保険料の請求ミスに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 2年分の保険料を請求されてしまったが、ミスが原因で引き落とされていなかった。
  • 保険会社のミスにより、未納が発覚し、納付を求められている。
  • 保険会社は同姓同名の別人には保険料を返金するが、問題の保険は継続されている状態。
回答を見る
  • ベストアンサー

2年分の保険料を請求されて

主人の会社でお付き合いで平成11年に入った保険が、代理店のミスで平成14年7月より給与から引き落とされていませんでした。 それまでの3年間は給与から引かれていましたが、この月、同社の同姓同名の社員が子会社へ出向したときに、なぜだか主人の保険がこの方に請求され給与引きになっていたようです。 今回相手の方からの調査で、うちの保険の未納が発見されました。 給与明細はあまり見ないので、我が家もこの事実に気づかずにきましたが、そうは言っても今回、この未納期間の8万円あまりの保険料を払えとのことです。 謝罪はありましたが、納得できません。 保険会社(代理店)のミスで、今回私はこの保険料を支払わないといけないのでしょうか? 普通なら、何ヶ月か延滞すれば保険は解除されると思っているのですが、それにならって、さかのぼって解除してもらえますか? ちなみに、保険会社は同姓同名の方には、8万余りの保険料はお返しするとのことです。 この方が保険を払っていても、うちの保険が継続されているのも変でないでしょうか? 後日私に連絡を取ってもらい(今回は主人に話がありましたが保険の関係は私が管理しているので)、納得いくまで話し合いたいと思います。納得いけばこの金額を払うのはしかたありません。 一般的には、いかがなものでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

たいへん珍しい事例です。 最初に確認です。質問にて「保険会社・代理店のミス」と述べられておりますが、どちらかというと「ご主人の勤務先のミス」という可能性が濃厚だと思われます。理由を述べます。「保険料が給与天引き」とのことですがこれは団体扱といって保険会社が企業に保険料徴収を委託し、その企業が取りまとめた保険料を保険会社に一括送金するという制度のはずです。多くの場合企業は保険料の数%の「事務費」を得ています。ちなみにこれは「儲けている」という意味ではなく大量の保険契約の管理をして保険料徴収をするという事務に対する正当な対価と言えます。まぁ銀行の手数料みたいなものです。 具体的には保険会社が随時徴収を必要とする契約一覧表を企業に送付し、企業はそれに基づいて従業員の給与から保険料を徴収します。 今回はこの一覧表を見て同姓同名の他人と勘違いをしてしまったということが原因と思われますが、例え同姓同名であっても一覧表には「個人コード」が記載されているのが一般的です。多くの場合これは社員番号などが使われています。 つまり同姓同名であっても間違いなく個人を特定できるための情報を保険会社はきちんと呈示しているわけで、今回の件を保険会社に「あなたたちが悪い」と言っても保険会社は受け入れないと思われます。質問では「謝罪はありましたが」とのことですが保険会社ができるのはこれが妥当なところです。前述のとおり保険会社は直接的にミスをしていないのですから「すいませんでした。ではお支払は不用です」というワケには行きません。逆に強硬に訴えるほどご主人の勤務先のミスが浮き彫りになってしまうため、最悪の場合ご主人が職場で気まずい状況に陥ることが懸念されます。 ではどう対応するか。考えられる可能性を列記します。 ●頭に来たから解約する 質問冒頭に「お付き合いで入った」とありましたね。本当に欲しいと思って契約したのではないのなら惜しくないのでは? 解約すれば僅かなりとも当該保険会社の「解約率」を悪化させることで仕返しにはなりますよ。但しNO.2のsuzuko386さんが述べられているとおりご主人が「次の保険に加入できない身体状態」であれば解約は損です。この場合、ぐっとこらえる事も大事です。 ●勤務先に弁償させる そもそも保険料徴収を間違えたのですから。但し会社が応じるか、あるいはご主人の待遇に影響はないかという点は私には分かりません。 ●お付き合いとは言え保険は続けたいので支払に応じる 冒頭にも述べましたが珍しい事例なので保険会社もまず杓子定規な対応で来ているはずです。つまり「未納分を一括払いせよ」というわけ。これは決してあなたやご主人を責めてきているのではなく事務的に「計算上の未納を解消して適正化したい」ということです。ですから一括がキツイなら、例えば分割納付にてキャッチアップすることが出来ないか相談してみてはいかがでしょうか。 ●続けるが払わん 質問文では分かりませんでしたが、現在失効していないとすれば終身保険等の「解約返戻金があるため保険料振替貸付になっている」状態かもしれません。保険料振替貸付は利息がついて残高が解約返戻金を「食いつぶしてしまわない限り」失効しません。遠い将来の「保険金を受け取る時」に差し引かれるだけです。 もしこれに該当するのであれば「続けるが払わん」というのも手です。保険会社からは定期的に「払ってください」という旨の通知は送られてきますが。 ●とにかく納得いかん 保険会社や勤務先担当部署との話合いでも納得できず進展が無いという場合、生命保険協会の相談所に相談される方法もあります。保険会社と同じ程度の知識のあるスタッフが中立な立場で間を取り持ってくれるはずです。 以上考えられることを列記しました。ご納得いただけるかどうか分かりませんが、後味の悪い結末になって「生命保険嫌い」になって欲しくないのでどうか頑張ってください。また困ったらこのサイトに載せて下さい。(個人的にはどう解決したか知りたい気もします)

