• 締切済み

EXCEL が変です。 助けてください。

lively-gonの回答

回答No.1

こんにちは ちょっと自信ないですが... キーボードのシフトキーが押されっぱなしになっているということはありませんか? 確認してみて下さい.

関連するQ&A

  • エクセルマクロ

    例えばA1セルに入力されている値を常にファイル名に して保存するということはマクロで可能でしょうか? A1セルの値は変化し、ファイル名は上書きしていくという かたちにしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • Excelの動きがおかしい

    昨日まで正常に動いていたのに、今日になって同じExcelファイルを開くと、マウスでセルをクリックした後にドラッグなどもしていないのに、マウスの動きと同じようにセルが選択されてしまい、キーボードがききません。 その状態になると、上書き保存なども出来なくなり、最終的に操作出来なくなり、そのファイルを強制的に閉じます。 何か対処法はありますか?? 助けてください!

  • Excelについて

    Excel2003を使用しています。 質問(1) 例えば“A”というシートのA1セルに“A”以外のシートのシート名を 表示させることは可能でしょうか? 質問(2) あるセルに[=TODAY]で日付を表示させています。 このファイルは毎月更新→上書き保存しているのですが 客先から毎月のデータも保存するよう依頼があったので 元々のファイル名に『○月分』と書き加えて、上書き保存のものとは 別のMOに保存しています。 この保存用のMOを『○月分』とは違う×月に開くと、セルの表示は 『×月』になってしまいますが、これを保存したときと同じように 表示させる方法はあるのでしょうか? また、こういう場合は[=TODAY]は使わないほうがいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • エクセルマクロ

    例えばA1セルに入力されている値を常にファイル名に して保存するということはマクロで可能でしょうか? A1セルの値は変化し、ファイル名は上書きしていくという かたちにしたいのですが。 という質問をさせて頂き回答も頂いて解決かと思ったのですが、回答していただいたマクロだと、A1セルの値がその前と同一の場合、ファイル削除のマクロが「パス名が無効です」というこでそれ以上動きません、たびたびすいませんが回答頂ければ幸いです

  • エクセルのマクロで質問です

    エクセルのマクロで質問です。 SaveAsを使って、あるセルの文字列をファイル名として保存する、というマクロを作りました。 取りあえずうまくいっているのですが、同じファイル名がすでに存在した場合、「上書きしますか?」というダイアログが出ます。 運用上、上書きは困るのですが、「いいえ」を選択するとマクロがエラーで止まってしまいます。 そこで、以下のどちらかの動作を実現するマクロは可能でしょうか? 1.いいえを選んだ時に、ファイル名を指定するダイアログに飛ぶ 2.同じファイル名があった場合、自動的に末尾に数字を不可して保存する(ファイル名.xlsがあった場合はファイル名2.xlsで保存する) よろしくお願い致します。

  • Word2013クイックアクセスツールバーが変

     クイックアクセスツールバーの「上書き保存」アイコンがおかしいです。通常はフローピーディスクの形をしているはずですが、それに半円状の2つの逆向きの矢印線が書かれています。マウスポインタを近づけると、「保存」と出ます。そこに書いてあるホットキー(Ctrl+s)は「上書き保存」で正しいです。クイックアクセスツールバーのユーザー設定は、「上書き保存」にチェックが入ってます。  このおかしなマークは、「ファイル」→「オプション」→「クイックアクセスツールバー」での<区切り>にありません。どこがおかしいのでしょうか。

  • エクセル97のファイルをFDに保存出来ない。

    仕事でエクセル97を使っていて、1ファイルが1MBを越えるようなファイルをFDから読み込んで、作業終了後に上書き保存しようとすると「ファイルが保存出来ません」というメッセージが出てしまいます。 HDに保存してみると1.2MB程度でフロッピーに入る大きさなのですが直接FDへ上書き出来ません。どうしてなのでしょうか?

  • 名を付けて保存のコード(エクセルVBA)

    セルA1に書いてある文字をそのままファイル名にして保存させるコードの記述方法を教えて下さい。 例) A1に 「’001」を入力しておき、シート上に配置してあるコマンドボタンをクリックすることで、「001.xls」と名を付けて、あらかじめ決めてある、ディレクトリに保存 エクセル97を使用しています。上書き保存とか、予めコード内にファイル名を書いておく方法は分かったのですが、セルを参照させる方法が分かりません! どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

  • エクセル

    初心者です。 エクセルのマクロ操作にて マウスでA1を選択した際にA1:F1まで同時に反転処理されるようなものを作りたいのです。 同じ様な例としては、A8をマウスで選択した際には、 A8:F8まで反転するような形です。 自分では簡単なようでむずかしいのですが、ご教授お願いします。

  • エクセルで、他のエクセルのデータを表示

    エクセルのファイルが2つあり、AとBとします。 AファイルのA1セルに、BファイルのA1セルの情報を表示させたいのですが、 AファイルのA1セル='C:\フルパス\[ファイル名]Sheet1'!$A$1 と表示させる事で表示できます。 ここで、Bファイルは定期的に差し替えたいのですが、 上書きしたり、Bファイル削除→新しいBファイルを配置すると AファイルのA1セルは"0"と表示されてしまいます。 Bファイルを新しくしても、そのファイルのA1セルの情報を AファイルのA1セルに表示させる方法はあるのでしょうか。 Bファイルの配置とファイル名は変えていません。