力ができない)が起こった場合、 どのように解決できますか? また、なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

  • かな入力で全角英数

    私はローマ字入力ではなくかな入力です。使用しているのはIMEです。全角の英数を入れたい時、いつもCapsLockキーを押して英数モードにするのですが突然半角英数入力しか出来なくなりました。半角英数を入力する時(アドレスを直接入力する時やID・パスワード等)は「半角/全角・漢字キー」を押して直接入力にしているため、私がCapsLockキーを使う時は常に全角で英数を入力したい時なのです。言語バーの入力モードをいちいち訂正しているのですがこのままでは大変不便なので、解除や再設定の方法を教えて下さい。お願いします。