• ベストアンサー

測量できる技能

管理で、山とか、河川とか、田んぼとか、畠とか、広い土地が あります。(親族分を含めて)。 登記関係はわかるのですが、現場の測量の技能がありません。 いろいろ、その方面の、本を読んで、情報収集しても、わかりません。 トータルステーションとか、測量実務を覚えたいのですが、 やさしいものを、測れるまで、何年かかるのでしょうか。 どういう学校にいかないといけないのでしょうか。 教えてもらうには、どうしたらいいのでしょうか。 測量のバイトなど、あるのでしょうか。 参考になる情報をお教え願います。 調査士は全国で16000人しかいないようです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.4

ご返事ありがとうございます。じつはぼくもペーパー(大学で単位をとっただけ)ですが,測量士補を持っています。 >遺跡調査のために簡単な測量法の参考書籍をお教えいただけないでしょうか。 遺跡調査となるとかなり観点がちがいますので,一般的な「測量士補・受験参考書」みたいな本でいいと思います。水準,三角,平板,トラバースなどの測量法の基礎(理屈や計算)は知っておく必要があると思います。 >機器は、何をお使いになるのでしょうか。 簡易な「トランシット」(マニュアル操作・計算),それを乗せる「三脚」,「スタッフ」(目盛りがついた3メートルくらいの標尺)があれば最低限できると思います。ぼくは自分のオモチャ用に,ヤフーオークションで旧式の中古トランシットを激安で買いましたが,水準器が狂っていると校正が必要です。 >2000坪はあるので、尺では、論外です。 ごく簡単に書くと: ・見通しのいい道の交点のわきなどに木杭をうち,そこを定点とします。 ・定点から30メートルおきくらいに杭をうちながら,多角形をえがいて定点まで帰ります。 ・これらの点をトラバース測量します。標尺を持つ補助者が必要です。角度はトランシットの回転角を読みます。距離は,トランシット視野のスタジア線で標尺の長さを読んで,計算で求めます(ふつうスタジア定数は100なので,30メートルあれば尺の読みは30センチメートルになります)。 ・多角形の頂点にトランシットを置いて,そこから平板測量でもいいですし,トランシットで「から傘トラバース」測量してもいいです。 重ねてお断りしますが,かなり誤差のある結果でいいという場合です。また,地形がほぼ平坦である場合です。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6265/18672)
回答No.3

寸法を測るのは メジャーで簡単に測れます。 測量用の長いメジャーがあるでしょう。 それを図面に書けば 計算で面積が出せます。 というか 登記されているのなら 公図もあります。 それを見ればいいのではないかと思います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

測量の機械がありますので測ることは簡単かと。 ただ三角関数を使えないと土地の面積がわからないので 実用に耐えないですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

考古学専攻の学生は,遺跡調査のために簡単な測量法を習いますが,1学期くらい座業と実習でやれるようになります。自分の目安(遺産相続はおよそどのくらいか?)としてのみ使用し,免許をとらないというはなしです。

cocloniziyzl
質問者

補足

情報ありがとございます。考古学ですか、初耳です。 遺跡調査のために簡単な測量法の参考書籍をお教えいただけないでしょうか。 検索すると、3日で20万円のセミナがありますが、とてもでないですが、 費用も交通費も現実的でないのです。 目安でいいのです。 機器は、何をお使いになるのでしょうか。 2000坪はあるので、尺では、論外です。 なにとぞ、よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 測量をやってるものですが

    測量をやってるものですが 自動追尾式トータルステーションと音響測深機を用いた河川横断測量の方法を教えてもらえないですか。

  • 全国の中学校の中から受験校はどのように見つけましたか?

    全国の中学校の中から受験校はどのように見つけましたか? 中学受験に向けて情報集めををしたい静岡在住者です。 全国区で理科好きの男子が集まるような中学を探したいなと考えていますが、どのように情報収集したらよいのでしょうか。進学塾に相談するのが近道でしょうか。 どこから手をつけたらよいのかご教示いただけると嬉しいです。 肝心の成績は、地元公立小学校(新4年)に通っており、模試も受けていないので数値は持っていません。算国理社音体のトータルではクラスで1~2番のようですがよくわかりません・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 資格について

