• ベストアンサー

FETの発熱について

はじめまして!私は大学4年生で卒業研究で電動車椅子を作っているものです。 私は、Hブリッジを使ったFETを使ったモータドライバを作っています。モータは回転してくれるのですが、FETがものすごく熱くなります。 それも、HighサイドのFETは回転方向に関わらず、動作していないFETが一番熱くなっています。 また、モータをフル回転させると熱くなりませんが、低速にすればするほど熱くなります。 オシロでゲート電圧を測るとノイズがのっていて、瞬間的にオンオフしている可能性があることがわかりました。 この発熱に対する対処法を教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。 ちなみにFETはhighサイドが2SJ554,LOWサイドが2SK3163でLOWサイドPWMです。モータは24VのギアドDCモータを使っています。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.5

re_bulseさん、3たびこんにちは。 PWMの制御最小周期はどのくらいでしょう。 当該フォトカプラもFETも20uS、50KHz程度が限界です。 高速素子を使う選択肢はありますが、そこまで高速にする必然性がありますか。 速度が充分(早すぎる)な場合、マイコンポートを、デジタルではなく、あえてアナログポートを使い、 立ち上がり制御してやる高度な方法もあります。 フォトカプラ入力端で、正逆正常に(熱を持たず)動くのですか? でしたら、ノイズ問題のみですので、1へ。 そうでなければ、ドライブ問題なので2へ。 1.「マイコン側とドライバ側とのGNDは別」 どこで共通になるのですか、電源端子1点が正解です。モータ電流の経路はフォトカプラ等制御部(除マイコン)と別経路で1点アースしてください。 いかなる給電もGNDが共通にならず、1点になるように(べたは面積のある1点)。 ノイズはドライバ段なのか、マイコン系なのか、大電流系なのか、切り分ける。 最後の手段として、信号系にフェライトビーズ(ノイズフィルタ)挿入。 2.NO2さんが仰るように、ドライバに電流を流し、キャパシタンスドライブと高速応答を両立するよう、 感覚的には、1Aクラスのドライバが要ります。ゲート側(ベース側)だからと言って電圧(駆動)のみでは動きません。 3.キックバック防止のダイオードは忘れてないですよね。

その他の回答 (5)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.6

re_bulseさん、こんにちは。 ちょっと補足。 マイコン電源とFET電源が、トランスを使った別々なものなら、先に書いた1点アースは守らなくて良いです(分離電源)。 そうでない(共通電源)ものや、SWレギュレータなら、1点アースの方が良い結果となると思います。 ノイズやGND(アース)に正解は、システムごとに違うので、いろいろ試してください。 他ドライバ段はシールド線を用いたほうが良いでしょう。トランジスタからモータに行く線は、必ず撚ってください。ここにかかわらず、電流経路は撚るかシールド線です。

re_bulse
質問者

お礼

なんども回答ありがとうございます!!卒研のみんなで納得して拝見させていただいております。 モータには20KHzの周波数が必要で、TLP521は2KHzでも限界でした。明らかに厳しいですね(笑) 在庫にTLP250という高速のフォトカプラがあるので使ってみようと思います。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/Opto/TLP250_ja_datasheet_010406.pdf 1点アースの意味がやっとわかりました。去年のセンパイもそのようなことを言っておられたので、ぜひとも実行してみたいと思います。 キックバック防止のダイオードは忘れてないですよね。<  キックバック防止のダイオードとはフライホイールダイオードのことでしょうか?? それでしたら、D60APU02という大きなダイオードを使用しています。

re_bulse
質問者

補足

みなさんのアドバイスのおかげで発熱を抑えることが出来ました。 やはり問題はフォトカプラにあったみたいです。。。 フォトカプラを交換したおかげでhighサイドは熱がいっさいでなくなりました!! esezouさん、なんども質問に答えていただき本当にありがとうございました。 tadysさん、foobarさんも質問に答えていただきありがとうございました。 自分はまだまだ未熟で分からないことがたくさんあると思いまが、 その時はまた助けていただけると光栄です。 本当にありがとうございました!!!

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

re_bulseさん、こんにちは。 昼休み見ない間に進展したようですが、TLP521で先のFETは直接ドライブできないと思います。理由はNO2の方の通り。 バイポーラで組みなおすようですが、ドライブ回路をきちっと設計しないと同じ事ですよ。大出力のトランジスタのドライブには、中出力のドライバが必要です。 PWMの前に、DCできちっと正逆転する回路を組んでください。 PWMをマイコンで制御するなら、ノイズ対策をきちっとしないといけません。 そのためのフォトカプラなんでしょうが、効いていませんね。 GNDの処理が甘いと思います。1点アースしてください。できなければべたGNDです。 回路設計の基本はできていますか?

re_bulse
質問者

お礼

続けて回答ありがとうございます!! おっしゃる通り、TLP521ではマイコンからのPWM信号に追いついていない感がありました。この場合は高速のフォトカプラを使えばよいのでしょうか?? PWMの前に、DCできちっと正逆転する回路を組んでください< これも説明不足でした。正逆転しっかりしてくれますのでそこは問題ないと思います。 GNDの処理が甘いと思います。1点アースしてください。できなければべたGNDです。< GNDはベタアースしてあります。1点GNDとはGND共通と意味でしょうか??でしたら、GNDは共通にしてあります。ですが、マイコン側とドライバ側とのGNDは別になっています。 回路設計の基本はできていますか?< 恥ずかしながら、出来てないと思います。もっと勉強して基本が出来るようになりたいと思います。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

re_bulseさん、こんにちは。 考えられる原因ですが、 LOWサイドがOFFになっていない為に貫通電流が流れているか、 highサイドがONになりきっていないか、と思います。 作られたHブリッジは、何でドライブしていますか。 ゲートのクロスオーバのタイミング、電圧をオシロで観測し詳細に検討しなおしてください。高速FETなので、多少のグリッジやノイズパルスも許されません。 リカバリダイオードは、入っていますよね。 Hブリッジを作ることが研究課題でないのなら、適切なブリッジを買ってくるのも(解析の)方法です。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

パワーMOSFETのゲート容量は大きいのでドライブ回路が十分に低インピーダンスでないとスイッチングが遅くなってロスが増えます。 専用のドライバーICを使用するか、PNP+NPNのエミッタフォロワでドライブするかしましょう。 低速なほど熱くなるということからはhighサイドのFETがちゃんとオフになっていない可能性が考えられます。 オフ時のゲート電圧はちゃんと電源電圧(24V)になっていますか。

re_bulse
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!こちらのハプニングで返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。。。 ドライバICは前に試してみましたが駄目でしたので、エミッタフォロワを実験してみたいと思います。ありがとうございます! オフ時のゲート電圧は、一瞬だけ汚い波形が入り、そのときだけ15Vに変わります。たしかにちゃんとオフにはなってないですね

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

まずは、FETのOFFを確実にする(OFF時にゲートにノイズが乗らないようにする)ことが肝要かと思います。 FETのゲート駆動はどんな回路を使われてますでしょうか? (gateとsourceの間に抵抗が入ってる?) OFFの際に、単にOPENにしているだけだと、OFFの時のゲート周りが高インピーダンスになって、ノイズが乗り易いかと思います。

re_bulse
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!返信が遅れて大変申し訳ありませんでした・・ FETのゲート駆動にはフォトカプラ(TLP521)を通しています。 正転の場合、動作する対のPMOSにはLow信号が入り、NMOSにはPWM信号が入ります。 動作しない方の対にはHigh信号が入ります。 OFF時にはOPENではなく、NMOSはGNDへ、PMOSには24Vが入ります。モータ電圧も24Vなので理論上は電圧0Vになるという考えです。 また、ノイズが乗るのはHighサイドのFETということも説明しわすれました。 説明不足で申し訳ありませんでした。。。 ゲート、ソース間に抵抗を入れることはしていませんでした。 もしよければどのような効果があるのかも教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • ゲートドライバICの発熱

