• 締切済み

代々木アニメーション学院

私は今高校3年生で代々木アニメーション学院にAO入試で合格し、来年の4月に入学する予定です。 そこで、国の教育ローンを借りて行こうと思っていたのですが親が急に兄のを先に借りているから申請が通らないと言い出したので、代アニ教育ローンを借りようと思っています。 国の教育ローンでは一応申請してみてダメだったら代アニ教育ローンで申請して、教育ローンでは家賃など生活面を主に申請しようかなと思っているのですが、国の教育ローンは受からないでしょうか?代アニ教育ローンはほんとにだめだったらそっちでやろうと思ってます。 親は、兄の分と、車などの支払いもあるから通らないと言ってました。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.3

Mamomamogoriraさん、こんにちは。 就職率は調べてみた?2年後にあなたが受けたいという何か所かあると思うけど、アニメ制作会社はどこ?募集定員は?おそらく10倍は超す超難関ですよね? 後はイラストレーターになる方法ですけど、これだって、なれるの年に1人か2人でしょう。今の学資育英制度っていうのは大変なんですよ。大学院かなんか出て、10年でいまだに支払っている人もいるというくらいですからね。それからご両親とお兄さんは遠回しにあなたにこんな職業についてほしくないと思っているんじゃないかな?だって、貴方が一生懸命やってる割に学資を出そうという気持ちがなさすぎるんですよ。国の教育ローンは受からないでしょうか?受かっても返済することができるかです。そのためにもアニメーターにならないといけないでしょう。 国の教育ローン https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11130/34641)
回答No.2

夢を持っている若い人にこんなことをいうのは酷なんですけどね。 アニメとか音楽とか、そういう芸術系のジャンルっていうのは、卒業生の2人に1人も食べていかれない業界なのです。AO入試っていうけれど、おじさんの世代にとってはアニメーション学校なんて試験なしで入れるのが当たり前のところでしょうって思うところなのです。 代アニっていってもマンガかアニメか、作る側か他の方向かっていうのでいろいろと違うでしょうが、でもどのジャンルだったとしても「仕事が大変で、お給料が安い」っていうのは聞いたことがあると思います。そういう業界なのです。 だから、アニメとかマンガとか音楽の学校にいく子っていうのは、ニートになるくらいなら学校に通っていた方が体裁がいいっていうようなお金持ちの家の子が行くようなところなのです。借金を背負ってまで行くジャンルじゃないんですね。 だからもしお金を借りないと進学できない家庭環境だったとしたら、アニメやマンガが好きなのは分かるけれどもっと就職に直結する学校に進学しなさいとアドバイスします。 それでも、どうしてもアニメやマンガに関わる仕事がしたいなら、専門学校は介さずに直接卒業したらそれに関わる仕事をすることです。藤子不二雄も石ノ森章太郎もマンガの専門学校なんて出ていません。そんな学校なんてそもそもなかったですけどね。もし声優になりたいなら、お金もないのにそんな夢をみちゃいけない。 あなたが目指している業界は、アリとキリギリスでいうならキリギリスのほうです。ローンを抱えて進学するなら、ちゃんとその見返りが期待できる学校に行かないといけません。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

専門学校では推薦やAO入試とは名ばかりでほぼ全員合格です。 アニメーション系ならば学費を集めるのが目的であり、学生が業界に就職できる保証はありません。ほんのトップ2%程度が就職できて食べていけるのはその半分でしょう。 学費は借りてはいけません。返せるあてのない借金はしてはいけません。親が出さないのは悪い投資だとわかっているからです。お兄さんの大学の支払いは就職につながるし、車には価値がありますが、アニメの学校や声優養成所はただの趣味の延長です。 写真専門学校があって2年通っても、プロの写真家になれる人がどれだけいると思いますか。 すでにできる才能があるなら専門学校に通わずにスタジオの門を叩き掛け合ってください。どうしても専門学校に行きたいのならまず2年間バイトで稼いで貯金を作って自費で通うだけの覚悟が必要です。 親は子供を見ています。どれだけ真剣なのか、本当に食べていけるだけのガッツと才能があるのか。フラっと「学校に通って2年経ったらプロになれるし~」と思ったら大間違いです。アニメ専門学校の就職率とは業界以外の数字を含んでいますからコンビニや居酒屋に勤めても就職っていうんですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう