リチウムイオン電池の直列接続で困っています

このQ&Aのポイント
  • リチウムイオン電池の直列接続で充電または放電する際、電圧の均等分配がうまく行われず、不均衡な状態になってしまいます。
  • 充電時には一部の電池に過充電が起こり、他の電池は十分に充電されないことがあります。
  • 放電時には一部の電池が急速に電圧を失い、他の電池はほとんど放電されない状態となります。このため、充電や放電の効率が低下し、特定の電池の寿命が短くなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

リチウムイオン電池の直列接続

リチウムイオン電池の直列接続で困っています。(ちなみに電気回路初心者です) (充電時) 例えばTP4056というコントローラーにリチウムイオン電池18650をつないだ物を3セット用意します。その3セットを直列接続します。それにDC15Vをつないで充電すると、自分の知識では1セット毎に均等に5Vが分圧されて充電できるのだと思ってましたが、実際に行なうと3セットのうち、どれかが11Vぐらい、残り2つが2Vぐらいの分圧になります。充電前はどのリチウムイオン電池も3.6Vぐらいでした。 (放電時) 充電時と同様にリチウムイオン電池18650を3つ直列接続します。それを電源として、しばらくDC機器を稼働させると、3つのリチウムイオン電池のうち1つが1V以下まで下がり、残り2つは殆ど下がっていない状況になります。放電前の電圧は0.3Vぐらいのばらつきがありました。 以上の状況で困っています。充電時も放電時も"どれが"と言うのは特定できず、"どれか"がそんな状態になります。 今は充電は1セット単位で行なっていますが、面倒です。放電では直列接続しないと必要な電圧に達しないのでとても困っています(並列接続してアップコンバートするのは、かなり面倒)。 何故こういう状況になるのか、お分かりなる方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

二次電池を「ばかでかいコンデンサ」と考えます。直列接続したコンデンサの容量がみなおなじなら,電圧は電源の1/3ずつかかるでしょう。しかし,実際には容量に大・中・小と差があったとします。このときの各コンデンサ両端の電圧は,逆に小・中・大の順になるはずです。こういう現象ではありませんか。 なお,あなたが1個として扱っている二次電池パッケージは,たぶん定格3.6ボルトだろうと思います。リチウムイオン二次電池の起電力は1.2ボルトですから,1つのパッケージには3個のセルが入っているはずです。じつは,長く充放電を繰り返すと,このセルのあいだにも差が生じてきて,うまく充電できなくなります。以前ぼくは,こういうパッケージをいくつもばらして,セルごとに充放電特性を計測して,似たものを3個組み合わせたり,ばかなことをしていました。この質問でふと思い出しました 笑。

ttomioka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも答えがない。充電はともかく、放電時の現象は何とかしたいです。 あと、確かリチウムイオン電池なし(要はコントローラTP4056のみ)を直列接続してテストした時も同様で均等に分圧されなかったと思います。

その他の回答 (3)

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.4

電池に逆電圧をかけて充電するのでしょうか? それで充電できるかどうかは知りませんが 単純に考えても電池には 残存起電力 内部抵抗 があり、それらが同じとは限りません。 直列接続し逆電圧をかけた時、バラバラの電圧になること自体は全然不思議じゃないですね。 特に劣化状況が違ったり、特性が違ったりする電池では顕著になるでしょう。 並列にして使う場合も、 内部抵抗が違えば、減り方は不均一になります。 劣化の仕方で、起電力も違って来ます。 電圧が高く内部抵抗の小さいものから先に放電して行くでしょう。 だからで電池はたいてい、並列にして使う場合、 一次電池なら、同じ品種で、全部新品から使い始める(残存容量を揃える)、 二次電池でも、同じ品種で、同時に使い始め、同じ条件で使い続ける、 よう推奨されています。 リチウムイオン電池は発火し易く、場合によっては爆発するします。 指定された方法以外での充電は勧められません。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ご返事ありがとうございます。 >充電はともかく 充電時も対処方法はないわけではありません。十分に電流容量のある15ボルト電源を用意し,二次電池それぞれにブリーダ抵抗器を並列にかませ,電圧分布を補正するやりかたはあります。しかし,「初心者」と断ってありましたので,へたをすると事故になる方法は書かなかったのです。 >放電時の現象は何とかしたいです。 不特定のパッケージが1ボルトにも下がるというのは,すべてのパッケージがすでにへたっているか,あるいは配線に「電解液がついて漏電している」などの問題がありそうです。ふつう定格3.6ボルトが1ボルトまで下がれば,なにかそうとうに無茶をしています。 >(要はコントローラTP4056のみ)を直列接続してテストした時も同様で均等に分圧されなかったと思います。 すみませんが,TP4056の機能も回路も,まったくぼくは知りません。なんともわかりません。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