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/
sato_3
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。 今現在、確認が取れていない部分が多いので、再度確認した後、話し合いをしたいと思います。

sato_3
質問者

補足

>「保険会社・代理店のミス」と述べられておりますが、どちらかというと「ご主人の勤務先のミス」という可能性が濃厚だと思われます。 私もそのように考えます。 今の段階では(主人が私に説明しているのは)このように聞いていますので、再度確認します。 保険会社(代理店)のミスということなら、少々強行にでてもいいかなと考えていますが、勤務先の総務のミスとなると担当者の責任で弁償して・・・というのも言いづらいですし、金額も大きいですしね。 どちらにしろ、明日以降ミスの所在を確認し、今後のことも考えます。 また、後の再度事故防止策も聞いてみたいところです。

その他の回答 (2)

回答No.2

腹立たしい気持ちはとてもよくわかります。 解約の話になる前に、ちょっと考えて頂きたいのですが、ご主人は健康でいらっしゃいますか? この保険をやめても他に納得いくだけの保険に入っているのでしたら心配はないでしょうが、他に入り直すのでしたら健康体でないと難しいことがあります。 8万一括は大きいですよね。分割などの払い方、交渉の余地は十分あると思います。

sato_3
質問者

お礼

主人は健康です。 他の保険会社で違うものに入りなおすことも今なら可能です。 というか、他で今現在入っている保険でも十分だと考えていますので(お付き合いで入った保険ですし)、 納得いかなければ今後もこの保険会社(代理店)は利用したくないですね。 アドバイスありがとうございました。

  • kameka
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

代理店のミスで保険料の支払がおかしくなってしまっているのであれば、まず、この件は、別の人からの保険料の徴収と保険料の未納を分けて考えたほうが良いと思います。 別の人から徴収したことは、保険会社のミスですから、その人に謝罪しすぐに返却しなければなりません。 未納分に関しては、これも保険会社のミスですので、支払方法に何らかの考慮がされても良いと思うのですが多分一括で請求されるでしょう。 多分、保険会社は、個人から個人への支払で何も無かったように処理するのが、未納期間が無く処理できるので良いと考えているのかもしれません。 もし、保険の継続の意思が無いなら解約をすれば良いと思います。 別の人から徴収された事は、保険会社の不注意です。それに関して責任はありません。支払がされていなかったことに気づかなかったことが悪かったかもしれませんが、それはそれで自分の保険のことに対して責任を持てば良いと思います。 その保険を、継続する意思があるなしで対応をされたらよいと思います。

sato_3
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 アドバイス、ありがとうございます。 継続の意思が無いのなら、支払わなくても良いと言うことなのでしょうか? 今後の話し合いによって、検討していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 2年分の保険料を請求されて(2)

    QNO.936246でお世話になった者です。 主人の会社で入っていた保険が、代理店のミスで平成14年7月より給与から引き落とされていませんでした。 同社の同姓同名の社員が子会社に出向した時に、誤って主人のデータがこの方の保険に混じり、相手の方の給与から天引きになったとのことです。 先月、その間違いが発見され、2年分の8万円余りを請求されています。 今回のミスの所在を追求したところ、代理店の担当者のミスということが明白となり、その担当者本人と今後について電話ですが話しをしました。 担当者も自分のミスだと認めていますし、対応もそれなりに親切ですが、結局のところ、代理店のミスにも関わらず、この期間の保険料を全額払ってくれという事項は変わりませんでした。 2年前にさかのぼって(払っていない時から)解約してくれともお願いしましたが、先月分までは払わないとできないとのこと。 今の時点で解約して、還付金でその未納分を充当させようかとも考えましたが(1500円現金を払い足すだけでその保険会社とは縁が切れます)、結局我が家が得することが一切無いのは変わらないという結論から、そのまま保険を継続、かつ未納分を支払うことにしました。 ただ、一括でなく分割でできないものか今後交渉するつもりです。 こちらにミスが無いにも関わらず、相手にも強くでることもできず、「変わりに払え!」などともいえず、うっぷんがたまったままです。 この代理店に、何か責任追及というか、反省の意味もこめてしてもらうようなことはあるでしょうか?

  • 厚生年金保険について。

    はじめまして。 私は会社で給与計算を担当して1年足らずですが、 先日大変なミスを発見してしまいました。 残業手当等毎月変わる金額のみPCソフトに打ち込むってカタチで給与計算するので、社会保険や税金の事に関してはソフト任せで理解していませんでした。 それが災いして、厚生年金保険料の等級が「30」の人の保険料が、 平成16年10月分以降、差引かれてなかったのに気づかなかったのです。 会社として保険料を納付しているので、未納にはならないかとは思うのですが、 給与:月42,098×12ヶ月=505,176円 賞与: 42,098× 1ヶ月= 42,098円 合   計     547,274円        賞与からの保険料は賞与額2,000,000なので    620,000 × 13.58% =42,098    (標準報酬) (厚生年金保険料)    でいいんですよね? という大変大きな金額になってしまいます。 私のミスです。自分でなんとかしないといけないのですが、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 こういった場合どう対処すればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 国民年金保険料の過去分保険料(平成5年~9年)がいくらだったか覚えている方いますか?

    国民年金保険料が50ヶ月ほど未納になってました。 社会保険事務所にいって調べてもらったところ、やはり未納だそうです。 確かに払っていたのですが、領収証を捨ててしまいました。 いつ、どこに、いくら納付したかを書面で出さないといけないのですが、さっぱり覚えてません。 その頃(平成5年~9年)の保険料がいくらだったかご存知の方がおりましたら、教えてください。 私の記憶だと13,000円位だったと思うのですが、国民健康保険料かもしれません。 消えた年金が戻ってくるためによろしくお願いします。

  • 保険を請求したら「無効」と言われました

    所得補償保険についてご相談します。 平成13年に会社勤めをしていたときに、ある保険会社の「長期所得補償保険」にはいりました。 7年前に退職し、その後パートや内職を1~2年ほどしましたが以後は専業主婦をしております。 昨年に足の手術をし入院・自宅療養などで数ヶ月家事ができなかったので保険代理店の担当者の勧めもあり、この保険を請求したところ 「保険に入ったときの会社を辞めているので請求は無効です。」と東京の本部から連絡がきました。 7年前に会社を退職したときに代理店担当者に「会社を辞めました」という連絡をしましたし、保険料もきちんと収めています。 もうこの保険商品は無いもののようですが、平成23年まで補償されると謳われています。 保険代理店の担当者も「すぐもらえますから」といっていたのに裏切られた気持ちで不快です。 補償料ではなくてもいままで収めていた保険料7年分だけでも返してもらいたいです。 私はこの先どうすればよいでしょうか?

  • 雇用保険加入

    雇用保険加入時に同姓同名、同一生年月日が見つかった場合職安の方は会社側に具体的にどういう確認をとるのでしょうか。

  • 平成23年分給与所得者扶養控除申告書の書き方

    昨年主人が仕事を辞めて、私(妻)は掛け持ちパートをしています。 主人は今年10月よりパート社員で働きだしました(社会保険あり・厚生年金あり) 私は掛け持ち収入で年収250万ぐらいで(国民健康保険・国民年金) 中学生と高校生の子供がいますが、私の方の平成23年分給与所得者扶養控除申告書の方に記入しています。 そこで、平成23年分給与所得者扶養控除申告書の書き方なのですが、 主人の今年度の収入は57万ぐらいで、実際私の給料で生計を立てています。 先日主人は会社で平成23年分給与所得者扶養控除申告書を自分の名前だけ書いて提出したらしいのですが、私がパート先でもらった平成23年分給与所得者扶養控除申告書のA欄に主人の名前を記載していいのでしょうか?それともB欄?D欄? または、給与所得者配偶者特別控除申告書のほうですか? もし、配偶者特別控除の方に主人の名前を記載した場合の本年中の合計所得見積り額は、250万(2か所のパート給料の合算したものを記入ですか?それとも、この申告書を出す方の給料(1ヶ所分)を記入するのでしょうか? それと社会保険料控除の欄なのですが、国民年金は自分のは自分で払っていますが、国民健康保険は世帯主が主人で、主人が払っているので、保険料を負担することになっている人になっている人に主人の名前を書き、夫と記入。あなたが本年中に払った保険料の金額というところには記入しなくていいのでしょうか? なんだかぐちゃぐちゃな文章で申し訳ありません。

  • 失業保険がもらえない分を会社に請求できませんか?

    2009年8/17から10人にも満たない会社で週30時間パートとして働きだしたのですが、1/8に「1月いっぱいで辞めてもらう」と突然解雇を言い渡されました。 給与支給日は月末で、8月31日から支払われていますので、(実際には経理の人の怠慢で、渡し忘れによって、毎月1・2日遅れて渡されてました)1月・2月(解雇手当分)も含め、6回以上の給与になるので、失業保険がもらえるはずですが、私の給与からは雇用保険が引かれていません。 以前に経理の人に雇用保険が加入できるはずだとチラっと話したことがありますが、相手にされないでしまった為、入社して間もない私が意見するのも角が立つと思い、また今度 折を見て話そうとしていたのですが、その前に解雇にあってしまいました。 会社側の労務のスキルが無いことで、このような損失まで受けてしまうことに、許せない気持ちでいっぱいです。 会社側のミスによる損失なので、失業保険がもらえない分 多少でも解雇時に損失分を補うお金を支払ってもらうよう交渉したいのですが(実際、支払ってもらえるかは別として)、交渉すること自体はなんら問題はないものでしょうか? ちなみに、業績悪化による解雇で、私のほうに何の問題もないとは言ってくれてます。しかし、この整理解雇の前に希望退職者も募ってないし、社長は高級車に乗っているしで、パートというだけで私が人件費削減に解雇されるのは明らかです。 会社側の担当者は「『長期働ける人』と募集していただけに、解雇時の要望を言ってほしい」とは言ってくれてはいます。

  • バイク保険の不当な取消し

    8/11にバイクの自動車任意保険を設計書でプランしていただき、某生命保険会社の代理店で申し込み既に、その保険証券も9月初めに届いています。ところが9/20に代理店から、自分のミスで、複数所有新規割引で7等級でプランしてしまい。今回の場合バイク保険なので、既契約が、自家用自動車保険の11等級では、割引出来ず、6等級になり、追加保険料をいただきますと、代理店から電話がありました。 証券も届いて契約が、成立しているし、当方の告知情報のミスもなく、契約時の確認シートにも そのような文言なく、代理店側の上司は、初歩的なミスで担当無知が原因と詫びるだけです。 どうしても私は、納得がいかず、実際に割引がないと、今年の1年だけでなく、20等級になるまで、当初の保険料の差額が出ると言っても、ただ詫びるだけです。最後は、取消しにして、保険料を返しますと言ってきました。いい解決策ないですか

  • 保険の申し込みについて

    今回初めて生命保険に加入しようと思い、 複数の保険会社を取り扱っている保険代理店2社に相談に行きました。 相談の結果、F生命の終身保険を申し込む方向で決まりました。 主人は来月末誕生日なので、いつまでに申し込んだ方が安いのかという話になり、 代理店Aでは「7月中に申込むと8月1日契約になるため、今月末までに申し込まないと保険料があがる」。 代理店Bでは「誕生日前日までに申込めば今月でも来月でも変わらない」と言われました。 その後F生命に直接電話したところ「誕生日前日までならOK」とのこと。 それを踏まえて代理店Aにもう一度確認したにも関わらず、 「他の保険屋が間違ってます。今月中でないとだめ」と自信満々に言い張りました。 A代理店があまりにも自信満々なので分からなくなってしまったのですが、 F生命当人が案内ミスすることは考えられますか?

  • 保険の代理請求について

    私の兄が脳梗塞で入院していますが、高次脳機能障害が残ると言われています。兄は生命保険に入っていて、死亡保険受取人は母親になっていますが、高度障害一時金と入院給付金は、代理請求人を指定していない為、本人しか請求できないと保険会社に言われました。 兄にそんな請求が出来るわけも無く、一度は母親を代理人にすると言うことで、保険会社と話しが付いたのですが、最近になって保険会社から、母を代理人にするには、兄の子供の承認が必要だと言ってきました。兄は二回の結婚と離婚歴がありそれぞれ二人ずつ、妻側に引き取られた子供がいます。うち一人は未成年。交流はほとんど有りません。 子供達が承認するかどうかはまだ確認していませんが、もし私が兄の成年後見人になれば、子供の承認はいらないのでしょうか? 独身の兄が保険加入するのに、代理請求人を決めないで契約する自体が 会社側の大きなミスだとも思い、保険会社の対応には非常に不満があります。 もし子供達が承認しなかった場合、あるいは承認した場合、なにか考えられる問題点はありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう