• 締切済み

DynaBook SS DS60P にXP

DybaBook SS DS60P にXP(Home)をクリーンインストールしたいのですが、インストール前のBIOSの変更などの事前準備やその後の各ドライバは何をやったら良いかホームページ見ても探しきれません(ばらばらにはあるけど)。どなたか同シリーズでXPにクリーンインストールした人居ませんか。助言欲しいです。ちなみにメモリのスペックギリギリの事は承知の上です。(Panasonic製で問題なかったので)

みんなの回答

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.1

http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/index_j.htm こちらのページからお使いの機種を選択するとドライバやソフトウェアがダウンロード出来ます。 (11件ありました) BIOSのアップデートは無いようです。

参考URL:
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/index_j.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝 Dynabook SS2000 DS80P/2

    中古のDynabook SS2000 DS80P/2を友人からもらったのですが、HDの容量が少なくて困っています。 HDDを交換しようと思っているのですが、BIOSで何Gまで認識できるのでしょうか? 初のノートPCのHDD交換なので、少し不安です。 教えていただければ幸いです。

  • Dynabook SS 2120 DS11L/2のドライバーを探しています。

    Dynabook SS2120 DS11L/2にXP Proを新規にインストールし、 ドライバーを探して入れましたが、最後に「不明なデバイス」が1個が残りました。どこにあるかご存知の方、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • DynaBook SS 2010 DS86P/2 解像度が800*600からあがらなく、黒い枠がでている。

    メーカー名:東芝 OS名:Fedora 10 パソコン名:DynaBook SS 2010 DS86P/2モデル(型番:PP20186H62) 上記PCにfedora10をインストールして起動したところ、画面に黒枠がでてしまい、画面が小さく表示されていました。 解像度800*600以上にあげることができないのですが、どのようにしたらいいでしょうか。

  • SS2010(DS86P/2)へのOSインストール

    こんにちは。 今までいくつか同じような質問が出ているので申し訳ないのですが、改めて質問させていただきます。 リカバリCDがない状態でのDynabookSS2010(DS86P/2)へのOS再インストールについてです。 この機種にOSをインストールするにはCDブート可能なCDドライブが必要なようですが、純正ではないPanasonic KXL-RW40ANでOSのインストールは可能でしょうか? 純正品はもちろん、OEMのTEAC製品は「問題ない」との声があるのですが、KXL-RW40ANの場合は「できる」と「できない」という両方の声があるようなので・・・ KXL-RW40ANは以前から所有してますので、「可能!」と判断できるならばPCのほうを購入しようと思います。当方XPのCDも所有しています。 ご存知の方、もしくは同環境の方がございましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • dynabook SS30 音が出ません。

    譲り受けたdynabook SS30を別途OSをインストールし、ドライバを当てたのですが、音が出ません。 ドライバは全て当たっている状態なのですが・・・・ ヘッドホンからも出ていません。OSはxp proで、SP3に更新しています。 あれこれしている内に、余計おかしくなったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • dynabook SS2010のUSBが2.0で動作しません

    SS2010を知人から譲り受けました。OSが無い(リカバリなども無い)ということで、XPを新規でインストールしました。 ドライバー類は東芝のHPから一通り入れたのですが、USBだけが1.1でしか動作しません。 東芝のホームページにはXP用のUSBコントローラーについての記載は無く、2000用のドライバでは(当然?)動作しませんでした。 原因、対応などわかる方がいたらご教授でがいます。 ちなみにXPはまだサービスパックなどはあてていない状態です。

  • 東芝ダイナブックDS60P

    東芝ダイナブックDS60P 1N8M 古いPCで恐縮です。リカバリー方法について教えてください! データーはXPデスクトップに吸出し済みです。 デスクトップでデータ吸出しし、フォーマット済みHDDをダイナブックへ戻しましたが、認識せず困っています。吸出ししたデスクトップXPではHDDは認識しています。 東芝ダイナブックDS60P 1N8M 背景黒に下記表示される Remove desk or other media. press any key to restart キーを推しても同じ表示が出るだけです。 試した方法は ESCを押しながら電源ON →F1キー→SYSTEMSETUP(1/2) (2/2の画面がスクロールできませんでした。) →ESC→Y 同じ状況の繰り返しとなる。 過去の記事でこの機種は再インストールは難しいというのを見ましたが、いかがでしょうか? 詳しいかたご教授お願い致します。

  • ノートのメモリ増設 - 東芝Dynabook ss2000 DS75P/2

    こんにちは。お伺いします。 ノートのメモリ増設をしようと思っています。 ノートPCは、東芝Dynabook ss2000 DS75P/2 http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02012120/index_j.htm です。 今まで、Word文書作成くらいにしか使っていなかったのですが、 メインのデスクトップが不調のため、出番が増えてきました。 購入時のまま、何もいじっていないので、 (WIN2Kで128のまま。なお、XPへの変更も併せて検討中) 圧倒的にメモリが足りません。 そこで、増設することに決めました。さて、では、 「私は、メモリ、何を買えばいいでしょうか?」 これが、本質問の中核になります。 今まで調べた限りで、いくつかのことは分かりました。 ・メーカーサイトで純正品『PAME256Z』が2.1万円である。 ・互換性のあるメモリが1万~1.7万くらいで売られている。 ・バルクまで視野に入れると果てが無い。 さて、そんな私は、どう動けばいいでしょう? (1)メーカーサイトで純正を買っとけ。その値なら妥当だ。 (2)互換性のあるメモリを大手家電で買うのがいいな (3)互換性のあるメモリをネットで一円でも安く買いなよ (4)あー、そんなん、バルクで十分。あんま心配すんな 皆さんでしたら、何を薦めますか? (私の中では、(2)か(3)で迷っています) 皆さんのお考えをお聞かせください 推奨する互換メモリをお聞かせいただけると なお助かります。 以上になります。 ご示唆いただければ幸いです。 ご一読、感謝いたします。 それでは

  • GA-P35-DS4 ドライバがない?

    素人的な質問ですみません。 ギガバイトのGA-P35-DS4 rev. 2.1なのですが、付属のCDにネットワークやチップセットのドライバがありません・・・ DirectXも。私のディスクがいかれてるのかと思い、 http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/motherboard_manual_ga-p35-ds4_j.pdf の57Pを見ましたが、やはりデフォルトでないようです・・・ で、ネットに接続できないのです。BIOS上では、LANケーブルは認識されています。 以前、GA-965P-S3 (rev. 3.3)を買った時は、付属CDに上記ドライバがすべて入っていました。 3時間くらい考えたのですが、私の頭では解決できませんでした。 どうか、この解決方法をご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 東芝ダイナブックで

    ダイナブックのSSシリーズなど 薄型を謳われているPCで教えてください。 友人からOSの入っていないダイナブックSSシリーズ(2000)を 譲ってもらえそうなのですが IOデータやバッファローなどの汎用CDDを接続して OSのインストールなどは可能でしょうか? OSは正規のXPを持っております。 そのほか、薄型およびダイナブックにおいて 注意点やデメリットなどありましたら ご教示くださいませ。 よろしくお願いします。