• ベストアンサー

燃料ホースをビニールテープで繋げる対処

出先トラブルの想定としてお聞きしたいです。 切れたホースが2点あったとします。 一般的なビニールテープを巻いて無理やりホースを繋げた場合、 きちんと燃料は流れて機能するものでしょうか? テープを巻いても繋ぎ目から漏れちゃいますか? その場しのぎとして出先から帰宅する分には 問題なく機能すれば良いと思っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

本気で切れることを心配されてるなら、そのホースは事前に交換すべきでしょう。 部品商と言われるところが町に一つぐらいありますがガソリンに耐えるチューブを切り売りで売っています。 大概の寸法のものがありますから聞いてみるといいでしょう。 何十年も車にのってますがガソリンホースが切れたことは有りません。バキュームチューブ(ゴム)は固くなって 割れますしその故障に遭遇したことはありますのでそれならテープで巻いて応急処置できるでしょう。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.7

>その場しのぎとして出先から帰宅する分」 残念ながら出来ません。 ホースをビニールテープで繋ぐ事すら出来ません。 ガソリンでなくても、灯油でも同じことが経験できます。 乾いたホースなら繋げますが、灯油が流れた瞬間、 染み出した灯油が粘着力を失わせるので、直ぐに 外れます。  

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.5

燃料パイプには「圧力」が掛かっていることをお忘れなく。 テープでは粘着性が保持されません。 発火して他人に被害を与えないように。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

「切れた」程度次第かな? 切れたと思われる箇所を折り曲げて初めて目視できる程度の切れ目なら、近場の修理可能なバイク屋や自動車修理工場までだったらビニールテープの応急処置で大丈夫かもしれません。 「出先き」というのがツーリングなどの長距離だった場合ですね。 自宅まで30分以内の距離だったらなんとか… 切れ目からガソリンが常に漏れている状態だったら発火の可能性があるので近場の修理店に電話して出張修理を頼んだほうがいいかもしれませんね。 燃料チューブ破損ではありませんが、クラッチかアクセルのワイヤーが切れてしまったバイクツーリングの集団の人にコンビニで近所のバイク屋の番号教えてくださいとお願いされたことがあります。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 真っ二つに切れた状態だとNGですか?

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.3

>一般的なビニールテープを巻いて無理やりホースを繋げた場合、 >きちんと燃料は流れて機能するものでしょうか? >テープを巻いても繋ぎ目から漏れちゃいますか? 燃料(特に液体の物)は、通常、一般的なビニールテープに使われる粘着剤の粘着力を無力化する働きがあるので、持続するのは「数分間」でしょう。 燃料などの揮発油には、界面活性剤が含まれていて、この界面活性剤が粘着剤の粘着力を無力化します。 ですので、燃料パイプは、必ず「金属製の金具で締めて止める」のが鉄則です。 >その場しのぎとして出先から帰宅する分には >問題なく機能すれば良いと思っています。 たぶん、走行開始して数分後に、繋いだ場所から燃料が漏れて発火炎上するでしょう。自殺行為だと思います。 2本のパイプを接続するなら、以下ページ http://ae86-5valve.junkbox.jp/article/170367320.html の写真2枚目の「ホース接手」(金色の物)と、写真3枚目の「ホースバンド」を使用して下さい。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 予備知識だけ手に入ったでも安心しました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

テープの糊はガソリンでフニャフニャになります。 ビニールテープの多くは塩化ビニルなのでガソリンで軟化するためガソリン漏れを止めることはできないと思います。 やるとすれば、直接ビニールテープを巻くのではなくガソリンで軟化しない材質のもので巻いて、それをテープで止めるようにした方が良いですね。 ガソリンに強いのはフッソゴム、エポキシ、ポリエチレンなどです。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます! フッ素ゴム・エポキシ・ポリエチレンなんですね~ 参考になりました。

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.1

燃料は流れて機能するものでしょうか? しません。 テープを巻いても繋ぎ目から漏れちゃいますか? すぐに漏れます。 その場しのぎ。 機能しません。

ryoryu2002
質問者

お礼

想像だけでいけそうな気がしたのですが、本当にだめですか~!? アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • シャワーのホース

    シャワーのホースは一般のビニールホースと違い熱でやわらかくならない加工がされていると思いますが、シャワーのホースをT字、Y字型の 分岐器具を使い お湯を二分割(二つのシャワーにする)したいとかんがえています 何か注意点などありますでしょうか?

  • ラジエタ-ホースとラジエタ-の接続

    アッパーのラジエターホースとラジエターの接続が相性が悪くお尋ねします。24万kmのトヨタセレスです。1年以内に廃車の予定です。 ラジエターの取り付け口(樹脂です)が割れて半分以上欠損しています。運転後ボンネットを開けるとつなぎ目からLLCがぽたぽたもれている状況でした。液体パッキンでシールして、バンドをねじ込み式のものをホームセンターで買って取り替えましたが逆効果。 割れのせいでラジエター接続部の奥のほうが手前側より細くなっていて圧力により簡単にホースが抜けるようです。。今日走り始めて30分ほどでホースが抜けてしまい、応急処置としてホースバンドを針金でボディにくくりつけてSSに駆け込みました。その後200kmほど走りましたが今のところ大丈夫です。 自己融着テープを巻いて先っぽを太くするなどしてホースを挿しなおすなど考えています。 ぎりぎり締め上げると口が細くなってかえって抜けやすくなるようです。中古部品で交換すると部品代で15千ほどのようです。かねかけたくありません。

  • カセットテープの白い部分は何のためのもの? そして

     しばらく使わなかった音曲カセットテープを最近また使うようになり、レコードをダビングしたり、とり溜めた語学練習などで楽しく使っています。  そこで気になった疑問です。よろしくお願いします。  (1) カセットテープの白い部分は何のためにあるのでしょうか? 緩衝のためですか。     もしも高速巻き戻しなどしないで使うなら、白い部分だけを切除して茶色の部分     だけをはめ込んでも     機能に問題ないでしょうか? いちいち白の部分が見えなくなるまで巻き戻すのは     面倒臭いです。 (昔、切れてしまったテープをはめ込み使用した経験はあります。でも今のカセットテープは上下のカバーをつなぐネジ穴が無く、はめ込みなのか一体成型なのか、取り出せません。外国で作らせた粗悪品なのか、SONY製品でもそうです。ヨタつきやネジレ跡などあります) 昔の古いネジ止めの製品は120分以外はテープ再生の音程もトラブルも無かったような気がします。ちなみに今問題ありながら使用しているのはノーマル60分と90分です。SONYとMAXELです。ネジ穴つきのもの、今は売っていないでしょうか。  (2)これと関連ですが、中古品販売店で買ったCDステレオシステム (PANASONIC テープ ⇒ テープへ ダビング機能付き 2000年6月製 SC-AK18) がテープによって再生時にヨタついたり、左周りと右回りでヨタつき程度が違ったり、  この(2)については、長くなりますので、改めて別質問 (取説ダウンロード付きで)しますので、どうぞよろしくお願いします

  • アドレスV100に乗っている方、ピンク色のものが

    アドレスV100に乗っておりますが、先日乗車し発進しようとした時にチェーンをしていたことを忘れて発進してしまいました。¥100ショップで購入したチェーンなので細かったせいか幸いエンジン内のトラブル無く現在も乗っておりますが、その際に、ピンク色のビニールホース(直径5mm位、長さ15~20cm位のもの)が車体より落ちました。これは一体何なのか外見上から見ましたが、サッパリわかりません。どなたかお解りになりますでしょうか? また、この小さいビニールホースは無くても今後の 機能上問題ないものなのでしょうか?

  • 学校がした対処に疑問

    学校がした対処に疑問 以下、息子1年生の事なんですが、下校後の公園で起こったトラブルで、翌日学校がした対処に疑問を抱いてます。 同級生(息子含む1年)数人と上級生1人とがある子(Aくん)を巡ってトラブルとなりました。 学校から一報を受けた内要が、トラブルに関する事と現在A君宅に謝罪に向かってる事、その謝罪先から帰宅しますという事後報告でした。電話があったのも本来なら下校してるであろう時間帯なので最後の最後です。 全てが唐突で何が起こったのかわからない状況で電話をおき、息子の帰宅を待ちました。 学校の電話から30分程経過して帰ってきた息子に、時間をかけてじっくり確認したところ、そのトラブルの場に息子がいなかったのではないかという事、そもそもそのトラブル自体認識していなかった事がわかりました。(トラブルの場にいないのだから認識しようがない) 学校でどういう雰囲気の中、どういう聞き取りの仕方をされたのかはわかりませんが、息子は途中で泣いてしまい、きちんと説明できず曖昧な答え方をしてしまった事から謝罪に向う流れとなったようです。 親として全てが腑に落ちず、悶々としています。 親が、子供と事実確認や対話できてない状況で、相手宅へ謝罪に向ってしまった点。 実際フタをあけじっくり聞いてみると本人に非がないのではないかと判った点。 最後に謝罪先で解散している点です。息子はその謝罪先から先生なしで帰ってきてます。幸い道に迷ったり事故はありませんでしたが、普段一人で出て良いとしてる許容外のところでしたので何が起こってもおかしくない状況だったと思います。1年生なのになぜ最後学校まで送って解散してくれなかったのか。 以上の点を踏まえて私が抗議してもいいであろう箇所はどの程度だと感じられますでしょうか。 第一子という事もあり過敏になりすぎてるように見受けられる点がありますでしょうか。 客観的な意見が戴ければと思います。宜しくお願いします。

  • 原発の燃料棒の冷却は水以外のものでは不可能?

    福島原子力発電所でトラブルになっている原子炉で、燃料棒を冷やすのに 水以外の物質を使ってはダメですか? 発電をする機能はあきらめて、とりあえず温度が上昇することによって 放射能が流出する危険性を回避することを優先的に考えた場合、 凝固点の低い液体を最大限に冷やし注入すれば効果的なのではないかと 思うのですが・・・ そんなことをしたら別な問題が起っちゃうのでしょうか? 素人の単純な発想で、アホみたいな発想かも知れませんが 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 燃料ホース

    とても初歩的なことですが教えてください。 マグチューンというのを買ったのですが 燃料ホースがどこだかわかりません。 教えてください。 車はセルシオとウィンダムです。 セルシオはH9 ウィンダムはH6 です。

  • 燃料ホースについて

    ガソリンの燃料ホースについて 耐圧ホースが余っているのですが、そのまま使用しても問題ないですか? 耐圧ホースの意味が、よく分かっていません。 燃料コックはON・OFF・リザーブで昔ながらのコックです。 またハサミでは切れないのですが、何の工具で切れますか? 同時にキャブから外す際にホースが固いのですが、何の工具を使って外せますか? よろしくお願いいたします。

  • 洗濯機排水ホースの排水量の調整について

    洗濯機排水ホースの排水量の調整について 洗濯機からの排水量が多く既存の配管では排水できないのが判明しました。 既存の排水管を大きくする事が一番の解決策である事はわかりますが、床、壁、その他の剥しややり直し等々ありある程度の金額がかかると思われます。 そこで洗濯機側の排水を調整しようと考えました。各メーカーに問い合わせした所、洗濯機に排水量の調整機能は付いてない事が確認できました。 あとは洗濯機のホース内部に意識的に流水量を減らす工夫をするようにすれば配管をやり直す事を考えれば安価に対応できると考えています。 約1分で65Lが流れます。それを約半分 2分で65Lにするにはどのような方法があるでしょうか? 配管で行うようにするとたぶんトラップ部分で空気に触れるので、そこから溢れる可能性が高い。 なので、あくまでも洗濯機に付属している排水ホースに何らかの工夫をすればいいと思われます。 各洗濯機製造メーカーに問い合わせした段階では意識的に洗濯機の排水ホースが途中で狭くなっているのは製品として出していないとの事です。 個人的に考えたのはゴムで外側を巻いて途中で約半分の内径程度にする。 洗濯機側にそれ相応の水圧がかかるので、金物クリップで留めているヶ所にテープ巻きにし、補強する です。なにか他のいい方法があるでしょうか?

  • バイクのハンドルスイッチが回る。

    宜しくお願い致します。 バイクのハンドルお、汎用品アップハンドルに交換しました所、右セルスイッチ外品と左ウインカースイッチ純正、クラッチ外品、ネジお閉めても動き回ります。 少し力を加えないと動かない程度なのですが、危険なので固定できる良い方法教えて下さい。スイッチ類には(チョボ)やハンドルに穴はなく、固定出来ないので、とりあえずハンドルにビニールテープお巻きその場しのぎで固定していますが、力を加えると動きます。鑢で切れ目など入たほうが良いですか、薄いラバーなどで止るのかな? など考えていますが、ご経験ある方どうか御教授下さい。宜しくお願い致します。