• ベストアンサー

第一種電気工事士技能試験の過去10年間か過去20年

noname#231758の回答

noname#231758
noname#231758
回答No.2

1,2年だけで充分でした。あとは先輩(上司)からテクニックを教えてもらいました。過去問は、主催する協会にありました。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 第二種電気工事士、技能試験の過去問はありますか?

    いつもおせわになります。 第二種電気工事士の技能試験の過去問を探しております。 今年の試験の公開問題は把握しているのですが、 施行条件での独特の言い回し(?)があるかなと思いまして、 技能試験の過去の問題文を読んでみたく思っております。 参考になる書籍やサイトがありましたら、ご紹介ください。 検索しても見つかりませんでしたので・・・。 ご相談いたしました<(_ _)>。。。

  • 第2種電気工事士 技能試験

    第2種電気工事士 技能試験  今週の土曜日、第2種電気工事士の技能試験があります。  昨年、筆記試験が合格しておりますので技能試験のみとなります。  そこでご質問です  過去、技能試験のみは公表問題からアウトレットボックスがらみがよく  でておりますが、今年の傾向はどうでしょう  もちろん、試験までわからないのは当然ですが、傾向がわかればと思い  質問しました  宜しくお願い致します。

  • 第一種電気工事士の技能試験について

    第一種電気工事士の技能試験について 今年、第一種電気工事士を初めて受験している者です。 10月3日にあった筆記試験はそれなりに手応えがあったので、 そろそろ技能試験の勉強をしようと思っています。 それで技能試験の参考書などを購入して、読み始めたのですが 分からないことがあり質問しました。 電気技術者試験センターが技能試験の候補問題(10問)を発表していますが、 12月5日の技能試験はこの候補問題(10問)の中から、 どれか1問まったく同じ問題が出題されるのでしょうか? 全く同じではなく、少し変えて出てくることはあるのでしょうか? この10問以外から出題されることはあるのでしょうか? この10問の中から出題されるとすると、10月2日に筆記試験免除者の技能試験があり、 その試験に候補問題のNo.9が出題されたようなので、 当然12月5日の試験はNo.9以外の残り9問と考えておいて良いのですよね? 発表されている候補問題は配線図だけで施工条件などが書かれていないので、 電線やケーブルは何を使うとか、寸法などは試験当日の問題を見て考える必要がありますが、 もしその候補問題10問の中から出題されるのであれば、 その10問を事前にしっかり勉強しておけば、落ちることはほとんどない気がするのですが、 落ちる場合、どういうことが原因なのでしょうか? リングスリーブ、差込形コネクタ、端子ねじの追加支給は欠陥としない。 ということですが、電線やケーブルを寸法を間違えて切るなどして、 足りなくなったとき、追加支給してもらえるのでしょうか? どのくらいの減点になるのでしょうか? あと基本的なことですが、技能試験の勉強はどういう風に進めていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。

    はじめて受験する者です。 平成24年度第二種電気工事士技能試験候補問題の公表がありました。 1、試験時間は40分とありますが、例年、この13の配線図の中から何題程度、出題されているのでしょうか? 2、配線は、板などに固定するのでしょうか? あるいは、電気器具に配線を固定して終わりなのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 第2種電気工事士の技能試験

    第2種電気工事士の技能試験で今回発表された13の問題の中で5番と13番の複線図がどうしてもわからないです。どなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 【電気】「よくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能

    【電気】「よくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能試験シリーズ」はなぜ今年の平成29年度版は出ていないのでしょうか? 著者が亡くなったんでしょうか? なぜ2019年度版が出てないのか教えてください。 図解でよくわかる第一種電気工事士筆記試験&技能試験〈平成28年版〉 http://www.yodobashi.com/図解でよくわかる第一種電気工事士筆記試験-技能試験%E3%80%88平成28年版〉-単行本/pd/100000009002520727/

  • 第一種電気工事士技能試験のリングスリーブ

    第一種電気工事士技能試験で過去にリングスリーブの大が出たことは一回でもありますか? 二種技能で使った中までの圧着工具でも大丈夫ですか? 今年の候補問題の各社の想定問題にも大スリーブは使われていません。

  • 電気工事士第2種の技能試験について

    昨日電気工事士第2種の技能試験を受けたのですが ランプレセプタクルが欠けてしまいました これはもう落ちたも同然でしょうか?

  • 第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。

    第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。 7月に第二種電気工事士技能試験を受験する予定です 技能試験内容は下記で公表されています http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H22.pdf no1~No13まであります 当日の技能試験ではno1~No13の中から1問を制限時間内(40分以内)にするのでしょうか? それとも複数が課題とされ制限時間内でするのでしょうか? 今から勉強を始める段階です どうぞ宜しくお願いします。

  • 第一種電気工事士技能試験の鑑別・選別について

    こんにちは。 第一種電気工事士技能試験における鑑別・選別問題に関しての質問です。 これらの問題には電気器具の写真が出題されますが、これらの写真一覧を全て掲載している参考書・テキスト・実用書などをご存知の方がいらっしゃればご回答の程よろしくお願いします。