The Importance of Wetiquette: Pool Etiquette Dos and Don'ts

このQ&Aのポイント
  • Learn the dos and don'ts of pool etiquette, including which direction to swim, how to overtake, and more.
  • Discover the proper way to address the Queen and avoid topics that might make her angry.
  • Find out why wetiquette is important for keeping things calm in the water.
回答を見る
  • ベストアンサー

以下の英文についてお尋ねします。6min Weti

1A:I'm very keen on my wetiquette in the pool. :B It’s that thing where people can get quite cross about, which is: Do you go around clockwise or anticlockwise? Do you overtake or not? 2 Jenny doesn't like it when people are slower that they should be for the fast lane. 3A:Is the correct etiquette to call her Your Highness or Ma’am? Are there certain subjects you shouldn’t talk about? B Do you shake her hand or curtsy? A: These are things you need to know – or else the Queen might get ‘hot under collar’ – that’s our next word, and it means angry! 1which is:~からなのですが、which はthing、以降の構文及び文意が掴みにくいのですが説明いただければ幸いです。keen onなのですがここでは好き、夢中というより「こだわっている」と捉えて結構でしょうか? 2itはwhen副詞節を指し、その後のthatの構文及び文意が掴みにくいのですが説明いただければ幸いです。 3-or else以降ですが、女王は憤慨するかもしれない-that’s our next wordとは文字通りだと思うのですが構文及び文意が掴みにくいのでご説明いただければ幸いです。 最後に、Etiquette is a set of rules for how to behave in social situations. And wetiquette is a set of dos and don’ts to keep things calm in the water. to keep~以降は不定詞の形容詞用法で「水中で物事を落ち着いた状態に保つための一連の注意事項(守るべき事項)」との理解でよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

補足拝見。 私の回答文は、何を言ってるのか分からないところがあるかもしれませんが、何しろ浅学の徒ゆえ、ご容赦を。 1. いいと思います。 2. 私は、「ジェニーは、追い越し車線をトロトロと走る車には頭にくる」 という意味の文だと解しました。  when 節の中に A is B が入ってるのかどうか ・・・ 自信はありませんが、おそらくそうなのでしょう。読んでる時には、そんなことはまるで意識してなかったのですが、そう言われてみるとそんな気がします。 4. > いまいち不定詞(形容詞用法だと思うのですが)thingsの存在が「物事を落ち着かせておくための dos and don’ts 」と捉えてしまうのですが、意訳文と乖離してしまいますが、どう捉えれば適当でしょうか?ちなみにin the water=プールとの解釈でよろしいのですよね!?  to keep things calm が a set of dos and don’ts を形容しているという意味ですか? And wetiquette is A to keep things calm という形の文ですから、「物事を落ち着かせておくための」 という解釈で問題ないと思います。私は 「ウェチケットはプールの中の秩序を維持するために必要なものだ」 というふうに読みました。すると私も to を 「~ のために」 と取っているようです。  in the water は、話し手としてはプールのことを意識していると判断しました。示された内容を読んだ限りでは、海水浴場は想像できませんでした。それならプールだなという判断です。

