• ベストアンサー

日本軍の自己紹介

 第二次世界大戦での日本軍で小隊長の○○中尉が(第1師団から第2師団に小隊長として転属時)正式な場で上位階級の人に自己紹介する場合どの様に所属、階級、ポジションを申告すのでしょうか?  ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

5863215 さん、こんばんは。 平時の場合は、日本軍では基本的には大隊、連隊以上の部隊に対して、基本的には大尉以上にならないと転属ができないのが基本なんです。歩兵とか砲兵なんかの基本戦術単位が中隊以上なんでそれ以上の経験を積んでいない人は他の部隊へ転属できないんです。例外は陸大とか陸軍砲工学校高等科に学生として選抜された場合ですね。幹部候補生上がりの少尉さんの行く大体のポストって、独立部隊の場合はそこの司令官には申告するでしょうけどね。 内務班 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%8B%99%E7%8F%AD 日本陸軍 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E9%99%B8%E8%BB%8D

5863215
質問者

お礼

 貴重な知識を教えて頂き本当にありがとうございます(震えました)。((;゜Д゜))ガクブル  勉強になりました。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 日米開戦時の日本軍の自動車保有台数。

    当時の日本軍には「自動車化師団」が三つあったそうです。 その内の一つが近衛師団で自動車台数は663台だったそうです。 あとの二つの師団とそれぞれの保有台数を教えてください。 よろしくお願いいたします。 「近衛師団自動車台数663台」は、下記資料によります。 横浜市立大学論叢人文科学系列 2014:Vol.65 「第2次世界大戦中の日本軍のタイ国内での展開」 4/32ページ

  • 面接での自己紹介

    就職活動中の理系修士1年です。 明日初めて面接があるのですが、なにしろ面接という物自体初めてに近いので まったく勝手が分かりません。 ほんとに基本的なことで申し訳ないのですが、自己紹介って、いったい何を話せばいいんでしょう? ある就職サイトで「自己紹介は3分程度話せるようにしておく」と書いてあったのですが、 私に思い付くのは自分の名前と大学・学部・所属研究室、修論の研究テーマといったことで、1分にもなりません。 就職の面接の自己紹介で自分の趣味や特技の話などをしていいものなんでしょうか? それともこういう場では自分の研究テーマや志望動機について詳しく話すのが普通なんですか? (後で聞かれたりするのかな、と思うと自己紹介で詳しく話しすぎていいものなのか考えてしまいます。) ほんとに基本的なことで、「そんなことくらい自分で考えろ!」とお叱りを受けそうですが、みなさんの自己紹介って、どんなものですか?

  • 太平洋戦争における日本軍の捕虜について

     第二次世界大戦では、孤立した部隊が降伏し、高級将校が捕虜になった事例がいくつか見られます。(スターリングラードのパウルス独元帥、シンガポールのパーシバル英中将等)  日本軍は戦陣訓によって、捕虜になる人間は比較的少なかったわけですが、太平洋戦争中に捕虜になった日本軍人での最高位者はだれなのでしょうか。(将官はいたのでしょうか)  陸海軍それぞれの捕虜の最高位者について、捕虜になった際の階級と事情をご教示ください。

  • 父が最後に属した部隊 第8方面軍

    先の大戦において父はニューギニアで没しました。戦地からの最後の手紙、昭和18年暮れ、には剛7960部隊(第8方面軍の通称)とあります。ラバウルからニューギニア本島に渡ること、死の覚悟が書かれています。 父は基2800部隊(第50師団歩兵66連隊の通称)に所属していたのですがこの頃剛部隊に編入されたのだと思います。父は主計将校だったので本島への食料運搬を命じられたのでしょう。 ウイキペディアなどで第8方面軍の戦闘や活動状況を調べましたが詳しいことは書かれていません。 第八方面軍に関する関連書類や資料を御存じの方がいましたら教えてください。

