卒業が寂しい…大学四年生女(文系)が感じる寂しさとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学四年生女性が卒業の寂しさを感じています。研究室の仲間との絆が強く、離れることがつらいです。友達が少なかった過去と比べ、研究室の人たちとの関係性を大切にしています。
  • 大学に入ってから初めて人とのつながりを感じた大学四年生女性。研究室の仲間たちとの絆が強く、離れることが辛いです。世間知らずだった過去を振り返り、研究室の人たちに感謝しています。
  • 卒業が近づくにつれて寂しさが募る大学四年生女性。研究室の人たちとの関係性が彼女にとってかけがえのないものとなっています。研究室での日々を大切に思い、感謝の気持ちを持ち続けています。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業が寂しい

大学四年生女(文系)です。 まだ卒論を書いている時期なのですが、今から卒業が寂しくて寂しくてたまりません。今の研究室の人たちが好きすぎて、離れたくありません。 高校時代まで友達もろくにいなかった私は、大学に入って初めて今の研究室の人たちと旅行に行ったり、個人的に遊んだりしました。ゼミの人たちが私に人といることの楽しさを教えてくれたようなものです。こんなに人といたいと思ったことが今までなかったので、離れることの寂しさや悲しさにどう対処すればいいかわかりません。今は毎日研究室に入り浸り研究室の人たちと話しています。 そこそこな大学なのでゼミの人たちは皆優秀で知識もあり、話しているとたくさんの知らない世界があるんだなと学びも得られます。私はかなり世間知らずで、人とも関わってこなかったので世界が狭く、話についていけないことも多々ありゼミでは馬鹿なやつと定評がありますが、それでもみんな相手してくれて、色んな世界を教えてくれて、私の人生に多大な影響を与えてくれました。 毎日話すのが楽しく、その日々を全て覚えたいられたらどれだけ幸せなことだろうと、無理だと分かっていても願わずにはいられません。 みなさんこのような別れを沢山経験していらっしゃると思いますが、この寂しさにどう対処していますか。

noname#233797
noname#233797

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.5

久々にご質問の文章を読んで清々しい気持ちになりました。それでぜひ私も回答に参加したいと思いました。…けれども、申しあげられることやアドバイスの類は何もありません。ごめんなさい。ただ、お気持ちはよく分かります。よく分かりますし、共感します。 「会うは別れの始めなり」といって、出会いがあったら必ず別れがあるんですよね。悲しいですが、出会う者が共通に持つ宿命のようなものですね。それも、出会った途端に別れが始まり、どんどん別れに向って進んでしまうのですよね。楽しければ楽しいほど早いんですよね。 私も小中高大院…とそれぞれの段階で別れの悲しみを経験しました。ですから、繰り返してすみませんが、お気持ちはよく分かります。よ~く分かりますが、しかし、何も言えません。ただ、一緒に泣くぐらいです、私にできるのは、一緒に泣くことだけ、それだけです! 英語の「卒業」を意味するcommencementは、「開始」という意味もありますね。これと同じ発想で、別れは新たな出会いの始まりと考えて、「別離の悲しみを泣く涙から、カタルシス(浄化作用)をもらって」、「心の一部を再起動して、新しい出会いに期待を抱く」ことにしましょうか。

noname#233797
質問者

お礼

素敵な回答ありがとうございますm(_ _)m 別れは出会いの始まりだと思って頑張ります。 そして今を精一杯楽しみます!

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

maemukibot さん、こんばんは。 といったって、今生のお別れではないんですから、一番いいのは院生の試験受けて受かって、院生生活を始める。その次は卒業して、社会人として時々大学の研究室へ行く。常識的には後者ですかね?

noname#233797
質問者

お礼

実際今生の別れではなく、結構な人が大学のある土地に残るので社会人になってからも遊びに誘おうかなとは思っています。笑 ただ、もちろん遠くへ行ってしまう人もいますしそうなると殆どあえなくなるのは確かなので... もう私も就職先は決まったので、時々研究室に行き後輩とも遊び、大学のある土地に残った同期とも遊びたいと思います! ありがとうございました。

回答No.3

充実した大学生活と研究室でよかったですね~。 あなたの人生に影響を与えたことも、とてもいいことですよ。 寂しいとは思いますが、社会人も結構楽しいですよ。 実際私は社会人のほうが、学生のときよりも楽しいですし。

noname#233797
質問者

お礼

はい!毎日感謝・好き・さみしいの3つの気持ちで接しています(笑) そうですね!きっとこの先また新しい人に出会って、またいい関係を築く努力をすれば、その人たちに対しても好きという気持ちを抱くのかもしれません。 社会人も楽しみにしてみます! 回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

有意義な大学生活だったようで,よかったですね。それはそれ。 卒業すると,みなそれぞれ社会で生きていくことになります。そこそこの大学だそうなので,「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%82%E8%92%99 (すぐれた人物はどんどん成長する。しばらく会わなかったなら,目ん玉よくこすって心して会え)

noname#233797
質問者

お礼

私自身はその大学に見合った知識は持ってないのでつらいです汗 面白いお言葉を教えてくださってありがとうございます。社会に出てきっと皆また成長してさらに面白いものに出会い変わっていくんですね。今度会うときを楽しみにするくらいの気概で、自分自身も社会で成長できたらいいなと思います。 ありがとうございました!

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

研究室のOB会を作って、会長に就任したらどうですか?

noname#233797
質問者

お礼

OB会とまではいかなくても、会えたらいいなと思いますね。

関連するQ&A

  • 卒業出来るか不安です。

    大学四年生です。3/2に、卒業判定会議があり、3/3に卒業者が公開される予定です。そこで、合が出るか不安です。 残りの単位は6単位、卒業研究の単位が8単位です。ですので、卒業研究の単位が取れれば、単位的には大丈夫ということになると思います。 私の研究室では、週に1回ゼミがありました。研究室配属の際に、就職活動とゼミが被る場合は、ゼミを休むという報告すること、という話がありました。春学期中に、就活の面接が2週連続でゼミと被ってしまい、報告をした上で2週連続でゼミを休んだことがあります。2週ぶりにゼミに出席した際に、教授からかなりきつく怒られてしまいました。私の大学は、卒業研究をしなくても授業で単位をとれば卒業できるので、やる気がないなら今すぐやめろ、と何度も言われ、泣きながら食い下がって続けさせてもらいました。 そこから、教授の私に対する当たりがずっと強いように思います。 今年1年コロナで研究室の人数制限もあり、人数の関係で研究室に行きたくても行けず、思うように研究が進まない時もありました(これは全員同じですが)。 例年に比べて進みが遅い!と怒られ、やはりやる気がないのではないか、やりたくないならやめろ、と言われ、謝って謝って何とか続けさせてくれているという感覚です。研究室に行っている頻度は同期と同じですし、例年と比べれば進みが遅いかもしれませんが、同期と比べて圧倒的に遅れているということではないと思います。 ゼミで、研究の進捗の報告をする前に、1度教授に1対1でzoomをし、見てもらわなければなりません。1対1なので、同期はどのような感じなのか分かりません。私は、ほぼ毎回、何も進んでいないのと同じ、こんなの発表するつもりなの?、分からなすぎて何がダメなのかも分からない、だけどとにかくこんなのじゃダメ、等言われてました。 また、教授と話す時は、必ずzoomです。お互いが大学内にいる時も、zoomのお願いのメールをして、zoomで話をします。ゼミもzoomでした。ですので、教授との距離がとても遠く、世間話も含めて気軽に話すことは出来ません。 質問がある際には、メールで質問したいということ、質問の内容を書いてzoomのお願いをします。同期がどの程度質問をしていたのか知りませんが、私は数回しか質問に応じて貰えず、その程度ならわかるはずなのでzoomはしないと言われました。この本を読めばわかるよ、などの助言はありません。教えて貰えず、調べてもわからなかったので、先輩に質問したことがあります。先輩もパッとは答えられないような事で、一緒に調べてくれました。その現場を教授に見られてしまい、○○くんの時間を奪わないでと言われてしまい、先輩にも質問しづらくなりました。そこからは、沢山調べて、とても遠回りして結果にたどり着くことがほとんどでした。 卒研発表会の後の、ゼミでの反省会?の時も、私が1番だめだったと言われ(理由は言われませんでした)、卒論の提出前に添削を貰った際にも、こんなのしか書けないのか、何も学んでいないんだな、この一年教えていたことが何も伝わっていなくて悲しい、などと言われました。卒論の提出は期限内にしました。同期は複数回添削をしてもらっていましたが、私は2回目の添削をお願いした際に、もう見たくない、自分が終わったと思うなら提出して、と言われ、提出しました。 1年、あまりにもたくさんのことを言われました。それは全て、感情に任せた暴言のような感じではなく、淡々と、本当だから言っているような言い方です。 初めは本当に研究がしたくて、泣いて謝りましたが、だんだんとその気持ちは薄れていました。秋学期の履修登録が過ぎてからは特に、今やめたら単位足りなくて卒業出来ないし、という思いが強かったです。 全部ダメ、ダメで、褒められたことは、あるのかもしれませんが覚えていないほど、怒られた記憶が強いです。 怒られ初めの時は、ごめんなさい、と思う反面、何言ってんだ?と思うこともありました。しかし、ずっとダメだダメだと言われると、本当に自分がダメなのではないかと思うようになりました。卒研発表もだめ、卒論もだめなら、卒業出来るの?と思っています。 やることはしっかりとやりました。怒られて以来、ゼミは休んでいません。提出すべきものは全て期限内に出しています。卒業出来ない可能性はどれほどあるでしょうか。 夜中に、長々と書いてしまいました。まとまっておらずすみません。 知識のある方、ご回答お願いします。

  • 卒業論文について

    大学4年の男です。 卒業論文がめんどくさくてたまりません。 12月上旬に卒論仮提出。 1月上旬に卒論提出。って感じで、私のゼミでは予定されています。 今の大学生の卒論ってほとんどインターネットや本のパクリですよね? あと1ヶ月で何もやってない状態で、通る卒論を作るにはどうすればいいでしょうか?

  • 卒論が出来ない→卒業危うし??

    毎回お世話になってます。 大学の卒論についてなのですが、10月が終わろうかという今の時期になってもまだ卒論が全然出来ていないというか、ゼミの教授に何回もやり直しをさせられて全然先に進めない(中身に入れない)状態です。このままでは単位は足りているし、内定も決まっているのに卒論が出来ずに留年になってしまいそうです。実際に卒論が出来ずに留年になった方って居られますか?またどこの大学でも卒論はこんなにやり直しばかりさせられるのでしょうか?焦燥感と疲労でうんざりです。千里の道も一歩からってまだ半歩も進めていないし・・・。だんだん教授が憎くなってきました。何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 現在4回生、卒論が・・・卒業出来るか・・

    現在大学4回生の学生です。 私は、高校時代(工業高校)、そんなに勉強はできないのですが、歴史に興味を持ち、また、もう少し世界観を広げたく、就職せずに 指定校推薦で私立の大学に入学しました。 正直、私は文章を書くのが苦手で、入学してレポートをあまり書かなくてよい授業(必修以外)ばかり選んできました。 そして、現在4回生で卒論以外の単位はすべてとったのはいいにですが・・・・・・ それで、少し怠けてしまい(学校、図書館への片道が乗換3回で1時間以上というのもあり)、また、文章、読むのも書くのも苦手で 卒論がなかなか書けなく、先生に手伝ってもらい 去年の終わりごろに、どうにか卒業論文を提出しました。 しかし、家に帰って、提出した卒論を読み返すと 誤字脱字が多く・・・・ 尚且つ、今、1月末にある口頭試問に向けて、卒論の内容を改めて 理解しようとしているのですが、わからないことが多すぎて・・・・ なかなか全体を把握出来ないでいる状態です。。 今は1月7日にゼミで発表する卒論の要約も、9ページ書かなくてはいけないところ、2ページしか。。。 その2ページの内容も理解してないぶん・・・・ 毎日、なんであの時ちゃんと・・・と反省するばかりで涙がでます。。。。。 でも、泣いててもやらなくては解決しないので。。。。 毎日、毎日、卒業できるかという不安とあせりで 読むのも理解するのも遅い自分が嫌になり てんぱってしまいます。 何をいいたいのかよくわからなくなりましたが(汗) みなさんからのアドバイスなど、お願いします。

  • 卒業論文と就活の両立の大変さ

    私の大学の卒業論文は選択制です。現在では、あとゼミの単位を取るだけで、私自身卒論を書くかどうか悩んでいます。卒論を今書いている方や書いたことがある方で、就職活動と卒論の両立は難しいあるいは大変ですか?

  • 文系学部の4回生について

    友達が経済学部の学生なのですが、友達は4回生でゼミは月に1回だから大学に行くのも月一回だけらしいです。卒論も最終提出2週間前から書き始めると言ってました。法学部の友達は卒論自体無いよって言っていました。 理系の僕は週6日研究室に拘束され、無断欠席したらボスに怒られるという状況なので文系の学生がなぜそんなに楽なのかわかりません。そんな状況だったら毎日暇で耐えられないと思います。どの大学もこんな感じなのでしょうか?

  • 卒業論文のテーマと研究方法について

    卒論締切まであと半年の時間しかない残っていない、大学4年次生です。ゼミでは論文に対しての要求は、経済・経営方面のテーマと卒論の研究方法を出来るだけ統計学のt検定、分散分析を用いた研究をしてほしいそうですが、いまだにテーマが決まらずにいます。google scholarなどでt検定を用いた論文を探しても、どれも医学系の論文が目立ち参考になるような論文が見つからないです。 自分としては、とにかくテーマをきちんと決めた上でそのあと研究方法などを決めたいのですが、なかなかうまく進みません。卒論のテーマをどのように決めて行くべきでしょうか?是非アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 卒業できない

    現在大学4年生です。 単位は既に足りていて卒論も提出し、あとは卒業式を待つだけでした。 しかし卒論ゼミの教授から「ゼミの出席日数が足りたい。卒業は無理」と言われてしまいました。 私は就活がなかなか決まらず就活を遅くまでやっていました。就活の日程が運悪くゼミとかぶることが多く、そのたびに先生に「就活のため行けません」と連絡をしていました。先生の返事は「就活のほうが大事だから優先させてください」と言ってくれていたので就活を優先してきました。しかし今の時期になって「卒業は無理」と…。 就職は結局決まらないままでフリーターをしながら資格を取ろうと考え両親にも話しました。就職のことを考えると留年してまた就活をするという考えもありますが、妹も大学生のため金銭的余裕がありません。 まだ両親に卒業危機をはなせずにいます。 どうしたらいいか分からずパニックです。アドバイスお願いします。

  • 『ゼミ』と『研究室』の呼び分け方

    私は建築学科4年のとき『研究室』で卒研をしていました。 兄は経済学科4年のとき『ゼミ』で卒論を書いていたそうです。 『研究室』『ゼミ』という呼び方の区分けは『文系=ゼミ』『理系=研究室』であっているのでしょうか。 それとも各学校で独自に決めているだけで、特に決まりは無いのでしょうか? ちなみに、私の出身校以外の学校でも、建築系の学科の場合『研究室』と呼んでいるようです。 宜しくお願いします。

  • 就職活動用の履歴書について

    こんにちは。 質問させて頂きます。 今就職活動用の履歴書を書いているのですが、 「研究課題または興味のある科目」 という欄があります。 一応専攻コースはあるのですが、私の大学は4年生の卒論ゼミ以外に ゼミが無いため特に研究しているテーマがありません。 また、卒論テーマと来年度のゼミは一応決定したのですが、 テーマについてはこれから変化する可能性もあるため本決定とは言えません。 このような場合、一応決定している卒論研究テーマで書いた方が良いのでしょうか? それとも卒論テーマには触れずにもっと幅広く興味がある科目について書いた方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。