     俺は、広島の専門学校に通っています。  高校生の頃から就職に有利であると聞いていたので、資格取得に力を入れています。  まず、漢字検定から始め、いろいろな資格に挑戦しました。  2011年2月現在までに取得した資格は、下記の通りです。   ・財団法人 日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定 3級   ・財団法人 日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定 準2級   ・日本情報処理検定協会 文書デザイン検定試験 3級   ・日本情報処理検定協会 情報処理技能検定試験(表計算) 3級   ・マイクロソフトオフィススペシャリスト オフィスワード2007   ・財団法人 専修学校教育振興会 情報検定 情報活用試験 2級   ・財団法人 日本数学検定協会 実用数学技能検定 4級   ・サーティファイ情報処理能力認定委員会 情報処理技術者能力認定試験 3級   ・日本情報処理検定協会 日本語ワープロ検定試験 3級   ・財団法人 実務技能検定協会 ビジネス文書検定 3級   ・社団法人 全国経理教育協会 計算実務能力検定試験 3級   ・マイクロソフトオフィススペシャリスト オフィスエクセル2007   ・社団法人 全国経理教育協会 簿記能力検定試験 3級   ・財団法人 日本数学検定協会 実用数学技能検定 3級    他にも男で就職に使えそうな資格がありましたら、教えてください。   特にビジネス系やパソコン系です。  ちなみに現在申し込み済みの検定があります。  それは、ITパスポート試験です。  

  • 履歴書に書く資格について。(長文)

    短大卒25歳職歴なしのフリーターです。現在のバイト(デスクワーク)を3年程続けています。 そこで努めていくうち働いてお金を貰う大変さと大切さを学び、後ろ向きな性格も少し前向きになったように思います。 しかしここは社員登用制度がない為、25歳最後のチャンスと思い今まで諦めていた就職活動を再開する事にしました。 そこで履歴書を書くにあたり、気になった事が出てきたので質問させて頂きます。 1、短大を卒業と共に貰える全国大学実務教育協会認定の資格(?)は、卒業してもう5年もたってる今でも履歴書に書いて良いのでしょうか? 資格は秘書士、Webデザイン実務士、情報処理士です。 正直に言うと、今はあまり履修した内容は覚えておらず、もし、今でもこの習得した事ができるか? と聞かれたら自信を持って答えることが出来ません。 2、また、8年前に取った情報処理技能検定(エクセル関数等を扱う試験)1級も持っているのですが、これも8年前ということもあって余り覚えてません… 参考書などを見直してもいいのなら思いだせるとはおもうのですが… あまりにも年を開け過ぎたり実務経験がなければ書かない方がいいでしょうか? 即卒者の資格はあまり相手にされない、持ってる資格を全て書かない方がいい、という話も聞きますし、ブランクがありすぎて嘘をついてるような気持ちにもなり、グルグルと悩んでいます。 くだらない質問かもしれませんが、どなたか回答頂けると助かります。

  • 剣山荘から剣沢雪渓にでる道

    初日に室堂から剣山荘に移動し,翌日に剱岳に登り、剣沢小屋に宿泊,その後剣沢雪渓を経由して欅平方面に向かう予定でいますが、地図をよく見ると,剣山荘から剣沢雪渓に抜ける道があることに気づきました。 現在海外に在住しているため情報収集に手こずっています。帰国したら山小屋に連絡を取る予定でいますが、どなたかこの道に関してご存知の方、道のコンディションを教えていただけますか?わざわざ剣沢小屋を経由する必要はないですか?9月20日前後に行く予定です。

  • CADの資格

    33才女性です。 ・CAD利用技術者試験 ・CADトレース技能審査 ・建築CAD検定 などなど、CADにはいろいろな資格がありますが、これらの中で勉強しがいのある資格はなんでしょうか? 現在、土木コンサルでCADオペとして勤務しています。 AutoCAD2008で主に河川や道路の図面をいじりながら丸2年ほど働いていまして、ここらでちょっと腕試しという感じで資格試験を受けてみたくなりました。 この2年でCAD利用技術者試験2級、ITパスポートを取得しました。 が、正直簡単すぎまして(入門用の試験なので当たり前ですが)、もうちょっと骨のあるものにすれば良かったかな、と思っています。 基本情報技術者やSXF技術者等も考慮したのですが、CADをいじりたい気分でして(笑) 機械や建築系の試験が多いようですが、土木畑の私が受けてもおもしろくないでしょうか? また、おすすめの資格などはありますか? ※完全に趣味の世界なので「実務で役に立たない」等の心配は御無用です。

