• 締切済み

雑種地(駐車場)の相続評価額の造成費用について

市街化調整区域で、駐車場にしている雑種地があります。 元は田んぼや畑でしたが、田には土を入れてかさ上げし、 砂利を引いて駐車場にしました。 相続評価額を調べたいのですが、税務署に問い合わせると 駐車場にしたときの造成費のことを聞かれました。 相続発生の時にはすでに駐車場になっていたので、 それ以前に駐車場にしたときの造成費の情報は とくに必要ないと思うのですが、どうでしょうか。 なぜ税務署の職員さんは過去の造成費を聞いたのでしょうか? 雑種地の評価では、「仮にこれから宅地にするとしたら必要となる造成費」を 計算し、その分減額できると聞きました。 これに、過去に駐車場にするために造成した費用は 影響するのでしょうか?

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

相続税は、田であろうが 路線価(宅地並み)で計算します。 しかし、造成経費を引いてくれます。 税務署員は、相続にそなえて経費を知ろうとしたのでしょう。

okwaveparty
質問者

補足

回答ありがとうございます。 市街化調整区域であり、倍率方式で評価するところで 路線価がないところです。 相続発生時点ではすでに土が入り駐車場が完成しているのに いまさら過去の造成費用が影響するのか疑問です。 田のように低い土地を造成するとしたら費用がかかるから その分土地の相続税評価から減額するというのは理解できますが、 すでに費用をかけて宅地にできるほど造成した土地なら 宅地にできるほどの価値があるといえますから、 減額の必要がないように思うのです。 (もちろんこちらとしては低い評価になるほうが助かりますが)

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

> 社会  >  法律  >  相続 回答:税務署相手に↑法律なんか関係ないですよお。 まずはそこから考えないといけませんね。 >なぜ税務署の職員さんは過去の造成費を聞いたのでしょうか? 税務署はあなたの得になる指導などしませんよ。 どれだけうまく税金を巻き上げられるか税務署の伝統や署員の考え方や匙加減しだいです。 庶民が合法的に逃れようとする逃げ道を塞いだりほじくり返したりして金巻き上げるのが仕事ですから誘導的に余計な話でもしたら嵌められますよ…というかそうですよねえとあなたは訊きたかったのではないでしょうか。 >これに、過去に駐車場にするために造成した費用は 影響するのでしょうか? 回答:先述した通りあなたの損得など関係ありませんで、税務署員がどれだけ金を巻き上げられるかが税務署員の腕の見せ所なのですから、影響するのは税務署側の得になるように影響させるのです。 お分かり頂けましたか。

okwaveparty
質問者

補足

回答ありがとうございます。 税務署にはわからないところを教えてもらうつもりで行くので なかなか警戒意識が持てません。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 私の知識でも、質問者さんと同じく「相続発生時の時価を基準に、相続税を計算し、それをいくらで建てたかとか、いくらで造成・取得したとかは、相続税額には関係ない」です。 > なぜ税務署の職員さんは過去の造成費を聞いたのでしょうか?  相続税評価額を尋ねたのですよね?  路線価が決まっている土地の駐車場だと、相続税評価額を告げるのは簡単なんですが、市街化調整区域だと、近隣の似た物件の価格とかを調べて、分からないと固定資産税の評価額によるとかナントカ、単純ではないようです。  で、近隣に似た駐車場がなくて評価ができず、参考のために、近隣の雑種地の時価に質問者さんが言う造成費を加えて、いくらに評価するのがいいか考えようとでも思ったのではないでしょうか。  例えば、「近隣の雑種地の時価が坪1万円で、造成費が坪10万円だと、合わせて11万円。相続税評価額が坪5万円じゃあ安すぎるよなぁ、かと言って坪20万円というのは高すぎるよなぁ・・・ 」とか、考えようということでは?  あるいは、売買する場合には、造成費(土地の一部になるので減価償却させてもらえない)を取得価格の中に含めて、譲渡益を圧縮できます。  質問者さんから質問がきた「ついで」に、売買のときになって造成費を増やされたりしないように(『あの時、坪○万円だと言っていたじゃないか』と言えるように)、今聞いておいて資料を作っておこうとしているとか。  ま、素人の想像ですので、「制度」について確たる説明回答がありましたら、そちらをご覧ください。

okwaveparty
質問者

補足

回答ありがとうございます。 相続評価額を尋ねたのですが、こちらから試算して持って行けば 向こうで確認してくれるような感じで、 税務署で計算はしてくれないみたいですね。 造成にいくらかかったかは手元に資料がなかったので 答えられませんでした。 また、フェンスなどの外構工事と一体だったかもしれないので 造成の業者に問い合わせないと造成費だけを抜き出すのは できないかもしれません。 売る予定は今のところないですが…。 難しいですね。

関連するQ&A

  • 【相続】雑種地評価だけ税理士か土地家屋調査士に依頼

    相続で土地の相続評価額を調べていますが、 市街化調整区域の雑種地の評価が難しく、 これだけ専門家に依頼できないか考えています。 相続に強いと聞いている税理士事務所があるので (金融機関とかの無料相談があり、その事務所に仕事が集まるらしい) そこに雑種地の評価だけ依頼するようなことは 一般的に可能でしょうか? あるいは、こういうことは土地家屋調査士の仕事でしょうか? 土地家屋調査士は相続のための仕事に強いですか? 相続全体をまかせるのでなければ税理士事務所より 土地家屋調査士に直接依頼すべきでしょうか? あと、ざっとでいいのですが 報酬がどのくらいになるか(どのように決まるか) 予想できる方は教えて欲しいです。 土地は駐車場や資材置き場などが4つです。

  • 相続税での別荘地の課税評価

    はじめて質問いたします。 専門の方に教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。 現在相続税の申告手続きを進めています。 相続財産の中に北海道の別荘地があり、相続に関わっている税理士によると、評価額は倍率方式により、以下のとおりです。 固定資産税評価証明書記載・・・雑種地、 面積2,111m2、 固定資産税評価額675,520円、 倍率12倍 相続税評価額8,106,240円 ところで、地元の別荘地を専門に扱っている仲介会社の売買事例で、この物件と非常に近く、面積も駅からの時間も同程度のものが2件、280万円と290万円で現在売りに出ています。 評価額と大きく違うので税理士に時価評価的なもので申告できないか、問い合わせたところ倍率評価でしか出来ないということです。 しかし、相続税の相談コーナーで、那須の別荘地の例があり、「税理士が市街化区域なので31倍の倍率を使い3,300万円の評価額で申告しようとしたが、明らかに間違いであり、山林は倍率計算するが調整区域でも現況が雑種地であれば宅地並み課税をし、正しい評価として宅地評価(固定資産税評価額)の1.1倍の110万円申告した」事例がありました。 今回相続に関わっている税理士が、あまり不動産評価に詳しく無いように思える節もありますので、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 雑種地に小屋を建てられますか?

    市街化調整区域の雑種地に鳥小屋を建てたいのですが、可能でしょうか? 基礎に固定しなければ可能と聞いたのですが本当でしょうか? また建築するのに面積等の制限があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 農用地の雑種地評価

    農家の後継ぎです。父が亡くなり、数筆の畑を相続しますが、 その中に休耕となっている畑を農作業車輌の駐車や資材置き場として 使用している畑があります。 知人に聞くと、現時点では畑として使用していないので農地評価ではなく 雑種地となり、付近の宅地に準じた評価をするということを聞きました。 相続する畑はすべて農業振興地域の農用地に該当し、建物制限等の 農業以外の使用が大きく制約されており、売買する場合は 1m2数百円~数千円程度です。(付近の宅地は1m2数万円です。) このような土地を付近の宅地に準じた評価をするということは 理解できません。正しくはどのように評価するのでしょうか?

  • 市街化調整区域の雑種地の固定資産税について

    市街化調整区域の農地を200平方メートル購入するとして、(農地転用が可能であり、砂利を引き雑種地になったと仮定)その後の固定資産税がすごく高くなるんじゃないかと思って質問しました。 例えば隣の宅地の土地の価格が1平方メートル10万だとして、市街化調整区域なので倍率方式で1,1倍の評価方式で、それに準ずると思われるんですが、原則として市街化調整区域は、建物が建てられないので近くの宅地の50%減なのか、それとも割と近くに宅地があり、宅地化の可能性がある場合は30%減額として評価するのか、その辺もわかりません。それに税率1.4(横浜市)をかければいいのでしょうか。 だいたいの計算で、200×100000=20000000円で倍率1,1で22000000円となり、仮に30%減として15400000円の(100分の1.4)で215600円が固定資産税なのでしょうか?。だいたいでいいので、教えていただければ幸いです。 ここが、そのまま農地であれば固定資産税はすごい安いと思われるし、雑種地になったとしたら、21万ってすごく高い感じがします。。

  • 雑種地について

    会社の駐車場として使用している土地(不動産登記上は「雑種地」)に関して、 ご相談させてください。 調べ方が分からないので、こちらに質問を致しました。 上記駐車場が砂、土の未舗装の駐車場で、雨での水溜り、砂利が発生することと、 周囲に街灯が少ないことも手伝い 「危ないから埋めるなり、修繕を検討できないか」 意見が上がってきました。 雑種地には、構築物(例:立体駐車場)などは不可であることは、 知っておりますが、埋め土をするなどで荒れた地盤を、所有者の意思で 修繕、変更することは可能なのでしょうか。教えて下さい。 ※ 同様の内容のインターネットでの検索の仕方でも 結構です よろしくお願いします。

  • 雑種地の固定資産税

    私は普通のサラリーマンなのですが、市街化調整区域の雑種地を保有しています。 聞いた話なのですが農家の方は同じ雑種地でも固定資産税がすごい割安になるらしいんですが本当なのでしょうか?

  • 調整区域の農地の評価について

    都市計画法34条11号(旧34条8号の3)の調整区域にある農地の評価の件で、ご質問です。この法律によれば、「許可」を受ければ、「住宅等」の立地を認める、というものですが、現在、純粋に「田」として活用しています。(登記簿は「田」で、現況も「田」です。周りにはぽつぽつ、店舗や家があります。) <ご質問> ・この場合、通常の調整区域(倍率地区)の「田」として、固定資産税評価額×倍率、で評価していいのでしょうか?それとも市街地農地並みの評価として、「路線価評価(近隣!?)-造成費」ということで、評価する必要があるのでしょうか? これにより相続税が大きく変わってきますので、心配しています。 アドバイスよろしくお願いします。以上

  • 田畑に家は建てれますか?

    市街化調整区域ではない 山林、雑種地には家は建てれますが 市街化調整区域ではない 田、畑にも家が建てれますか? お教え願います。

  • 市街化調整地区 雑種地に

    市街化調整地区の雑種地を青空駐車場にして人に貸すことって 法律上できますか? その他注意点ありますか? 宜しくお願いします