• ベストアンサー

ほとんどの人が論争・口喧嘩が苦手?

チャットや動画等、ネット上を巡回していると煽ったり煽られたりで口論になり、また、更にそれに加勢する人が出て、論争をするのはよく見る光景です。 ただ、基本的にどれも論理性に欠いていることがやたらと多く、比較的うまく喧嘩が進んでいるものでも、曲解・憶測・論理の飛躍等があるように見えます。そんなことありませんか? これは根本に何が原因となっているのでしょうか?(感情や思考回路や育ち方等、例:頭は回るが文章に表現するのが苦手)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2044/7626)
回答No.3

 テレビの影響ではないでしょうか。テレビ依存症の人ほど論理展開や説得が下手な人が多いです。依存症という病気を治さないと正常な思考能力を発揮出来ないのかもしれませんね。  良く言われているパーソナリティー障害や統合失調症の人は、議論すると感情的な発言に走り過ぎたり、テレビで得た情報を鵜呑みにしているのが原因で、衝突ばかり多くて、十分な説得が出来ない人が多いように思います。  演説と文章表現は大きく違うもので、演説がうまい人が文章もうまいわけではありません。逆の場合が多いようです。口喧嘩では勝つ人でも、文章で書かせたら必ずしも相手を説得出来ないかもしれませんね。  文章は長く書いている人ほど上達しますから、文章をあまり書かない人が論争で喧嘩になるのかもしれませんね。文章を書かない人ほどテレビ依存症やゲーム依存症の人が多いように思います。

te-re-
質問者

お礼

はぇ~テレビ依存症の人ってそういう傾向あるんですか?初めて知りました。具体的にどういうメカニズムなんでしょうね。この後調べてみます。 一部障害については症状からそういう傾向はありますね。まぁこればかりは症状だから仕方ないんですが。ただ逆に健康人でも同じようなタイプの人は同じことがいえるかもしれませんね。 やっぱり口と文では違って、逆の方が多いんですか。そうなると、ネット上っていう特性は関係してくるんでしょうね。 とても参考になりました!ありがとうございます!

te-re-
質問者

補足

BA迷いましたが、真偽はともかく目新しい話で面白く参考になったので選ばせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

そんなことありませんか?   ↑ そんなことあります。 これは根本に何が原因となっているのでしょうか?    ↑ 素人同士の議論だからだと思います。 議論というのは、論争することにより、一人で考えている 時よりも高次の結論、より優れた結論を出すために 行われるべきものです。 西洋では、議論により法学が進歩したと言われて います。 これは日本と西洋の違い、というのではなく、 素人同士の議論と専門家同士の議論の違いから くるものだと思われます。 日本だって、学者同士の議論なら、同様の結果に なると思います。

te-re-
質問者

お礼

そんなことありますか。同じことを思っている方は別に少なくないようで良かったです。 >素人同士の議論だからだと思います。 その素人はなんで論理性を身に着けることができなかったんですかね? 学者との違いというと、単にそういった議論する機会がなく育ったからとかですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

考えの根拠の明示が難しい場合は論破されますね。誰が言ってた。皆がそう思ってる。などの意見はもはや意見とは認められない。具体的に数字を示せと言われても出来ないなど。 炎上火消し役も存在するので、誘導すれば、大抵おさまるのは、おもしろいですね。 思い込みや根拠のない「自分の常識」などが有る場合は厄介ですね。また、ネットでは文章で進むので読み誤りや誤解は多くなりがちでしょう。ライブ配信で論争になっても実際に会って話しているわけではないので、図に乗った言葉が煽りとして1人歩きすることも偶にあるようです。 コミュニケーション能力が低い為に起こる現象だと思います。

te-re-
質問者

お礼

>考えの根拠の明示が難しい場合は論破されますね。 そういう方はそもそもとしてあまり論理的な考え方をしていないことが多いですよね。論理的だと根本的に根拠がない時点で次につながっていかないと思うので。 >炎上火消し役も存在するので、誘導すれば、大抵おさまるのは、おもしろいですね。 みんな割とすぐキれる割には、喧嘩をしたいわけではなく、すぐあきれたり面倒くさくなったりで本人たちも自分から引いていったりしますね。 >思い込みや根拠のない「自分の常識」などが有る場合は厄介ですね。 これは特に年齢が高くなるほど滅茶苦茶よくありますね。すごく思います。 若い場合は若い場合でかなり極端な発想もあったりしますが… >ネットでは文章で進むので読み誤りや誤解は多くなりがち ちょくちょく見かけて気になるのが、ストローマン論法をする人はかなり見かけるんですが、そういう時にされた側の人もなぜか自分が「藁人形にあたる内容を言った・藁人形が自分の考え」と思って話を進めたりするんですよね。誤解自体は100歩譲っていいとしてもなぜかそこに軌道が乗っていってしまうんですよね… ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ネット上ではそれほど真剣に物事を言わないからではないでしょうか。 それとネット上で他人のコメントなどをみて自分の中で考えたいことだじぇを考えてしまいそれが誤解になったりとか。。

te-re-
質問者

お礼

なるほど。確かにそれもありそうですね。叩き潰してやるとか徹底的に議論しようとか、そういう前提で臨まないとちゃんと考えなかったり適等に部分部分思ったことだけサラサラっと書くかもしれません。 誤解は本当によくありますよね。 関連で以前こんな質問もしましたhttps://okwave.jp/qa/q9403350.html 色々と要因はありそうですね。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1349)
回答No.1

顔の見えない相手なので、好き勝手を聞き込むと思います。 (自分の思考と異なるもに対しては、排他的になるのでしょう) 例えば、ヤクザ相手に素手で殴り合っても、最終的には「もう、いいよ。お互いに頑張ったよな」と落としどころが発生します。 (互いに和解し、握手で別れることもあります) 現実か仮想かとで、危機感が異なるのでは・・・

te-re-
質問者

お礼

>好き勝手を聞き込む 曲解と似てますけど、選択的に返事するとか無意識に自分のいいようにするっていうのはありますね。いやほんとよくありますよね! https://okwave.jp/qa/q9394928.html >現実か仮想かとで、危機感が異なるのでは・・・ 現実か仮想かの話については、仮想だとその後別に気楽に消えられるからその場がどうこう結末を迎えても大きな問題にはならないといったとこでしょうか。単純に言いたいこといえるのは仮想のほうがやりやすそうですけどね。

te-re-
質問者

補足

どうこう結末⇒どういう結末

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理的思考力を身につけるには

    ここのカテゴリーでよいのか分かりませんが、質問させてください。 法律の勉強をしているのですが、この分野で必要とされる論理的思考力を身につけるにはどうすればいいでしょうか。 もともと思考回路が論理的ではなく感情で動くタイプです。 学校の先生が、(試験まで間に合わないから)理解せずにとにかく暗記しろ!とおっしゃるのでそのようにしていたのですが、すべて暗記するのも限界がありますし、やはり試験でも判例などの事案を少し変えた問題が出され、論理的思考力が試されるのだと思います。 自分がどんなに時間をかけて暗記をしても、本当に頭のいい(論理的思考力のある)友人は、常に自分の一歩前を行っていて、なんだかむなしくなってきます・・・ かといってここで諦めたくもないです。 普段からの思考方法や、いい本がある、などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ人びとは けんかをしないのか?

     なぜ人びとは――マドモアゼル・紗江のように―― けんかをしないのか?  1. 《なぜ けんかをしては いけないのか?》という質問をしたことがあります。  ○ (趣旨説明)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ここでは けんかを 口論にしぼってください。  つまり 自己批判をふくめて 批判をすることです。  存在を愛し〔まちがっていると思うところの〕思想や行動を 憎むことです。  なぜ いけないのでしょう?  理由が分かりません。おしえてください。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  2. そこでのべストアンサーを掲げます。それを出発点にするのがよいと考えました。ながいですが 検討してみてください。  ○ (べストアンサー) ~~~~~~~~~~~~~~  3. 口げんかは、良いと思います。手が出るよりは、ま しですし、  競いあうようなスポーツは嫌ですが、  絶縁は互いへの臆病さを増しますし、ここち悪く、  4. 自分自身と口げんかできないひとは、まずいです。 自身との絶縁ですから、  自己批判できないひとは、建設的な口げんかをできないと 思います。  自己批判できないひと同士のけんかは、怖いので否定の対 象です。  口げんかに止まらず暴力になり心身を壊しあうことになり そうなので。  5. 自己批判できる人どうしだと口げんかは長引かない かもしれません。つつましいでしょうし。  けんかしつづけるということは、両者ともにか一方に自己 批判するスキルがないということなのでしょうか、  6. 互いを批判するよりも多くまざまざと自己批判を開 示しあうのが良いのかもしれません。  互いの精神性や人間性に関し建設的であるには。  ひとびとが自己批判のスキルを高めてゆくには。  頭と言葉を使い陰気な精神のストリップをどこまでもする のが良いのだと思います。  7. 徹底的な自己批判、自分と向き合うこと、自省を、 したことがない人は、けっこう多いと思います。大人にも、  自己批判のしかたを、あまり学ばないかもしれません、  自己批判に関して、ひとびとは教育も開発もされず、  ほとんどの教師も親も自己批判なんかしていないかもしれ ませんし、  思考停止の世の中で、自分は正しいのだという態度の人や 集団や情報ばかりが満ちていますし、  ・・・(あと省略します)・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  8. このように自己批判が 基礎であると質問者も考えます。    9. それが 哲学としての対話である。そう考えるという意味です。  むろん その自己批判を終えたあとの見解や思想に 賛同する場合 これも 対話であることは言うまでもありません。    10. さて 対等で自由な・《感情論理》を避けた建設的なけんかを どうぞふるって寄せてください。なぜ そうしないのか? という問いです。  11. ▲(コトバンク/ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典:感情論理(読み)かんじょうろんり(英語表記)logique de sentiment; affective logic)~~~~  12.. 論理的な筋道をたどっているようにみえながら,感情的な因子が思考の過程やその方向を規定しているような場合に,感情論理が働いているという。  13.  T.A.リボーによれば,理性の論理は結論に向うのに対して,感情論理は目的に向うとされる。  ・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  14. 吾人は 塚原・ロジックから――さらには クウキ・マジックから――自由にならんことを!

  • 感情や感覚を考え込む人

    タイトル通りなのですが、 感情や感覚を考え込む人 が理解できず、怖いです。 そのような方って他にいらっしゃるんでしょうか? また怖さを感じるのは私だけでしょうか? 例えば、ものを食べたとき、 美味しい? って聞くと 数十秒後にその返答がきます。 その人が言うには、 本当に美味しいかどうか 考えてしまうんだそうです。 それだけでなく、 好きか嫌いか、 暑いか寒いか そういうことまで全て 考えてしまうんだそうです。 私はそのような人と今恋愛関係にあり、かなり理解に苦しみます。 それだけで別れに繋がる、とか言うわけではないのですが、 漠然と怖さを感じます。 私も比較的物事はよく考えたり 論理的に考える方なのですが 自分の感情や感覚まで思考を深めることはあまりなく、理解できません。 このような方って他にもいらっしゃるのでしょうか? また、このような人を怖いと感じるのは私だけでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ネガティブ思考の人が殻に閉じこもった時、どう対応すればよいでしょうか?

    ネガティブ思考の人が殻に閉じこもった時、どう対応すればよいでしょうか? こんにちは、私は20代・女性です。 先日、友人に対して考慮に欠いた発言をしてしまいました。 彼は悪いことが起こると、極度にマイナス思考に陥る性格です。 今回も人が変わったように冷たくなってしまい、 そうなるきっかけを作った私は負い目を感じています。 毎日チャットで会話していたため彼に深入りしてしまったことも、 彼が私に依存する一因になってしまったと思います。 彼は「甘え」の感情を上手に表現できない人で、 「自分は傷ついている」とあからさまに表すようなところがあります。 彼は「話しかけるのが怖くなった」と言い、 チャットでの会話はいつも「邪魔なので、消えます」で終わろうとします。 心配して欲しいがために、このような「脅し」の態度をとるのだと思います。 私は今後の彼との関わり方について、悩んでいます。 彼自身の問題であり、性格を変えるのが難しいということは分かっているのですが…。 こういうところを直すと素敵な人なのに…と、なんとかしてあげたい気持ちになります。 私はどんな対応をとるのが正しいのでしょうか? ***************************************** 【考えた選択肢】 1.私からコミュニケーションを取ることは控え、  彼がどういう出方をしてくるか様子を見る。    メリット :距離を置くことで、お互いの存在を見つめなおす機会になる。    デメリット:今以上に意固地になってしまうかもしれない。   2.元気になるまで、私のほうから話しかけるなど積極的に関わっていく。    メリット :自分に自信がもてるようにサポートすることで、          ネガティブ思考を直してもらう。    デメリット:いつもコミュニケーションを取っていないと、          居てもたってもいられない状態になってしまう可能性がある         (問題の根本的解決にはならない気がする)。 3.その他 ***************************************** すべてをうまく説明することができていない上、長文ですみません。 たくさんのご意見をお聞かせいただければと思いますので、よろしくお願いします。

  • 自分の頭の思考回路について

    はじめまして。はじめてこのようなところに投稿します。 私は、30歳の女性です。(未婚です) この年齢になって恥ずかしながら、 たまに自分のことが分からなくなる時があり、もし心の病気か何かでしたら真剣にクリニックへ行ったほうが良いのかと思い、もしこのような症状に詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いさせて頂きたく、勇気を出して投稿させて頂きます。 幼少期、兄弟と比較されることがあり、 例えば勉強面においても結果が出ないことが多々あり、特に妹とは親戚や祖母から比較をされて、 肩身の狭い思いをした記憶があります。 また、歳の離れた弟がおり、 両親から愛情を受けて育てられていたので 長女である私は甘えることが出来ず、 それを幼少期のわたしは妬むことが多々あり、 無視する、しまいには首を締める行動をしてしまった記憶があります。 そこまでは、自分の幼さ故に、 やってしまった卑劣な行動だと自覚していますが 大人になり、暫くは両親と離れて暮らしていましたが、最近両親と一緒に暮らすことになり、 また昔の感情が最近湧いてきてしまっています。 特に母とは仲は良いのですが、根本的には相性は恐らくあまりよくなく、 少しのことで喧嘩すると突発的に頭の中で殺意がおこり、頭で殺す癖がついてしまいました。 又、小さい子などをみると可愛いと思う反面、 わたしは恐らく手を上げてしまい、 たまに頭の中で酷い思考回路をしてしまうときがあるため、結婚はさておき、子どもも望まない方がいいだろうと頭の半分は思うようになりました。 突発的にそういった殺意の衝動がおきてしまい 何度もそのストレスが強く続くと、 我慢が出来なくなり頭の中で予期せぬ残虐なことを想像することがあります。 そしてどうしようもない怒りを、 モノにぶつかってしまい、少し経つと冷静になるため、なんてことを回想してしまったんだといつも思ってしまいます。 今は、というよりもこれから先も理性はきちんと保っていけると思うので、現実的にはこのようなことを実行することは決してないと思っています。 ただ、突発的に出てくる残忍な思考回路がよく出てきてしまうと自分自身が分からなくなるときが多々あります。 このような思考回路は、心の病気なのでしょうか?普通の方はこういった感情はないものでしょうか? 30歳にもなってお恥ずかしいですが、 ご相談させて頂きますので、 もしご存知の方がいましたら真剣にご回答宜しくお願いします。

  • 付き合っている人とケンカすると、必ず「別れる」と口にしてしまいます。

    付き合っている人とケンカすると、必ず「別れる」と口にしてしまいます。 以前に付き合っていた人にもそうで、今の夫と結婚してそれが夫への「離婚する」に変わりました。 相手を試しているのか、安心を得たいのか、というよりも、ケンカになると自己嫌悪と自暴自棄になり、別れるしか方法がないと思ってしまうこと、それから相手に言われるのが恐くて先に(本心でないのに)言ってしまうことが理由な気がします。 大した理由でもないケンカでも必ず私が口走ります。 それは普通ではないと思い、結婚したら絶対に「離婚」なんて言わないと決めていたのにやはり変われませんでした。 カウンセリングで相談したところ、母親の影響で「幸せになってはいけない」と、自分から不幸へ導こうとして、わざとケンカを売ったり暴力的になったり破滅的な言動をしてしまうそうです。 ただ、原因を探ってももう戻せないので、自分のためにも相手のためにも直したいと思っています。 以前よりも頻度は減ってきましたが肝心なところでは必ず上記のような言動をしてしまいます。 いつか相手にも本気で「じゃあ別れればいいだろう」と言われてしまうことをいつも恐れてているのにです。 どうしたらよいでしょうか。

  • 新スタ演かやさ理か迷っています。

    理系の者です。1対1はIAIIBIIICを何周か終わった状態で、次のステップに進もうとしているのですが、「新数学スタンダード演習」か「やさしい理系数学」かで迷っているところです。 両方もっているので、また受験まで時間に余裕もあるので(高3ではない)、いずれ両方ともするのですが、どちらを先にしたほうがいいのでしょうか? 個人的には、スタ演は、1対1からそう大きくは難易度が飛躍していない気がするので、取り組みやすそうだし、やさ理は別解が多くて、いろいろな思考回路を早く身につけたいという思いがあります。 両方(あるいはどちらか)使ったことがあるかた、難易度の比較や、優先順位、おすすめ度など、アドバイスください!

  • クレーム処理能力に長けた人はクレーマー予備軍??

    身近な人物(職場の上司2名)に、立場柄クレーム対応が非常に上手い人物がいます。 クレーム対応が上手いだけでなく、クレームに発展させないように、実に細やかな心配りのできる、とても尊敬できる上司です。 その一方で、「うわー、それって若干クレーマチックだよなぁ」的な発言を自慢げに語っている彼らの姿を、幾度となく目撃してきました。 その場にいた奥様からは、よっぽど気まずかったのか「恥ずかしいから、止めてくれ」と、必死になって止めに入られたとのこと。笑い話のように語っていました。 元々、感情的になると部下や取引相手にも怒鳴りつけるような彼らです。その光景が目に浮かぶようでした。 もっとも、相手に非がある場合がほとんどの様子。とはいえ、毎日の生活の中で他人を怒鳴りつけることなど、そうそうないでしょう。 (印象としては、大人気ない対応だなぁ、と私などは若干引いてしまったほどです。格好悪いなぁ、と) 発想や、発言が、異常に上から目線なのです。そうして、そのときの気分にもよるようですが、沸点が異様に低いのです。 そこでふと思い浮かんだのですが。彼らがクレーム処理を得意とするのは、クレーマーの思考回路が多少なりとも理解できる、もしくは思考の展開が先読みできるからなのでは??という疑問です。 長年も経験もあるのかもしれませんが。時折上司からのクレーム防止策についてのアドバイスで、「どうしてそんな特異な例え話をわざわざ挙げるんだろう」と不思議に思うことがあるからです。 皆さんは、どう思われますか??

  • 口喧嘩が強い人と力での喧嘩が強い人

    口喧嘩が強い人と力での喧嘩(殴り合いの喧嘩)が強い人、一般社会ではどちらが有利だと思いますか。 また、口喧嘩が強い人と力での喧嘩(殴り合いの喧嘩)が強い人と比べた場合、怒ったとき、一般社会ではどちらが怖いですか。

  • 口げんかが苦手な小1息子について。

    小学1年の息子と二人暮らしです。 校区内に保育園もあるので、同じ保育園からの子が10人以上います。 保育園の割に、派閥や保護者同士のいざこざは多い方だったと思います。   そのまま校区の小学校に行きましたが、どうやらグル-プに属していなかったのが ウチだけだったようで、入学当時から今まで何かと保育園グル-プの子達が 色々言ってくるようです。 一人っ子で、私もあまり騒がしいほうではなく、子連れで夜飲んだりもしませんし、 息子も私が騒いだ姿をみたこともないと思います。 毎日淡々と二人で過ごしており、これといった事もないので学校でも口げんかの際、どうしても不利になります。 つい先日みた光景です。  迎えにいくとちょうど学童の虫とりの時間でした。虫取り網を交代で使うようで、  ちょうど息子の番でした。  離れたところから先生が息子を呼んだので、長い網が邪魔なようで網を遊具に立てかけ先 生のところに行きました。  用事が終わり、戻ってくると同じ保育園出身の S君がその網をもっていました。 そこで息子が 「いま僕の順番だよ。返して。」と言っていましたが、「早い物勝ちやし。」と言って渡してくれません。 息子は 「違うよ。順番決まってるじゃない!」と言い返していましたが、渡さないので取り合いになっていました。 息子が取り返すと 「泥棒やん。まじキモい。せんせい~泥棒です~」と先生のところに叫びながら寄っていくのを 「泥棒じゃないもん。違うもん!」と半べそで追いかける息子。 虫取りが終わるまでと思い、離れてみていたところ遭遇した場面です。 たまたまか、園から持ち上がりで一緒になった子たちは保護者同士も仲良く、こんな子ばかりです。 保育園からこんな感じです。  親同士で集まって話しているのを聞いているのか、明らかに親の話をそのまま言っているということも聞きます。 (例 「○○くんのママ、本当は一度も結婚したことないんでしょ~嘘つき~。」と言いにきたりもします。←シングルで離婚の経緯などを人に話したことがない事から噂になっていたそうです。) 口げんかになった際、大人が聞いていても聞ずてならない事も多く、そのやり場のない理不尽さに息子はいつも言い返すことができません。 ここまでとは言いませんが、もう少し意地悪には意地悪で返すくらいの気であって欲しいのですが、思いつきもしていないようです。 こんな場合にどう声をかけたら良いか、毎回悩みます。 「他のお友達できるよ。」「続くなら教えてね。」とは言いますが、 他のお友達と遊んでいても 「こいつ、泥棒やけん~。」等と割って入ってくるようです。 「言い返しなさい。」と言っても真っ当な事を言い返しても、通じないレベルで 結局は 泥棒、ルンペン(言葉から親が言っているのだと思います。) 貧乏(普通の家庭です。)と関係ない単語を並べられた息子は猛烈にイライラするようです。 (おそらく親が言っているので、親が悪口を言っている人は思いっきりバカにしたり、良い顔する人の前では行儀良くしたり、という感じで誰もがわかるやんちゃ男子達ではありません。) 息子をなんと励ませば、強い気持ちでいられるかアドバイスください。 (味方だよ。という内容は、僕が悪いみたいじゃないか!と怒ります。)