• 締切済み

屋敷の神様の祠の修理

屋敷の神様の祠がありますが、台風で祠が壊れてしまいました。 どう修理すれば良いですか? また、塔婆が出てきましたが、どうすれば良いですか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

祠ほこら・やしろ・家神とも言いますが その、石で出来ている物が壊れたのでしょうか 破片が有れば、石屋さんで鉄筋等で石と石を接着出来ます 破片がなけりば、そのまま祭りますが 気に入らなく新調する場合は、新と旧の魂の入れ替えを神主さんを頼み拝みます 塔婆は神仏どちらでしょうか いずれも、指定日時に持っていきお焚き上げしてもらいます(他の方々と一緒に) 流れてきたもので有れば、神社か寺に届けてあげてください どちらかと言えば、塔婆と言えば寺だと思いますが(地域により不明) 良く質問が理解できませ、補足お願いします

mattyannnopapa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 前回の質問に続きます。

    屋敷の神様の祠が破損し、そこから塔婆が出てきたと質問したのですが、 確認したところ場所を誰かが少しすみのほうへ移動しているみたいです。 囲いは破損しています。 塔婆だと思っていたのは、白木の板に白玉大神と書かれ、その右少し上に正一と 書かれてあります。これは、お稲荷さんですか?であれば修繕の仕方とか お参りの方法とかあれば教えていただけませんか? お願いします。

  • 祠とは、神道からくるものなのでしょうか? それと、祠は一体何を祭っているものなのでしょうか?

  • あなたの近所にいた神様

    日本には八百万(やおよろず)の神がいるとよく言われます。 いろんなものが神様として祀られていると思いますが、 あなたの近くにいる神様、また、こんなの見たことあるよ、 というものを教えてください。 ちなみに、私の昔住んでいた家の近くで、 小さい峠の頂上にほこらがあり、 なぜかたくさんの靴が供えられていました。 「靴の神様」「その峠でこけたらその靴を供えないとバチが当たる」 などといわれていましたが、 その云われすら不確かですが…。 そんな云われやエピソードなど無くてもいいので、 こういうものがまつられている、神様と言われている、 こういうところに神様がいるといわれていた、 というものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神様って何ですか

    家には神棚とか 屋敷には屋敷神だとか 道は石の何とか神とか 神社には何とか神社とか どこにいっても神様だらけのような気もしますけど 大切にしておけば災いはありえないといって良い でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 田舎の古い祠

    父親の実家が東北にあるのですが、祖父が亡くなる時に、山の中の古い祠を修繕するよう遺言を遺しました。父も私たち孫も東京にいるため、祠を修繕せずにほったらかしにしていたのですが、良くないことが続き、気になっています。祠のような特別な建物はどのような方に修繕を頼めば良いのか、費用はどのくらいかかるのか、どなたか教えていただけたら幸いです。

  • めざめのほこらについて

    すみません、子供の代わりに投稿します ポケモン・エメラルドで「めざめのほこら」での ダイゴなどのイベントを終了させて、一度は入ることが できました。でもその後おじいさんがまたまた入り口を ふさいでるとのことです。どうしたら入れるのでしょうか それとも、もう入れないのですか???

  • 小さなお地蔵様の「ほこら」探してます

    最近引っ越したのですが、元の家の庭に高さ25cmくらいの小さな石のお地蔵様があって、亡父が日曜大工で作ったほこらに安置してありました。 私が産まれる前からあったもので、最近伯母に聞いたところ祖父が知り合いの家で見かけたのを非常に気に入って譲り受けたものだということです。 祖父の思いが詰まったものなので引っ越し先にも持ってきたのですが、外側の木のほこらはボロボロになっていて持ち上げると崩れてしまったので置いてきました。 それで新しい「ほこら」を探しているのですが、仏壇屋に勤める旦那さんを持つ友人に聞くと普通にそういうところで買うと何十万~何百万とするので知り合いの大工さんにでも頼んだ方がいいと言われました。 (亡父が作る前のほこらも祖父が自分で作ったそうです) しかし大工さんに知り合いはいませんし、親戚が日曜大工のものを扱うホームセンターで見たような気がするというので探しましたが見つかりません。 楽天で検索するとやはり数十万以上します。 伯母は「ほこらはなくてもブロックを組んだ上に置くだけでもいい」と言っているのですが、小さいお地蔵様なのでそのまま置くと風で倒れたりしそうで… とりあえずほこらの土台になっていたコンクリートブロックだけ持ってきましたがお地蔵様が置けません。 正直に申し上げまして借金を返済するための引っ越しでお金がないのでできるだけリーズナブルにしたいのですが、売っている場所、あるいは設置の方法などご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 当方福岡市在住です。借家の庭にお地蔵様を置く場所はあります。 よろしくお願いします。

