• 締切済み

今心療内科に通っている者です

今心療内科に通っている者です 今の心療内科に通いながら他の精神科や心療内科に通う事は可能でしょうか?

みんなの回答

再度です。自分の脳に何か異常があるかもしれないということですね。 医師にとっては、そのような症状の病名を突き止めるのが非常に難しいことです。一つの病院に何回通院してやっと病名が分かる場合もありますし、あるいは、いつまで経っても分からず仕舞という場合もあります。 しかし、薬を患者に処方するためには何らかの病名をつけなければなりません。なので医師は患者の症状からもっともらしい病名をつけて処方箋を発行するのです。都道府県に自立支援を求めるために作成する診断書も同様です。 これは裏を返せば、はっきりした病名が判明しなくても薬を処方することができるということになります。そうなると医師にとっては何でもないことでも困るのは患者である質問者さんです。 そこで正式な病名を知るために病院探しをすることになるわけですが、これをイチイチ現在通院している医師に許可をもらったり、自分から医師に報告する必要はありません。 病院探しをしていると、自分と相性の良い医師と巡り合えることが期待できる反面、自分とはどうしても相性の良くない医師に当たってしまうことがあります。 相性というのは抽象的な表現ですが、具体的に例を挙げると、相性の良い医師というのは患者の話をよく聞いてくれるパートナーのような存在の医師です。病名を突き止める努力もしてくれ効果のある薬も親身になって探してくれます。 相性の良くない医師というのは、患者の話に耳を傾けないで勝手に薬や薬の量を決めてしまいそれで良いと思い込んでいる藪医者のことです。経験不足や患者と向き合うことに自信がない医師に多い傾向があるようです。 相性の良い医師と巡り合えたらその病院に通うことになると思います。この場合現在通院している病院の併用を続けても大丈夫です。 しかし、どちらの病院に対しても二つの病院を掛け持ちしていることを打ち明けない方が面倒がないので無難です。 ただ、気を付けなければならないのは、同じ名称の薬を処方されることです。同じ名称の薬を二つの病院から処方されると市役所や町役場の職員から電話で「どういう訳で同じ薬を処方されているのか?」と問い合わせが来てしまう可能性があるのです。 余計な問い合わせが来ないようにするには、大抵の薬にはジェネリック(後発医薬品)がありますので、一方の病院では後発医薬品の処方を求めて、もう一方の病院では先発医薬品の処方を求めることです。 どちらも難しいことはありません。後発医薬品を求めたいのであれば、「ジェネリックにしてください。」の一言で済んでしまいます。 以上のような病院の使い方は昔からありましたが、2015年9月1日からいきなりこのような患者が増えたことを実感しています。      参考になれば幸いです。

回答No.3

今の主治医に相談してみるべきだよ。 多分認められるだろうけどね。 何しろ患者は病院を選べる権利があるからね。 但し今の病院をやめてからだよ。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

ご参考まで。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8370529.html 同時に二箇所の病院で同じ診療科を受信するのはまずいみたいですね。

こんにちは。可能ですよ。実際にそうしている人も多いです。 補足があれば分かる範囲で再回答致します。

Eumenes
質問者

補足

今心療内科に通っているのですが月1なのです 今すぐにでも通院したいのですが次の通院はほぼ1ヶ月後... なので他の精神科or心療内科 に行ってみたいなあ という気持ちなのです 何故今すぐにでも通院したいのかというと、自分は今まで7年間ずっと2ch中毒だったせいなのか 脳みそが退化してバカになったみたいでまともに本を読めなくなり勉強も出来なくなってます 本を読もうとしても1、2ページでもうギブしてしまうのです 漫画はすいすい読めるし2chは普通に閲覧出来るのですが 量の少ない情報しか頭に入らないようになってます これはわりと深刻な悩みなので今すぐにでも何とかしたいなぁ、と思っているのです とまあこれが自分が他の精神科or心療内科に行きたい理由ですね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう