NチャンネルパワーMOS FETとコイルの発熱

このQ&Aのポイント
  • 最近購入したニキシー管時計に採用されているSOTパッケージのパワーMOSFETと101と刻印されたコイルの発熱が気になります。
  • パワーMOSFETの発熱が正常な動作なのか、ヒートシンクが必要かを知りたいです。
  • 使用されている主なパーツにはFQU2N60C MOS FET、LM2596 Power converter、DS3231 time ICなどがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

NチャンネルパワーMOS FETとコイルの発熱

最近購入したニキシー管時計に採用されているSOTパッケージのパワーMOSFETと101と刻印されたコイルの発熱が気になり、このまま使用しても良いものか、ヒートシンクを後付したほうが良いのか質問した次第です。正確に測ったわけではないですが1~2秒は指で触っていられるので45℃~50℃くらいではないかと思います。コイルの発熱は分かるのですがパワーMOSFETって正常な動作でこんなに発熱するものなんですか?回路設計上(帰還電流等)の問題? 使われている主だったパーツの詳細も書いておきます。 FQU2N60C - MOS FET(http://www.onsemi.jp/pub/Collateral/FQU2N60CJP-D.pdf) LM2596 - Power converter 12v to 150v DS3231 - time IC 24C02 - memory IC for setting saving STM32F103VBT6 - Micro Control Unit TM1812 - Led driver for all the 8 leds IN-12A - nixie tube INS-1 - neon tubu

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

問題ないと思います。 FQU2N60C - MOS FET(http://www.onsemi.jp/pub/Collateral/FQU2N60CJP-D.pdf) を見ると、 ・ヒートシンクなし、周囲温度25℃のときの最大損失(Power Dissipation TA = 25°C) = 2.5W ・ジャンクション温度の最大値= 150℃ (Operating and Storage Temperature Rangeより) ・FETのケースとジャンクション間の熱抵抗 (Thermal Resistance, Junction-to-Case, Max) = 2.78 ℃/W となっています。 2.5W の損失で使用した時、FET のケースの温度よりジャンクション温度は、2.5W x 2.78 ℃/W = 6.95 ℃ (約7℃) 高くなる計算です。 ケースの温度が50℃だとすると、ジャンクションの温度は約57℃となります。ジャンクション温度の最大値150℃を遥かに下回っています。指でつまんで数秒間触っていられる程度の温度であれば問題ありません。 ついでですが、Power Dissipation (TC = 25°C) = 44W となっていますが、 それは、 ・FET のケースの温度を25℃に保つことができたとして、 ・FET に電力損失を与え、ジャンクション温度が最大許容値150℃ になった時、 ジャンクションの温度とFET のケースの温度の差 = 150℃ - 25℃ = 125℃、 その時の損失は、125℃/2.87 ℃/W = 44W という計算です。

k210mm
質問者

お礼

おお!詳細な回答ありがとうございます。 やっとこさ合点が行きました!。

その他の回答 (1)

回答No.1

ケース温度が45~50℃ならジャンクションは50~60℃くらいですよね。 普通じゃないでしょうか。

k210mm
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • パワーMOS-FETの使い方

    PJP75N75というFETでDCモーターをドライブしたいのですがいくつかわからないことがあるので教えてください。 1、データシートに以下の記載があります。 turn-on delay time max 22ns turn-off delay time max 90ns これはゲートに電圧を印加してからドレイン-ソース間が完全にオンになるまで最大で20nsかかりオフにするには最大90nsかかるということでしょうか。 (turn on rise time max 20ns、turn off fall time max 18ns という記載もあるのですが意味がわかりません) 2、マイコンのPWMで制御する場合、オンにする場合は22ns、オフにする場合は90nsを最低でも確保するようにデューティー比を作らなければならないということでしょうか。 3、このFETは定格が75V75Aですがmaximum power dissipation が105Wとなっています。 75V75Aだと単純計算で5625Wになると思うのですが。記載されている定格電圧、電流は あくまでそれぞれの定格値ということでしょうか。 4、放熱設計についてですがデータシートのどの値を使いどういった計算をすればいいのかが今一わかりません。必要になるヒートシンクの面積の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パワーMOS-FETの使い方

    マイコンから大電流(最大で2A位)を制御するために今回初めてパワーMOS-FETを使おうと思い NチャンのパワーMOS-FET、PJP75N75を購入しました。 ネットでFETの使い方を調べて実際にブレットボードで動かしたところ 希望どおりの動作をしたので大丈夫だと思うのですが、いまいちよく理解できていないので 以下の使い方で正しいか教えていただけませんでしょうか。 1、マイコンとFETのゲートをそのまま接続しています。 2、ドレインに負荷を接続しています。 3、ソースをGNDに接続しています。 一番不安なのがマイコン→ゲート間なのですがネットで見ると、 この間に抵抗が入っていたりします。今回の場合も必要でしょうか? 必要な場合、抵抗値の選定はどのように計算するのですか? またプルダウンされている場合があるようですがこれはスイッチなどを接続しない場合は 必要ないという認識で大丈夫ですか?(今回はマイコンからの制御なのでフロート状態にはなりません。) マイコンのプログラムばかりやっていて電子回路の知識があまりないため その辺を考慮の上ご説明いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • とても困っています!!!パワーMOS-FET …

    とても困っています!!!パワーMOS-FET 2SK578について こんばんわ 『2SK578』というパワーMOS-FETを探しているのですが、東芝や日立のデータシートで検索しても出てきません。データシートのURLやコンパチ品をご存知の方は教えてください!!! 困っています。よろしくお願いします

  • とても困っています!!!パワーMOS-FET …

    とても困っています!!!パワーMOS-FET 2SK578について こんばんわ 『2SK578』というパワーMOS-FETを探しているのですが、東芝や日立のデータシートで検索しても出てきません。データシートのURLやコンパチ品をご存知の方は教えてください!!! 困っています。よろしくお願いします

  • 負荷接続時の電源の挙動について

    ハーフブリッジ回路にて電源を自作して電磁誘導コイルの実験を行っているのですが、接続される負荷抵抗により入力元のMOSFETの電源電圧が変化してしまいます。(負荷はDC-DCの出力に接続)MOSFETの電源電圧を固定して運用したいのですが、何か方法はありますでしょうか? IC関係制御(12V電源)------- ハーフブリッジ---- 電磁誘導---- AC-DC変換---DC-DCコンバータ(既製品) MOSFET駆動(24V電源)----- 上記の様な接続です。

  • n-CH MOS FETのみ

    こんにちは、以下について質問させてください モータを正転、逆転をするのにHブリッジをn-ch MOS FETのみで組みたいのですが、中々うまくいきません。 回路については次のようなものを組んでみました。 (図が汚くてすみません。すみませんがフォントを見やすい物に直して見てください。) 電源電圧=12V、入力電圧=5V、Tr1=C1815-GR, Tr2=A1015, FET1=K2586 抵抗値はE系列のものではなく計算したものの値を小数点以下を切り捨てた大体のものです(計算結果は不安ですが…)。単体の構成は 上段のみ…Vcc→FETのD→FETのS→モータ→GND 下段のみ…Vcc→モータ→FETのD→FETのS→GNDです… 全体は   Vcc(12V) Vcc(12V)   | |   | |   | |   | |   | | C(Tr1) | |---------B(Tr1) | | E(Tr1)---| | | |  | 入力(5V)--抵抗(6.1KΩ)---| | D(FET1) | |-----抵抗(73Ω)---G(FET1) | | S(FET1) | E(Tr2)---| | |---------B(Tr2) | C(Tr2) | | | | | | M GND | |      |    |   Vcc(12V)    |   |    | |    | C(Tr1) | |---------B(Tr1) | | E(Tr1)---| | | |  | 入力(5V)--抵抗(6.1KΩ)---| | D(FET1) | |-----抵抗(73Ω)---G(FET1) | | S(FET1) | E(Tr2)---| | |---------B(Tr2) | C(Tr2) | | | | | | | | | | | GND GND ※今は、下段のゲートとGND間にプルダウン用の抵抗20Kを入れてあり、上段のゲートとGND間にも同じ抵抗が入れてあります。ただ、上段について、どこかのサイトでプルダウン抵抗をモータの端子(上段のゲートと上段のソース間、、上段のゲートと下段のドレーン間、どちらか判りません)に持っててもよいとの記述があったような無かったような・・・どれが良いのでしょうか? この回路で下段についてはうまくいってると思うのですが(回ってるし・・・)上段がやっぱっりうまくいきません、発熱がすさまじくモータはかなり低速です。何かいい方法はないでしょうか?できれば負電源は使いたくないのですが…

  • ステッピングモーターの発熱について。

    ステッピングモーターの発熱について。 ステッピングモーターを使って、 実験用のおもちゃなどを作ってみたいと 思っています。 とりあえずの4つのボタン使って 24Vのステッピング モーター(ユニポーラ)を動かして みました。 このとき、軸に何もつけなくても、 モーターの発熱がすごく、 驚いています。 たしかに、ボタンをポンポン押していけば、 発熱もほとんどなく、回転します。 しかし、ある程度、停止時の パワーを持たせたいため、 どれかのスイッチが 常に押されているようにして、 動作させると、発熱がすごくなります。 ステッピングモーターに金具をつけ、 縦に使いたいと、 思っているので、どうしても、 どれかのスイッチが押された状態で( コイルに電流が流れた状態で)、 使用する必要があります。 そうしないと、支持ができません。 このような使い方は、 まちがっているのでしょうか。 それとも、発熱を抑える方法が あるのでしょうか。 何か分かる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • MOS-FETの使い方

    ギター用エフェクターやミキサーのパラメータを外部入力される音声信号で制御する回路の製作を考えています。 まず、手元の回路図から音の大きさを電圧に変えるエンベロープフォロワを作りました。この回路の出力は数十mVから数Vですが、この出力電圧でエフェクターやミキサーの操作をしたいと考えています。出力電圧をFETに入力してLEDを駆動し、光をCdSで受けてミキサーのボリュームつまみなどの抵抗値を変化させる図のような回路を思いつきましたが、正しいかどうか不安です。 また、R1,R2の定数の決め方が分かりません。 他の方法やアドバイスなど、何でもよいのでよろしくお願いします。

  • MOS-FETの使い方 2

    OV~8Vの直流電圧の変化をLEDの光に置き換え、CdSの抵抗値を変化させる下図のような回路を製作しています。 電圧の変化はMOS-FETを使って電流に変換しているのですが、MOS-FETの閾値が2Vほどあるので入力電圧が0V~2Vのときの電圧の変化をLEDに反映させることが出来ずに困っています。 数日前にもここでアドバイスして頂きゲート電圧を閾値分シフトする、つまり入力電圧が0VのときVgsに2Vかかるようにすればよいということが分かっているのですが、実際にやってみるとうまくいかず具体的な方法がよく理解できていなかったようです。 できればオペアンプは使わずになるべくシンプルな方法で済ませたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。 ちなみにVinはオペアンプ4558の出力です。(http://kazukiakiyoshi.cocolog-nifty.com/photos/schem/image1.jpg)

  • MOS FETについて

    いつもお世話になります。よろしくお願いします。 AC24V半波整流したものを、MOS FET(Pチャネル)でスイッチングしています。FETはマイコンからの信号でトランジスタを介してON/OFFしています。 この回路で、FETが勝手にONしている(し続ける)ような症状が発生しています。このような回路で、CMOSのラッチアップのような現象は起こるのでしょうか?ラッチアップと言う表現が適切かどうかわかりませんが、よろしくお願い致します。