    P型とN型で構成したFETについて、対角のFETのみをONとしてモータを駆動するテストをしております。 マイコンからの5VのPWM出力を制御の元にしております。 使用しているゲートドライバはTC4427で、対角をONにするために、PWM出力をインバータで反転したものと、反転をしないものを用いています。 PWMを周期24KHzで比4%の時にモータが回転し始めることを確認したのですが、 この際、ゲートドライバが発熱し、放っておくと焼けてしまう問題を抱えております。 ゲートドライバを用いることでゲートのON、OFFを高速にすることで可聴域以上の周期でモータを 駆動させることを目的としています。 FETもゲートドライバも電源は共に12Vであり、ゲートドライバとFETの中間にはダンピング抵抗?として20Ωを挟んでいます。また、ゲートドライバのデータシートに記載があったように、電源にはコンデンサを入れております。 手元にオシロスコープ等がないため詳細が確認できないのですが、このような現象は 考えられますでしょうか?対策は何をすれば良いのでしょうか? 予想としては、 ゲートドライバの回路図よりFETのゲートをチャージした電流は、OFF時にはゲートドライバを通ってGNDに流れると思いますが、24KHzでゲートをチャージして開放する際に無駄となる電力が大きいということなのかなと素人考えをしております。。。FETの入力容量は1200pF程度です。

  • FETのドライブ回路を教えて

    50Vと少し高めの電圧駆動の直流モータを正逆転制御したいと考えています。タスキがけ回路、いわゆるブリッジ回路で4個のFETを使います。ものの本にはフローティングドライブでとありましたが、モータの+側電源をゲート回路の-側に接続する回路です。組んでみましたがうまくいきませんでした。 モータ回路の-側をゲート回路の-側に接続すると動作しましたが電源側FETのゲートにはモータ電圧とゲート電圧の合計した過大な電圧が加わりFETを壊しそうです。 単純にはゲート回路電源を2種類作れば(グランド同士は絶縁)うまくいくことは分っているのですが、それでは能がないように思えます。 なにかうまい手はありませんか?

  • FETをTrに置き換えるには?

    モータのエッジ回路でFETではなくてTrで動かしたいのですが、回りません。FETだとうまく回ってくれるのですが、どのように回路を変更したらよいのかもわからないです(抵抗を変えるとか別のTrにしてみるとか)。そもそもTrは電流増幅とスイッチの役割があるのだから、スイッチの役割として使ってTrで回してみようと思ったのがきっかけでした。 電源は24Vを使用していますが、それ以下でもかまいません。 FETはとりあえず東芝の2SJ378と2SK2229の組みあわせでまわしました。4V駆動なので適当に分圧して。 FETと似ている性質と思われる同じく東芝の2SA1012と2SC2562でトライしましたが電圧を下げても全く動きませんでした。 ちょっとわかりにくいかも知れませんが、⇔の先には7402を使っていますが、駆動回路だけ簡単に図を書いてみました。どのようにしたらうまくモータを回せるでしょうか?モータの定格電流は220mAでした。  W:抵抗  @:FET(Trにしたい)  M:モータ  G:グランド  ⇔:74HC02、グランドなど            330  ↑24V   330          ――W―――――W――       820 |   |   |     | 820 ⇔―――W―――― @   @――――W―――⇔              |   |               ―M――              |   |              @――@                |                G

  • MOS FETの互換性

    半導体 MOS FET 互換性についていの質問です。  型番が 2SK2255-01MR のMOS-FETが故障して  モーターが動かなくなりました。  同じものを探しているのですが手軽に手に入るお店が  解かりません。そこで、同等品を探しているのですが  見つけることができないのでどなたか解かりましたら  教えてください。  また、どの点を注意してみれば互換性のあるICを見つけることができますか?  例. ドレイン電流-ゲートソース電圧の特性が似たもの等

