• 締切済み

43歳の彼氏のお母様に結婚を反対されました。

woodpeckernkの回答

回答No.10

結婚は、お互いの家族がどうこうよりも、まずはお二人の問題です。一般的には年齢が近いほうが何かとよいのかもしれませんが、それはあくまで一般的にはという話です。そうでなくても良い夫婦はたくさんあり、お二人が様々な事柄を納得された上で結婚されるなら、それはよいのです。相手の家族の反対が気になるなら、そのことも彼と話し合われてはいかがでしょうか。結婚するのなら、彼は母親の意志よりもあなたの意志と彼自身の意志を尊重するべきです。ここで彼には、親に反対されても私はあなたと結婚したい、何があってもあなたを守るという気概を見せてもらわないと困ります。。お二人の結婚生活を通して、徐々に彼のご家族を納得させていけばよいと思います。

yui_1995
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 忙しくて返信が遅くなり申し訳ありません。 彼氏は実家を出て20年以上で、実家にもあまり帰らないし、40過ぎて親に反対されても関係ない。と言いますが、私が反対されてるのが嫌すぎてちゃんと認めてもらって仲良くしたいです。 お母様と妹さんには2回しかお会いした事がなくてお会いした時もちゃんと敬語でお話ししましたが、緊張であまりハキハキと話せなかったので、嫌われたのかなと考えました。 今は結婚は慌てなくても保留にしたいと思ったので彼氏に話してみます。 メッセージありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼との今後 彼のお母様の反対

    初めまして。 皆様の意見を聞かせて頂きたく投 稿させて頂きました。 長くなりますが よろしくお願い致します。 私(24才会社員)にはもうすぐ付き合っ て2年になる23才学生の彼がいます。 私は結婚願望が強く、彼とは結婚を前 提に付き合ってくださいとのことでお 付き合いが始まりました。 年下とは思えないくらいしっかりして いて、自分の決めた目標にむかって一 生懸命な彼で、来年から公務員として働くことが決まっています。 私の両親にはもう彼を紹介していて、 彼のご両親には付き合っているひとが いることは伝えたそうですが、まだ会 ったことがないので、今年中にご挨拶 に行きたいねと話していました。 そんな矢先、彼が先週帰省した際にそ れとなく私とのこれからのことをご両 親に話したところ、お母様が猛反対さ れたそうです。 彼がまだ若いこと、私が年上なので結 婚を焦っているのではないかというこ と、働いて3年間は仕事のことだけ考 えるべきということでした。 その考えはわかります。 しかし、問題はその後でした。 私の母は私が小さい時に離婚しました 。今は再婚し、義父とその間に生まれ た妹がいます。 義父は私を本当のこどものように想っ てくれていますし、妹もとてもかわい いです。 彼のお母様は私の母が離婚歴があるこ とをとても嫌だと、結婚したら家族の 付き合いになるのだからそんな家族と 付き合いたくないと言われたそうです。 彼の父は地方公務員とのことで、彼の お母様は公務員という職業が一番とい う考えをお持ちのようで、私の父が公 務員ではない為、年収を気にしているようで、埼玉でマンションに暮らしているとい う情報だけで、お金に困っているのではないか、そんなひとと結婚したらお金をせびられて困ることになると。 私のことも彼が公務員だから結婚したいんだと、お金目当てと思っているよ うです。母が離婚歴があるから私もき っと離婚するだろうからやめときなさ いとも言われてしまいました… 会ったこともないのにそこまで言われるとは思ってもいなかったですし、私のことだけならまだしも、家族まで否定されたことがただただショックでし た。 お母様は親が反対していることを私に 伝えなさいと言ったそうです。 彼はそんな偏見を持つ母が嫌だと言っ ていましたが、就職後両親にお世話に なった学費や家賃の返済(約1200万)を していかなければならないので、それ までは親の言う通りにしなければなら ないという考えです。 そこまで言われて結婚して幸せになれるのかと思い、一度は別れる覚悟をしたのですが、もう一度話し合って彼のご両親に認め てもらうまで話をしに行こうということになりました。 正直不安な気持ちでいっぱいです。 皆様だったらどうされますか。 ご意見を頂きたいです。

  • 彼のお母様に結婚を反対されています。

    できれば誹謗中傷はしないでいただけるとありがたいです。 私は在日韓国籍(3世)の帰化予定です。 結婚を前提にお付き合いしている日本人男性がおりますが、 私の国籍や家庭環境(両親が離婚)のせいで、彼のお母様に交際・結婚を反対されて、1年半がたちました。お父様は応援してくださっているようです。 これまでの間、御両親と会うと約束して、ドタキャンされたことが何度もあり、一度もお会いできておりません。彼が何十回も説得に出向いても、一向に話が進まない状況です。 しかし、お互い励ましあい、前向きに説得方法を考えようと生活していく中で、私の妊娠が発覚しました。現在妊娠5カ月です。 未だ彼のお母様には妊娠の話はしておりません。近日中に話をするそうです。 私たちは結婚するつもりでおりますし、もちろん出産しますが、彼はどうしてもご両親に認められた上で、入籍したいと思っています。 お母様が、当初は帰化さえすれば、入籍を認めるという話だったそうですが、 どうやら、根本的に外国人と親戚関係になることを受け入れることができないそうです。 最近の彼はお母様を尊重して、納得するまでは、入籍しない。式もあげない。せめて内縁としてなら私を迎え入れることができると言ってきました。私の両親は大激怒です。 無理なことかもしれませんが、私はこれから生まれる子供のこともあるので、彼からお母様よりも私たちのこれからを尊重してほしいという気持ちで毎日複雑な気持ちで過ごしています。 このような経験がある方、アドバイスをいただけませんでしょうか。 私はお母様を尊重して、自分の感情を押し殺し、嫁としてすべて彼の家に従えば幸せになれるのでしょうか。 最近の私たちはお互いに心の余裕がなくなってきて、喧嘩も多くなってきてしまい、 本当に一人で育てるのが最善の方法なのかと考えたりもしています。

  • 結婚に反対されています

    2年ほど付き合った彼と結婚しようと思っています。 昨年婚約し、今年入籍しようと思っていますが、彼の両親に反対されています。特にお母様が反対のようです。 理由は「子離れができていない」というのが一番のようです。私たちもかなり譲歩したつもりですが、彼の両親は全く譲歩してくれず、このまま押し切って入籍しようと彼との話し合いの末決めました。 先日彼が実家へ行き、私と来月入籍する旨を再び伝えに行きました。両親からは私たちの結婚には反対だ、ということ、来年予定している式には出席しないと言われたそうです。 それだけならまだしもお母様がそのまま引くわけもなく、早速手を変え品を変え嫌がらせとも思えるようなことをしてきます。 私たちの結婚をお母様が阻止するために何か法的にできることってあるのでしょうか?電話で嫌味を言われるぐらいならあと1ヶ月なら我慢できますが...心配です。

  • 彼のお母様に結婚を反対されています・・・

    彼とは同棲して2年半になります。価値観も合うし、喧嘩も多いけれど楽しく過ごしてきました。 はじめから結婚を前提に同棲したので、1年前、そろそろ両親にご挨拶、という話になりましたが、彼のお母様は古風な方で同棲すること事態が許せない、ということで会って話をすることもできません。私のほうから手紙を書いたり、メールでお会いして話をしたいなどとアピールはしています。勿論彼は以前から実家に帰って説得をしていますが、話は全く前進しません。むしろ結婚するなら勘当するなんて話が出たりしているみたいです。彼のお父様は最後は二人の問題だから、といってお母様のことを説得することすらあきらめているようです。というより、疲れきってる感じです。お母様の気持ちは「息子を取られる」と思って反対している、と言っていますが。。そして、ついには勝手に結婚などと考えるなら、今まで育てるのにかかった金額全額返済しろといわれ、毎月かなりの額を返済することになりました。説得に1年費やしても無理だったので、このまま認めてもらうことは諦めて結婚しようとチャペルの予約まで入れたのに(お父様はしても良いと言っていますし。)やはり彼としては家族全員に認めてもらえるまで説得したいと言い出しました。ちなみに彼は30歳、私は26歳です。彼は色々な意味でまだ余裕があると思っているようです。私としては年齢的な問題ではなく、事情が事情だけにあと何年も時間をかけて解決できることなのか、全く先が読めません。一体どうしたらよいのでしょうか。現時点では結婚は延期して、限界まで説得してみようと言うことになりましたが、具体的にどうしたら彼のお母様は結婚を認める、と言うより子離れしてくれるのでしょうか・・世の子離れできないお母様方をはじめ、同じような経験のある方、是非説得の方法教えてください。

  • 彼氏の両親に結婚を反対されています。

    こんにちわ。 閲覧して下さりありがとうございます。 私には付き合って三ヶ月の彼氏が居り、お互いに結婚も意識しています。 歳はどちらも26歳です。 ところが標記の通り、彼氏の両親に結婚を反対されています。 理由は、 1、土地柄が悪いから 私の出身と実家が漁師町で言葉遣いや考えが駄目。 2、私が姉妹だから 私の姉妹で、私の両親をどうするんだと言われました。 3、私の実家の辺りはネズミ溝が流行っているから 私の家族は誰もそんな事をしている家族はいません。 流行っているとも聞いた事がありません。 4、私の母親の金銭感覚が危ないから 私の実家は両親が共働きで言葉遣い自営業をしているのですが、 始めて来たお客さんに母が「お金を貸して」と言ったらしいです。 彼氏の御両親曰く、結婚は家と家の結婚だから、 そんな両親がいる娘と結婚したら、うちにまで被害がくるかもしれない。 というのが反対理由です。 彼氏は今回始めて付き合っている彼女を両親に対してまともに 「結婚も意識して付き合っている」と、両親に話したため、彼氏の両親が周りの人達に 聞いて、私の実家や私の家族、私の事を調べたらしいです。 彼氏からは1~3の理由は両親説得すればなんとかなる。 だけど4は、正直どう説得してよいか解らないと言われました。 私も自分の母親がこんな事を言った事を知りませんでした。 正直嘘じゃないのかとすら思います。(本当かどうかはわかりませんが) ただ、私の家では5年ぐらい前から父親が財布を握っています。 以前は母だったのですが。。。 何があったのかは解らないです。 彼氏は別れたくないと言ってくれており、2人で頑張るつもりです。 ですが、4の事を言われたら何も言い返せないと彼氏は言います。 自分の両親にこんな事で反対されているなんて正直言いづらいし、 言ったらうちの両親まで反対しそうです。(今、うちの両親は賛成しています) どう説得すべきなのでしょうか? 自分の両親の金銭感覚の事なので誰にも相談できず落ち込んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 結婚を反対されています

    先日両親の顔合わせをしました。 その後彼の親が結婚に反対とまではいきませんが、 快く思っていないそうです。 理由は、 両親の顔合わせは現地集合にしました。 私、両親とも家に招待するのは結納のときで良いと思っていました。 友達も顔合わせは現地集合にし、結納の時に家に招待したと言っていたので・・・ なぜ家に招待にないのかと怒っていたと彼から聞かされました。 最初からやり直してほしいとも。 私は両親にそんなことは言えません。 そこから話は発展し、一緒に住んでいることも気に入らなかったという話になり、さらには女の子が男の家に泊まるということが考えられないと彼から聞かされました。 何回か彼の家に泊まりに行っていて、はっきり言うけど色々気を使ってくれるいい人だと思っていたんですが、実はそう思っていたと聞かされると、ショックもありますが、もう家には行けません。 彼の妹がいるのですがもちろん妹も彼氏の家に泊まることも許されていませんし、彼氏を家に連れてくることも怒られていました。 そこを察知できなかった私も悪いのですが、泊まりに行きはじめて2年くらいたっているのに今さらというか今まで心の中ではそう思っていたんだと思うとこの先が不安になります。 私を反対してるんだったら言ってねと彼に言ったらそうゆうことではないと言われました。 以前は、私の父親が結婚に反対しており、私と彼はそのことでも悩ませれ、解決したらまた一難で、最近結婚って何なんだろうなと思います。 当人同士の問題でないことはわかりますが、周りに悩まされているのが疲れてきました。 結婚する時は皆さん問題が発生するものなのですか?

  • 家族が反対する結婚

    妹(26歳、OL)が結婚したがっています。彼は同じ会社で同じ年の方です。 あちらのご両親には賛成されているそうですが、我が家では全員が反対しています。 理由は 1、彼に借金がある。結婚するに当たって借金があってはよくないので、彼のご両親が肩代わりしてくれるということになったそうですが、まだ彼が払い続けているそう。 2、彼の経済観念。高くないお給料で借金もあるのに贅沢したがる。でも彼女(妹)に使うお金は惜しむ。 また、結婚するための貯金プランや、結婚後の計画などを話すと彼は「えぇ~無理、嫌だ」と言うようです。 結婚する為に努力したり、自分のお金を自由に使えなくなるのが嫌なようです。 妹は結婚願望が強くて、結婚=楽しい、幸せと思っています。 どうして彼と結婚したいのかと聞くと、彼といると楽しいから、彼が私のことを好きだと言うから、と言います。 私から見ると、どうも妹は「早く結婚したい、今結婚しようと言ってくれる人はこの彼しかいない、彼と遊んでいると楽しいし、自分のことを好きだとか可愛いとか言ってくれて気持ちがいい、だから彼がいい」という感じがします。それも結婚を反対する原因の1つです。 こんな子供の2人が結婚!?と私は思うのですが、2人の気持ちは「結婚したい」と決まってしまっています。 母は猛反対で頭ごなしに彼をけなし「別れなさい」と言っていますが、あまり反対すると妹は燃え上がってしまうタイプなので、私は応援する形を取っていますが、はっきり言って反対です。 彼がどうとか言う前に、妹の結婚に対する考え方がそんなでは結婚すべきでないと思っています。 しかし、だからと言って私も未熟者ですから考え方を改めなさいなどと偉そうなことも言えず・・・。 当の本人達は「結婚結婚」とウキウキしています。 どうすればよいでしょうか?

  • 親の反対を押し切って結婚しようか迷ってます・・

    近々結婚を考えてます!しかし相手の御両親から結婚を猛反対されてます。俺は親がいないからいいのですが、彼女の御両親から猛反対されてますが、御両親の意見を無視して結婚しようか話しあってます!御両親から彼女へは、<もし結婚したら二度と敷居を跨がせない・・勘当だ!!>と言われてるそうです。このまま結婚したら後々どの様な不憫があると思いますか?因みに俺は正社員で年収450万円で最低限の収入もあり、交際2年です。御両親との関係修復は、ほぼ不可能です。

  • 彼の親が私との結婚を反対。

    私には復縁した彼がいます。 その彼と私は四歳離れていて、彼が33私が29歳です。 一度別れた理由として、私の金銭的な面でのだらしなさや(当時は収入が本当に少なかった為たかが6000円前後の車の保険料も払えなかった事で、自営の彼の親に迷惑をかけてしまった)、私の母親の非常識な態度やその他(束縛等) 彼も私が嫌いで別れたわけではないがため、昨年に話をし、復縁に至りました。 そして、彼氏が昨日の夜にご両親に私との復縁をしたことを話したと、そして年齢的にも結婚が視野に入ってくる。 付き合いは何も言わないが、お前もなに遊んでるんだ!年齢を考えろ!と彼氏が親から言われたそうです。 彼氏のお父さんが来て、この話を聞いた瞬間空気が変わったと、そう話していました。(彼氏のお父様はこの件に関しては何も発する事はなく、時間が遅かったからもう帰りなさい(彼氏は地元から離れて暮らしてます)と言われたそうです。) 彼氏はこの時、「今すぐ結婚式をする訳じゃない!」と発したそうです。 あちらのお母様は私の事を気に入って下さってるらしく、以前も○○ちゃんは良い子なのよねぇ、でもあの親が!と話していたそうで、昨日も○○ちゃん(私の事です)は嫁に来てもらっても良い。義理の娘としては全然良い。でも、あの親(私の親)がもれなく付いてくるでしょう?と。 彼のお母様が買った家に、私の親を敷居を跨がせる事もさせたくない!私(彼のお母様)が死んだ時、○○ちゃんの親がこの家に来るのだけは嫌だ! 結婚資金だって、○○(彼氏)は出せるでしょ!?でもあちらは?と。 親族付き合いだってしなくてはいけない(彼の家が自営だから尚更気にしている) 結婚は反対だと、別れて約7年経つ今でも、その当時の事を話され口論には至らなかったらしいのですが、言い合いになったそうです。そして、以前の時よりさらに確信を突くことを言われたそうです。 何故こんなに反対してるのかと言うと、定収入のクセに子供を無計画で作り、ちゃんと生活をさせられない(学業に関しても含みます)、私の母は常識的に通じなく以前の付き合いの時に、相手の家に夜の八時頃まで話しまくっていて彼の親から「夕飯は作らなくて良いんですか?」と然り気無くもう帰ってと言われてるにも関わらず、「あ、大丈夫です、○○(私のことです)が作るので」と、発言したそうです。 相手の親からしたら有り得ない!とのこと。私もそう思います。。 将来、何かあった時に、嫁の息子(結婚した場合は彼氏)が苦労を掛けられるのは親として嫌だと、それなら独身で良いと。 この話を昨日話して、彼氏があんなに反対されるとは思わなかった。と。 このままいても(付き合っていても)大変だ。○○(私の事)覚悟が必要だぞ!と。 でも、彼も親の気持ちが分かるが為、どうしたら良いのか分からず、結婚する相手と恋愛は別なのかな。。。と何度も呟いていました。 別れを少なからず視野に入れてる部分もあるらしく、しかし私の事が嫌いではないので今すぐ別れる訳じゃないけど難しいのかな。と、悩んでいるらしく、少し考える時間が欲しいと。 別れたわけではないけれど、友達のような関係に戻らせて欲しいと。 今現在の私は、当時と違いパートではあるものの、以前出来なかった貯金をしています。 勿論、今すぐ結婚式を!と言うだけの貯金はなくて、コツコツと貯めています。 これは結婚資金云々よりも、以前のような迷惑をかけないための貯金です。 私は、長女ではあるのですが、長男28歳の弟が跡取り(その下にも弟たちはいます)がいるので、自分の親を彼氏宅に呼んで介護する!と言うことは先ず有り得ません。 そう言ったことも、彼氏には伝えてあったのですが、彼氏の言う事だとやはり親子なので色々と言われてしまうみたいです。 私は、こんなことをしてしまうのは非道なのかもしれませんが、自分の親は変えられません、産んでくれたことは感謝しています。しかし、結婚となった時は間違いなく彼氏の親を守り取るつもりです。 自分の親と縁を切っても良いと思ってます。 彼氏には私の方からお母様やお父様に話をさせて欲しいと伝えてあります。(これに関しては無言で唸ってました) 一緒に乗り越えてと伝えたら、何も話してもらえず、恐らく私に話してくれたよりももっとキツく言われたのだと分かるくらい、混乱してるみたいでした。 要領得ない相談内容で申し訳ありませんが、親から結婚を反対された方は、どの様に説得されましたか? 彼がどう行動にして話を決めるのかは分かりませんが、私は、別れることではなく、乗り越えられる策が必要です。 でも、どうすればあちらの親を納得してもらえるのか、知恵を頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 彼氏の親が日本に来ることを大反対

    長文失礼いたします。 私には付き合って1年程の彼氏がいます。同じ学校で知り合い、彼の兄とも仲がよく知りあって3か月後に付き合い始めました。 最初はとてもやさしい方たちでしたが、私が彼のいるスイスに行きたいというと猛反対されました。 向こうの事情もあるので、控えめにしていたのですが気性の激しい彼氏が向こうのお母様と口論になり、とうとうお母様がおれました。 そのことには大変感謝されているのですが、二人きりにしないように小言を言われたり私がキリスト教でないために向こうのお母様の友人に小言を言われたり、大変まいっていました。 そんなとき、私と彼氏がSEXではないですがお互いがいちゃいちゃしているところを見られ”私たちの息子にそんなことしないでほしい。貞操は結婚するまで守るものだ”と言われました。 そこまではよかったのですが、どうやらそのことをお母様が友人や彼氏の姉に言いふらし、そのことをお姉さまが彼氏をからかい始めした。私も少し、いい気味がしませんでした。スイスから日本に帰国した際、なんと彼氏がうつ病になりました。私は毎日電話をし、手紙を書いたり、向こうのご両親とも連絡を取り合ったのですが、向こうは無視です。彼氏の意見を聞かず、プランなども決めて、短気な彼氏は憤慨してしまいました。付き合う前からお母様やお姉さまの不満を聞いていた私もとうとうストレスがたまり、友達に最低な冗談、”向こうの母親と姉なんて死ねばいいのに”といいました。この件を私は陳謝し、向こうのお姉さまは許してくださったのですが、どうやらこのことで向こうのご両親は彼氏が日本に2週間滞在することを反対しているようです。 当たり前です、最低なことをしたのです。どう償えばいいかわかりません。 しかし、先日2か月も頼んでいるのに無視を続ける向こうのご両親に彼氏が激怒。そして驚いた向こうのお母様が彼氏のカウンセラーに彼氏を謝らせろとメールをしたというのです。 私も学校があるので、スイスには簡単にいけません。それに中間地点で会おうとしても彼氏のご両親が許してくれるかどうかわかりません。 どうすれば、ご両親を納得させることができるのでしょうか? そして、向こうのご両親への私の最低な発言を私が反省しているということを示せる一番の謝罪法はなんでしょうか