  • 「二階級特進(?)」に関する素朴な疑問

    カテゴリがここでいいのかわからないのですが。 軍が舞台となっている小説や漫画で、戦死(殉職?)すると階級が二階級上がる、という記述をよくみかけるのですが、こちらは現実の世界でも同じなのでしょうか。 少し調べてみたところ、旧日本軍は二階級特進だったようですが、世界的にみたらどうなのでしょう。 また、上位の階級がこれ以上ないような人が亡くなった場合は、どういった措置がとられるのでしょうか。 詳しい方、ご助言お願いします。

  • 旧日本帝国陸軍について

    時期によっても違うのかもしれませんが、昭和のひとケタから十年代頃の日本の旧軍について、何度聞いても良く分からないことがあります。 まず、階級なのですが、将官、佐官はだいたい判るツモリなのですが(上から大中小ですよね)、兵隊の呼び名の二等兵、一等兵、上等兵、伍長、軍曹、曹長というのは、下からこの階級の順なのでしょうか。又、兵隊の階級はこれだけで、この上になると少尉ということになるのですか。そして、准尉というのは、少尉の下で、これも尉官にはいるのでしょうか。その他の呼び名で、初(一)年兵、二年兵というのは、階級ではなく、召集された兵隊のいわば先輩、後輩のようなものなのでしょうか。もしそうであれば、ショネコー(っていう蔑称があったそうですが)であっても、上のおぼえよく一等兵になった人の下に二年兵の二等兵がいる。と言う図式は普通だったのでしょうか。その後召集2年(でしたっけ)で満期除隊した後、再召集されるときは、前の階級で再入隊ということになるのですか。 次に部隊の編成なのですが、師団の下に三個連隊があって、その中に上から順にそれぞれ三個づつ(戦時は四個?)の大隊、中隊、小隊ということで合っていますか。そして、師団の上は何になるのでしょうか。参謀本部でしょうか。区隊というのはどこに位置付けられるのでしょうか。 まだまだわからないことが多く、詳しい方にとっては、全く混乱していると思われるのでしょうが、旅団、方面軍、支隊、第一種軍装、週番指令官など諸々含めて上に挙げたようなこれらを言葉としては知っているのですが、それらがどういう位置付けなのか良く分かっていません。ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

  • パラシュートの構造について

    スカイダイビングに使用されるパラシュートの構造について興味があるのですが、どのようになっているのでしょうか。 画像付きで解説されているサイトを探しています。 あと、第2次世界大戦中のアメリカ軍空挺師団が使用していたパラシュートの構造も見てみたいです。

  • 第二次世界大戦のビルマ 五十五師団 112連隊について何か知っている方教えてください。

    祖父は第二次世界大戦にビルマに行ったらしいのですが、詳しい資料等を調べる良い方法があれば、どなたか教えてください。 祖父はもう亡くなっていて詳しい事は分からないのですが、五十五師団112連隊に所属していたようです。 戦争中、どこをどのように歩いたのか、どのような状況だったのかを詳しく知りたいです。 詳しい方、知っている方、調べ方などを知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • クレイモア地雷の使用

    第2次世界大戦時、中国共産党軍が対日戦にクレイモア地雷を使用して板垣師団に大損害を与えたといいますが事実でしょうか? この地雷のメーカーからどのようにして手に入れたのでしょうか? 最新兵器なだけに疑問です。

  • 第二次世界大戦時のイギリス軍装備

    第二次世界大戦時のイギリス軍装備 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Surrender_Singapore.jpg 上記の写真のようなイギリス軍の軍服みたいな服装をしたいのですが どう揃えたらいいでしょうか? 階級章類や装備品は一切不要で とりあえずズボンだけでも揃えられれば上着は無くてもいいです。 (夏場の普段着として使うので) ただ、サイズがかなり大きい(LL~XL)物が必要で 手に入りやすい戦後同型品が有ったとしても、軍放出品となると都合よくサイズが合うとは思わないので 出来るだけ市販の物で代用する方向でお願いします。