• ベストアンサー

難溶性塩であるMX2の溶解度積(Ksp)を計算

純水を用いてMX2の溶解度を測定したところ、1L中に1.11mgが溶解した。MX2の溶解度積(Ksp)を計算してください。ただし、MX2の式量は111とします。 難溶性塩であるMX2の溶解平衡は以下のように示されます。 MX2(s)⇔M^2^+(aq) + 2X^-(aq) すみませんが、計算の途中過程と、簡単で構いませんのでなぜそうなるのかという解説も合わせてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231363
noname#231363
回答No.1

QNo.9402505における「MX2の式量は1.11とします」は小さ過ぎましたね。 H2の分子量でさえ2.0ですから。 しかし、全く気が付きませんでした。 では、気を取り直して再回答します。 計算は、式量の1.11を111に変えるだけです。 溶解したMX2の物質量は、1.11×10^(-3)/111=1×10^(-5)〔mol〕 これから、[M2+]=1×10^(-5)〔mol/L〕、[X-]=2×10^(-5)〔mol/L〕 よって、Ksp=[M2+]×[X-]^2=4×10^(-15)〔mol/L〕^3 (これは、Kspの定義です。) なお、〔mol/L〕^3全体が溶解度積の単位であり、体積または容積が100m^3(100立方メートル)である場合の数値部分100が上のKspの数値部分4×10^(-15)に相当します。 また、〔mol/L〕^3では3乗の意味が分かり難いためか、〔mol^3/L^3〕のように3乗を〔〕内に入れる表記の仕方もあります。 さらに、溶解度積の単位の特徴は、m^2(平方メートル)は面積の単位、m^3(立方メートル)は体積または容積の単位であって、明らかに異なるものですが、参考URLにもあるように、AgClの溶解度積の単位は〔mol/L〕^2、PbCl2の溶解度積の単位は〔mol/L〕^3となって、同じ溶解度積の単位であっても、2乗になったり3乗になったりします。 ※まだ疑問点がありましたら、補足してください。

参考URL:
http://examist.jp/chemistry/reaction1/youkaidoseki/
mi-chanhaneco
質問者

お礼

新しく、同じ問題を投稿しますので、そちらのほうで、上記の補足コメントの質問に対して答えていただけたらと思います。 いつもすみませんがよろしくお願いいたします。

mi-chanhaneco
質問者

補足

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。〔mol/L〕^3の単位の解説もありがとうございました。 すみません。本当に初歩的な質問なのですが、 1、回答にあります、「溶解したMX2の物質量は、1.11×10^(-3)/111=1×10^(-5)〔mol〕」の「10^(-3)」の『^(-3)』はどうやって出すのでしょうか?「L」や「mg」といった単位が関係しているのでしょうか?「mg」を「L」にすると「^(-6)」になると思ったので、出し方がわかりませんでした。 2、回答にあります、「[X-]=2×10^(-5)〔mol/L〕」の『2』は 質問文の「+ 2X^-(aq)」の『2』ということでよいのでしょうか? 3、また、回答にあります、「よって、Ksp=[M2+]×[X-]^2=4×10^(-15)〔mol/L〕^3」の「[X-]^2」の『2』は「MX2」の『2』ということで大丈夫でしょうか? 情けないぐらい初歩的な事で、質問しようか迷っていたのですが、間違って解釈していると怖いので質問させていただきました。毎回毎回、お手数おかけしてしまいますが、お時間に余裕があるときで全然かまいませんので、回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難溶性塩であるMX2の溶解度積(Ks)を計算

    純水を用いてMX2の溶解度を測定したところ、1L中に1.11mgが溶解した。MX2の溶解度積(Ks)を計算してください。ただし、MX2の式量は1.11とします。 難溶性塩であるMX2の溶解平衡は以下のように示されます。 MX2(s)⇔M^2^+(aq) + 2X^-(aq) すみませんが、計算の途中過程と、簡単で構いませんのでなぜそうなるのかという解説も合わせてよろしくお願いします。

  • 難溶解塩の溶解度と溶解度積の関係を表す一般式

    難溶性塩の溶解平衡がM2X(s)⇄ 2M^+(aq) + X2^-(aq)で示されるとき、 この難溶解塩の溶解度(Cs)と溶解度積(Ksp)の関係を表す一般式を示してください。 なぜそうなるのかという途中の過程の解説もあわせてよろしくお願いします。

  • 溶解度積と溶解度の問題

    難溶性塩MX2の水に対する溶解度がCのとき、平衡状態における溶解度積Kspと溶解度Csとの関係はどのようになりますか?

