• ベストアンサー

0.1立米 生コン 配合

お世話になっております。 diyで生コン打設をします。 用途は アプローチ(人が歩く程度)で、0.1立米程で、砕石10cmの上に生コン10cmを打つ予定です(メッシュは敷きます)手練りです。 生コンの配合、そしてセメント、砂、砂利の必要量を教えていただければ大変有難いです。 尚、セメント(25kg袋)、砂(20kg袋)はホームセンターで購入しますが、砂利は余っている0-25の砕石を使う予定です。 宜しくお願い致します。

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.2

セメント:砂:砂利の重量比として、 1:2:3または1:3:4くらいで良いかと思います。 水は0.6程度。 生コンの重量は2.35程度なので0.1m3の235kgを目標にすれば良いかと思います。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 1:2:3、または1:3:4ですね。235kg了解いたしました。 有難う御座います。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

しつこくお邪魔して申し訳ありませんが、セメントの量を5~6割 増しにはしない方が良いですよ。セメントを多く入れれば丈夫にな ると考えるのは間違いです。あくまでセメントは砂や砕石を固める 糊と同じですから、入れ過ぎるとクラック(ひび割れ)が入りやす くなります。 セメントが1に対して砂と砕石が6ですから、これではセメントが 5~6割にはなりませんよね。 ちなみにセメントに何も混ぜず水だけで練って平らに均して見て下 さい。張りにくいですし、乾くとクラックが入りやすくなりますよ。 余談でしたが注意として回答いたしました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

その事はセメントの袋の裏面に詳しく書いてあります。 ただある建材店で言われたのは、川砂だと3で構わないが、塩分を 抜いた海砂の場合は若干の塩分が残っているため、海砂は2にした 方が良いと言われました。砂が少ないと言う事はセメントが若干多 くなりますから、強度的には強くなると言われました。 前回にも書きましたが、水を多く入れれば混ぜ合わせやすくなりま すが、強度は弱くなります。水を少なくすれば強度は強くなります が、十分に叩いて空気抜きをしないと割れが生じやすくなるので、 水の加減だけは注意して下さい。 ちなみに本職は造園屋で、庭園造りにてセメントも頻繁に使用して います。

k-863
質問者

お礼

度々ご回答をいただき、有難う御座いました。 本職さんでいらっしゃったんですね。 水の量、難しいんですね。混ぜやすいようについつい水を多めに入れてしまいますが、セメント5割~6割を目安にしてみようと思います。 有難う御座いました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

まず配合ですが、基本はセメント1:砂3:砂利5です。 手練りですから全てを混ぜ合わせて寝るのは困難です。出来ない事は ありませんが、全てを混ぜ合わせてから水を入れて練ると、腕が痛く なり次を練るのが嫌になります。 数カ月前にブロック塀の基礎を作るため、業者から生コンを購入する だけの量では無かったため、全て手練りでやりました。 ホームセンターで買える一番大きい練り箱で、17回練りました。 僕が行った方法は通常は間違いですが、この方法が一番楽だと考えた ので、独自の方法にて練りました。 まずバケツを用意します。適当に量を入れるより、バケツで計った方 が正確だと考え、僕は全てバケツで計量して計りました。 練り箱にバケツ3杯の砂を入れ、セメントを1杯入れて十分に練りま す。この時は水は入れません。これをカラ練りと言います。 十分に練ったら水を入れて練り合わせます。水を入れて練り合わせた 物をモルタルと言います。このモルタルに砕石を5杯入れて再度練り ますが、5杯を一気に入れると練りにくいので、1杯ずつ入れながら 5杯を全て入れて完成させます。砕石を入れて練ると練りにくくなり ますから、水をジョウロで少しづつ足しながら練り合わせると楽かと 思います。 重量物が掛かる場所ではありませんから、ワイヤーメッシュは必要は ないと思います。厚さが5cm程度では必要かも知れませんが、厚さが 10cmにされますので、ワイヤーメッシュは要らないと思います。 セメントの下に入れる砕石ですが、5cmもあれば十分です。 砕石を入れるのはセメントを打って乾いた時に、地盤が下がって割れ ないようにするために使用します。ですから5cmもあれば十分です。 ただ、砕石を入れて均等に均し、足で踏み固めただけでは意味があり ません。プレートランマーと言う機械で十分に転圧しないと何センチ を入れても後でセメントが割れてしまいます。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も以前、0.5粒米を手練りした経験があります。 ただ、その時は知識も少なくバケツで1:3:4としていましたが、実際は重量比だと知り比重を含めて教えていただこうと思いまして。

回答No.1

使用用途、により配合率は変わります、また砂利を一般の物を使う場合はよく洗って下さい、汚れやゴミがある場合はコンクリートの強度が落ちます。 参考文献 http://www.mlit.go.jp/kowan/recycle/3/02.pdf またセメントは、ホームセンターで賣られているのは、一般ポルトランドセメントが多いと思います。 また砂は洗砂、ホームセンターでセメントに使うと言えば教えてくれます。 とにかく細かなホコリみたいな砂が混ざると強度が落ちます。 また打設にはトンボと呼ばれる木で作った幅1m以上の板で平らにならします、その後木コテでならして、次にエッジをエッジ付きの金ゴテで鳴らしますこの時エッジ部分の大きめな砕石を押し込んで砕石が見えない感じにならして、金ゴテが使える硬さになったら、金ゴテで仕上げます、完全硬化は1週間位ですが、3日くらい経てば上をそっと歩くくらいは大丈夫です。また打設二日目くらいまでは、霧状の水を掛けて乾燥速度を調整したほうがヒビが入りにくいです。 ただ「生コン」は生コン工場で作られた、レディミックスコンクリートの名前なので、手練りの場合は、コンクリートです、まあ通常最低数量が0.5立米(1トン300Kg位)だと思うので軽トラでは運べません

k-863
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施工方法等、有難うございます。 使用用途は記載してありますので、配合、数量等教えていただければ有難いです。

関連するQ&A

  • 生コンの配分

    お世話になります。 DIYで小屋を作る予定です。基礎(布基礎) 砕石10cm 生コン15cm 重量ブロック2段 で立ち上げ部分を施工予定です。 重量ブロックと建物(3坪)をこの生コン部分で支えることになると思うのですが、この際、生コンの配分はどのようにすればいいのでしょうか? 様々なサイトを見ると、1:3:4や1:3:6 たまに1:2:3も見かけます。 資材はコメリで調達し、手練り予定です。 コメリのセメント袋には 目安 セメント25kg 砂40kg 砂利(25mm以下)60kg 水 11L 施工 約0.055立米 とありますが、この配分ですと上の様なよく見られる配分とも違うような、、、 必要容量は0.3立米程です。もし可能であれば、それぞれの必要容量も教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 生コンの作り方について

    生コンの作り方について 看板の土台を作るのにコンクリートミキサーを借りてきてホームセンターで20キロ入り砂袋に生コンの作り方の説明書きが書いてあり セメント25kg+砂20kg+砂利20kg+水11L と書かれていたのでその通り3種類を10袋筒購入して10回に分けて配合し型枠の中に流し込みました、 作業中は急いでしなきゃと他の説明書きが目に入らなかったのですが、作業が終わりセメントにも生コンの作りかたが載っていたので読んでみると、セメント25kg+砂75kg+砂利100kg+水15Lと砂袋に書いてある配合とはまったく異なる配合が書かれていました、 もう流し込んでしまったので今更遅いのですが、どっちの配合の方が強度があるのですか、またそれぞれの配合の仕方の欠点などありましたら教えてください、

  • 生コンの砂利

    お世話になります。 DIYでアプローチを作る予定です。 路盤材として近くの生コン屋さんに砕石をお願いしました。 C-40という材を搬入してくれています。 アプローチの生コン打設部分が0.2粒米弱なので、手練りするのですが、余っている砕石(C-40)を砂利として使用しても良いものでしょうか? 生コンは100mm厚です。 宜しくお願いいたします。

  • 生コンの配合比率について。

    自分でガレージの基礎を作っているのですが、生コンの配合比率は、セメント:砂:砂利が普通は1:3:6または強度が欲しい時は1:2:4だと思うのですが、今日1:3:6で作ってみたところ、砂利ばかり目立ってとても生コンとはいいがたいような感じです。生コンというより、灰色の砂利みたいな感じです。砂利の大きさが大きいのでしょうか?砂利の大きさは大きいのが3センチ位です。基礎のステコン部分の生コンを作っています。もっと砂やセメントを入たほうがいいような気もします。砂利の大きさによって他に配合比率があるのでしょうか?どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 生コンの強度

    生コンを手練りする場合の強度について教えてください。 駐車場の一部に使いたいのですが、0.3立米程度なので生コン車を頼むことができません。 そこで手練りをしようと考えているのですが、21Nの強度が必要な場合 セメント:砂:砂利の割合はいくつ必要になるのでしょうか? いろいろと調べているとセメント:砂:砂利=1:3:6という数値が一般的なようです、 この割合の場合どの程度の強度があるのでしょうか?

  • 生コンの配合量

    他の質問に、生コン時のセメント・砂・砕石の配合比率がありわかるのですが、量がわかりません。 たとえば1m×1m×0.1m(0.1m3)場合、砂を0.1m3購入すればいいのでしょうか?  1m3の生コンが必要な時は、砂は1m3なのですか?

  • コンクリートの配合と必要量の計算方法が…。

    今度DIYで、鉄のポールを埋め込むための基礎を作ることになりました。 そこでお詳しい方にアドバイスを頂ければと思うのですが。 コンクリート配合についての比率は何とか検索で調べることが出来ました。 色々配合はあると思いますが、セメント1:砂2:砕石(砂利)3~6ということでした。 この場合、水の量はどうなりますか? 適当に少しずつ追加して、自分なりの良い加減でOKなのでしょうか? 硬すぎず柔らかすぎず的な・・・。 あと、必要なコンクリートの計算なのですが、250mmの正方形で、高さが650mmあります。 これは具体的にはどのくらいの量になりますでしょうか? 立米とかではいまいちピンと来ないのですが、キログラムとかでも難しいですよね? 何か、「セメント●袋必要!」的に、直感的な数字を知ることが出来ればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

  • 駐車場に使う生コンの配合

    今度家の駐車場を作るため生コン車を依頼しようと計画しています。 コンクリートの厚さは150-200mmで150mmのメッシュの鉄筋を入れる予定です。しかしながら、駐車場を作る場合どのようなコンクリートの配合が標準的であるのかが分かりません。強度、スランプ、骨材はどれくらいのものを注文されているのでしょうか?また、セメントの種類は普通(N)でよろしいでしょうか?ご存知の方教えてください。なお、駐車場には普通車のみで大型車は入れる予定はありません。

  • 立米数の出し方

    お聞きします! 例えば穴の直径が80cmで、深さが2.5mの穴の中に(真ん中) 直径約16cmで(長さ約3mぐらい)の円形の支柱を入れた時に 周りに生コン打設をしようとする時の、生コンの立米数の 計算の仕方を教えて頂けますでしょうか

  • 廃コンクリート再利用

    DIYでコンクリートの基礎を作りました。が、イメージ通りに行かず『はつって』壊そうと思います。 そこで出た廃コンクリートを砕いて新しく打つ基礎の砕石に使っても良いのでしょうか? 壊す予定の基礎の配合はセメント1:砂2:砕石4の配合です。 次の基礎も配合は同じにする予定です。 アドバイスよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう