• ベストアンサー

スピードメーター誤差

ozawakunの回答

  • ozawakun
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.3

スマホのスピードメーターアプリを起動して走るとわかりますが、自動車のメーター読みで60キロの時、GPS即位で55キロ程度を表示します。 車速センサーと装着しているタイヤのサイズにより誤差が生じます。

noname#255272
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • スピードメーターの誤差について

    平成8年式のスバルヴィヴィオに乗っています。 お聞きしたいのは、スピードメーターの誤差についてです。実はタイヤを履き替えようと思っていますが、この車種の場合、実際の速度とメーターの速度では、具体的にどの程度の誤差があるのでしょうか? だいたいわざと高めに出るよに設定されているようですが、100kmを超えるとかなり誤差が出るとも聞きます。 現在のタイヤはノーマルです。 よろしくお願い致します。

  • スピードメーターの誤差

    エイプ100に乗っています。 バッテリー搭載エイプ用の武川DNスピードメーターを取り付けたんですけど、ノーマルメーターの時よりも時速5~8km遅く表示されます。タイヤもノーマルのままです。このぐらいの誤差は当たり前でしょうか?

  • スピードメーターの誤差

    今現在、215/60R16をはいています。 メーター読み80キロの時、実測78キロです。 ちなみに、読み40キロの時も実測38キロです。 約2キロの誤差があります。  そして、夏タイヤに換えるとき215/50R17にしようと思うのですが、スピードメーターの変化はどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピードメーターの誤差について

    平成6年に新車でシャレードデトマソという車を購入しました。 安価でかつ速そうな装備品にワクワクしてブンブン飛ばしていました。 そのため何度か速度超過で反則金及び罰金を納めたことも何度かありました。最後は高速道で中央分離帯に激突して廃車にしてしまいました。 とまぁ関係のないことはどうでも良いですね(;^_^A アセアセ… さて、昔飛ばしていたときに高速道でリミッターの作動する時速180キロを出してみようと、今考えると無謀かつアホなことを試しました。 メーターの針はグングンと回り、とうとう180キロの表示をオーバーしてしまいました。 結局怖くなったのと直線がなくなったことからそれ以上アクセルを踏み込むのは断念しましたが、今になって考えてみると疑問が出てきます。 実際の速度と、スピードメーターの誤差はどれくらいなのだろうかという疑問です。 針が180キロを余裕でオーバーしていたにも関わらず、リミッターが効いていなかったということは、かなりの誤差があったのではないかと推察できますが。通常どの程度の誤差があるのですか?

  • スピードメーターの誤差GPSスピードメーターの精度

    CT51S ワゴンR スピードメーターの誤差とGPSスピードメーターの精度について スマートフォンのアプリでGPSのスピードメーターがあることを知り使ってみましたが、CT51S ワゴンRのスピードメーターとの誤差がかなりあります。色々速度で統計を取ってみました。 40km/hで2km/h位GPSの方がが遅く表示され、60km/hで3km/h位GPSの方がが遅く表示され、100km/hで5~6km/h位GPSの方がが遅く表示され、120km/hでは8~10km/h位GPSの方がが遅く表示されいました。 こんなものなのでしょうか? 実際のスピードメーターは実際の速度より遅く出るとは聞いてはいましたが、こんなこんなに出るものなのでしょうか? そもそもGPSのスピードメーターの精度と車のスピードメーターの精度はどちらが精度が高いのでしょうか?(実際の速度に近いか) ちなみに買ったときからインチアップしてあり13インチから14インチになっていました。 155 65 R13が純正サイズですが155 55 R14を履いています。 計算すると6mmほど直径が小さいタイヤなのですがこの位でメーター速度は変わるのでしょうか?

  • スピードメーター誤差

    立て続けにすいません。 去年の7月に2度目の車検を受け、その時に渡された整備記録書のような紙に、スピードメーターの誤差が 書かれていました。 40km/hを指しているときにに何km/hの誤差があるかってものだったと思います。 ここに+3km/hと書かれていました。 この「+3km/h」と言うのは、実質37km/hなのか43km/hなのかがハッキリしません。 それから、車検の基準では何%の誤差が認められているのでしょうか?

  • スピードメーターとか壊れてしまいました。

    かなり古い車ですが、ホンダのアコードワゴン(USアコード)のスピードメーターが壊れました。 質問としては、修理に出そうと思っておりますが、いくらくらいかかるのでしょうか? エアコンをディーラーに出して修理したら13万円ぐらいかかったので少し心配しています。 症状としては、速度を上げても下げても20kmぐらいでスピードメーターの針がピクピクしています。 それと、距離計とトリップメーターも動かない感じです。 不思議なことに、ときどき全て直る時もあります。 車検は今年の3月に受けたばかりです。 長い間つかっている車ですので愛着が生まれています。 以上、よろしくお願い致します。

  • スピードメーターの目盛り切り方

    家にはスペイシー100とリード(107cc)を所有してますが、スピードメーターは両方共100km迄になってます。スーパーカブ110も一緒です。スズキアドレス125は120km迄になってます。これはメーカーの違いか、排気量で規制されているのか、どうなっているのでしょうか? 先月1回だけですが走行距離1万6000kmのスペイシーで深夜に約1kmの夜間用信号規制された道路(法定速度で走ると確実に数回赤信号で止まる)を時速90km強で走って1回も止まらずに走りきった事がありました。その気になってアクセルを開ければメーターを振り切るのも可能かと思いました。バイクはノーマルのままで改造等はやってません。100cc(実際は102cc)でも振り切れるメーターを付けるのは、自主規制の為なんでしょうかね。

  • スピードメーターの誤差

    現在、CatEyenoのVL110を持っています。 このメーターのタイヤ設定は、インチでしか設定できません。(・・・"/ 24"/ 26"/ 27") このたび、Escape R3を購入するのですが、できれば、このメーターを流用したいと考えています。 ですが、R3のタイヤは、700-c28です。 700というサイズは、27インチとか28インチに近いようですけど・・・良く分かりません。 そこで、質問なのですが、 このメーターを27インチ設定で、R3(700-c28)に使用した場合、誤差はどのくらい(何%ぐらい)出るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車のスピード

    車の法定速度は一般道では時速60キロくらいで、高速でも時速100キロいってないですよね。それなのに車のスピードメーターは時速180キロまであります。 たしかに車のメーターが法定速度までしかなかったらそれはそれで不便ですけど、だからといって180キロまであるのは不思議に思っています。時速180キロで走ったら必ずつかまるし、危険極まりないし・・・。実際そうそう出せるスピードでもないし。 どうして車には時速180キロまであるのですか?そんなにスピードが出せるようになっているのですか?