  • 屋敷稲荷を作りたい!

    3年前に初めて高橋稲荷というちょっと大きな稲荷神社に行ったところ、「千と千尋~」の湯屋に雰囲気がそっくりなお社と、真っ赤な鳥居にすっかり魅了されてしまいました。 そこで家の庭に小さな祠と鳥居の、いわゆる「屋敷稲荷」を作りたいと思いはじめました。 しかしどうすればいいのか、皆目見当が付かず困っています。 1)稲荷神社の分祀社ということになると思いますが、建てたい旨最寄の大きな稲荷神社にまず打診した方がいいのでしょうか。 2)費用は?? 3)どこに頼んだらいいの? 4)この方向に建てたほうがいいというのはありますか? 以上です。 難しい質問だとは思いますが、何か知っていることがありましたら列記したもの以外でも結構ですので教えてください。 お願いします。

  • 祠についての質問

    先日友人と十和田神社に行った時、占場に行く途中の道にあった祠のうちの一つを友人が開けてしまいました。 私が注意してすぐに閉めたので、中もろくに見ていないのですが…こういったものを開けていいことがあったなんて話は聞かないので、友人の身が心配です・・・。 あまり信じたくはないですが、祟られたりしてしまうのでしょうか? 今のところ友人には何もないようなので、安心といえば安心ですが・・・もしなにかあった場合の対処法も教えてもらえれば、ありがたいです>< ちなみにその祠だけ、小さな花束が置いてありました。

  • 購入した住宅の敷地内に、お稲荷さんの祠があります。

    購入した住宅の敷地内の隅に南向けで、お稲荷さんの祠が荒れ放題で放置されています。この土地に古くからあるもので、前の家主さんは気にせずに放置しておいたとのことでした(その前の家主さんにも尋ねてみてもらいましたが、いつ、誰がお祀りしたのかわからないそうです。ただ60年以上前からはあったとのことでした)。とても可哀想なかんじで、祠も半分潰れたようになっています。 せっかくご縁があって購入した土地に最初からお祀りしてあるお稲荷さんですから、以後、祠もキレイに自力で直し、掃除をして土地の神様といったかんじで「おあげ」をお供えしたり、水を代えたりして一緒に楽しく生活していきたいと思っていますが、この土地の子孫でもない私がお祀りするのはお稲荷さんにとっては迷惑なことなのでしょうか?ちなみに私の出自はこの土地には全く縁もないものです。また稲荷信仰もこれまでの人生には微塵も関係のないことでした。 また、歴史的に宗教的にこれまで「願掛け」の神様として激しく信仰の対象となっていたお稲荷さんを、このような気軽な態度でひきうけるというのは、失礼にあたることなのでしょうか?一通り、お稲荷さんの歴史を調べてみましたが、仏教や様々なものと絡み合い複雑、かつ、もともとこのお稲荷さんの出自がわからなくては、どの稲荷大社に戻して良いのかもわかりません。 個人的には祠のまわりは開けていて明るく、近寄ると新しい家族のような心地よい気分を感じます。さほど信仰心のない私ですが、なによりお稲荷さんに嫌な思いをしてほしくないので、できるかぎり善処したいと思っています。是非、皆さんの意見をお聞きしたく思いす。よろしくおねがいたします。

専門家に質問してみよう