konan3939
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> A: I'm very keen on my wetiquette in the pool. > B It’s that thing where people can get quite cross about, which is: Do you go around clockwise or anticlockwise? Do you overtake or not? > which is:~からなのですが、which はthing、以降の構文及び文意が掴みにくいのですが説明いただければ幸いです。keen onなのですがここでは好き、夢中というより「こだわっている」と捉えて結構でしょうか?  which is は that is という言い方をされることもありますが、「つまり ・・・ だ」 という場合の決り表現。この場合には which = wetiquette in the pool ですが、which is = 「たとえば ・・・ みたいなのだろ?」 というニュアンスを持たせています。また、実際の例をあげた中の you は、「あなた」 という意味ではなくて、そのプールにいる人のことを一般化して表しています。でも、訳し方によっては 「あなた」 と訳しても面白い。たとえば、「あんた、右に曲がるつもりなのか、左に行くのか、どっちなんだ? とか、追い抜きたいのか、そうでないのか、どっちなんだ? とか、そんなことを聞きたくなることがあるよな」 みたいに補って訳すと、読む人には分かりやすいかも。 > Jenny doesn't like it when people are slower that they should be for the fast lane. > itはwhen副詞節を指し、その後のthatの構文及び文意が掴みにくいのですが説明いただければ幸いです。  it はここでは、単純に、ある状況を代表させるために使われる語。Do you like it that ... などという形で、いきなり内容から切り出さずに 「アレ好きかい? 絵を描くの」 など、日本語でも似た言い方をすることがあります。  A is B that A should C は 「A は C であるべきであるのに B だ」 ということを述べています。 > A: Is the correct etiquette to call her Your Highness or Ma’am? Are there certain subjects you shouldn’t talk about? > B: Do you shake her hand or curtsy? > A: These are things you need to know – or else the Queen might get ‘hot under collar’ – that’s our next word, and it means angry! > -or else以降ですが、女王は憤慨するかもしれない-that’s our next wordとは文字通りだと思うのですが構文及び文意が掴みにくいのでご説明いただければ幸いです。  「that’s our next wordとは文字通りだと思うのですが」 とは、どのように 「文字通り」 に解釈されたのでしょうか。ここでは hot under collar という表現のことを指しています。その表現は 「腹を立てる」 ということを意味する informal な表現なので、「われわれ下世話な者の言葉でいえば」 という意味で our next word という表現が用いられています。  A が B に向かって、「君は、女王陛下に対する正しい態度をしってるんおか?」 と問い、B は 「握手するのかお辞儀するかってことか?」 と答えたので A が、「女王陛下に謁見する際の正しいマナーというのがあるんだ、それを無視するようだと女王陛下は -- こりゃ高貴な方々の使うような言い方じゃないが -- へそを曲げてしまうかもしれねぇ -- つまりご立腹あそばされかねないぞ」 と言ってます。  B の発言を 「文字通り」 に書かれた内容だけだと思って読むと、A の質問に対して質問で答えているように見えて、不思議に思ってしまうかもしれないやりとりです。B の発言は、Do you mean that you shake her hand or ... という文として読めべきでしょう。これは 構文 とか何とかの問題ではなく、素直に意味を取っていくことで、そういうことだなということが分かります。 > Etiquette is a set of rules for how to behave in social situations. And wetiquette is a set of dos and don’ts to keep things calm in the water. > to keep~以降は不定詞の形容詞用法で「水中で物事を落ち着いた状態に保つための一連の注意事項(守るべき事項)」との理解でよろしいでしょうか?  どうやら etiquette と wetiquette の話のようですね。wetiquette という語は初めてみましたが、面白い造語だと思います。keep things calm は keep calm and carry on という英国生まれの標語のようなものがあって、ポスターなどに用いられることがあるそう (下記 URL にそんなことが書いてあるみたい)で、この表現と関係があるのかも。由来が英国王室であるだけに、この標語を意識した発言であってもおかしくない気がします。  「社会生活においてさまざまなルールがあるように、プールに入った時にも守るべきマナーがあるのだ」 ということを述べているように思われます。

参考URL:
http://www.dictionary.com/meaning/keep-calm-and-carry-on
konan3939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

konan3939
質問者

補足

1 I'm very keen on my wetiquette in the pool. 部分はどう捉えれば、つまり「こだわっている」と捉えて結構でしょうか? 2⇒A is B that A should C は 「A は C であるべきであるのに B だ」 ということを述べています。 という部分はwhen(副詞節)の中にA is Bが入いっているとの理解でよろしいでしょうか?意訳もいただければ幸いでございます。 3 dos and don’ts to keep things calm in the water. の部分ですが、意訳して頂いてるようなことだとは思うのですがいまいち不定詞(形容詞用法だと思うのですが)thingsの存在が「物事を落ち着かせておくための dos and don’ts 」と捉えてしまうのですが、意訳文と乖離してしまいますが、どう捉えれば適当でしょうか?ちなみにin the water=プールとの解釈でよろしいのですよね!? 長文ですが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 以下の2つの英文の和訳をお願いします。

    以下の2つの英文の和訳をお願いします。 There is much more to a language than its words. There is much more that you do know about your language which cannot so conveniently be looked up , and which you were never explicitly taught. More important , one finds that the more complex and multi-levelled the history is , and the more important the issue which it raises for today , the less it is possible to sustain a fact-value division.

  • 以下の文を訳してください

    proble はスペルミスかもしれませんが、一応そのままコピペします。 私が I cannot make cakes. 等とメールに書いた事に応えてくれているようですが、私の理解が不十分です。教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 I have a proble with your translation and I am worried. When you say that you can not do cakes, it is because you do not have the ability to do it or it is forbidden because prices are too expensive. To make a carrot cake it is very easy! It will be the perfect excuse to visit me and I will make a carrot cake!

  • 以下の英文を訳してください。困っています

    Sculpture begins as a three-dimensional art; that is the ’speciality’it shares with architecture, the art most nearly related to it. But sculpture is solid, whereas architecture is hollow. Architecture becomes more sculptural as it tends to neglect its inner spatial functions, as Greek and Egyption architecture did. Sculpture, on the other hand, is never in any true sense architectural. That is one of the misunderstandings which has led to its undoing. Architecture must have a base-a bed or plinth from which it rises, and to which it is inevitably bound.