  • M2X2の溶解度積とMX2の溶解度積の求め方

    難溶性沈殿M2X2のモル溶解度はs mol/Lである。M2X2の溶解度積kspをsで表してください。 難溶性沈殿MX2のモル溶解度はs mol/Lである。 MX2の溶解度積kspをsで表してください。 この二つの問題がわかりません。途中の式の過程などの解説もお願いします。

  • 溶解度積

    容器に100mgの炭酸銀(溶解度積Ksp=8.00×10^-12(mol^3・l^-3、式量276)と200mlの純水をいれ、よくかき混ぜた後に洗浄液を捨てて炭酸銀を洗浄する。捨てられた洗浄液に溶け出した炭酸銀はおよそいくらか。ただし、洗浄液は沈殿に対して飽和しているものとし、溶出した炭酸イオンは炭酸水素イオンや炭酸へは変化しないものとする。また、必要ならば√2=1.41、<3>√2=1.26を用いよ。 という問題が全くわかりません。 何から求めてよいか分からないので、詳しい解説お願いします。。

  • M2X2⇄ 2M+2XでM2X2の溶解度積sを表す

    難溶性塩M2X2⇄ 2M+2Xである。モル溶解度をs mol/Lとしたとき、M2X2の溶解度積Kspをsで表してください。 すみませんが、途中の過程の解説も書いていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 溶解度積を教えて下さい

    次の問題の解き方を教えて下さい。 難溶性塩MaXbは次のように電離する。MaXb←→aM + bX(電荷は省略)。MaXbは純水に1.0 × 10の-4乗M溶ける。溶解度積を表しなさい。 以上です、所々表記が変になっていて申し訳ありませんが、解る方よろしくお願い致します。

  • 溶解平衡から溶解度積への変形

    例えばAgClで教えていただければ助かります。 難溶性のAgClでもごく僅かに水に溶け、飽和溶液になる。溶けた塩化銀はほぼ完全に電離していて、溶解平衡K=[Ag+][Cl-]/[AgCl]が成り立つ。[AgCl]は一定とみなせるので、[Ag+][Cl-]=K[AgCl]=Kspと表され、Kspを溶解度積という。 と書いてあるのですが、なぜ[AgCl]は一定とみなせるのでしょうか? そもそも[AgCl]って何を表しているのでしょうか?他と同様に水溶液1L中に溶けているAgClの物質量molっていう解釈なのでしょうか。だとすると溶けた塩化銀は完全に電離しているという説明から[AgCl]は限りなく0に近い数字ということなのでしょうか? 色々調べてみたのですが、一定になる理由として釈然としないため質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 溶解度と溶解度積について

    AgClの溶解度積を1.8×10^-10、Ag2Cl4の溶解度積を1.3×10^-12として、AgclとAg2Cl4の溶解度をそれぞれ計算せよ。溶解度積、解離式をそれぞれ示せ。という問題に困っております。ぜひお願いします!!!!

  • 溶解度積の問題・・・

    物理化学の問題で溶解度積の問題をしたのですが、よく分からないのでお聞きします! AgClのS・P=1.26×10^-5(mol/L) NaCLを0.1mol/Lになるように加えた。 溶けている[Ag+]を求めよ。 ただし、0.1>>>x Ksp=(1.26×10^-5)^2 とノートに書いてあるのですが・・・ 私はS・Pの意味がわかりません。。。 溶解度積はKspで表すし・・・ただのAgClの濃度だと考えたらいいのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、分かる方おられましたら教えてくださいっ!