充電器で3本の電池を充電し、それを装置に付け替えて使用するのは面倒です。私もなんとかならないものかと思っています。だから、TP4056というコントローラー(3セット直列接続)、それぞれのコントローラに電池を接続し、電池側も3本直列に接続した状態で使いたいということですね? 個々の電池の性能の違いや、電池の残り容量の違いにより、同じ充電器につないでも充電電流が違います。それに応じて、充電器の入力電流に違いが生じます。その状態を、充電器の入力側から見た抵抗値が違うと見ることができます。 異なる値の抵抗3本を直列につなぎ、電圧をかけると、値の大きい抵抗に大きい電圧が配分されます。同じように、抵抗値の大きい「充電器-電池」に高い電圧が配分され、抵抗値の小さい「充電器-電池」には低い電圧が配分されます。 電池の違いにより、それぞれの充電器の入力電圧の配分が違ってくるのは、それで説明できます。 しかし、配分が極端に違うので、それだけではないような気がします。 TP4056というコントローラーの入力側のマイナス端子と、電池側のマイナス端子の間に導通がある(回路の中で直結または直結ではないが、多少の抵抗をもってつながっている)のではありませんか? テスターで二つの端子間の抵抗を図ってみてください。テスター棒の赤・黒を入れ替えてもう一度測ってください。 TP4056というコントローラーの入力側のマイナス端子と、電池側のマイナス端子の間に導通なければ配分の違いは電池の違いによるもの以外考えられません。(個々のコントローラの特性の違いも多少影響すると思います。) 現状で充電しても、入力電圧が2V くらいのコントローラは正常に動作しません。(コントローラの入力電圧の範囲は4Vから8V) 入力電圧が11V のコントローラは壊れる恐れがあります。 テスターで電池に流れる電流を測ってみれば分かりますが、正常な充電が行われていないと思います。 5V 電源(AC アダプタ)を3個用意して、それぞれのコントローラに個別に給電するのが簡単な解決方法だと思います。 アップコンバートも↓このあたりを使えば簡単かつ安価(980円)でできます。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07728/

関連するQ&A

  • リチウムイオン充電池を直列接続

    一般的に入手可能なリチウムイオン充電池を直列にしてDC12V機器を駆動できますでしょうか? 調べたところ一般的にLi-ion電池は3.7Vのようですので3直列なら11.1V、4直列なら14.8Vになります。 12V機器でも14V程度までなら対応可能と思いますが、14.8Vではどうなのでしょうか? また11.1Vの場合、12V機器は電圧は足りないでしょうか? *保護回路搭載のものを前提として質問致します

  • リチウムイオン電池12Vを車から充電したい

    リチウムイオン電池6V直列2個を自動車バッテリーから充電したいのですがどのようにしたらできますか? 6V1個づつでしか充電できませんか。 シガーライターDC12Vから直結でいいのでしょうか。それとも中間に電子部品か器具が必要でしょうか。 希望としてはリチウムイオン電池6V直列2個をシガーライターDC12Vから直結したい。これは可能でしょうか。 リチウム電池は 2CR5(2CR-5W)の予定です。

  • リチウムイオン電池

    100v対応のリチウムイオン電池に240vの電圧で充電するとどのような影響がありますか? よろしくお願いします

  • リチウムイオン電池でテレビを3時間動かすには

    例えば、消費電力200Wと書かれたテレビがあったとします。 このテレビを3時間、リチウムイオン電池などの2次電池で動かそうしようと場合、 リチウムイオン電池を何個直列につなげば良いでしょうか? 計画停電をバックアップを想定しています。 ("どこどこのメーカーの蓄電装置を購入しては" という回答は遠慮願います) 構成としては、「AC100Vを直流にして電池に充電して、 電池から放電される直流を再度AC100Vする」流れになると思います。 充電や放電には注意することは分かっています。 現段階では、充放電のやり方や保護の話は抜きにしてください。 消費電力200Wで3時間なので、Whは200×3=600Whとなります。 ここからどのように考えてよいのか分かりません。 例えば、下記のリチウムイオン電池で使えそうなものはあるのでしょうか? http://www.michinokutrade.jp/battery/

  • リチウムイオン電池負極の充放電

    基本的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 リチウムイオン電池を充放電する際に、電圧を上下させますが、電圧を下げたときが充電で、電圧が上昇したときが放電でよろしいでしょうか。 もしよろしければ教えてください。

  • リチウムイオン蓄電池でポンプモータを動かす

    タンクの水をポンプモータ(※1)で循環させています。 24時間毎日運転するとします。 AC100VからDC140Vを作り動かしています。 例えば、停電が起きた時はリチウムイオン蓄電池(※2)に切り替わって、動かしてやりたいです。 時間にして3時間を目標に考えています。(計画停電が3時間を想定) リチウムイオン蓄電池は商用電源が供給されているときに充電されるとします。  ※1:ポンプモータ、PY-122NDCタイプ     http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+MT+2+CAA1004+0+4+JP  ※2:リチウムイオン蓄電池、WB-LYP40AHA     http://www.michinokutrade.jp/battery/#L1 電池の知識はほとんどありません。 電池は、"充電と放電に注意しなければならない"という言葉だけしかわかりません。 充電のやり方や電池の保護などの話はとりあえず後にして。 先ず、このポンプを動かすために必要な電圧と電流と動かす時間について話をさせてください。  ・電圧はDC141V  ・電流は1A(=145W/141V)  ・電池で動かす時間は3時間  (1)この電池は1個で3.2Vなので141Vにするには44個直列にする。  (2)この電池は40Ahなので、1Aだと、40時間持つので、目標3時間に対し十分余裕がある。 (1)と(2)の解釈は正しいでしょうか? よろしくお願いしま

  • リチウムイオン電池の充電電圧について

    素人の質問で申し訳ありません。 リチウムイオン電池は3.7Vの電圧のものが多く使用されているようですが、充電器は出力電圧が4.2Vのものが多いようです。中には3.65Vなどで充電できる充電器もあるようですが、4.2Vは高い気がしますが電池への負担など問題ないのでしょうか?3.65Vの方が電池に優しいなど3.65Vの充電器の方がメリットがあることはございますか? よろしくお願いいたします。

  • リチウム電池、リチウムイオン電池について

    リチウム電池の充電、リチウムイオン電池について質問です リチウム電池は充電すると 負極でLi+ + e- →LiでLiが針状に析出して正極に到達して、ショート、爆発が起こると聞いたのですが、なんで爆発するのかわかりません。 また、なんでリチウムイオン電池の電解質が有機物なんですか。

  • リチウムイオン電池の寿命について

    スマホなどは現在リチウムイオン電池が使われてると思うのですが聞いた話によると電池の寿命を延ばすためには急速充電ではなく低電圧でゆっくり充電すればより長持ちするというのは本当でしょうか? 電池のためにも気になるのでよろしくお願いします。

  • リチウムイオン電池の放電

    リチウムイオン電池を放電したいです。0Vにです。電池を捨てたいと思っています。 お金をかけたくありません。抵抗を付けて放電を考えています。危険等ありますか? それとポイントなどありますか?専用の安い機械有りますか?充放電装置などの高額の機械は使いたく有りません。