- ベストアンサー
マフラーから煙が…
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答ですが、おそらくマフラーが詰まりかけていると思います。スクーターのような2サイクルエンジンはオイルとガソリンを混合して燃焼させていますが、オイルの成分が完全に燃焼しないためマフラーなどに蓄積されやすいです。常に全開走行するような運転では完全燃焼に近いですが、信号の多い日本の交通事情では仕方ありません。『しばらくするとパワーが出る』と言うのはエンジンの暖気で粘度質が高いオイル成分のカスが溶け出して排気ガスの通り口が広がってると考えられます。このままで使用を続けるとマフラーが詰まり、走行できなくなると思います。 対処法として一番理想なのはマフラーの交換でしょう。 バーナーなどで焼いて修理をするケースもありますが近隣への配慮、火災の原因などもありますのでおすすめできません。 ちなみに純正品ですと部品代だけでも1万5・6千円はします。 海外製の安いものもありますが品質にばらつきがあります。(お値段は7千円前後?) 参考になりましたでしょうか?
その他の回答 (4)
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
オイルは何を使用していますか? ガソリンスタンドで扱っているオイルは、結構煙がでます。 今年は例年に無く、気温が低下しているので、暖気しにくくなっているのでしょう。 水蒸気でもかなりの白煙になります。 白い紙をあててみて、オイルが付かなければ問題はありません。

お礼
回答ありがとうございます。 オイルはホンダ純正を使っています。白い紙はあててませんが、マフラー出口にオイルらしき物が付いています。オイルポンプかマフラーが原因でこのような事になっているのかもしれません。
- S-Wat
- ベストアンサー率23% (72/302)
暖機運転が終わって無いからではないでしょうか? 寒い時期はエンジンが温まるまでオートチョーク機能が働きます。 それにより始動を助ける分、高回転まで回らなくなります。 高回転まで回らないと、スクーターは遠心クラッチを採用していますので、クラッチが繋がらない状態もしくは半クラッチの状態となり、走り出しが悪い状態となります。

お礼
回答ありがとうございます。 確かに暖気運転はしていません。エンジンには良くないとは思っているのですが、朝は時間がなくて…。今後気を付けたいと思います。

バイク歴30年の男性です。考えられるのは、2サイクルエンジン特有の、マフラー内の燃えカスが始動時に再燃しているのかもしれません。それと後ひとつは、オイルの供給量が適当では無いのかも知れません、気になるのでしたら、オイルポンプの点検をすればいいでしょう。

お礼
回答ありがとうございます。 オイルポンプの点検ですか…。素人の私にはできないので時間のある時にバイク屋さんに見てもらおうかな。

私も原付乗ってますが、今の季節は寒いのでエンジン始動直後は加速も悪い です。エンジンが暖まってきたら元に戻りますが。 煙というより水蒸気でしょうか?車も寒いと最初はでますよね。 問題ないかと思うのですが。

お礼
回答ありがとうございます。 水蒸気では無いと思います。出た煙がなかなか消えないので…。
関連するQ&A
- マフラーから青い煙
ダイハツのオプティ(ターボ付)をネットオークションで購入したのですが、エンジン始動時白煙がモクモクと出て、温まってくると煙の量が減少します。ただ走行時、信号などでアクセルをもどしエンジン回転数が落ちたとき、青い煙を相当吹きます。オイル下がりでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- マフラーから白い煙が・・・
平成7年のマツダのセンティアに乗っています。最近、白煙がマフラーから出でかたんでエンジンオイルを交換したんですが、かわらず煙がでてきます。他の原因はなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 煙の原因はなんでしょうか?
友人からスクーター(ディオ)を購入しまして、乗り始めたのですが マフラーから白い煙が異様に出ています。 エンジンをかけたとき、結構白い煙が出て、しばらくして少し おさまるのですが、それでもアクセルを開けるとまた結構煙が 出てきます。 「エンジンオイルが入ってないのかも」と言われ、スタンドで新しい オイルを入れてもらったのですが、あまり変わらない様に思います。 他に原因があるのでしょうか? ちなみに現在7000キロ位走行しています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーから白煙が
HONDAのDIOなんですが、アイドリングの時も白煙が出ており、55キロ以上出すとミラーで分かるぐらい凄い 白煙が出ます。 心当たりはノーマルマフラーの時はそんなに出てませんでしたが、ノーマルの形をした吹き出し口がノーマルより高い社外品マフラーをつけてからのような気がします。 だけどマフラーにオイルが溜まっていても 燃焼されますよね? それとスタンドのところにAF34とあり、黒いボディなのですが、名前はスーパーディオでよろしいのでしょうか? あとプラグ変えたのにエンジンが一発でかからないのです。 原因分かる方いましたらアドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジン始動時にマフラーから白い煙がモクモクと
平成3年式ST182カりーナED15万キロに乗っていますが、昨年マフラーを純正から純正に交換したらエンジン始動時に白いけむりと臭いニオイがします。しばらくすると煙は消えます。エンジンが冷えたころ再始動すると煙がでます。水蒸気ではありません。エンジンのパッキンからオイルがにじんでますがオイルの減りはあまりありません。燃費は11キロと2000CCではいいほうと思います。車検とれますかねぇ?修理代はどれくらいでしょうか?パッキンの交換料ってどれ位でしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 純正オイルじゃないとマフラー詰まる?
Dio(車体形式:BB-AF34,エンジン形式:AF34E)に乗っています。 今まで、社外品のエンジンオイル(100%合成油)を入れてきました。一応、街乗りスクーター対応品を入れてきたのですが、最近純正エンジンオイルじゃないと「マフラーが詰まる」という掲示板を見ました。一度バイク購入店にて「ワコーズ」を購入しました。Dioへの対応は聞いたのですが、何も言われませんでした。 正直、詰まる根拠が理解できません。詳しい方教えて下さい。 それと余談ですが、上記車両でのアクセル全開での回転数はどの位なんですか?(エンジン系はノーマル) また、今までのメンテナンスはプラグ交換1回とエアクリ清掃2回、後輪タイヤ交換1回、バッテリー交換1回程度です。これといった不調はないのですが、実際どうなんですかね?タイヤ空気圧とプラグ点検はそれなりにやってますが。 色々教えて下さい。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スクーターのエンジンを切ったあとにマフラーから白い煙がでてきます
最近、原付の調子が少し悪いです。乗っている時、前後の車輪から?走行中微妙に振動しています。今までなかったのですが・・・ あと乗り終わってエンジン切ってから1分しないうちにマフラーから白い煙がでてきます。走行中は煙はでません。 今のスクーターの状態はどうなのでしょうか? このまま乗っていても大丈夫なのでしょうか? オイルも入っていて純正を使っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マフラーからは煙?と何がでる?
ふと気になるんですが、自動車てマフラーから煙!?あれは二酸化炭素?正式な煙名教えて下さい。またそのマフラーから水?オイル?が微量にでるんですが、あれはなんですか?水ですか?オイルですか?まさかガソリンですか?もう一つ質問です。夏にエアコンをかけるときにでるエンジン部分からでるのは、水ですか?家庭用エアコンでもでますよね。同じ成分なんですか?有害な水なんですか?気になるのでどれdも結構ですので教えて下さい
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- エンジンストップでマフラーから白煙が…。
ZXR250というバイクに乗っております。 普段の走行(1万回転以下)では白煙は見られませんが、峠などで1万回転~を多用した走りをした後でエンジンをすぐに止めて、再始動した瞬間マフラーから白煙がボフッと出ます。酷い時には止めた瞬間から白煙が染み出るように出てきます。 普段はマフラーから白煙が出ることはないようですが、常にオイルの匂いはしています。 自分はオイル下がりもしくは上がりかと思ったのですが、普段使う際には全く症状がでないので何か他に原因があるか気になりました。 簡単な説明ですが、疑わしい原因は何でしょうか? オイル下がりもしくは上がりなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- マフラーからの白煙についてホンダCB750 8年式です
当方のバイク ホンダCB750 H8ですがマフラーからの白煙で困っております、においからしてオイルが燃えているようなのですが走行10分ぐらいの完全にエンジンが温まってから繁盛に出るようになります、始動しアイドリングでエンジンをまったく吹かさないままですと15分くらいでも白煙は出ません、この場合はオイル上がり、下がりどちらの疑いが強いと思われるでしょうか? なお圧縮は正常、異音その他体感できる不都合はありません、どうぞご教授よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。走行できなくなると言う事なので一度バイク屋さんに見てもらおうと思います。無難に純正品で検討してみます。