• ベストアンサー

煙感知器の誤報のときのメンテナンス

煙感知器が誤報したとき、蓋をあけて中をエアダスターで掃除すれば直るときいてやってみましたが、直らずに発報してしまいます。もう故障してると考えてよいのでしょうか?それともエアダスターを吹く以外にメンテナンスできる方法はありますでしょうか?

  • 消防
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

煙感知器には光電式とイオン化式があります。 光電式は光源の光を煙の粒子が乱反射した光を受光センサーによって感知することで発報します。 光源のLEDや受光センサーが汚れた場合は感度が低下して不検出となる可能性がありますが、誤発報が起こる場合は故障の可能性が高いです。 イオン化式は放射性のアメリシウム421から発する微弱な放射線により電離された空気に電極間に流れる電流を検出し、煙の分子がイオンを吸着することにより電流が減少すると発報します。 アメリシウム241の半減期は432.2年と長いのでほぼ半永久的に電離作用がありますが、電極表面が汚れて電流が流れ難くなると誤発報する可能性があります。

関連するQ&A

  • 煙・熱感知器のことです。

    煙・熱感知器のことです。 消防法で既存住宅にも設置が義務づけられました。(東京在住です) でも、感知器って誤報が多いのであまり付けたくありません。埃とか結露とか虫が入ったとかが原因で。 人がいるときなら止めればおしまいなのでいいんですけど、留守中に誤報がはじまったらその家の住人が帰ってくるまで大音響で警報がなりっぱなしになりますよね。しかも、夜中の留守中なんかだったら最悪です。 消防車が呼ばれるケースも多いようです。 あまり杓子定規に急いで設置しなくてもいいのでしょうか?うちの近所の消防署は設置のお願いとか言って地域の家をまわっているみたいですけど。 でも、火災で死者が出るよりいいか・・・とも思います。 みなさんはもう設置していますか?また上記のようなトラブルを想定していますか? あと、感知器によってdB(デシベル)が違うようなので、音の小さいものとか、警報だけでなく音声のあるものとか、少しでも大音響を避けられるものを選ぼうかと思っていますが、どうでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 誤報を発した感知器の特定方法

    消防設備士試験で、わからない問題がありました。それは、自動火災報知設備で、感知器が原因の誤報があり、その感知器を特定する方法というもので、次のような選択肢がありました。(1) 回路導通試験を行う。(2) 絶縁抵抗器で回路を測定し、作動した回路を探す。(3) 復旧スイッチを操作すれば、感知器は必ず復旧するので、個々の感知器は調べなくてもよい。(4) 感知器を1個ずつ順に外していき、その都度、復旧スイッチを操作して調べる。 以上なのですが、皆目、検討がつきませんでした。何番が解答になると思われるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 煙感知機の取り外しについて

    昨年冬に台所のリフォームをしました。それまで設置してあった煙感知機が取り外されて、そのまま1年半がたちました。さいきん、地元のガス屋さんから煙感知機の交換をしたいですと電話がありました。古い煙感知器を東邦ガスに返さなければいけないそうです。しかし、古い煙感知器はリフォームの際に誰が取り外して、どこにあるのかさえもわかりません。 通常はリフォームした建築業者が取り外すのでしょうか、それとも地元のガス屋さんがガスコンロの撤去などと同時に検知器も取り外すのでしょうか? そもそも煙感知機は誰が取り外してもいいのでしょうか? すみません教えてください。 また、煙感知機のリース代が毎月、ガスの使用量と同時に地元のガス屋さんに支払われています。 感知器がなくなって1年半の間もリース代が支払われています。こうした場合、このリース代は帰ってこないのでしょうか? リフォームが完了した後に、この地元のガス屋さんが新しいガス器具の使用方法に説明に来てくれましたが、そのときに煙感知機についてはその有無も確認されませんでした。 月々のリース代もばかになりませんので、感知器がないにもかかわらず代金を支払った分は返金されないのでしょうか? 長い話になってしまいましたが、どなたか何かアドバイスをお願いします。

  • 煙感知器の感度試験について

    煙感知器の感度試験について 煙感知器の感度試験なのですが、点検要領には警戒区域ごとに試験を実施と書いてあるのですが、 これは、1つの警戒区域のなかから代表で1つ試験をすればいいという事なのか、 それとも順番に警戒区域内の全感知器の試験を実施するのかわかりません。 全数やるべきと思いますが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 自火報の誤報の原因

    消防設備士の試験でわからない問題がありました。それは、感知器の誤作動以外で、自動火災報知器が誤報を発報する原因というものですが、どのようなものが考えられるでしょうか?

  • ファイヤーXをどんなお部屋にも使える煙感知式の住宅用火災警報機です。と書いてありましたが

    ファイヤーXをどんなお部屋にも使える煙感知式の住宅用火災警報機です。と書いてありましたが TITLE:ファイヤーX 煙感知式 マルチ(キッチン・リビング・ダイニング) 4066CL:東急ハンズの通販「ハンズネット」 URL:http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001128242 煙感知式は台所の様な所に置けないのが定説ではなかったのではないでしょうか?若しこれらの意見が嘘ならユーザ登録をした場合10年保証と言うのも嘘臭いです。本当にユーザ登録をした場合10年保証でしょうか? 又熱感知式の火災報知機が正常かテストする方法はありますか?

  • パソコンのメンテナンス

    パソコンのメンテナンス 暑くなってくる前にファン周辺のお掃除をする予定です 他にどのような事をすれば故障しにくくなるでしょうか 宜しくお願いします。

  • 昨日の救出劇の悲しい誤報について

    午後から仕事中にもかかわらずに ずっとテレビをつけて 救出を見守っていました。 その中で 「3人の生存確認」 「お母さんと会話をした」 「医師が脈を確認」など あたかもお母さんも真優ちゃんの脈も あるというような報道をしていました。 一般の方はもちろん、ご家族、親類の方は この報道を知りどんなに喜んだ事でしょう。 でも優太ちゃんの救出以外は 誤報と知った時の肉親の気持ちを 考えると納得がいきません。 今朝の新聞等にはそれに関しては 載っていませんでした。 どのようにして誤報は伝えられる事に なったのでしょう?

  • 買ったばかりのFIREXに煙草の煙を吹きかけても音がしなかったので

    買ったばかりのFIREXに煙草の煙を吹きかけても音がしなかったので 故障だと思って交換したいのですが故障しているか客観的に調べる方法はありますか?

  • マフラーから煙が…

    Dio(AF28)に乗ってます。走行距離8千キロでメンテナンスはしてなく、オイルを足す位しかしてません。エンジン始動後アクセルを開いてもなかなか走り出さずに、マフラーから白煙がかなり出ます。しばらくするとパワーも出てきて煙も出なくなります。平日通勤で使っているのですが、朝も夜もこの現象が起こります。前はこのようなことがなかったのでどこが壊れたのでしょうか?何か対処方法があれば教えてください。よろしくお願いします。