• ベストアンサー

うつでぐっすり寝れる事は良い事だと、言いますがぐっ

うつでぐっすり寝れる事は良い事だと、言いますがぐっすりとはどういう状態でしょうか?私は毎日9時間位、寝ますが起床の1時間位前から、起きたり寝たりを繰り返し、通勤中も眠くてしょうがないです。夢もよく見ます。 これはぐっすりと言えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231830
noname#231830
回答No.2

                                  こんばんは。  ご質問拝見致しました。  「グッスリ」とは本人にとって気持ちよく眠れたと考えて良いと思います。  例えば、 (1)夜ベッドに入ると、そのまま気持ちよく眠り込む。 (2)就寝中に夢を見ることや目覚めることが少ない。 (3)朝は、自然に目が覚め、眠気も少なく、サッと起きられる気分。 (4)起きてまもなく、眠気もとれて心身共に活動できる。  ご質問者様の場合は、(2)の夢が多い、(3)の寝起き、(4)の睡眠・覚醒リズムのスムーズな切り替えに問題があると考えられます。  グッスリとは言えないと思われます。  ご参考となりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

・翌朝、疲れが残っていない ・起きても眠くない、だるくない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1351)
回答No.4

うつ病になると、全く眠れない日々が続きます。 寝床についても、あれこれ考えてしまい、気がつけば出勤時間です。 心身ともに疲れてしまい、潰れていきます。 9時間も寝れるならぐっすりでしょう。 これ以上、何を求めているのでしょうか? うつ病の対処は「抗うつ剤を飲んで気持ちを安らげる事。睡眠薬を飲んで心身の回復に努める事」です。 眠気が残るのは、医師と相談して、もう少し弱めの睡眠薬を処方してもらってください。 重度のうつ病患者に対して失礼な発言です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.3

nakkie324 さん、こんばんは。 素人ですけど、ぐっすりというのは寝床で9時間ぐっすり寝て、一日中働いて疲れない。失敗しても、引きずらない。体の疲れが取れ、そんな気持ちのマイナス傾向がないことですね。だから、まだ、まだ、ぐっすりとは言えないんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

起きても眠いのだったら、睡眠の質が悪いということですね。熟睡時間が短い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱で毎日死にたくてしょうがない。ワイパックスを飲ん

    鬱で毎日死にたくなってしょうがありません。ワイパックスを飲むと1時間位で治まる時と、治まらない時があります。薬を飲まないで、この気持ちを抑える事はできないものなのでしょうか。教えて下さい。毎日毎日、死ぬ方法を考えてはいるのですが、実行はできません。辛くて辛くてどうしょうもありません。助けて下さい。今も苦しんでいたところです。

  • うつの波

    数ヶ月ほどうつ状態に悩まされています。 心療内科では軽い抑うつ状態と言われました。 うつの波があるのですが、 少し前までは帰宅後や週末などおおよそ決まった頃に軽かったうつ状態が 不規則な波のように少し治まったかと思えば 休日に自宅で休んでてもひどくなったりします。 不規則なので少し軽くなっても「次はいつ来るか?」と不安になります。 うつの波と言うのか知りませんが、この状態は どのように続くものなのでしょうか?もっと不安定になるのでしょうか? うつの波によってかどうか・・イライラしたり 子供をきつく叱ったりする事もあります。 なるべく休息を多くとろうと横になる時間を増やしてるのですが 夢の中で仕事に追われたり・・最近は逆効果な気がします。 こんな状態で仕事を辞めてもなぁと思うのですが(休職は難しいです) 辞めてこの状態から抜け出せるのなら・・そんな事ばかり考えてます。 うつ病と言うほどのものではないという事は自分でも解っているのですが 今は、この「うつの波」を克服したいと悩んでいます。長々とスイマセン

