• ベストアンサー

日産 ノートe-powerの補機バッテリーについて

最近ノートe-powerを購入しました。新しい車でよく分からないことがあります。 1)補機バッテリーはどこから充電されていますか。オルタネーターが別途ある?それともインバーターユニット付近から電力をわけてもらっている? 2)内燃エンジンの点火や電子制御、始動は補機バッテリーの電力が使われていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

ここを見ればほとんどの事が分かるでしょう。 http://glemaker.hatenablog.com/entry/20170204/p1 補機バッテリーはECUやワイパーモーター、NAVIなど内装の電装系かな。 エンジン始動は発電機が行うはず。 ま、バッテリーが小さいのでほとんどエンジン回りっ放しだから・・

cwdecoder
質問者

お礼

ありがとうございます。大体雰囲気がつかめてきました。 エンジン始動と停止は、かなり頻繁ですよ。バッテリー容量は従来型のハイブリッド車より大きいようです。 2,3分で充電が適正状態になりますが、基本的には50km/h以上くらいでエンジンがスタートしますがそのうち停止します。(よく聞いていないと、始動したのが分かりません) またアクセルを少し戻せばエンジンは停止します。 大きく踏み込むと、昔乗っていた1800ccターボのシルビアより強力な加速をしますが、この時ばかりはエンジンの回転が上がります。0-100km/hは7秒台だそうです。

その他の回答 (2)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.3

>100~140km/hの領域でも、恐ろしい加速をします この素晴らしい加速があれば最高速はあまり関係が無いですね。 回生制動がよいので機械的なブレーキの摩耗も少なくて済みますね。 大切にまた楽しんで乗ってください。

cwdecoder
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後は低燃費運転を心掛けていきます

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

>エンジン始動と停止は、かなり頻繁ですよ。バッテリー容量は従来型のハイブリッド車より大きいようです。 1.8KW/hくらいなので特別大きくないですよ。 ハイブリッドと言ってもモーターのみの駆動ですからバッテリーはすぐになくなります。 なので充電のためとモーターに不足電力供給のため頻繁にエンジンが稼働します。 エンジンが直接駆動することは無いので昔からあるシリーズハイブリッドと呼ばれます。(日産の発明じゃないですから・・昔からある方式です) >またアクセルを少し戻せばエンジンは停止します。 回生ブレーキが働くためエンジン発電は不要なわけです。 これは普通のハイブリッドも同じ。(ただし、e-Powerは回生がうまい) 加速はモーターの特性で素晴らしいですよね。 残念なことに高回転は不得意なのでエンジンのパワーを駆動に生かせないのが残念でしょう。 補機バッテリーが不具合を起こすと、システムが起動しなくるので要注意です(これも普通のハイブリッドと同じ) なのでエンジン始動は先に書いた通り発電機(モーター)で行うのですが、補機バッテリーが機能しないと最初の始動ができないですね。 補機バッテリーを単純に外すと初期設定が面倒なのは最近の一般的な車と同じです。

cwdecoder
質問者

お礼

今まで乗ってきた車は、手が届く範囲は、すべて自分で交換してきたのですが、補機バッテリーをはずすとディーラーでのリセット作業が必要との情報もありました。 100~140km/hの領域でも、恐ろしい加速をします。今まで様々な車を8台乗り継いできましたが、高速域では2.5L NAエンジンくらいだと思います。頭打ちになるのは、これ以上の領域かもしれません。

cwdecoder
質問者

補足

再度、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノート(e-power)の補機バッテリーは、

    乗らずにいるとバッテリー上がりを起こしますか? この車にはオルタネーターは搭載されていないそうです。 都合で、20日間程度乗らなかった期間がありましたが、問題なく走行システム始動が出来ました。走行用バッテリーも通常のレベルで減っていませんでした。 しかし、もっと放置すると補機バッテリーは上がってしまうでしょうか。

  • オルタネータの発電とバッテリについて

    バッテリが満充電の状態ではレギュレータがオルタネータの発電制御を行い、過充電にならないようにしていると理解しています。 もし、もう一つバッテリを並列に接続しておけば、 過充電によるオルタネータの発電制御はなくなり、 (もう一つのバッテリも満充電になれば、発電制御されるのでしょうが、そうなるまでは) エネルギーの有効利用できるのではと考えているのですが、 そういうものなのでしょうか?

  • 内燃機関の所要電力について

    内燃機関が動き続けるために必要な電力って、今時どれくらいなのでしょうか? 昔"XLRバハ"なんてバイクがあって「キック始動・バッテリーレス」でしたよね。 特にディーゼルエンジンなんか点火プラグもないので、いったんかかってしまえば、理論的には電力ゼロでもいいはずですよね。 でも今時は電子制御があるから、そこそこの電力は必要なはず。 実際にはどれくらい必要なのでしょうか?そんな資料ってどこかにありますか?

  • 車体自体ががバッテリーを充電する力って?

    パイクに電力を消費するアクセサリーをつけた場合 その部品の消費電力がエンジンがバッテリーを充電する能力を超えたら バッテリーはいずれ上ってしまいますよね?バッテリーを強力なものにしたって充電の力を大きくしなければ少しずつバッテリーのパワーは減っていってしまうわけで・・ そこで質問ですが、その走りながらの充電能力を増やすにはどうしたらよいですか? ちなみに私はレーダー探知機VZ5000をつけた為に新品のバッテリーが一日で弱くなり 電子制御のバルブが正確に作動しなくて困っています。 過去の質問で見つかりませんでした・・御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!!

  • 【バッテリー】余った電気はどうなるの?

    車ではオルタネータで発電し、バッテリーに充電しつつ ヘッドライト等でも電力を消費して走っているのですよね。 オーディオやカーナビを取り付けてもバッテリーが上がらないと いうことは、発電量はバッテリーを充電する量+αがあると 思っています。 つまり、オルタネータで発電した電気のうち、バッテリーの充電や ヘッドライト等で使用する分以外の、余った電気はどうなっているのですか? 電機系は詳しくないので、参考URL等いただけると助かります。

  • (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー…

    (自動車)オルタネータで発電した電力はバッテリー以外はどこへ? 単純な興味本位なのですが 自動車のオルタネータで発電された電力は バッテリーへ充電されますが バッテリーが蓄えられる電力は限られていると思います. 電装品で消費されず バッテリーが蓄えられなかった電力はどこへ行くのですか? 熱として排出されるのでしょうか?

  • バッテリー充電に関して

    今、人力でオルタネーター(自動車用12v)を回して、直列でつないだ二つのシールバッテリ(一つあたり12V12AH 20HR?)を充電。 充電し終わったバッテリーで装置(24vDC14A250W)を動かすと言った物を作っています(バッテリーをコンセントから充電し装置を動かすことは成功しています) そこで質問なのですが、この場合オルタネータとバッテリーに直結して充電できますかね? それとも、インバーター→ACアダプター→バッテリーみたいな連結した方がよいでしょうか??(そもそもこの連結であってるか非常に怪しいですが) 励磁電流はバッテリーから持ってくるので、発電は出来ると思うのですが、バッテリーに充電できるほどの電気が起こせるか、または起こしすぎてバッテリーを傷めないかが分かりません(当方、文系大学なので中学レベルの電気しか分かりません(汗) この手のお話に詳しい方、ご教授おねがいします!!

  • バッテリーの過充電について

    具体的な考察があられる方がおいでましたら回答下さい。 <オルタネーターとバッテリー> オルタネーターの発電量が余っているときはバッテリーに充電し、不足する時はバッテリーから供給しますが、余り続けている事が有るとすると、バッテリーは過充電になりますか? それとも、自動車には満充電になると充電がストップする機能が付いていますか? <ソーラーチャージャーとバッテリー> ソーラーチャージャーで補充電を考えています。この場合、何mA程度の充電能力で過充電になることが想定されますか? 車両:レガシイB4 2.0GT 装備:カーナビ(1DIN+1DIN)、CD1DIN、MD1DIN、ETC、レーダー、その他(消費電力35mA) 暗電流:100mA程度(と思われます)

  • ちょっとバッテリー電圧で気になることが...

    BG5Aレガシー10年10万キロに乗っていますが、エンジン始動直後はアイドリング時14.6vあるのですが30分以上経つとアイドリング時、走行時も13.1v程度まで下がっています。また、夜間の信号待ち等のアイドリング時はライトやエアコン等、負荷をかけたままにすると11.5v程度まで下がります。(ライトが暗くなります)エンジン始動時(セルが回っているとき)の電圧は9.5v程度でした。バッテリーの電圧は時間が経つと(エンジン熱?)落ちるものなのでしょうか?また、どの程度まで落ちるとバッテリーの寿命、オルタネーターの故障になるのでしょうか?ちなみにバッテリーは1年くらい経っています。1ヶ月前くらいにバッテリーのインジケーターが要充電になっていたので充電し充電完了しましたが、現在は要充電になっています。バッテリーの使いすぎなのかオルタネーターの発電不足なのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 空いたバッテリーの使い道

    55Bのバッテリーに変えてしまったので まだ悪くない34Bのバッテリーが余ってしまいました・・・ 使い道も車いじるときに明かりとして、30W位の蛍光灯ので電源して利用?位しか思いつきません。 一応バッテリー充電器、135Wのインバーターは持ってます。 外すと当然充電が必要になってくるのですが 1)普通にコンセントから昼間に30W蛍光灯使用する(ただし昼間の電気代は深夜よりは少し高いです) 2)バッテリー、を充電器で電気代の安い深夜電力を使い充電しておきインバータを使用して30W蛍光灯を使用 2番は前の日に充電しないといけない、手間があるので実際はしないかもしれませんが・・・ 2のような使い方では効率が合悪いでしょうか?