• ベストアンサー

地方都市ってつまらない街ですか

carlinhosの回答

  • carlinhos
  • ベストアンサー率8% (20/227)
回答No.6

特別興味があるようなものがなければ一回行けば十分なところが多いですからね

関連するQ&A

  • 神戸は大都市?地方都市?姫路は地方都市?田舎?

    よく、教えて!gooでも、給料やマネーに関する質問などで地方都市在住と見ますが、 大阪、名古屋などは大都市ですか?地方都市ですか? 地方でも県庁所在地の駅前(例えば福井駅前、徳島駅前)でも地方都市になりますか? 皆様の線引きを宜しくお願いします。

  • 観光視点でそれほど大したこと無かった地方都市は?

    観光視点で見るとしたら、 行ってみたけど、それほど大したこと無かった、 言われるほどでもないと感じた国内の地方都市というと何処ですか? ※地方都市の解釈はアバウトで結構です。県庁所在地、中核市と解釈しても構いません。

  • 地方都市の崩壊の理由と再生について教えてください。

    最近地方都市それも県庁所在地でない二番目三番目くらいの町に行くと 以前よりも格段にさびれている様子が手に取るようによくわかります。 以前は田舎なりにそれなりに街としてのあるべき姿や営みがあったのですが・・・ 今は地方に出張に行くとどこもかしこもメインストリートはさびれ 町中に若者はもちろんの事人影すらありません。 なぜここまで地方都市はさびれたのでしょうか? また再生の処方箋はどないしたらいいのでしょうか?

  • 県庁所在地より人口の多い都市

    同じ県内で県庁所在地より人口の多い都市がある県は どのくらいあるのでしょうか? 山口県の下関市、静岡県の浜松市、福島県のいわき市、 郡山市は知っていますが。

  • 京急本線横浜駅からランドマークタワーにはどう行けばいいでしょうか?

    京急本線横浜駅からランドマークタワーにはどう行けばいいでしょうか? またランドマークタワーから中華街への行き方も教えていただければ幸いです。 田舎から観光に来るのでよくわからないので…。

  • 横浜で都会な所は?

     横浜で都会だと思う街を教えてください! 1位横浜駅 丸井、ポルタ、ルミネなど商業施設、路線がたくさんある 2位みなとみらい ランドマークタワー、赤レンガなど 3位関内 結構店ある、県庁所在地、市役所あり 4位上大岡 ヨドバシ、京急百貨店あり 5位 東戸塚 だと思うのですが、どうでしょうか?

  • 地方創生、県庁職員、または詳しい方

    地方創生、県庁職員、または詳しい方 無知な自分に知恵をください 質問です 県庁って必要なのでしょうか?私は現在、政令指定都市に住んでいます。そのため暮らしのなかで、外国住民との多文化共生や高齢者支援など市が行う施策にありがたみを感じます。 しかしそうなった時、県庁って必要? という疑問が浮かびました。 ニュースなどでも市がこういう取り組みをした!という話題は見ますが、県庁の話題はまったく見ません。 確かに政令指定都市じゃなければ、予算が少ないため十分な施策が行えないという事があると思いますが、その配分も国で行なえばいいのでは?と感じます。 例えば静岡県をみると、浜松市と静岡市が政令指定都市です。そのうえで県庁も静岡市にあります。県庁は政令指定都市である静岡市に対する権限が少ないのに静岡市にあるのです。おそらく現在、県庁所在地=その地域の中心=既に政令指定都市、または今後なる可能性が高い市という都道府県が多いです。これって二重行政にも繋がるだろうし効率悪いなって無知ながら思います。 政令指定都市はもはや県庁に関わらず独自の取り組みをしてけばいいし、政令指定都市じゃない地域は県庁という足枷を外して好きに個性を出した取り組みをするほうが地域活性化に繋がると思います。その時に出てくる問題が政令指定都市じゃない市ではお金が足りないという事なら、それは国がやるべきだと考えます。

  • 県庁か政令指定都市の市役所か

    今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。 やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。 県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??

  • みなとみらいが見える限界の街

    いつも拝見させていただいています。 私は海が見えない横浜市内に住んでいるのですが、やはりみなとみらいの景色が見えるところに引越ししようと思っています。 しかし治安があまりよくないと聞きました…。 そこで、治安が悪くなく、みなとみらいが見える限界の街を教えてください。沿線はこだわりません。 できれば高層マンションではなく5階くらいから見えて、ランドマークタワーのてっぺんだけが見えるのはあまり今と変わりがないので… 夜景が見えるとうれしいです。 一人暮らしで家賃10万円程度で考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 横浜みなとみらいのワールドポータース

    横浜みなとみらいの、ワールドポータースを、ランドマークタワーの展望室から見たら、船のような形に見えました みなとみらいの街デザインの一環として、横浜港に馴染むように船をイメージしてデザインされたのでしょうか?