  • 鬱です・・・・。

    鬱の治療中です。教えて下さい。 今たくさんの薬を飲んでいます。 鬱が治るには時間がかかることは分かっております。 でももし、今飲んでいる薬を辞めたら もっとうつ状態に陥るのでしょうか。 前よりは鬱の状態は良くなってきたように感じています。 こちらから調子が少し良くなった事を伝えてはいるのですが 主治医はまだ減薬の話などは持ちかけてきません。 まだ減薬などには早いということなのですか? 私は早く治りたくて仕方有りません。 焦ってばかりいます。 どのくらいの治療期間を経て、減薬の段階へ進むのか どなたか教えて頂ければとおもい質問させて頂きました。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 鬱状態

    24歳女です。 一人暮らしを6年くらいして、その間に心を病んでしまい、過食症で心身がボロボロになり鬱状態になりました。 肌が汚くなって、心を病んで、色んな病院に行ったら、まだ若いからこれから良くなる、大丈夫と言われましたが、良くなるように思えず、死にたいと思ってしまいます。 今は毎日不安で眠れず、睡眠薬を飲んでいます。 こんな状態が良くならなければ、仕事や結婚ができない、将来的なことが不安で毎日泣いてしまいます。 過ぎたことを後悔してもしょうがないですが、後悔してばかりです。 今鬱状態ですが、仕事や結婚ができるでしょうか。 これから生き抜いていけるでしょうか。 アドバイスなどお願いしたいです。

  • うつ 療養中に大切な事はなんでしょうか?

    うつ 療養中に大切な事はなんでしょうか? うつ状態という事で主治医に休職を勧められ。 現在会社を休んでいます。 色々あって今月末に退職する事になったので、身辺整理や挨拶に会社にいかなければならないのですが。 休職→退職が決まってから気が抜けたのか、寝たきり状態になって動けません。 一人暮らしでご飯もままならないので、余計なのだろうとは思います。 このままでは悪化してしまうと思い、生活を改めたいのですが。 つい体がだるいと寝る→もっとだるい→夜になる。 という繰り返しから抜けれません。 現在薬はパキシル30mg、ハルシオンのみなのですが。 身体がだるくてお風呂も2日にいっぺん入ればいい状態です。 色々あって入院や実家に帰る事は考えていません。 一人暮らしで療養するにあたり、うつ状態に良い生活習慣はどのような事をやればよいでしょうか? 先生は無理して外に出なくていいと言いますが。 ネットスーパーでは惣菜などが買えず(冷蔵庫も小さく、冷凍庫がないので冷凍食品も頼れない)。 栄養が偏るので、せめて近所のコンビニで惣菜を手に入れたいのですが。 身体のだるさを優先して外出できない状態です。 毎日明日こそは…と思ってるのですが、生活と病状が悪化するばかりで。 不安になり質問させて頂きました。

  • うつでしょうか?

    3ヶ月前に、彼に私と付き合うちょっと前に別れた元カノがいたことがわかりました。 私と彼は付き合って3年で、ここ1年は同棲していますが、 元カノのことは、彼から、尊敬する友達だということで何度も話しを聞いていました。友達ではなく彼女だとわかったわけですが・・・ わかってから3ヶ月間、彼が元カノのことを黙っていたこと、元カノの自慢話を私に聞かせていたことなど、色々なことに怒っていましたが、 もう、ここ数週間ですが、悲しくて不安で仕方がない状態になっています。 仕事中も頭から離れない。集中できない。家に帰って彼がいない時は号泣してしまう。一日で何度も涙が出ます。 夜は何度も起きて、彼と元カノの夢を見て、夢の中で号泣したり。 もう、彼にとっての私の価値や、元カノと比較した時の私の惨めさを考えることが、頭から離れなくなっています。 元カノに対する想像が膨らんで、自分がどんどん惨めな気持ちになるのです。 今の一番の望みは、自分が消えてしまうこと・・・ 考えたくないから、ず~っと眠ったままでいたいと思っています。 恋愛関係が原因ですが、もしかしたらうつに近い状態ではないかと思うのですが・・・ 自分でも、時間が一番の薬で、時がたって、自分が落ち着くのを待つのが一番いいと思っているのですが、 3ヶ月でどんどん悪化して、今は自分を卑下する状態になってます。 うつだと思われる方はいらっしゃいますか? どのような解決策がいいと思いますか? ちなみに、彼は私の話を冷静に聞いてくれて、事実を淡々と話してくれますが、安心させてくれることは言ってくれません。事実しか言わないスタンスだそうなので・・・ 毎日泣いている私によく付き合ってくれているなあと感謝はしてますが、安心はできないのです。

  • また鬱になるのがこわいです

    誰にも話ができないので、もしよければ、きいてください。 4年前に、鬱になりました。 夢があって、大好きなことを仕事にするためがむしゃらに勉強してました、でも結局途中で挫折してしまい、自信を失い鬱になり、通院しながらやっとの思いで卒業だけはしました。 今は親の知り合いの手伝いをして一応自活しています。 もともと人見知りが酷く、人と心から打ち解けることができません。 誰といても常に孤独でした。結婚も、多分できないと思います。 みていた夢が大きすぎて、挫折したあとに残った自分はからっぽのつまらない人間に思えます。 将来の不安と向き合おうとすると、あの地獄のように辛かったころに引きずり戻されていくような感じがして、『何も考えない』ようにすることで、自分を守るようになってしまいました。 何も感じないようにして、目の前の楽しいことだけを考えて、友人にも明るい話、当たり障りのないこと以外は話さないようにして、充実した毎日を送っているように自分をごまかすことで4年間なんとかやってきました。 でも昨日あることをきっかけに、自分が学生時代の友人たちから嫌われているのを知ってしまいました。皆仕事のことで悩みながらも少しずつ夢に近づき、結婚したり…いろいろ頑張っている側でいつも引け目を感じながら、当たり障りのない会話しかできないのだからあたり前なのですが… 気づかないようにしていたことに気づいてしまい すべてが崩れていく感じがします。 また死ぬことばかり考えたり、鬱だったときのようになるのがこわくて仕方がないです ただ逃げているだけではずっと変わらないと思います でも、どうすれば強くなれるのでしょうか。 どうしてこんな性格なのでしょうか、 鬱にならないためにはどうすればいいですか?

  • 鬱?の彼、本当にそうなの??

    仕事を変えてから鬱になったと自分で言い、2ヶ月くらい会っていません。会うとイライラしていたり、言動がおかしかったのでしょうがないと思っていたのですが、毎朝、仕事のために起こす電話をしているだけの関係です。 はじめは鬱だからと思っていたことでもだんだん本当に鬱なのか?って思ってきました。こんな関係なので彼のことを好きなのかも分からなくなってきました。 電話するのを辞めようかと思うのですが、本当に鬱だったら・・と思う気持ちもあるし、電話を断って逆切れされたらと思うとなんて切り出していいのか分かりません。 前にもう電話を辞めようと思って「もう電話しなくても大丈夫そうだよね??」って言ったら「なんで?なんでそういうこというの?時間早いからかな」って言われて時間を遅くされたんです。 はっきり言ってしまえば終わるのかもしれませんが、昔からこういう断ることが苦手なんです。よろしくお願いします。

