• ベストアンサー

ビデオカセットのテープ表面のところに折り目をつけたようなすじが・・・・

パナソニックのS-VHSビデオデッキNV-FS90なんですが、再生、録画した時に ビデオカセットのテープ表面下の端から1ミリのところに なぜか、折り目をつけたようなすじが、つくようになったんですが、 このすじが入るのを無くしたいのですが、 メカ部のどこかをつつけば直せるでしょうか? 音声にノイズがまじることがありました。 映像は問題無く、きれいに映ります。 買った時はそんなことはなかったんだろうと思います。 乾式、湿式のクリーニングしても直りません。 ビデオデッキメカ部について詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1827
noname#1827
回答No.4

回転方向はそのとおりです。 右回転させても良いのですが指を持って行っている方向と逆向きになり ヘッドチップが引っかかり折れる場合がありますので、熟練者のみ可能です。 折らないよう気を付けてください。 布ですが。 自分は専用布を使用しています。 2種類あり、1つはかなり目の細かい布、もう1つは目がないほどの布です。 メーカーより販売されていますが、型式を忘れました。 ハンカチより目の細かい布を探してください。 どうしてもないときは、邪道ですが、プリンターに使用しているコピー用紙でも いけると思います。 VTRが開発された時代の時はサービスマンは名刺の裏でクリーニングしていました。 1部ではセーム皮を使用していました。 セームは毛の繊維がチップに巻き付きます。トラブルの原因。 テープパスとは。 再生(録画)時にテープが走行するときに当たっている場所を言います。 テープ走行系とも言います。 ちなみに、ここを調整する事を、「テープパス調整」と言います。 正確に調整するには、基準テープと、オシロスコープを使用しますが、 熟練すると、目で調整可能です。 6角ナットと言われているのは、たぶんP5アームを固定いている 5.5mmのロックナットの事だと思いますが、このナットは動かさないで下さい。 このナットは、P5を交換したときのみ調整します。調整は改造テープを再生している状態で行います。 熟練しないと難しいと思います。 テープパス系に硬い汚れがついていないか目視で確認。 特にキャプスタンとその左にあるポール。 書くのを忘れたのですが、P5を縦方向に押す時は、5.5mmのナットのある 軸の中心部の近くを押さえてください。 テープに傷がつくのはどこかでテープがカールしているのが原因です。 再生しながらテープの光沢面が歪んでいる所がないか、良く観察して下さい。

takashi01
質問者

補足

わかりました。やって見たいと思います。 それとNV-FS90のキャプスタン軸の上についてる白色のプラスのネジのようなものはどういう時に回すんでしょうか?何かの調整でしょうか?

その他の回答 (4)

noname#1827
noname#1827
回答No.5

キャプモーターのローターとステーターのクリアランス調整です。 交換時以外は調整しません。

takashi01
質問者

お礼

アドバイスを参考にやってみようと思います。 hitec-s6さん、いろいろありがとうございました。

noname#1827
noname#1827
回答No.3

FS90はGメカ(2)と言います。 故障は2つあると考えます。 1.テープの下1mm位の所に傷が入る。   テープのこの部分にはCTL信号が記録されます。 簡単にですが、CTLとは「コントロール信号」のことで、テープ速度を制御する 信号を記録します。 これが記録又は、再生できないと、画面全体にノイズが周期的に(数秒) 現れます。 この症状がまだ出ていないようですので、 たぶん、故障箇所は、「P5アーム」の動作不良と思われます。 P5の位置ですが、ビデオヘッドの右にプレッシャー(ピンチローラー)が 見えます。それより左斜め下約40mmくらいの所にL字の形をした金属の棒が あります。これをP5アームといいます。 軽く手で動くか確認してください。 (電源OFFの時は、本体の後ろ方向に動きます、動作時は違います) 動かすとバネの力ですぐに戻れば動きは正常です。 動きが悪い時はP5の軸の下に556でも注油してください。 P5には調整がありますが、普通はまずずれません。 P5の軸を縦方向に(下)押すと少し動きます。動かないと傷が入る症状が 出ます。これは調整ずれと同じ症状になります。 傷の入る確率はこれが1番で2番がプレッシャーです。 目視で確認してください。 後は少し難しいですが、テープパスずれでしょう。 2.音声についてですが、たぶん普通はHIFI音声で録画再生をされていると 思いますので、テープの下の傷とは無関係でしょう。 HIFIはテープ全体に深層記録されますので。 (参考※ノーマル音声はテープの上) よって、音声のノイズは、ビデオヘッドについている音声ヘッドが 摩耗しているか、汚れと思われます。 一度、直接ヘッドをみがいてください。 クリーニングテープでは取れないと思います。 参考URLhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=74841 音声のノイズは標準、3倍とも出ますか? もし、どちらかであれば、ビデオヘッドの映像チップの摩耗かも? 他の症状は無いですか? 何か必要であれば補足してください。 バックアップします。

takashi01
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そのまま、左手でゆっくり左回転させますって書いて あったんですが、ビデオデッキのカセット挿入口から見て ヘッドを反時計方向に回転させるですよね? あと、ヘッドを拭く布ってどんなもの使えばいいでしょうか? >後は少し難しいですが、テープパスずれでしょう。 ピンチローラー近くにある六角のナットのようなものが ついてる棒のことでしょうか?

  • hirocyan
  • ベストアンサー率16% (37/221)
回答No.2

メカ部のどこかをつつけば直せるでしょうか?  直りません。機械内部に原因があります。 この状態はオーバーホールが近くなるとよく起こる現象です。 内部の走行系(テープを記録再生するために機械内部を通る部分)で機構部が磨耗して起こります。この傷の場所は音声が記録されている場所に当たります。 だから、音声にノイズとなって出てきます。 オーバーホールとはある機械部分の消耗してくる部分の部品を新しくすることをいいます。この場合にはヘッドも取り替えることにもなるでしょう。 長持ちをさせる意味でもオーバーホールをお勧めします。 電気店へ持ち込んで、現象を伝えてください。 S-VHSの場合だと、全部で1.5万円程度になるでしょう。 購入時より高くなるのでしたら、別途購入も検討する ??

takashi01
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 >音声にノイズとなって出てきます。 前にノイズが出たんですが、 音声にノイズが出ない場合のほうが多いいです。 なぜ、ノイズが出る時、出ない時が あるのか、よかったら、教えてください。

  • pythian
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.1

テープの一部分にということでしょうか? 察しますに、ローディング部分ですね。多分、取り出すときにテープの縦位置がずれてどこかに一瞬引っかかっている・・・とかいう状態ではないでしょうか。 テープを出して毎回ついているようなら、使いつづけるのは危ないかもしれません。 とはいえ、私も分解経験はあまりないもので、ここだ!と言えないのが申し訳ないのですが。 もし、折り目のような綺麗~なスジであれば、もうちょっと考えさせてください。(^-^;

takashi01
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 >テープの一部分にということでしょうか? 一部分ではなく、ずっーとまっすぐなスジがつきます。 ビデオデッキのメカ部について勉強できるHPってあるでしょう? あれば、教えていただければありがたいです。

関連するQ&A

  • ビデオデッキのメンテナンスとテープの劣化について

    何年振りかでビデオデッキ(三菱S-VHS)を使用しました。 質問1 乾式のテープクリーナーでヘッドのメンテナンスをしましたが、湿式のほうが汚れがきちんと落ちるような気がします。 しかし湿式のクリーナーはデッキの故障につながるとの情報が多い為(説明書にも記載されてます)、やはり使用しないほうがいいのでしょうか? 質問2 古いビデオテープだと、やはりトラッキングが合いづらくなるのでしょうか? 回答宜しくお願いします!

  • 大至急! ビデオカセットテープが再生できない

    大至急! ビデオカセットテープが再生できない 症状は三菱のS-VHS HV-BS200でマクセルのスタンダードSVHSテープて記録したテープなんですがなぜか突然写らなくなりました。 再生したら一応音は出るのですが映像が1秒ほど表示されてブルー画面カウンタ窓はE5表示で 画面にはクリーニング時お知らせと出て写りません。 不思議なことですが再生中、巻き戻しや早送りのときはきれいに映るのです。ほかのメーカのデッキではトラッキングか合わないで映りません。あとほかのテープはきれいに映ります。 もうそのテープがいまはないので確認できません。 何が原因だったんでしょうか?

  • ダビングしたテープを再生したときのノイズは何?

    こんにちは。 TV番組を録画したVHSテープを借りて、それを見てみたところ文字(テロップと言うのでしょうか?)がでるところだけ、その文字の部分一列にチカチカとすじ状にノイズが入ります。 何台かVHSデッキを所有していますが、デッキによってそのノイズの出具合は違うようなので、もとの方のキズでは無いような気がします…。 なぜノイズが出るのでしょうか?また、このノイズを消す方法はあるのでしょうか? 個人の都合ではありますが、「直ぐに回答ほしいです」にさせていただきました。お願いいたします。

  • ビデオデッキがおかしいのです。。。

    ビデオデッキについてお聞きします。松下製NV-H6という7、8年前に買ったものを使っています。最近再生を押すと中から変な音がして再生せずに電源が切れたり電源を入れてもやはり異音がしてなにもせずに電源が落ちる症状がでています。しばらく冷やすと大丈夫になるのですが・・・またノイズも酷くなったのですがこれは湿式クリーナーを買ってきて改善されましたが上記の症状からみてもう寿命でしょうか?そろそろダメなことはわかっていますがDVDレコーダーを買う予定ですが我が家の利用しているレンタル屋さんはまだ半分くらいVHSなのでないと困るのでできればこのままいけるところまで使いたいのですが・・・。メカに詳しい方、このデッキはもうダメでしょうか?ダメならどこがダメでそれは修理可能ですか?それともなんとか使い続けられますか?アドバイス宜しくお願いします。

  • ビデオクリーナー

    2点ご質問がありますが、是非よろしくお願い致しますm(__)m 当方、東芝製の「SD-V700」という製品を使用しています。 ビデオの再生と録画と、DVDの再生専用が、一体型になったものです。 画像が悪くなってきたので、 TDKのビデオクリーナー(湿式、乾式両方)を購入致しました。 しかし、「湿式」のほうは、 「VHS」「S-VHS」には対応しているけど、 「D-VHS」には対応していません、と書かれています。 (「乾式」のほうは、「VHS」「S-VHS」「D-VHS」共に対応です。) 当方の「SD-V700」が、「D-VHS」なのかそれ以外なのか何なのか、 調べてもよくわかりません。 どなたか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、 ご教示よろしくお願い致します。m(__)m 2点目のご質問は、 もしその湿式も可能だった場合、 湿式と乾式を、続けてクリーニングするには、よくないのでしょうか? 湿式は2週間に1回程度と書かれていますが、 その時に、乾式も一緒にやってしまおうと思うのですが、 湿式の注意書きに「VTRは、クリーニング終了後、5分経ってからご使用下さい」と 書かれています。 まず湿式をやって、5分ぐらい待ってから、 乾式をやれば、問題はないのでしょうか? 是非よろしくお願い致します。m(__)m

  • NV-FS90のP5について

    パナソニックのS-VHSビデオデッキNV-FS90でテープのエッジ部分に 折り目つくと相談した者です。 それで、ピンチローラーを交換したら、折り目はつかなくなりましたが、 P5の上部分でテープのエッジ(上)でギザギザになります。 テープによってはギザギザがつかないこともあります。 それでP5のナットをいじって上げてみたらギザギザがつかなくなったんですが、 P5が原因だったんじゃないかと思ったんですか、間違いでしょうか? テープによってはギザギザがつくかもしれませんので P5が最適な位置なのかはからないので普通のテープで最適な位置に 合っているか判断する方法はあるでしょうか? よかったら、教えてください。

  • ビデオデッキの映像にノイズが・・・

    東芝のS-VHSビデオデッキA-L91についてなのですが、 録画は出来るんですが、再生した時に 音声は正常なんですが、映像に小さいメダカノイズあって ざらざらした映像が出るようになったんです。 あと、VHSの再生した時に白色の明るい映像の時、 点燈しないS-VHSのランプが一瞬、点燈するのと同時に 映像が一瞬、暗めになることがあります。 叩いたりしてもどちらの症状も変化なしです。 乾式、湿式のクリーニングしても直りません。 基板の半田付け不良とか考えられないでしょうか? 以前、DATが音が出なくなった時に、修理の見積もりを依頼したら、 修理に出しても基板を換えるとか言われて 新品買ったほうがいいなと思う値段でした。 これと同じく依頼しても基板交換になると費用が高いので 簡単に直りそうであればアドバイスいただけたらと思います。 ビデオデッキ回路について詳しい方、よろしくお願いします。

  • VHSデッキのビデオヘッドクリーニングテープが再生できない

    もっぽらPCでTV録画をしていたのでこの半年ほどVHSデッキを 動かしていませんでした。久しぶりにビデオを見たら、ノイズがひどいのでaudio-technicaのビデオヘッドクリニカという乾式テープを購入してクリーニングしようとしたら、テープがまったく動きません。(再生できない、というか再生ボタンを押してもすぐに停止してしまう)サポートに電話したら「購入店で新品と交換してください」といわれました。購入店の店長はこちらの間違いを確かめるために店舗内のデッキで再生を試しましたがやはり駄目で新品と交換しました。 しかしまたしてもまったく動かないのです。 こんなことってあるのでしょうか。私もVHS歴10年以上ですのでクリーニングテープはずいぶん使いましたが動かないなんて初めてです。 録画したテープは全て再生、早送り等問題ありません。※ノイズを除いては。 識者の方、どうぞ良いアドバイスをお願いします。

  • ビデオデッキの耐久性(できればSXG550の所有者へ質問)

    パナソニック、NV-SXG550を使用して います。1年半くらい使用、稼動時間は恐らく 500時間以上、一般的に500時間以上で 普通のビデオはもうへたへたと言われている ことは知っています。 定期的に乾式クリーニング、湿式クリーニング をしています。他に、2台のデッキを所有、同様に 稼動させていますが、それらに問題はありません。 気になるときは、ふたを空けてヘッドの状況を みたりします。(ごくたまで) 最近、SXG550の録画時、再生時の音に ノイズ(たまに、バチ、とかパチ)が入るよう です。画像には特に問題が無い(購入時よりは 画質は低下していると思いますが、メダカ等の ノイズは有りません。)のです。 チューナーか?音声録画再生の回路に原因が あるのか素人なのでわかりません。 パナにオーバーホールに出して直るのか? SXG550の所有者かデッキの専門家に ご意見をお願いします。

  • パナソニックのビデオデッキNV-FS90のノイズ

    パナソニックのビデオデッキNV-FS90を持ってるんですが 再生させると映像にくもの巣というか、線状のノイズが出るようになりました。 再生していない時も木目のような線のノイズがうっすら出てます。 どちらも電源を入れておくとノイズが出ないのです。 電源基板のコンデンサの容量抜けのみが原因でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう