• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苗字で呼び捨てされるけど)

苗字で呼び捨てされるのが嫌です。どうすればいいですか?

meowcooooの回答

  • meowcoooo
  • ベストアンサー率70% (55/78)
回答No.2

まわりの呼び方を変えるより 自分の考え方を変えるべきだと思いました。 それかその環境を卒業するまで我慢して 次の環境でデビューしましょう。 私も呼び捨てウェルカムです。 苗字でも名前でも嬉しいです。

関連するQ&A

  • 貴方が名前を呼び捨てにする人はいますか。または

    苗字でも、下の名前でも結構です、貴方が呼び捨てにしてる人はいますか。 逆に、貴方を呼び捨てにしてる人はいませんか。 現在、過去を問いません。 人間、家畜も問いません(笑)。 我が家で、妻、娘を呼ぶときは、下の名前を呼び捨てにしています。 妻は、僕を「さん」づけ、娘を「ちゃん」づけで下の名前を呼んでいます。 僕が小さいときは、両親からは呼び捨て、叔母からは「ちゃん」づけでした。 学校の先生からは、苗字を呼び捨て、女子も同じだったと思います。 当時、男子は女子を名字で呼び捨てでした。 女子は、男子をさん付けで、苗字を呼んでたと思います。    (ドイツのある町・バスの中からスナップ)

  • 呼び捨てで呼ばれたくない

    呼び捨てで呼ばれたくない 四月から大学生の男です 今までは名前で呼ばれていたのですが 大学で知り合った人に名字で呼び捨てにされます 少し前までは君付けでした 非常にイライラしてしまいます 自分はまだ大学でできた友達を名字に君付けで呼びます 自分はあまり人と積極的に仲良くしようとするほうではないです まだ大して仲良くもないのに呼び捨てにされるのが本当にイライラしてしまいます なんと言えば相手に不快な思いをさせずに辞めさせられるでしょうか? 稚拙な文章ですみません

  • 苗字を呼び捨てにする人。

    苗字を呼び捨てにする人。 最近 気になるのですが・・・ 苗字を呼び捨てにする人っていますよね? 上司でも先輩でもなく、同じ女性で、対等な立場の人の場合です。 例えば、田中さんという方がいたとして。 私なら 「田中さん~」と呼びますが、その方は 「田中~」といいます。 親しみを込めての事なのか? 少し自分よりも下にみているのか? お笑いブームの影響なのか? 最近 そういう人が私のまわりに増えてきました。 他の人が呼び捨てにされているのを見ていても あまり感じの良いものではありません。 どう思いますか?

  • ある日急に名字呼び捨てをする人に戸惑っています。

    ある日急に名字呼び捨てをする人に戸惑っています。 ある資格をとるためのスクールで、 同じクラスの人(同性)とのつきあい方で悩んでいます。 彼女は私より何歳か年上のようなのですが、 携帯のメールアドレスを交換をしようということになり交換しました。 今までずっと私のことを「○○さん」と、苗字で呼んでくれていたのですが、 その人からの初メールで 急に私の苗字が呼び捨てになっていました。 私は呼び捨てで呼ばれるのは、 いくら年上でも嫌なので、正直ムッとしてしまいました。 先輩とも思っていない相手なので、年齢差があっても対等につきあいたいです。 彼女にどうやって伝えたら良いでしょうか。 メールの返事を今回は無視しておいて、今度教室で実際に会ったときに 「いきなり人の名前を呼び捨てしてるし、なんだかなーって思って返事しなかったんだけど~」と言うか、 メールに ”いきなり苗字で呼び捨てになっていてびっくりしました☆ 私も○○(相手の苗字)って呼び捨てにしたらいいのかな? 同級生だから対等につきあいたいけど、呼び捨ては苦手なので、 普通にさんづけて呼んでくれたら嬉しいな♪” と書こうか、迷っています。 ちなみに相手はおしゃべりで ちょっとやっかいそうなタイプです。 みなさんならこういった場合どうしますか。

  • 初対面の人に呼び捨ては・・・・

    新しいクラスで、クラスメート(男)には呼び捨て(苗字、名でも)で呼ぶのと、君付けで呼ぶのとどちらが相手によい印象を与えるでしょうか? クラス全員が初対面なのでなんて呼んでいいか・・・。 名前はもちろん知ってるのですが・・・ 君付けで呼ぶとなんかよそよそしいし・・・ でも呼び捨てで呼ぶと生意気に!とか思われそうだし・・・

  • 職場での呼び捨てについて

    先日、8つ年上の上司から突然下の名前を呼び捨てにされました。 そのときは職場に私と同じ苗字の人が何人かいるしそのせいかな?きっと1回きりのことだろうと思って気にしませんでした。 しかし次の日もまた下の名前を呼び捨てにされました。 冷静に考えてみれば、他の同じ苗字のひとはそのまま苗字で呼ばれています。それに区別をつけるためであっても、職場ではさん付けするのが常識ではないでしょうか。 そこまで深く考えるつもりもなかったのですが、名前を呼ばれるたびに違和感を感じて一瞬構えてしまう自分がいます。 特に意味はなくてもあまりいい気はしないので、できればやめてほしいのですが仮にも上司なのでどのように伝えたらいいか分かりません。 突然呼び捨てをはじめた理由も不明ですし、このまま呼び捨てにされ続けたらその上司を苦手になってしまいそうです。自意識過剰かもしれませんが、私にとってはまじめな悩みなのでよければアドバイスお願いします。

  • いきなり呼び捨て

    いきなり呼び捨て つい最近まで「●●さん」と苗字にさん付けだったのに、いきなり「○○」と下の名前で呼び捨て。 会話中に私の名前を連呼して私の反応を伺うような感じ。 こんなんじゃ分からないですが、客観的に見てどういう状況なんでしょうか。 今までさん付けだったのに今日いきなり呼び捨てになっててアレ??!って思いました 普通の事なんでしょうか 慕われてるだけですよね。

  • 呼び捨てって・・・。

    みなさんは、自分の名前をどんな風に呼ばれますか?。 おいらは、人によって違いますけど先輩からでも 「○○さん」と呼ぶ人もいれば、「○○」と呼び捨てで 呼ぶ人もいます。 先輩だったら、呼び捨てで呼んでもいいのでしょうか?。 なんか、呼び捨てで呼ばれるといい気持ちになれないのは おかしい事なのでしょうか?。 呼び捨てで呼ばれると、苗字でも名前でも軽く扱われて いる様で嫌な気分になってしまいます。 皆さんはどうなんでしょうか?。 ご意見を教えてください。 小学生の時は、「くん」とかつけて呼んでいた と思うのですが・・・。 正しい、人の呼び方なんてあるのでしょうか?。 先輩・後輩に対して。

  • 呼び捨て

    小2の息子が学校近くの公民館でそろばんを春から習ってます。その先生が苗字を呼び捨てにするらしいです。名前を呼び捨てにするならまだわかりますが苗字だとすごく失礼な感じがするのは私だけでしょうか? それも男の先生ではなく50歳前後の先生なんです。 あまりにびっくりして一緒の友達に聞いてみたら事実でした。その事を先生にお電話して聞いてみたら「はい、言ってます。たくさん習っている子がいるので名前が出てこない時は苗字を使ってます。注意する時は呼び捨てにもなるしこれからもそうなると思います。私も若くないですしお母さん方とのカラーが違ってきているのだな・・と今気がつきました。お母さんを傷つけてしまったのなら申し訳ありませんでした」って。もともと近くの公文に行きたいと言っていたのでこれを機会にやめようかなと思ってますがなぜか納得がいきません。 私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 女の子を呼び捨てにしてみたい。

    女の子を名字ではなく下の名前で呼び捨てにすることに憧れている男って情けないですか?

専門家に質問してみよう