  • 欝はどうしたら・・・

    最近凄く欝です。 前にも投稿させていただいた、彼との喧嘩はまだ減りません。 私自身、2年位前から欝っぽい感じだったのですが、最近までは何事もなく短気な彼もそれを知っていたので私に気を使ってくれていたようですが、そろそろ私も彼も受験で、そのせいでか喧嘩が絶えません。 彼と私は今も別の学校なのですが、彼は受験するところは同じところがよかったらしく、(私も彼と同じところに行こうかな、と前までは考えていたので前にそう彼に告げていてそれで少し期待させてしまってたみたいです・・・)、私は夢があるのでその夢に近づけるような学校に行きたいと考えています。 ですが、その学校は夢に近づけるのですが、私の学力的に点数が足りず、いけるかどうか不安です。 一応、毎年その学校は定員割れしているのですが、とても不安です。。 なので、彼の行こうとしている学校と私自身が行きたいと思っている学校、どちらに行こうか凄く迷っています。 それを彼に告げると、彼は 「夢あるなら行けばいいじゃん」 「折角同じ学校通えると思ったのに」 「別の学校だったらお互い他の人好きになるかもしれないだろ」 「思い出捨ててまで行きたい理由が分からない」などど私に対して言ってきます。 彼が「これはすべて俺の我侭だ」とも言ってくれました。 確かに、私も彼と同じ学校だと楽しいと思うし、確かに思い出も沢山できると思うんです。 でも、それだと私の夢は遠ざかってしまいます・・・。 彼が私と同じ学校に行きたいと言ってくれるのと同じで、これも私の我侭なんだと思っています。 でも、私がこの夢や趣味に没頭できるのは彼がいるからこそ目指したい、頑張りたい、と思えるようなものなんです。 それで、一度彼に怒られました。 「ふらふら考えてないでちゃんと考えて行きたいところに行け」といわれました。 それで、私もちゃんと考えなくちゃ、と考えました。 考えて考えた結果、私はその夢を叶えたいと思いました。 なのでそこの学校に彼に行きたい、と伝えたら、「勝手にしろ」と言われました。 その後は、ずっと暴言ばかり吐かれて、だんだん欝になってきて、彼に「もう死にたい」と伝えました。 伝えた後、彼は私に沢山沢山「死なないで欲しい」と言ってくれました。 やっと分かってくれた、と思った矢先、また彼が色々と言って来ました・・・。 今度は、「もう信じないからな」「いつも信じて裏切られるんだ」と言われました。 もうここ1週間近く欝な情態で、何事もやる気が起きません。 これからどうしていけばいいでしょうか?

  • 鬱がうつったのか・・・

    父は単身赴任をしているのもあり、数年前から別居状態です。色々理由があり来年母と父は離婚予定です。その数年前から母の鬱が始まりました。  私は一人暮らしをしています。数年前から母が鬱病になり、病院へいってもいっこうによくならず、なんとかこの数年自分でできる範囲でもと思い電話をしたり、特別寂しそうなときなどはかけつけたり、母に会えばかならず泣いて「死にたい」というような母を何とか支えてきました。でも自分も頑張りすぎたのか?疲れてきたのです。 うつは数年前からですが、私が生まれたこの方母は精神状態が安定したことはありませんでした。それは母方の家族に問題はあったのですが、そうとわかっていても毎日辛そうな母の顔色を見たくないのもあり母より自立しました。 今ようやくおちついてきたのになぜかうつに拍車がかかっているようです。病院にかよったり、私がなんとかしても一瞬もよくならないんです。 これはなぜですか?時間がかかるとは思いつつ・・  昨日、いつもの話なのですが電話で・・「体重がへって、病院の先生からはゆっくり休んだ方がいいと言われてるけど。。。生活もあるから働かないといけないし・・」と永遠(お金はまだあります)“ではどうしたらいいの”という答えの出ない話で (いつもの話ですが )爆発してしまいました。 「もう私も限界・・・」と初めて母のうつで辛い事を話してしまいました。それから連絡がありません。 もう母のところに連絡するのが億劫で仕方ありません。母がいつもいうように本当に死んでくれたら・・・とさえ思ってしまいました。このままでは私もうつになってしまいそうです。うつの人を支えないといけないのはわかっていますが、こんな状況でも母と距離を少しとってもよいでしょうか?それとも距離をとることは危険でしょうか?アドバイスをお願いいたします。 (長文をよんで頂いてありがとうございました。)

このQ&Aのポイント
  • こちらのプリンターを譲り受けたのですが、スターターインクをセットという画面が出て、プリンターの使用ができないので、スターターインクを購入したいです。
  • 製品名はMFC-J980DN-Bで、譲り受けたプリンターのスターターインクをセットしようとしたら、使用できないという問題が発生しました。スターターインクを購入して使用を開始したいです。
  • プリンターMFC-J980DN-Bのスターターインクをセットしようとすると、使用できないという画面が表示されました。そのため、スターターインクを購入して正常にプリンターを使用したいです。
回答を見る