• 締切済み

留学させてもらえません!!

Ganbatteruyoの回答

回答No.27

Gです。 こんにちは、mkaizumiさん まず、留学する事でえられる物はたくさんあります. これは確かです. 留学する事で失う物もあります. このご質問で一番関係のある、お金と時間と大きな重さを持っています. お金と時間から得られるものの比重を考えるわけですね. ほしい物にはお金と時間をかけるわけです. しかし今あなたにあるのは時間しかありません. だから、私は次官を大切にしろ、といったわけです. 時間から得られえるものを最大限に増やせ、と言うことです. この事については下に書きます. >1.私の今までの3年間の努力は無駄なんですか? 無駄になったか無駄にならなかったかはあなた次第です. 六田にした、ト考えれば無駄になったでしょう. 私は無駄になったとは考えません. しかし、私は「あなたは無駄にしている」、と言いたいのです. 過去の時間は過ぎ去った物、そこから得たものは何かあるはずです. 欲しい結果は出なかったでしょう. しかし、欲しい結果をこれから出せる「糧」はできているはずです. それをあなたが何であり、それをどのように活用するかが問題なのです. あなたは留学を言うダイヤモンドがこの地下に埋まっている事を知ったのです. お金があれば、専門家や技術者を雇って掘り起こせばいいのです. 指輪にのせるまで全ての工程をさせればいいのです. しかしあなたにはお金がありません. でも、ダイヤの指輪が欲しいのです. そして、今足元にこの大きな原石が埋まっている事を知っているのです. 掘り起こし、他のいらない石を取り除き、割り、形を整え、研磨をかけ、指輪を作り、そしてはじめて、あなたのダイヤをその指輪に乗せる事ができるのです. 世界一堅いダイヤを割り、形を作り、研磨をかける事だけでも時間がかかり大変な苦労があります. 石鹸を割り、切り、磨くのとはわけが違いますね. 留学はそれだけ価値のあるものにする事ができるのです.  2.私は今、留学に行くべきではありませんか? 今行くべきがどうか、は問題になっていないはずです. 行くのはいつでもいける、と言うことです. 今でなくとも、最大限の、たぶん今以上に、留学からえられる事はあるでしょう. 理屈で親とはりあう高校生の目から見た海外と、 知識と将来の道が分かりつつある大学生の留学とは桁が違うと私は信じます. 3.どういう人が留学に行くべきだと思いますか? 行きたい人です. 留学から何かはっきりしたものをえたいと分かっている人、と私は思いますよ. でも、誰でもいけるのならいくことでいろいろな体験をするわけですからそれでもいいのでは. 私が言う事ではないと思います. 4.中高生が学校の休みを利用してよく行く短期留学、あれは無意味とお思いですか? いいえ、私はそうは思いません. 幼稚園生でも良いと思いますよ. 老人ホームの人だって最後になるかもしれない「体験短期留学旅行」は良いと思いますよ. いいえ、すばらしい事だと思います. 何事も無意味な事はありません. 気に入らない人に遭う事も、おいしくない物を食べることも、事故に遭って大怪我したあとそう感じる事もです.  しかし、もっと意味のあることを無視してすれば何事も無意味に近いものになってしまう事は確かです.  自分がどう前向きにみるかで無意味が同化が変わります. 5.旅行会社、留学センターには短期留学がかなり存在します。何のためですか?意味も無いのに宣伝しているのですか? ずばり、お金です. いわゆる、儲けのためです. 彼らにとっては、全く好都合の「餌食」がたくさんいる、と言うことです. 英会話学校だって同じ事です. 学校でちゃんと英語を教えてくれれば英会話学校なんて「存在」しないはずです. 留学に行きたいと思わせるのが宣伝の一つです. 「あなたもアメリカの公立高校へ留学しませんか」と言う宣伝を電車の中で見たことはありませんか. こちらでは公立高校は殆んど「ただ」なんです. 誰でもいけるのです. 日本の中学校と同じで事です. でもそれを知らない人は「だまされる」事になるわけですね. 6.家族とワイワイ行く海外旅行、短期留学で無意味なら、こんなの行かない方がマシってことですよね? 無意味ではない事はお分かりになりましたね. 海外の文化や生きた英語(言葉)を習うにはホームステイは大変有意義な物でしょう.  でも、#25さんのご回答が一つのヒントになると思います. 人一人を受け入れる事は大変な事です. 何も分からない高校生を家庭に迎える事自体色々な問題を抱える事になるからです. これもまた、彼らの「おかねと時間」にも関係してくる事ですね. 何を言っているかと言うと、あなたの「得になる」こと(語学力/文化/人間界など)に値するものをあなたが与える事ができるか、と言うことです. あなたを受け入れて本当によかった、と思われてはならないということです. 私のところへたまに日本人留学生の事で受け入れ家庭から相談が来ます. 単に私が日本人だからと言う事でです. これらの家庭は殆んどお金をもらっていません. 斡旋業者が儲けとしてもらっているから、留学生として「お金を払っているんだから」と言う理屈になるのでしょう.  しかし、日本人留学生に「お金を払っているんだからもっといい食事をしてくれよ、なぜ家事なんかさせるんだよ、自分の部屋は自分の部屋なんだから自分が気にしなければいつもきれいにしておく事ないだろう、 なんで日本に電話しちゃいけないんだよ、電話代くらい払うよ、、、、、、、」と言われているけどどうしたらアメリカの生活を教えたら良いのだろうか、と言う相談です. これじゃ、もう日本人留学生は受け入れたくない!と言われているわけです. 辛くても全てを素直に受け入れる準備ができている留学生は家族生活がスムーズに行き、友達のたくさんでき、友達交際もたくさんできることによって、えることが何十倍にも広がっていくわけです. #24さんの「挨拶をきちんとできるようになる事(おはよう、こんにちは、さようなら、ありがとうなど)、いつも笑顔を絶やさない事、自分の周りにいる人達に感謝の気持ちを忘れない事、の3つを忘れないように}と言ってくれていますね. つまり、これは人間関係の基本の基本ですね. でも、私が見てきた多くの留学生はこれができないのです. 特に感謝の気持ちを持っているとは思われない学生がいます. これらをちゃんとすれば、受け入れてよかった、と言うことにもなるわけです. でも、一夜漬けではなく、うわべの言葉だけでなく、あなたの心からこれを出来なくてはなりません. ほとんど人は「そんなことわかっているよ」といいます、大人でもです. しかし本当にわかっているのだろうか. いつあなたはあなたのご両親に感謝した事でしょう. もしかしたら、当然の事を親がしただけの事、なんて思っているのではないでしょうか. だから、留学に行かしてくれる事は、特に「お金持ち」なんだら、当然な事だ、と思っているようにも思えます. お金で買ってもらったことだけに感謝するのではなく、何もかもです. いま、昔流の言葉で「勘当」「絶縁」させられたら、どういう生活をしていくのでしょうか. 10歳の時させられたら. 5歳の時させられたら、赤ちゃんのときさせられたら. 今のあなたはないはずです. 現状に満足しろ、と言っているのではありません. 現状を最大限に使え、と言っているのです. 一日一日がすぐに過ぎ去ってしまいます. >>ここで質問し20に近い回答を読んで何をしましたか?もう既に3日が過ぎようとしています >昨日はTOEICを受けて今日は英会話に行きましたが。 それだけですか. だから、3年間何もしていなかったのと同じだ、と私はいったのです. 自分の時間を最大限に使わなくては短期留学にしても長期留学にしろ結果が見えています. 留学した時の一日24時間をどのように使う事で、える物が最大限になるのです. のほほんと時間を過ごしていてはできることもできません. やらなくてはならない「留学への準備」「留学して得る事」が出来ません. 今のうちに、自分の時間を自分の為に最大限に使う習慣にする事は時間がかかりますね。 何事にも感謝するようになるにも時間がかかります.  私が教えているモチベーションでも、感謝できるように自分を訓練する、と言う項目がステップ2として6週間させます. 感謝をする事で、自分ひとりじゃできない、でもできるようになる、と言う実力/自信にもつながっていくのです. だからやらなきゃいけないことはやる! だから自然に自分の為の結果はやってくる、と言うことになるわけです. そして、実力としてあなたからにじみ出るようになる、と言うことになるわけです. 語学力がつく、と言うことになるわけです. だんだん長くなってきているので、飛躍しているように思えるかもしれません、結局そういうことなんです. もう一度前に私のかいたことを読んでください. ************************ あなたのやる気、姿勢、素直さがあれば一ヶ月くらい引き取る人はいます. しかし、自分のことだけを考えてほかの人にやってもらおうというのであれば、無理だと思います. なぜアメリカ(例えば)来たいのか、そして、その一ヶ月無料で家族同然に世話をしてくれる人に(お金がないんですから)その代わりに何をしてあげられるのか、考えてみてください. 日本の文化を教えるだけの知識はあるのですか. ここに来て、家族同然の家事手伝い、料理、洗濯、日本語を教える気持ちと教える能力はありますか. あれば、道は開けます. あなたを必要とするアメリカ人はたくさんいます. ただ働きをする覚悟はありますか. ただ働きやそれ同等の事をして自分で道を開いたひとはたくさんいます. 給料をもらう事はできません、でも、あなたの能力と交換はできます. 道は自分で開く物、でも、道順が分からなければ教えてくれる人はたくさんいます. しかし、誰もリムジンでは迎えに来てくれません. ******************* 私はあなたにも頑張ってもらいたいから行っているのです. あなたにあなたの夢を実現してもらいたいのです. それが本当にあなたの夢であり、実現させたいのなら、必ず実現できる道はあります. 

関連するQ&A

  • 新婚旅行でハワイに安く行きたいです

    新婚旅行でハワイに行きたいのですが安く行きたいです。 また、旦那の仕事が人手不足で有給休暇や夏休み、冬休み、ゴールデンウィークもとれないため 最大で休みがとれるのが4日間なのですが4日間でハワイに行けますか?また二人で費用が大体いくらくらいになるでしょうか? またお正月休みならとれるのですがお正月のハワイはめちゃくちゃ高いですか? 教えて下さい><

  • 小学校の休みについて聞きます。

    小学校の休みについて聞きます。 土日祝日以外、夏休み、冬休み、春休みは大体いつからいつまでしょうか。ゴールデンウィーク、年末年始の休みはカレンダー通りですか。学校の通常休み以外、個人の事情(例えば旅行など)で休めますか。休みが多いと、留年になるのでしょうか。なるならば、その日数の規定はあるのでしょうか。病気による休みはどう扱われるのでしょうか。そのほかに小学校の休みに関する注意はありますか。 よろしくお願いします。

  • 小児初乗り運賃キャンペーンを実施している鉄道は?

    横浜市営地下鉄では、夏休みや冬休み、春休み、それにゴールデンウィークの期間中、小児運賃が全区間初乗り運賃の110円(ICカードは103円)で乗れるキャンペーンを実施しています。 では、横浜市営地下鉄の他に、こういう休み期間中に小児運賃が全区間初乗り運賃になるキャンペーンを実施している鉄道会社はあるのでしょうか?

  • こういう高校はありますか?

    夏休みや冬休みや春休み以外の高校生活三年間の中で、生徒が行きたいと思うときに1,2ヶ月、海外に留学(語学やプラスαなど)をさせる制度を導入している高校が日本にあっても不思議ではないですか?そして、その留学がちゃんと単位として認められるのです。

  • 大学の長期休暇

    夏休み・冬休み・春休み・試験休み等の具体的な日程を教えて下さい。

  • 気軽に回答お願いします!

    私は現在大学生です。 なので夏休みは長らくあります。 でも、社会人になると夏休みはお盆しかないし、冬休みは正月しかないので、休みって貴重ですよね?? その貴重な短い休みに会う人って重要ですか?

  • 大学はなぜ休みが多い

    なぜ大学は休みが多いのですか? 夏休み 春休み 冬休み 受験休み 文化祭準備休み・・・ 休み多すぎて退屈です。

  • グアム・サイパン、旅行時期と費用

    春休みグアムに行きました。 近くて良かったです。また行きたいと思いました。 小、中学生の子供がいるので、行ける時期は「GW」「夏休み」「冬休み」「春休み」になります。 上記の時期で旅行費用はどの程度の差があるものなのでしょうか? 特に冬休み(正月)は非常に高いのでしょうか? 今回は、4泊5日で大人13万円でした。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 航空券一枚にどれだけ払いましたか?

    お盆、クリスマス、お正月、ゴールデンウィーク等。 連休中に、航空券のみにどれだけの大金をつぎ込みましたか?  「時期がずれていさえすれば、こんなに払わなかった」なんていうことありますよね? 訪れた場所と、幾ら払ったのか教えて下さい。 よろしくお願いします<(_ _)>  

  • 生活作文の題材

    高1の女子です。 7枚半の『生活作文』を春休みの宿題で書くことになったんですが、 題材がまだ決まっていません。 夏休みは『お小遣いについて』、冬休みは『クリスマスについて』書きました。 どのような題材がいいでしょうか??