  • 50年前の土木図面の誤差

    尺度1:500の山や山林が書かれた土木図の誤差は、どの程度でしょうか? 最近の地図の許容誤差範囲でも、尺度1:500の図面は、最大025mの誤差が生じるのですね? https://d-and-i.hatenablog.com/entry/2016/08/08/090000 測量に使用する器械は、昭和50年ころまでは角度はトランシット、距離はテープという組み合わせであったので、角度の精度に比べて距離の精度が良くなかったらしいです。 距離もレーザー光線を利用した光波測距器が利用されるようになり格段に精度が良くなりました。 角度で約20秒、距離で±5ミリ程度の精度が期待できるようになっています。 昭和60年以降は、測角と測距が一台の器械で行なえるトータルステーションが使用されるようになって、現在の主流となっています。 https://smtrc.jp/useful/qa/kyokaihikai/qa-kyokaihikai_11.html

  • C管トランペットの試奏をしたいのですが大阪府でどの楽器屋が在庫豊富でし

    C管トランペットの試奏をしたいのですが大阪府でどの楽器屋が在庫豊富でしょうか。 当方、学生オケにてトランペットを吹いております。ちょこちょこブランクはありましたが、トータルでのプレイヤー暦は約7年半程です。中学生の頃より吹奏楽でプレイしており、大学生になりオーケストラ部に入部しC管がほしいなーと思っています。 インターネットで色々と情報収集していますが、大阪府でC管トランペットの在庫の多い楽器店を探しています。(もっと時間に余裕があれば東京のトランペットステーションというところに行ってみたいです・・・笑) 予算は20万前後で良い物があれば、と考えています。 沢山の楽器に触れてみたいので、メーカーはあまり気にしません。(音が良くとも怪しい某国製品の楽器は避けたいところですが・・・。) 今すぐ買う!というわけではありませんが大阪府下でどこか良い楽器店をご存知の方、ご回答ください。よろしくお願いします。

  • 測量士及び測量士補について

    こんにちは。建築学科に通う女子です。このたび資格を取得しようと思いましていろいろ調べたりご意見を伺ってるうちに「測量」が候補に挙がりました。 ちなみに、以前質問させていただいたのは↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=368174 そこでお尋ねしたい事があります!! 1)測量士と測量士補とありますが、まずは測量士補でしょうか? 2)独学で取得しようと思うのですが難関でしょうか??(高校数学までは出来ますが…取得までにどれくらい時間がかかるのか見当もつきません。) 3)先述したように女子なのですが測量の仕事って出来るのでしょうか?本当の目的は建築士ですので測量を本職にするわけではないのですが…。 4)こうした方が集う掲示板やサイトってありますか? なんだか質問攻めになってしまいましたが、1つでもご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します!!!

  • 不動産鑑定会社か司法書士事務所か…。

    長文失礼します。 私は現在、大学二年法学部です。 将来は不動産に係る仕事をしたいと思い、今年の一月から大手の不動産鑑定会社のアルバイトをしています。 仕事内容は地図の複写や取引事例収集、鑑定評価に係る資料作りを中心に行なっています。 もちろんアルバイトなので書類のコピーや電話対応等の雑務もしています。 不動産鑑定士の資格を取るつもりはないですが、不動産の実務を社会人になる前に経験し、勉強の一つとして 行なっています(実務といってもバイトの範囲ですが^^;)。 しかし、今日、大学の先生から「司法書士の事務所のアルバイトを探しているんだけど、やってみない?」と言われました。 内容は登記に関する事や法務局に出向く事が仕事らしいです。時給は今のアルバイトよりも良く、距離も変わらないみたいで好条件です。 親切な先生の紹介なので変な事務所ではないみたいです。 でも、今やっている不動産鑑定会社のアルバイトも特に悪い印象も無く、職場の人達は良い人たちばかりです。 今のアルバイトを辞めて事務所のアルバイトにするか、現状を維持するか悩みます。 また、会社と事務所では職場環境が変わると思い、少し不安です(事務所は会社に比べて人が少ない?)。 しかし、司法書士のアルバイトがどのようなものか分からないので、変に期待があり、心が揺らいでいます。 そこで、是非とも皆さんにお聞きしたいのですが、司法書士事務所と不動産鑑定会社では どちらが不動産の実務経験をより一層行なえると思いますか? また、出来れば理由もお願いします。 あと、意見もあれば是非ともお伺いします。 尚、私は現在アルバイトと平行して宅建と測量士補の資格取得に向けて勉強しています。 三年生からは土地家屋調査士の試験にチャレンジしてみるつもりです。