• ベストアンサー

ボルトとナットにこびりついている黒い油汚れを綺麗に

ボルトとナットにこびりついている黒い油汚れを綺麗に簡単に落とす安い方法を教えてください。 どうやれば綺麗に落ちますか?科学的なやり方を教えてください。 あと溶接のときに油が付いてたら綺麗に溶接出来ないので溶接前に脱脂はしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.2

どこかに取り付けられているのではなく これから取り付けるボルトやナットなら パーツ洗浄機があります。 http://www.paock.co.jp/products/senjo/830043.html https://www.seibikai.co.jp/archives/news/tool-service/4421

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • ichizato
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.6

パーツクリーナー ホームセンターで200円とかで 売ってるスプレー缶 機械油の黒いやつだったら 落ちますよ 噴射しすぎると気持ち悪く なるのでご注意

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.5

動画でみると溶接個所は初めに火花が飛ぶ程度まで清掃ということでは?溶融温度は炭化物などのこらない程の高温だから 気にしていない?錆はスラグになって捲き込まれると強度が落ちますから丁寧に落とした方がいい。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.4

1番手軽なのはブレーキクリーナーを使う…ホームセンターでも売ってる、背の高いノズル付きの缶スプレーです。ビッタビタに吹き付ければ汚れが一緒に垂れ落ちます。それでも汚れが残ったらまたかけて、ワイヤーブラシ等でこすって拭く。 あとは整備工場で皆さんやってるのがステンレスのバット等に満たした灯油に漬けてワイヤーブラシでこする。 これで落ちないですかね? 溶接前の脱脂は、自分は見えない部分の溶接で新品の部品しかやったことがないので溶剤使って拭くとかは経験なく、工場の他の部署の人もそれやってるの見たことなくて…すみません。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

ガソリンを使えば落ちると思いますが、ガソリンは危険物 乙種第4類の第一石油類と、第4類の中で最も揮発性が高く、引火性や着火性の高い危険な燃料です。 取扱を考えるのなら、灯油の方が扱い易く、値段もガソリンよりも安いですよ。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

ガソリンで洗う。次に脱脂します。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ボルト(ナット)が舐めてしまいました

    車をいじっていましたら、なかなかはずれないボルトがあり、いろいろやってるうちに舐めてしまいました。どうにか取れる方法はないでしょうか? 貫通式の7mmの6角ナットなのですが、とても硬くて、CRC556ふきつけ、半田ごてでのあたため、バイスグリップなどいろいろためしてみましたがだめでした。ナットはもはやつるつるです・・・ もしくは、とってもらえる場所(ディーラー?)などありましたら教えてください。 また、舐めずにうまくナットをはずす方法もあれば教えてください。

  • ボルトナット

    締め付けにボックスエイトを利用しょうと思っているのですけど ボルトやナットは六角ボルトや六角ナットがほとんどなのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ドブメッキをかける際のナットとボルトについて

    生地材のアングルにM16×40の長ナットを溶接する製品と、同じく生地材のアングルに穴をあけ、M10の六角ボルトを通して溶接する製品の手配をしています。 溶接後にドブメッキをし、再タップとダイス切りをする場合でもオーバータップ品を使わないとまずいでしょうか?

  • ボルトナットの変則的な使い方

    コンベアケースのフランジを固定するのにボルトナットを注文したのです が、仕様を間違えてしまい長すぎるボルトが入りました。そこで横着をか まして、ボルトはねじ部分だけを利用し、フランジの両サイドを二つのナ ットで締め上げました。しかし、数日するとほとんどの箇所が緩んではず れてしまいました。そこで疑問なのですが、通常のボルトナットで締め付 けるのと(つまりこれはツーピース構造)、ボルトのねじ部を二つのナッ トで締めるのと(つまりこれはスリーピース構造)では締め付け力や緩 みにくさがどう違ってくるのでしょうか。一本の軸を両側ナットで締め付 けるのは、通常やらないことなので、きっと緩みやすいという理屈がある のだと思うのですがうまく説明(理解)できません。どなたかわかりやす いご説明をお願いします。 知りたいのは、なぜ、全ねじの寸切りのボルトにナットを締めても、通常のボルトナットと違って緩みやすいのかということです。今、出入りの業者が似たような例の止め方をしています。つまりM20深さ20ミリの雌ねじを切った母材に厚さ20ミリの板材をM20の六角穴付ボルトで固定するのですが、用意されたボルトは首下の長さ約60ミリです。当然に長すぎてボルトの頭が板材まで届きません。どうやって固定するかというと、別の六角ナットを用意してボルトに通し、ダブルナットのように使ってナットで板材を締め付けます。まあ、六角穴つきボルトがスタッドボルトのように働きナットで押さえるのと同じ構図です。 こうしますと、先に私が質問したときのように、寸切りボルトをナットで締め付けた場合と同じことです。現場の作業員には緩みやすいと注意するのですが、別の指示系統で動いていますし、設計図にそう図示されています。作業員の言うには、「ボルトナットのナット側は、雄ねじのボルトに雌ねじのナットで締まっているでしょ。これと同じことですよ」。 しかし私は思います。通常のボルトナットは、ボルトの頭側は、ボルトの軸が頭を直接引っ張っています。しかし、全ねじのボルトを通してナットで締めた場合は、ボルトの軸の力はねじ(ボルトの雄ねじ、ナットの雌ねじ)を通してナットの面に伝わります。このねじを介してというところが緩みの原因ではないかと考えるのです。しかし、この理屈は、ボルトナットのナット側が緩まないこととバッティングします。そこで、また最初の疑問に戻ります。通常のボルトナットは緩まないけれど、全ねじの寸切りボルトを二つのナットで締めるとなぜ緩みやすいのか。今の業者にここのところを理論的に説明してやりたいのです。

  • 錆びたナットとボルトの外し方

    マフラー交換をしたいと思い作業を進めています。 別の質問でゴムブッシュという名称・外し方を教えていただき、 そのゴムブッシュという物を外す事に成功しました。 しかし最後にボルトとナットを2ヶ所外して終わりなのですが、 そのボルトとナットが外れませんでした。 見た感じでは他の部分に比べ錆びも進行しているようで、 ドライバーなどで突つくとボロボロと錆びが取れるといった感じです。 潤滑剤と工具(14mm)を使い何度か頑張ってみたのですが ナットとボルトの頭の部分が少し丸くなってきてしまいました。 結局工具で力いっぱい回してみたのですが 上記の様に状況が悪くなってきたので一時中断しました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 錆びて固くなってしまったナットとボルトを上手に取るには どの様にしたら良いのでしょうか?

  • 溶接ボルトの取り方

    マッドガードを締め付けていたボルトが、フェンダー(鉄板)に溶接されているナットの中で折れてしまいました。そこでそのナットを思い切って取ってしまおうと思うのですが、どんな方法がありますか?

  • ホイールのナットとボルトについて

    ホイールのナットとボルトについて ホンダのストリームに乗っていますが、ホイールはナット締めです。 国産車はほとんどナットのようです。 アウディやVWなどの外車はボルトのようですが、これはなぜですか? 社外品のホイールに代えるとき、ボルトからナットへの変更は可能ですか? マックガードのHPを見ていると、ナットの方がバリエーションが豊富で、 見た目もきれいです。 ボルトは、なんか地味です。

  • 自転車のボルト・ナット

    前輪のブレーキワイヤーが切れたので交換しようとしたのですがボルトとナットが錆びついていてレンチで回りません。修理するとブレーキワイヤー・ボルト/ナット交換でいくら位かかりますか?費用がかかるのならば自分で直しますが錆びついたボルト/ナットを外す商品と新しいボルト/ナットを購入しますがコストとしてはどちらが高くつきますか?

  • ボルト、ナットのゆるみについて

    以下の技術士過去問がわかる方、教えてください。 ボルト・ナット自体が戻り回転することなしにゆるむ理由を挙げよ。また,ボルト締付け線図を使用して,ボルトのゆるみについて説明せよ。

  • ボルトとナット

    ナットからボルトが勝手に緩んで取れてしまうやつっていったいどうなってるの? 不思議でしょうがありません。