• 締切済み

ミートボールを屋台で出店

閲覧ありがとうございます。 来月、学生団体としてイベントに屋台を出店します。その際の衛生管理や運営について、知恵をお貸しいただけましたら幸いです。 今運用方法に悩んでいるメニューが、「ミートボール」です。 前提として、 ・保健所の関係で会場での調理は1工程のみ。 ・レンタル冷凍庫・冷蔵庫は予算をオーバーしてしまうので不可。 ・メニューは変えられない。 ・鳥ではなく豚牛の合挽きを使用するので、既製品は不可(ない)。 というところがあります。 そのため、 1、最寄りの貸しキッチン(会場から15分~20分ほど)でタネを作り、成形までする。   ※合挽き肉、炒めた玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳を使ったレシピです。   ※火が通ってない、などの事態を避けるため、真ん中を凹ませた平らな小さめの小判形にする予定です。 2、クーラーボックスに固形の保冷剤、皿(またはバット)に乗せてサランラップをかけたタネを入れ、徒歩でイベント会場まで運ぶ。 3、イベント会場のテントの下で、ガスコンロでタネを充分焼く。   ※イベントは夕方から夜にかけて4時間で、その間タネはクーラーボックスに入れたまま、使う分だけ取り出していくことを想定しています。 これらの方法は、衛生面などで大丈夫でしょうか?夏ということで、心配しています。 また、参照すべきサイトなどがあればご教示お願いします。

みんなの回答

回答No.4

これは恐らく食品衛生法違反です。 貸しキッチンはただのレンタルスペースでしょう。 通常、飲食店の営業許可で、挽き肉仕入れてミートボールをメニューとして販売するのは問題ありませんが、別の場所で焼いて売るのは違法になります。 どういう事かと言いますと、半完成品は食肉製品製造業の営業許可が必要だからです。この許可は食品関係ではハードルが高く、通常の営業許可ですと、講習で取得出来る食品衛生責任者だけで大体済みますが、規定の大学を出るか35万ほどの1ヶ月の講習を受け、更に3年の実務経験を積んでようやく取得出来ます。 食品衛生法は手数料の有無に関わらず、営業許可が必要です。 イベント会場に持ち込む前に作るのは、営業許可の有る所で作る必要が有ります。 通常イベントの場合、一行程ってのは仕入れた商品だから済むのですが、これを許可の無い施設で作ったら、ダメですよ。 調べてみましたが、豚牛の合い挽きミートボールはザミートガイでは普通に売ってますよ。これは冷凍ですから、冷凍庫が無いなら、ドライアイスを使えば済みます。 それにご家庭の冷凍庫ですと、-18℃にしかなりませんから、保冷剤の持ちは4時間は厳しいかも。実験されたら如何ですかね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.3

う~ん 前日にすべて『完成』させて、屋台では温めるだけにする 完成品を真空パックにして、冷蔵でクーラーボックスで準備 当日、温める程度に焼く 残ったらみんなで持ち帰ることもできる ちなみに、真空パック機(真空包装機)を置いてある貸しキッチンもあるので探すのも良い 素人のナマモノ持ち込みは危険すぎますよ(学祭ならいいけど)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

普通ミートボールつて合挽き肉だよね? 鳥のはつくねと別の呼称をするのでは? 中華料理なら市販品は沢山ありますよ?

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

恐らく、生の状態で現場に運び、現場で焼いて火を通すスタイルは認められないと思います。 屋台で焼き鳥をした人の話では、生の焼き鳥に串を刺したら、一旦ボイルするなどして火を通し、それを会場で焼くスタイルをとらないと、衛生上認められないと言っていました。あるいは業者から「加熱済み冷凍」を仕入れて、現場で解凍するなでどです。 したがって同様に、一旦火を通したものしか現場には持ち込めないと思います。 保健所の屋台・出店の衛生基準としては難しいと思いますから、確認が必要でしょう。 ゲリラ的にやるなら構いませんが、万が一食中毒が起きたら責任は大変です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう