• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デュアルブート+ハードディスク障害=OS起動不可?)

デュアルブート+ハードディスク障害=OS起動不可?

horokoshiの回答

回答No.1

お困りのようですね。 私も詳しくはありませんが、プライマリマスタドライブが認識できないためMBRが読み込めないようですね。 MBRを現在の(プライマリ/slave)のドライブに持ってくれば動くような気がしますが・・・ あくまでそう思うだけで、できるかどうかはわかりません・・・

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
vermilion5
質問者

お礼

やはりMBRがなくなったせいだと思われますか。 私もディスクごとMBRがなくなってしまったせいだと思っております。 試しにhorokoshi様が載せてくださった参考URLをもとにMBRを再構成してみます。 元々MBRのないディスクに「修復」という形でMBRを構成できるかどうか不安ではありますが・・・(汗)

関連するQ&A

  • OSの確実なデュアルブート構成

    OSの確実なデュアルブート構成 お世話になっております。 OSのインストールと起動についてです。 Win2003までとWinVista以降ではブートの仕方に違いがあることは調べました。 ひとつのディスクにCドライブ(WinXP)をいれ、その後にDドライブへVistaをインストール するとVistaのブートマネージャがXPのブートローダを上書きしてしまう。 これによりXPが起動できなくなる、ということと理解しています。 様々なブート用ツールがあり、それを利用すれば解決できるようですが、 ディスクドライブを分けてインストールした場合はどうなるのかと考えました。 SATAでID0(80GB)、ID1(80GB)を接続します。 ID0へWinXPをインストール。 その後、ID1へVistaをインストール。 こうすることでID0のブートローダ、ID1のブートマネージャがそのまま残り、 パソコンを起動する最に、ID0かID1を選択すれば素直に各OSが起動する と考えています。 1.この方法で特に問題ないでしょうか? 2.もっと効率よくできる等のアドバイスはありますでしょうか? (当方、趣味でパソコンいじくる程度です) 3.やっぱブート用ツール使ったほうが便利だ!などありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • XPと7 のデュアルブートでのパーティーション

    XPと7 のデュアルブートでのパーティーション 現在WINDOWS7 HomePremiumがプリインストールされているHP All-in-one 200-5150jp(465GB)を使っています。 XP PROとのデュアルブートにしたいのですが、パーティーションの変更がよくわかりませんので教えてください。 現在の構成は、(1)SYSTEM 100MB(プライマリー)、(2)WIN7 Home 457GB(プライマリー)、(3)リカバリーディスク 8GB(プライマリー)の3つです。 これを(1)SYSTEM 100MB(プライマリー)、(2)WIN7 Home 357GB(プライマリー)、(3)WIN XP 100GB(プライマリー)の3つに変更したいのです。 WIN7 Home の管理から、WIN7 Home用 457GBのうち100GBを分割したら論理ドライブになってしまい、プライマリーにはなりません。 デュアルブート用に購入したXP Pro、7 Ultimateから起動して変更を試みましたがうまくいきません。 最終的に7 UltimateとXP Professonal とのデュアルブートにしたいです。 よろしくお願いします。

  • HDDを増設し、デュアルブートにしたいが。。。

    No.1077207にてお世話になったものです。 さて、プライマリに接続された二つのHDD(当然、片方はマスター、もう一方はスレーブですよね)をデュアルブートにすることは可能なのでしょうか。 というのも、当初プライマリとセカンダリそれぞれにHDDを接続してデュアルブートを考えていたのですが、セカンダリに当初から接続されているCD-ROMははずせないのです。同じケーブルに異なるハード(この場合であればCD-ROMとHDD)を接続した場合、動作が不安定になるらしいので。。 当方の理想は プライマリ マスター 新規HDD セカンダリ マスター 旧HDD スレーブ CD-ROM なのですが、「動作が不安定になる」ということであれば プライマリ マスター 新規HDD スレーブ 旧HDD セカンダリ マスター CD-ROM という構成しかあり得なくなってしまうのです。 OSは双方ともXPproです。

  • デュアルブートできますか?

    Windows 8 (x64) がプリインストールされたノートPCのハードディスクは UEFI/GPT ベースで、ディスクの管理で状態を確認すると次のようになっていました。 1.正常(回復パーティション) 450MB 2.正常(EFI システム パーティション) 260MB 3.正常(ブート、プライマリ パーティション) 867.64GB NTFS 4.正常(プライマリ パーティション) 50.00GB NTFS 5.正常(回復パーティション) 13.05GB ここに Windows 7 Home and Premium SP1 (x64) をインストールしようと思います。想定手順は、 ・4の領域解放 ・3の領域を縮小 ・空き領域最大のプライマリパーティションを作成、フォーマット(位置的に4番目のパーティション) ・DVD ブートして上記領域に Windows 7 をインストール です。 ここで質問です。 (質問1) Windows 8 , Windows 7 の順でインストールすることになりますが、無事にOSをデュアルブートできるのでしょうか? (質問2) 上記でデュアルブートできない場合、何か手段はありませんか?

  • 増設したHDDを利用してデュアルブートさせOSを使い分けたい。

    現在使用しているHDD(XP)をセカンダリにして新規に購入するHDDをプライマリにしたいと思っています。 ついでに新規購入のHDDにXPを新規インストールしようと思っています。 さて、とある事情でシステムを使い分けたいと思っていますが、二つのHDDをデュアルブートさせることは可能でしょうか。 可能として、セカンダリのHDDからブートさせた場合にはセカンダリのHDDは何ドライブになるのでしょう? C:\なのかな????

  • デュアルブートがうまく動かない!!

    デュアルブートがうまく動かない!! 以前までubuntu9.10とWindows VistaのデュアルブートでPCを使っていましたが、 つい昨日Windows7にアップグレードしたところvistaは排除されたのですが、 残っていてほしかったubuntuも消えてしまいました。 ディスク管理の部分でパーティションを確認したらプライマリ領域として ubuntuのパーティションが残っていたぽいのですが、 bios起動時にOS選択画面が出てこず 強制的にwindows側で入ってしまいます。 ubuntu領域を削除して再びubuntuのOSをインストールする方法以外に 以前のubuntuを立ち上げる方法が知りたいので回答よろしくおねがいします。 ---------------------- OS:Windows7 Ultimate 32bit 社名:DELL 型番:Studio17 CPU:Core 2 duo 2.44GHz memory : 4GB

  • デュアルブートにしたいのですが・・・。

    デュアルブートにしたいのですが・・・。 デルのXPS 420です。デュアルブートにしたいのですが・・・。 SATA0にもともとのSAMSUNGのHDD(500GB)が接続されています。今はWin7Ultimate64bitが入っています。また、デルのDiagnosticsが入ったDell Utility という領域もあり、これはブートします。 SATA1が光学ドライブなのでSATA2に増設したHDD(500GB)が接続されています。ここにVista Home Premium 32bit が入っています。 現在はBIOSのBoot Sequenceで起動順位をかえるか、F12でブートデバイスを選ぶことで、使い分けています。 Win7側でも、Vista側からでも、「起動と回復」では両方のOSがプルダウンに表示されることはありません。いろいろネットで調べるとDell Utilityというブート領域の存在がネックになるというようなことが書かれていすのですが解決法は分かりません。 よろしくご回答をお願いいたします。

  • ちょっと特殊な Windows でのデュアルブート

    ちょっと特殊な Windows でのデュアルブート お世話になります。 Windows XP、Windows 7 でデュアルブート環境を構築しております。 今やりたい事は bios のブートドライブの優先順位によって ・ XP (ドライブ) を選択したら XP が無条件に立ち上がる ・ 7 (ドライブ) を選択したら 【XP/Win7 のブート選択画面】になる という事をやりたいのです。 今現在、bios 切り替えによる各 OS の立ち上がりは問題なく、また bcdedit / bootrec と EasyBCD を駆使して Windows 7 起動時に 7/xp のブート選択画面 までは表示することは出来ました。しかし 7 上でのブート画面で XP を選択 しても、数秒後に再起動になり起動することが出来ません。 Win7 の DVD 起動の修復からコマンドプロンプトを立ち上げ、bootrec の /rebuildbcd や bcdedit でドライブパスを確認/変更したり、bootsect で Windos XP には /NT52 、Windows7 には NT60 など色々試しているのですが、 結果が伴いません。 本環境はパーティションを切らずに物理ドライブとして、 HDD 1台目(Primary1 Cドライブ) Windows XP インストール HDD 2台目(Slave1  Dドライブ) データドライブ HDD 3台目(Primary2 Eドライブ) Windows 7 インストール DVD 4台目(Slave2   Fドライブ) CD/DVD という風に組んでおります。 bios 選択で切り替えて起動できるようにしているので、MBR は C ドライブと Eドライブに入っていることになります。 このような環境で、Windows7 を起動ドライブにした時に Windows XP を ブート画面から選択させ起動させる事は物理的に可能でしょうか? インターネット記事で記載されている一般的?なデュアルブートなら問題なく構築 出来ているのですが、私がやろうとしているデュアルブートの記事が中々見つからず そもそもこのような環境が構築可能なのかどうか、疑問に持った次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • デュアルブートについて

    普通にまず1つOSをインストールし、その後で別のOSをインストールをし、デュアルブートにするのは出来ました。 でも、以前に使用していたデスクトップのPCが起動出来なくなった為、新たにデスクトップPCを購入し、XPをインストールしました。 その後、以前に使っていたPCよりハードディスクを抜き出して新たに購入したPCのセカンダリにセットし、デュアルブートをしたいと思ったのですが、ハードディスクは認識し、その中身も参照出来るのですが、 どうも、ブートファイルを認識出来ず、デュアルブートと 出来ません。 ちなみに、後付したハードディスクにはWindows 2000がインストールされてます。 このような状態でデュアルブートにするにはどうしたら出来ますでしょうか?

  • Windows2000デュアルブート環境作成

    現在CドライブにWin2000が入っており、その他Dドライブをデータ領域として使用しております。これらのデータを消さずにもうひとつWin2000をインストールしてデュアルブートで使用したいのですが、どのような手順でおこなえばよろしいのでしょうか。目的のディレクトリ構成は、 1つめのwin2000の構成(本番用) c:OS、その他システムファイル d:データ領域 2つめのwin2000の構成(テスト用) c:OS、その他システムファイル d:データ領域 をデュアルブートで使用したいとおもっております。 2つめの構成を現状のまま生かしてC、Dドライブの領域を 分割して新たにインストールするOSの領域に使用したいと おもっております。 宜しくお願いいたします。