• ベストアンサー

いつになったら治る?

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。 大きな音が苦手な人は少なくないと思います。ある程度慣れることも必要かとも思いますが、あまり大きな音は耳の神経、鼓膜を含めた三半規管には良くありません。耳のそばで爆発音などの過大な音を聞くと、突発性難聴になり、耳鳴りなどが出るようになる場合もあります。  爆発音などの恐怖心は誰でもありますね。小さな頃の嫌だったトラウマが残っているとも考えられます。パニック症とは違うと思いますが、気になるようでしたら心療内科の門を叩いてみるのも良いと思います。  私は男ですが、あまり大きな音は好きではないですね。何事も静かな方が好きです。

pirasan
質問者

お礼

ありがとうございました。最近必要以上に大きな音を聞くことが頻繁で(コンサート会場での爆竹?のような花火とか)ほとんど耳が悲鳴状態でした。単音の大きな音限定なのでちょっと耳鼻科に行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 神経?それとも耳?

    私は2歳くらいからずっと大きな音が苦手です。運動会の時はいつも耳を塞いでいました。打ち上げ花火、かんしゃく玉、風船の破裂音、手をたたく音、袋が破裂する音、ピストル、電車などが終点に着いたときのあの音、クラクション、雷……これらの音に約20年間も悩まされ続けています。この歳になって耳を塞いでるのはとても恥ずかしいです。サイトで色々調べましたが、載っていませんでした。病院に行こうとも思いましたが、どこへ行っていいのかわかりません。これは、脳神経なのか精神的なものなのか、耳の異常なのかわかりません。これらの音を聞くとビクっとして冷や汗がでます。夏にはすごい雷鳴ってました。ずっと耳塞いでました。いつだかは余りの音に、夏なのにふとんかぶって耐えてました。こんなのは当事者でなければ理解できません。それがツライです。耳塞いでたら、あいつ何やってんの?と見られるのが怖いです。この症状は一体何なんでしょう。分かる方(いるのかなぁ)いましたら教えて下さい。

  • 音に対して怖がるのですが

    5歳になる女の子ですが、大きな音に過剰に恐怖心を抱いています。先日の運動会でもスタートのピストルが怖くて大泣きでもう、大変でした。 どうして、このようになったのか分かりません。 この他にも、花火、風船の割れる音、太鼓...etc 泣くのも、狂ったように泣く状態です。このまま、小学校に入ったらと思うと先が思いやられます。 どうにか、克服する方法はないのでしょうか、教えてください。お願いします。

  • 音に敏感

    前にも質問したのですが、解決せず、どうしたら良いのかわかりません。カテがどこに当るのかわからなかったので、こちらにしました。 私は20代前半ですが、物心ついたときからこれらの音に敏感です。というか、恐怖です。小さい頃からずっと苦しめられてきました。普通の人でもいきなりとかだったらびっくりすると思うのですが、私の場合は、鳴った瞬間から恐怖で、静まるまでおびえて耳を塞いでます。ピストルや風船は、見た瞬間から凍りつきます。同じような症状の人を2人見たことがありますが...。 ・ピストル(運動会のときは常に耳を押さえていました。) ・風船、袋の破裂音 ・雷(これまた耳を塞がないと恐怖です) ・かんしゃく玉 ・打ち上げ花火 挙げたらキリがないです。 治したいのですが、どの科に行ったらいいのかわかりません。精神的なものなのか、耳に異常があるのか、神経なのか...。分かる方おりましたら教えて下さい。わかりにくくてすいません。

  • 打ち上げ花火

    私は、小さいころからピストルや花火や風船の音がダメでいつも苦労してました;; 毎年毎年克服しようと思うんですがどうしてもビビってだめなんです;;; 今15歳・・・・・・・・・・・・・・;;; そしていよいよ明日も打ち上げ花火があるんです; 毎年毎年2時間くらいをずーーーーーーーーーーっと耳を押さえていて大変です;; なのでなにかその場しのぎでもいいのでなにかいい方法とかはないでしょうか? ダイソーの耳栓とかは役に立ちますでしょうか?

  • 大きな音が怖い

    私は大きな音が怖いです。 例えば、 ・風船の割れる音 ・打ち上げ花火 ・犬等の鳴き声 ・運動会のピストル ・竹の破裂する音 ・雷が落ちる音。 などです。 近々、理科で成功すれば爆発する実験をします。 友達情報だと、低確率で花火レベルの音がなる(実際鳴った)そうです。 テストも近いので、参加したいのは山々ですが、 耳を塞いでいることについてクラスメイトに何か言われたら、「大したことないのに」と言われるのが苦痛です。 前に、父親に音に感じる恐怖を話したら、「単なるビビり」と言われてます。 また、上記のような大きな音が鳴ると、泣いてしまうため、余計不安です。 どうすれば良いですか?

  • 大きな音が嫌い・・花火が怖い・・嫌い方っていますか・・??

    こんばんわ・・。 タイトルのとおりなんですが、私は小さい頃から大きな音が苦手です。 運動会の時の、ピストルの音が嫌で嫌で。。 耳をふさいで、皆が走り出したら走っていました(笑)・・。 でも笑い事ではなんです。 ピストルの音・・風船が割れる音・・雷が落ちるときの音・・袋をバーンって割るときの音・・。 きりがないんですが、とにかくダメなんです。 物心付いたときから、もうダメでした。 何が嫌なの?って言われても説明できないんです。 体がビクビクして、思わず耳をふさいでしまいます。 なので、うまれてから23年間花火大会に行ったこともありません。 今度、彼氏とディズニーランドへ行きます。 やっぱりせっかく行くからには、夜のパレをード見たりしたいのですが、調べてみると『花火』があるそうです(>_<) 他の方には大イベントかも知れませんが、私にとってはくだらないものなんです。 花火が嫌だから、行きたくないなんて、彼氏に悪いし、そんな自分が情けないです。 特に理由はないのですが、大きな音がすると、人一倍感じやすく耳をふさがなければ、怖くて怖くてしょうがありません。 将来、子供の運動会とかでも、耳をふさいでいる訳にはいきませんよね。 何とか克服したいのですが、病院に行くにしても、何科に行っていいかわからないし。 もし、私と同じ経験をされている方や、周りにそういう方がいる・・とかあれば、情報下さい。 もしかして、私だけ?? って思うと本当に不安です。 小さい頃何か、『音』に対してとトラウマになってしまう何かがあったのかな・・とは思いますが、母親は否定しています。 何でもいいです。 お返事おまちしております。

  • 音に敏感な人

    私は,ピストルやかんしゃく玉,花火,雷の音などが苦手で,いつも耳をふさいでいます。物心ついたときからそうでした。原因はわかりません。 今まで同じ様な症状(?)の人に2人ほど会ったことがあります。 他に苦手な音は,風船の破裂音,手のクラップ音,車などのクラクション,トラックのギアチェンジ(?)の際の音,電車の始発・終点のときの音などなど。 何で怖いんでしょう?検索しても無いんですよね。こういう音が怖い,と悩んでる方いませんか? 運動会の時には常に耳をふさいでました。そうしないと胃がえぐられるような感じになるので。花火大会も憂鬱です。これからの季節,春雷や夕立ちがありますし。研究されてないんですかね。それとも世間一般の人たちには知られてないんですかね。悲しいです。そのたびに恥ずかしい思いをしなきゃならないんでしょうか。もう大人なので,なおさらです。

  • 運動会のスターターピストル

    20~30年ほど前に、幼稚園関係の運動会で、火薬の破裂音ではなく、空気の破裂音のピストルがあったのですが、今もあるのでしょうか?(探してもわからないので) ぜひ購入したいので、教えてください。

  • 聴覚過敏の幼児、

    娘の次女(先月5才ー保育園年中組)の聴覚過敏で悩んでいます。 とにかく音に対して異常な恐怖心があり、先日も長女(8才)の運動会がありましたが、運動場の近くに来ただけで運動場から聞こえて来る音楽と皆の声でパニックになってしまい泣き出して手に負えなくなってしまいます。 ピストル、音楽、笛、太鼓、マイクの声などすべてが怖いようです。 今までも遠くを飛んでるヘリコプターの音も怖がり、何とか慣らさせようとして、ディズニーランド、子供の音楽会、空港など人の集まる所に連れて行きましたが慣れません、また暗い場所(音楽会)も怖がります。 対策として耳栓をさせようとしましたが、これも嫌がり着けさせません(聴覚過敏が色んな形で臆病心をも助長している気がし音に関係ないことでも怖がることがあります)。 このままでは学校に行けるようになるのだろうかと心配しております。 こういう子の子育ての経験のある方とか、相談できる専門機関をご存知の方がおられましたら教えて下さい、お願い致します。

  • 音に敏感

    小さい頃から色々な音に敏感で、20歳を過ぎた今でも治りません。原因とかあるんですかね。知っている方、教えて下さい。周りには、こういう人が少なく、なかなか理解してもらえなくてつらいです。 苦手な音は、ピストル、雷、かんしゃく玉、花火、風船などの破裂音、手を叩く音、急な大声(これは誰でもびっくりしますよね)、犬の鳴声などなど。普通の人は、涼しい顔をしていますが、私はいつも耳をふさいでびくびくしている有様です。物心ついた頃からずっとです。案の定、運動会の時は、いつも耳を押さえて走っていました。夕立の季節は精神的につらいです。ふとんかぶって震えてます。20歳過ぎてもこんなことをしている自分が情けないのですが、仕方ないんです。そういえば、最近、打ち上げ花火の音にだいぶ慣れてきたように思います。

専門家に質問してみよう