  • 350wDCモータと突入電流

    専門校の製作課題でDCモーターをFETのHブリッチでPWM制御したいのですが、使ってる物が(弱電屋の自分にとって)あまりにも巨大過ぎて困ってます。 {使ってる物} DCモーター[SS60E8/24V/21A/350w] FET [2SK2955/2SJ554/Hブリッチ] バッテリー[12v/22Ah/×2直列] とりあえずFETの値はクリアしましたが、こんだけ巨大だと起動時の突入電流でFETがへばって来るのではないかと心配です。 どうにかして突入電流を逃す良い方法はないでしょうか? 又、仲間は「PWM制御だから大丈夫じゃない?」と言いますが、本当に大丈夫なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • FETのスイッチング回路で…

    こんにちは 電子工作を始めたばかりの全くの初心者です。 いろいろ情報を集めているんですが、なかなか理解できませんので 簡単な質問をさせてください。 FETでD-Sに12V、電流180-480mA程度を流してON/OFFしたいと思っています。 (逆起電圧はありません) ゲートにはOR GATEのCMOS ICの出力をつなぎます。 1)この出力とゲートの間にもうひとつトランジスタを入れてその コレクタとゲートをつないでいる回路と 抵抗を入れるだけで直接FETをつないでいる回路がよくあります。 (モータードライバなど) どう違うのでしょうか? 上述のような用途の場合、後者のやり方でいいでしょうか? 2)後者の場合、ゲートとの間に入れる抵抗値は 何を手がかりにどう計算すればいいでしょうか? 使おうかと思っているICは TC74HC4075AP http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/logic/index.html (先ほどから、こちらのサイトのサーバーが一部ダウンしているようで データシートへのたどり着けません、直接のリンクを載せることができず お手数おかけします。) FETは 2SJ377、438あたりです。 よろしくお願いします。

  • n-CH MOS FETのみ

    こんにちは、以下について質問させてください モータを正転、逆転をするのにHブリッジをn-ch MOS FETのみで組みたいのですが、中々うまくいきません。 回路については次のようなものを組んでみました。 (図が汚くてすみません。すみませんがフォントを見やすい物に直して見てください。) 電源電圧=12V、入力電圧=5V、Tr1=C1815-GR, Tr2=A1015, FET1=K2586 抵抗値はE系列のものではなく計算したものの値を小数点以下を切り捨てた大体のものです(計算結果は不安ですが…)。単体の構成は 上段のみ…Vcc→FETのD→FETのS→モータ→GND 下段のみ…Vcc→モータ→FETのD→FETのS→GNDです… 全体は   Vcc(12V) Vcc(12V)   | |   | |   | |   | |   | | C(Tr1) | |---------B(Tr1) | | E(Tr1)---| | | |  | 入力(5V)--抵抗(6.1KΩ)---| | D(FET1) | |-----抵抗(73Ω)---G(FET1) | | S(FET1) | E(Tr2)---| | |---------B(Tr2) | C(Tr2) | | | | | | M GND | |      |    |   Vcc(12V)    |   |    | |    | C(Tr1) | |---------B(Tr1) | | E(Tr1)---| | | |  | 入力(5V)--抵抗(6.1KΩ)---| | D(FET1) | |-----抵抗(73Ω)---G(FET1) | | S(FET1) | E(Tr2)---| | |---------B(Tr2) | C(Tr2) | | | | | | | | | | | GND GND ※今は、下段のゲートとGND間にプルダウン用の抵抗20Kを入れてあり、上段のゲートとGND間にも同じ抵抗が入れてあります。ただ、上段について、どこかのサイトでプルダウン抵抗をモータの端子(上段のゲートと上段のソース間、、上段のゲートと下段のドレーン間、どちらか判りません)に持っててもよいとの記述があったような無かったような・・・どれが良いのでしょうか? この回路で下段についてはうまくいってると思うのですが(回ってるし・・・)上段がやっぱっりうまくいきません、発熱がすさまじくモータはかなり低速です。何かいい方法はないでしょうか?できれば負電源は使いたくないのですが…

  • FETによるスイッチングについて幾つか

    FETで電磁弁ON/OFFを行いたいと考えています. マイコンの信号をフォトカプラ(TLP250)を介して FET(2SK2030)のゲートに入れます. 電磁弁はFETのドレイン側に入れており, 信号を含めてこれが並列2系統あり,2個の電磁弁を独立に開閉します. 電磁弁Aは開時5V2Wで,PWM制御します. 電磁弁Bはラッチ弁で,開動作又は閉動作の際, 数10msec程度のパルス幅で5V11Wの瞬間値が必要です. 電磁弁Aは問題ありません. スイッチングのイロハ的質問でお恥ずかしい限りですが, 何卒宜しくご教授頂けましたら幸いです.<(__)> 1. 電磁弁はドレイン側とソース側のどちらに入れるのが適しているのでしょうか. 2. 電磁弁Bは瞬間最大2A程度電流が必要ですが,開閉しようとすると 1A程度しか流れず,開閉動作が不審になります.. そこで3Aや4Aまで大丈夫なFETに変えたのですが事態は変わらず. 何故2A流れてくれないのでしょうか. 3. 上記2のときの対処として,ひとつのTLP250からの出力で FETを並列に2つ繋ぎ,合計で2A流れるようにする対処は適当でしょうか? またその場合の並列回路に適宜ダイオードなどを入れるべきでしょうか. 4. 2SK2030には内部にサージ対策としてツェナダイオードが入っているので, 外部振動による電磁弁からの突入電流対策はしていませんが,宜しいでしょうか. 5. TLP250と2SK2030のGNDを共通としていますが,良いでしょうか.

  • picとHブリッジ回路

    電子回路初心者で、今picを用いて 5相ステッピングモーターを駆動させる回路を 製作しているものですが、 N-MOS-FETとP-MOS-FET各5個使用し Hブリッジ回路を製作するところまでは出来たのですが、 各々のゲートにpicからの出力を入れたのですが、 picとゲートを全部繋ぐと、picの出力がおかしくなります。 一つだけだと思うとおりに出力してくれるのですが、何が原因なのでしょうか? picは16F628A N-MOS-FETは2SK3510 P-MOS-FETは2SJ554を使用しています。どうか御指導よろしくお願いします。 また以下のサイトを参考にしています。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~NAOTO/acs/lab/

  • ハイパワーHブリッジの制御について

    にっちもさっちも行かなくなったので質問させていただきます. 今,150Wのモーターを使ったロボットを製作しております. モーターの制御用にHブリッジ回路を作ったのですが,高速で正転・逆転を繰り返すと ハイサイドのFETが燃えてしまい,うまく動きません. 使用している回路は以下の通りです http://www.geocities.jp/mimiin/tips/fet/fet.html この回路(ローサイドPWM)を基本として, ・ローサイドのFETをP75N75に ・ハイサイドのFETを2SJ334に ・電源電圧を24Vに ・FETには放熱板とシリコングリスを塗り,熱対策を施してある などの変更を加えています. また,マイコン保護用に信号線には小信号用 スイッチングダイオード(順方向降下電圧0.8V)を入れてあります. これのおかげか,FETが燃えてもマイコンに問題はないようです. マイコンの電圧は5V(SH7125),PWM周波数は20kHzです. また,PWMの各パルスにはそれぞれ2us程のオフ時間を入れてあります. いまのところ ・環流用のダイオードが,素子に封入されているものでは足りない. ・どこかに回生抵抗を挟む必要がある 等が犯人ではないかと思っていますが,今一つはっきりしません. 似たような経験のある方,関連しそうな書籍・サイトなどをご存知の方がいましたら 教えていただけると幸いです.