  • 以下の英文についてお尋ねします。pro-mourn

    A lot of you reading this are not going to believe this job is a real thing. But professional mourners -- people paid to attend funerals and pretend to be friends and family of the deceased -- are not only real, but common. Or they are in places like China; it's only just now starting to take off in Western countries. it's only just~のitが示している部分はどこに当たるのでしょうか?またonly justはどのように文意を捉えればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英文の翻訳をお願いします。

    Depressed or anxious, you work ever harder. Or maybe you collapse and join the sickness benefit queue, leaving it to people shipped in to do the low-paid jobs that society has taught you are too demeaning - let alone the unpaid ones, like looking after children or elderly parents, which are beneath contempt in the Nouveau Labour liturgy.                (Oliver James "Selfish capitalism is bad for our health"より)                 

  • 英文を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    ・When two people are asked a question about the past and one is looking up to his right and the other is to her left, on which will you rely? ・It is natural for a person to give some indication when lying. ・If someone`s nose is wrinkled, which occurs naturally when we smell something unpleasant, it indicates that he or she may be telling a lie.

  • 以下の英文を訳して下さい。

    Among the many buzzwords we hear in Japan at the beginning of the 21st century, two of the most common are “freeter” and “NEET.” These terms refer to people who either work in temporary jobs (freeters) or those that have no employment, education or training (NEETs). Although freeters are working, most people have a negative impression when they hear these words. One of the images that many foreigners have of Japanese people is that they are diligent. How can it be then that this new breed of people, who appear to have a casual attitude towards work, or are even lazy, came to exist? The answer to this question is not as simple as it may seem.

  • 以下の英文の意味を教えてください。

    More important , one finds that the more complex and multi-levelled the history is , and the more important the issue which it raises for today , the less possible it is to sustain a fact-value division.

  • 以下の英文を訳してほしいです。お願いします。

    いつもお世話になっております。 ライセンスの英文を日本語に訳していただきたいです。 なんとなくはGoogle翻訳ではわかるのですが、確信が持てません。 商用でなおかつ帰属のリンクは本当にいらないのでしょうか? あと判断できる読み方をご教授いただければありがたいです。 (まあ確実に判断できるにはある程度の経験がいるか英語の勉強を自分でするしかないかもしれませんが) 何卒よろしくお願い致します。 All our resources* are royalty free for use in both personal and commercial projects. You can modify any resources to your liking to fit into your project, we are however not legally liable for any misuse of our resources. We do not ask for you to include any attribution or link back to Pixeden.com, we do however appreciate if you do credit our resources or/and help spread the word about us. You cannot however redistribute, resell, lease, license, sub-license or offer our resources to any third party. This includes uploading our resources to another websites or media-sharing tool, and offering our resources as a separate attachment from any of your work. If you do plan to include one of our resource on an item or template that will be sold on a website or marketplace, we ask of you to contact us to determine the proper use of our resource before doing so. Premium files downloaded with a premium account can be used in a item or website template sold through a marketplace or directly on a website with no attribution required. You cannot however resell or redistribute those premium files as is. Please contact us before using those files in this way to ensure that you abide by our license. IMPORTANT You cannot use any resources from the psd web templates category to create a website theme or template to be sold. They can only be used for personal and commercial projects. If you would like to share one of our resource you can do so making a link to the specific resource page on Pixeden.com or/and use our preview images. No HOTLINKING is allowed i.e. you cannot make a direct link to the download or/and the images hosted on Pixeden.com. * any files downloaded from the site Pixeden.com

  • 以下の英文について教えてください。

    Contrary to popular belief, the past was not more eventful than the present. If seems so it is because when you look backward things that happened years apart are telescoped together, and because very few of your memories come to you genuinely virgin. It is largely because of the books, films and reminiscences that have come between that the war of 1914-18 is now supposed to have had some tremendous, epic quality that the present one lacks. 上記の英文の中の以下の部分についてなのですが、 It is largely because of the books, films and reminiscences that have come between that the war of 1914-18 is now supposed to have had some tremendous, epic quality that the present one lacks. 訳は、 『第一次世界大戦が、現在には見られない何かものすごい叙事詩的な性質をもっていたと思われているのは、おおかた大戦後に続いて出された書物や映画や回顧録などのせいだ。』 になっていたのですが、 大戦後に続いて出された、の箇所はhave come betweenのところになるのでしょうか? come betweenを調べると"間に入る"と出てくるのですが、 なぜ、大戦後に続いて出された、となるのでしょうか? お手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ----My Country Right or Left: George Orwell