• ベストアンサー

静岡県に行ったらバイトの殆どが飲食店もコンビニも中

2424ookkの回答

  • ベストアンサー
  • 2424ookk
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.2

東京もそうじゃないですか?

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます 東京は日本人だらけでしょう! 冗談はやめてください

関連するQ&A

  • 飲食店とコンビニのバイト。

    飲食店とコンビニのバイト。 現在大型のお好み焼き店のキッチンでバイトしています。 始めて1か月余りですが、自分は大学生で周りは高校生がほとんどであまり人間関係になじめず、バイトに入る時間もピークの夜3時間ぐらいしか入れてもらえません。 店長にもあまり気に入られてない感じがすごくします。 仕事自体も時給にあってない感じがします。 バイトに行くのがすごく嫌です。 なので、やめてコンビニのバイトをしようと思うのですが、 どちらが大変でしょうか? このような状況で現在のバイトはやめるべきなんでしょうか? お願いします。

  • コンビニか飲食か、、、

    26歳主婦です、旦那と二人暮らしで現在コンビニでバイト週4しています 勤務1ヶ月ちょいになりますが、9月オープンのカフェバイトに転職するか悩んでいます。 コンビニは時給の割に仕事が発注や経理的なものまで大変多く、ひたすら駆け回っております、経営者も気分の波が激しく先輩がたやパートさんに対しての八つ当たり的な物の言い方に少し不信感を持っている中で、近日オープンのカフェバイトが採用され(思わず受けてしまいました、、)、時給高い分、仕事ももちろん大変かとは思いますが、コンビニを辞めてカフェでがんばるか、カフェ辞退して(まだ随時面接しているので)コンビニでこのまま頑張るか迷ってしまっています、、、今辞める旨を伝えたなら、今月末までコンビニで働いて来月頭からカフェに行くことになります。 コンビニは時給730円 (廃棄がいただけるのはありがたいのですが、) 飲食は850円(コンビニより家から近いので通勤には楽) コンビニではオーナーが厳しいので、黙々と仕事をみんなこなしており、割り切って仕事に専念してはいます コンビニより飲食のほうがハードかとは思いますが、オープニングというのには惹かれます、、コンビニやカフェ、飲食などでバイト経験されたかた、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • コンビニでバイト

    大学一年生です。一人暮らしをしています。家庭の事情により、二年生からの生活が苦しくなりました。少しでも生活費・学費のたしになるよう、現在バイトをしている飲食店のほかにバイトをしようと思っています。授業が始まってからも続けられるので、コンビニの早朝バイト(6時~9時)に応募しようと思っています。私はコンビニでバイトをするのが初めてなのですが、コンビニでバイトをしてた友達にコンビニバイトについて聞いたところ半年くらいで辞めていく人が多いみたいなことを言っていました。特にセブンイレブンは厳しいそうで……私はセブンでバイトをしようと思ったのですが、少しためらってしまい質問させてもらいました。(もちろん学費がかかっているので応募しますが)確かにいろんなコンビニでよく募集をしているのを見かけるのですが、コンビニバイトってそんなにハードで人の入れ替わりが激しいんでしょうか?

  • 飲食店のバイトってどうですか?

    私は高校生の時に3年間コンビニでバイトをしていたのですが辞めて今、新しいバイトを探しています。 居酒屋やカフェは同年代の人が多くて楽しそうだけど仕事が大変そうかなぁと敬遠しちゃってます。飲食店はコンビニよりしんどいでしょうか?人間関係とか、仕事の内容を教えてください★

  • いろんな種類のバイトがありますが、その中でも飲食店がいい!と、飲食店に

    いろんな種類のバイトがありますが、その中でも飲食店がいい!と、飲食店にこだわってバイトをしてきた方、今現在探している方は居ますか? 飲食店でのバイトの魅力はなんですか?

  • 飲食店やコンビニの店員を中国人と韓国人とモンゴル人

    飲食店やコンビニの店員を中国人と韓国人とモンゴル人に置き換えようとする謎の組織は何者ですか? 絶対に送り込んでる巨大組織のエージェントが動いてますよね? 気付いたら日本から労働者は公務員以外日本人がいなくなってたりして。 公務員もなぜか中国名見たいな苗字の人が働いていて公務員に外国人でもなれるんだと驚きました。 地方公務員も中国人と韓国人とモンゴル人に置き換わっていくのでしょうか。 製造業も次々に外国人が入って来てる。建設業も。 コンビニが人手不足で少子化でって言うけど、東京は日本人だらけですよね?日本人が1番多くいる東京のコンビニすら中国人だらけってどういうことでしょう。 日本人はもう働く場所ないのでは? 飲食業、コンビニ、製造業、建設業あとどこでバイトします?風俗しかないのでは?それか援助交際とかパパ活とか利回りが良いバイトしか残らない。

  • 飲食初バイトについて

    飲食(フード含む)初バイトをすることになりました21歳です。 今までコンビニなどの経験はありますが飲食店は初めてでこの年での飲食初バイトに不安があります。 みなさんの中にも同じ様な経験がある人はいますか?

  • コンビニバイトは評判悪い…?

    大学生女子です。 飲食店のバイトを1年ほどしていたのですが、ちょっといざこざがあって辞めてしまいました。 新しいバイトを探していてコンビニのバイトを候補にしています。 しかし、コンビニでバイトをする女子は評判悪い みたいなことを耳にしたことがあるのですが… そう言われる所以ってなんなんでしょうか?( ; ; )

  • 初めてのコンビニバイト

    学生の女です。 初めてコンビニでバイトすることになりました。今まで飲食はしたことあるのですが コンビニで、しかもレジが中心のバイトは全くの未経験です。正直不安すぎます。でも、 どうしても近所で働けるバイトがしたくて応募しました。 レジの入力やたばこの銘柄を覚えたり、結構大変なイメージです。しかも前のバイトで 何度かレジの入力ミスをしてしまっていたので、、、。やはりコンビニは向いてないのでは と始める前から色々と不安になってきました。特にファミリーマートなのでレジ計算が 大変だと知り合いにいわれました。コンビニバイトで気をつけることや上達するコツ などあれば教えてください。 あと、もし合わなくてバイトを辞めたとき個人の情報が残るっていうのは本当でしょうか。 他のバイトはできないと言われました。(?) それからポロシャツを持ってくるようにいわれたのですが、白の学生向きのカッターシャツでも大丈夫ですか?

  • 同じビルに飲食店やコンビニがあると、ゴキブリは出やすいですか?

    自宅近くに飲食店やコンビニがあると便利だなと思う反面、 「そういう場所には絶対ゴキブリが沸くから、出やすくなるんじゃない?」とも聞いてます。 「飲食店があるから、想像を絶するような大きさのが出る」と言う人もいるし、 「居酒屋が入居してるけど、滅多に見ない」と言う人もいます。 私がコンビニでバイトしてた時、確かにゴキブリはいました… ゴキブリが大嫌いなのですが、飲食店やコンビニは関係ありますか?