• 締切済み

MacDraw 並みのWINソフトはありますか?

EEshibaの回答

  • EEshiba
  • ベストアンサー率29% (45/152)
回答No.2

お勧めと言われればvisioですが、微妙に大型、高額かも知れないので、OpenOffice.orgのDrawはどうでしょうか? 申し訳ないですが、僕も使った事がないので、機能的に十分かどうかは分からないのですが。 フリーですので、一度試してみられては?

参考URL:
http://ja.openoffice.org/
mqm
質問者

お礼

Drawを色々試してみました。 独自のインターフェースに慣れるのに苦労しましたが 機能は充実しているので何とか使いこなせそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レイヤー処理のできる画像ソフトは

    2-3枚のレイヤー各層を頻繁に差し替えながら合成画像を比較検討するのに便利なソフトを探しています。 文字や線画も少し書き加えます。 Pixia が良さそうだと思ったのですが、原画とは別のレイヤーに文字を書き加えることができそうもなく、代わりのソフトがあれば助かります。 描画機能はほとんど使わないので何万円もする高機能の重量級ソフトは必要ではなく、手軽に使える物があれば御紹介下さい。

  • Winでドローのようなソフト

    当方、windowsを使っています。 前の職場ではパソコンがMacでした。 簡単な図面なんかをアップルワークスのドローで書いてましたが、 非常に使いやすかった! 今はWinの標準装備のペイントというアプリを使っていますが、比較にならない! 表現が難しいけど、例えば トランプのカードを何枚か重ねて置いた場合、ドローだとそれぞれを取り出せますよね? それが、ペイントだと全然無理!! だいたい、重ねて置くなんてこともできません。 そんな機能のある、Winのソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • お絵かきソフト

    お絵かきソフト(フリーウェア)を探しています。 私が書きたい絵は単純な平面図形です。手で書いても描ける程度の絵です。 windowsのおまけの『PAINT』で作成したこともあるのですが、使い方が悪いのか やり直しが聞かず、消しゴムで余計な所まで消して、またそこを書き足すの繰り返しで かなりの手間がかかりました。 さっき少し探したところ、PictBearとかいうのもありました。 Pixiaというものは、以前DLしたことがありますが、レイヤーたるものが理解できていないので 活用どころか利用していないです。 おすすめのソフトがありましたらご紹介お願いします

  • Winペイントと窓の杜等にあるペイントソフトの違い

    PENTAXのデジカメで撮った画像が有ります。 その画像にペイントソフトでテキストを書き込み、その画像をデジカメに戻して閲覧すると言う作業をしています。 そのテキスト書き込みを、Winペイントで行うとデジカメで正常に見ることが出来ます。 しかし、Winペイントでは使い勝手が悪いので、「窓の杜」にあるAzPainter2やPictBear等でその作業を行うと、デジカメでその画像を選択すると電源が落ちてしまいます。 WinペイントではOKで、AzPainter2やPictBear等のソフトではダメというのは、何が原因なのでしょうか。 加工後の上書き保存で何か違いが出るのでしょうか。 Winペイントで行った場合は日付が加工前と同じに正常に表示されますが、AzPainter2やPictBearで加工したものは、日付表示がでたらめな数字が羅列された用になっています。 もちろん、PENTAXのも問い合わせしましたが、画像を加工して再びカメラに戻す事は通常しない作業なので、お答えいたしかねます、といわれました。 画像ファイルは、JPEGです。

  • MacからWinへ。

    Mac9.1で作ったイラストレータやフォトショップのデータをMOで保存していたんですが、今回新しくWinXPを買ったのでWinの方で作業をしたいのですが、Macで使っていたMOをWinで読み取るのは不可能ですか? どうすればWinの方でMacのデータを使えますか?

  • MACでつけられた禁止文字をWINで修正したいです

    現在MACとWinが混在する環境で作業をしているのですが。昔MACで作られたファイルに半角スラッシュやアスタリスク。Unicodeだからなのか半角の%なんかが付いているものが多く、修正作業をMACでしているのですが、Windowsからも修正する方法はありませんでしょうか? ファイルはappleのタイムカプセルにすべて入っているのでネットワークドライブとしてアクセスして修正しようとしているのですが、MACからしか修正が出来ません、修正が多いので手分けしたいのですが、何とかなりませんでしょうか? ファイル名変更君というソフトが禁止文字置き換え機能が有るらしく使ってみましたがやはりアクセスできませんでした。 ご指南お願いいたします。 WinのOSはWindows8.1の64BITです。

  • Mac,Win 兼用のフォント

    Macで使用できる『Apple Chancery』フォントをWinのフォトショップでも使用をしたいのですが、互換性がないらしく使えません。 似たようなフォントを探しているのですが、 MacでもWinでも作業をするので、統一したフォントにしたいのです。 『Apple Chancery』に似たフォントで両方に使えるものがありましたら、紹介をしていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします!!

  • mac or Win flash作成ソフトって

    私のPC環境です。 PC:iMac&MacBookAir OS:10.6(Parallels DesktopにてWinXPも) 質問:winかmacでフラッシュ動画を作れるソフトを教えてください!   (macであればより望ましいです) 作業内容:簡単な絵を書いてアニメーションさせたい。      口を動かす。足を動かす程度。 要望  1:出来ればフリー、有料なら3000円以下が望ましいです。  2:以前adobeのFlash MX?を使ったことがあり    あの手のタッチのドロー機能は欲しいです。 よろしければ教えてください! お願いします。

  • 軽く!使いやすいレタッチソフトを教えてください

    現在photoshop5.0を使用しています。 豊富な機能の10分の1も使い切れていないことと、 その割りに1Ghz・512Mの環境で若干重たい感じするので、 フリーのレタッチソフトに乗り換えようと思っています。 GIMPも選択肢に入りますが軽ければ別なのですが、 重たかったり、不安定(最近のVer.はどうですか?)なのであれば、 photoshopと変わらなくなってしまいます。 ちなみにGIMP・Pixia・PictBear・Hyper-Paintなどが候補に挙がっています。 photoshopで主に使う機能は ・レベル補正(自動が多い)など ・シャープなど ・上下左右・角度指定変換 ・コントラスト(自動が多い) ・640×320から320×240等の大きさの変換 ・画像ファイルのダウンサイジング(web用等に) ・切り抜き 等でしょうか、 それとスキャナから直接読み込めることが条件です。 レイヤーなんかも覚えていきたいのでそのあたりの機能も簡単に使えると良いかな…。ちなみにGIMPは軽いのでしょうか? 現在や過去にフリーレタッチソフトを使用の皆さん使用感を是非お教えください。 もちろん「photoshopが総合的に見て良いんじゃない」というのも構いません。 宜しくお願いいたします。

  • Mac(BootCamp)でワイヤレスキーボードを認識しないのですが

    Mac miniにBootCampをインストースし、WinXPは動いています。 Mac上では動いているのですが、OSを り替えたときにWindows上でMac用のワイヤレスキーボードと ワイヤレスマウスが使用できません。 MacintoshDriversCDは作成し、インストールは行いました。 その後の作業があるのでしょうか? 現在、Win用のキーボードとマウスをくっつけて(キーボード、マウスが2台ある状態です) Winの時とMacの時と使い分けている状況です。 環境としては ●Mac mini 1.66GHz Intel Core Duo ●メモリ 2GB(1GB×2) ●Wireless Mouse apple社製 ●Wireless Keyboard (JIS) apple社製 です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac