• 締切済み

電球の明るさの確認方法

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4372/10797)
回答No.3

WLですか 末尾に? 先頭なら単なる型番の場合が多いのですが 裸電球には蛍光灯のようにシリカ粒子が塗られたシリカ電球と 昔ながらの何も塗っていないクリア電球があるので その表記かも知れない http://richlife100.com/6843.html メーカー独自の場合もあり 今となっては判断が難しいですね 指定が無ければLEDでも電球形蛍光灯でも口のサイズを合わせれば使えるんですけど 以前のものと同じであれば設置元に問い合わせないと分からないと思います ただ 今も販売されているか?は疑問に感じます ねじ込むタイプだから昔ながらのフィラメント電球しか使えないというものでは無いです 賃貸などで室内に付けられていた電球は消耗品なので こだわる必要は無いです 切れたものを残しておいて 解約時に付け替えて出るのもOKです(LEDだともったいない)

関連するQ&A

  • LEDシーリングライト 昼光色~電球色は昼白色も?

    昼光色、昼白色を使えるLEDシーリングライトを探しているのですが、調色機能付きのものはどれも昼光色~電球色となっております。 これって昼光色~電球色の間に昼白色も入っているのでしょうか? できればアナログ的な調色ではなく、昼光色と昼白色のボタンがあって、それを押すことで即座にその色に変わる物が欲しいんですが、そういうLEDシーリングライトは発売されてないのでしょうか? 電球色は特に必要なく、昼光色と昼白色だけで良いのですが・・・。

  • 昼光色の電球

    階段や洗面所に昼光色の電球をつけたいのですが、 口金がE17のもの、E26のもの、それぞれあるのでしょうか? 電気屋さんで見ても昼光色のものは電球型蛍光灯ばかりで 電球はありません。 また、階段や洗面所など付けてから消すまで10秒もかからない ような場所で昼光色の明かりをつけたい場合、他に適した ものがあるのでしょうか?

  • 電球色と昼白色を組み合わせたら変ですか?

    こんにちは。 先日、越してきたマンションの部屋に照明を取り付けたのですが、 昼白色(=ナチュラル色)をとりつけたら、 ナチュラルどころか青白かったので、 電球色に変えたら今度は暗くて、どうしたものかと困っています。 http://www.murauchi.com/store/kadenparts/denkyu2005/index.html 2つの蛍光管or球を取り付けられる照明器具を買い、 片方を、電球色、もう片方を昼白色にしたらどうかなと考えているのですが、 おかしな感じになるでしょうか? それともうまく混ざり合ってくれるでしょうか? アドバイスをいただけると助かります。 それと、昼白色は、どのメーカーでもあのように青白いのでしょうか? 昼光色(=クール)と大差ないように感じます。

  • 蛍光灯の色は、色温度によって「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼

    蛍光灯の色は、色温度によって「電球色」「温白色」「白色」「昼白色」「昼光色」と分かれているそうです。 それぞれ英語でなんと言うか分かりましたら教えてください。 自分で調べた範囲では、 電球色: incandescent ? 温白色: warm white 白色: white 昼白色: natual white ? 昼光色: daylight という感じなんですが、規格か何かで決まっているみたいなので、できれば正確な用語を知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯の昼光色と電球色は明るさが違いますか?

    蛍光灯には昼光色・白色・電球色などがありますが、明るさ(ルクス?)に違いがあるのでしょうか。 同ワット数・同程度の商品を同条件で測定した場合です。 もしあるなら、どんな順番になるでしょうか。

  • 昼光色、昼白色、白色ランプの違い。

    色彩検定2級の本に、 昼光色は、昼の太陽光のような色 昼白色は、正午の太陽光に似た色光 白色ランプは、日の出2時間後の太陽光に似た光色 こう、書いてあります。似た言葉で何が違うのか分かりません。 ネットでは、 昼光色は、すがすがしいさわやかな光 昼白色は、いきいきとした明るさ とありましたが、 すがすがしいとかいきいきとしたとか言われてもピンときません。 違いを教えてください。難しいです。 電球色については理解できましたが、題字のものが理解できません。

  • 屋外照明について詳しい方へ

    屋外照明について詳しい方へ 職場の施設の看板を照らしている屋外用レフランプ口金26Eの200W形を新しくしたいのですが、電球色ではなく白色系の昼光色や昼白色で照らしたいのですが、調べてもその色合いで同等の明るさのものが見つかりません。 電球の種類はLEDでも構わないのですが、あんまり高価すぎるものではなく良さそうな物があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 電球について

    電球について 質問というより、確認のような形になってしまうかもしれません。 電球についてなのですが・・・ LEDでも蛍光ランプでも白熱電球でも、17口金か26口金かが合っていれば、消費電力や全光束、白色昼色に関わらず使用できる。 という解釈で間違いないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • LED電球

    ハロゲン電球タイプ(E11口金)の電球色や白色相当はありますが、昼白色タイプはないのでしょうか?このタイプでは昼白色は出来ないのでしょうか?どなたか詳しい方回答お願いします。

  • 蛍光灯の光色

    蛍光灯の光色には大きく分けてクール色(昼光色)、ナチュラル色(昼白色)、ウォーム色(電球色) 他にも白色とか温白色とかいろいろありますが、なぜ蛍光管は白いのにいろいろな色が出せるのですか? 昔は昼白色と白色しか無かったようですが、本当ですか?