• ベストアンサー

信楽焼の狸はまだ作られてますか?

10年ほど前か、信楽焼の土が取れなくなり 信楽焼の狸が作れなくなったというTVニュースを見た気がしますが 現在普通にありますよね? あれは何だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

<補足> 信楽焼に使う土が取れなくなったわけでは無いと思います。 たぶん質の良い土が少なくなって来たのかも知れませんが、信楽焼きの土(粘土)に、他の焼き物用の土をブレンドして、成分調整を行ったりして、今でも信楽焼は、作られているとい思いますよ。 信楽陶器/滋賀県 http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shinsangyo/jibasan/shigaraki/

kanirobo
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 うろ覚えですが、お陰様で焼き物を作っている職人が、TVのインタビューで土が無くなったら同じ土質の物を取り寄せるような事を言っていたのを思い出しました。 だとしても事実なら何処かにその情報が残っている筈なのですが見付からず。別の焼き物と聞き間違えたのか、誤報だったのか…。

その他の回答 (1)

回答No.1
kanirobo
質問者

お礼

はい。‎WikipediaにもGoogleで検索しても土が無くなった事が出てこないので、夢でも見たか、実は土は無くならなかったのか気になっています。

関連するQ&A

  • 信楽焼きのタヌキ

    先日信楽に出かけました。 信楽焼きのお土産屋さんの前に置いてあったすごく大きなタヌキの置物って、焼いてあるんですか? もし、焼いてあるのならどうやって焼いたんでしょう? どなたかご存知ないでしょうか?

  • 信楽焼の狸

    琵琶湖博物館の研究室みたいな所で、とても目つきの悪くいかにも「何こっち見てるんだよぉ?あ~ん?!」とでも言いだしそうな信楽焼の狸がいたのですが、旦那がとても気に入りました。 博物館の帰りに信楽まで探しに行ったのですが、どれも旦那曰く「睨みが足りない」らしいのです。 どなたか「これぞ!」と言う睨み方をした狸のいるお店を知りませんか?

  • 信楽焼きタヌキの色ぬり

    相当前に信楽で陶器のタヌキを購入し玄関の番狸にしています。風雨のせいで色がはげて白くなってきました。色を塗ればと思うのですが(主に黒色?)どのような種類の塗料が適当なのでしょうか? ご経験者等の皆様からアドバイスをよろしくお願いします。

  • 信楽焼の店頭の大量のタヌキの会計処理

    信楽を訪ねますと店の前に大量に焼き物のタヌキが立っています。 夜になっても店内に片付けることもなく、雨ざらし。 そのわりに立ち寄ってみるとひとつひとつに結構な値段の札があります。 これはすべて額面通りの在庫として計上されているのでしょうか? だとすると相当な負担になると思うのですが・・どうしているのでしょう。 信楽焼経営者にお知り合いがいらっしゃる方、ぜひ教えてください。

  • 信楽雲井窯の鍋

    信楽の雲井窯で中川一辺陶さんが作られている、 ご飯を炊く土鍋の羽釜を探しています。 何年か前に、デパート系(・○屋?)の通信販売で売られていたのを 見たのですが、どこかで購入することが出来ないかと思っています。 ある雑誌では、京都・銀閣寺前の『草喰 なかひがし』の 店主さんが、「まきで炊いたご飯の味を思い出した」と話していました。 これをお持ちだという方、 もしくは、ここで買えるとご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 狸に化かされたってどういうことですか?

    15年ほど前、三浦半島の先の城ヶ島で、狸の子供を見たことがあ ります。草むらから小さな「子供の狸」が二匹出てきて、観光客か ら何か食べ物をもらっていました。 「狸に化かされたようだ」とか、「狐と狸の化かしあい」などの言 葉を聞いたことがありますが、なぜそんな言葉が出来たのでしょう か? 「狸」が人前に出てくるなんて、珍しいことだと言っている人がい ました。あの時写真をとっておけばよかったかなと思っています。

  • たぬきの腹づつみ

    幼稚園や幼児向けTV番組などで「犬はわんわん、ネコはにゃ~お、タヌキはお腹をぽんぽこぽん・・・」などとやっていますが、タヌキってほんとにお腹をたたくんですか?まさか、と思っていろんな人に聞いてみたのですが、皆、いいトシした大人が何バカなこと言ってるのよ、と笑って相手にしてくれません。ぽんぽこ、というのはたぶんタヌキの鳴き声で、何かモノをたたいているような音に聞こえるのかなぁ、と推測はしているのですが、聞いたこともないのでわかりません。どなたか教えてください。また、タヌキがお腹をたたかないのなら、なぜ、幼児にこのように教えるのでしょう?これは日本だけでしょうか。

  • タヌキで困ってます。

    このお盆に実家に帰ったのですが、家の周りにタヌキが4~5匹夜に集まり困ってます。 母親に聞くと2~3年前から近所の草むらに生息し、たまに庭の草を食べたり、スリッパを取っていくそうです。 柵を付けたり、草をむしったりしているのですがなかなか効果がなく困ってます。 そこで以下の質問をします。良きアドバイスをお願いいたします。 (1)タヌキを捕獲する方法はあるのでしょうか?   (2)タヌキを寄せ付けない方法はあるのでしょうか?  柵を付けたり、猫だましのようなものを置くのも一策ですが、これや というものがあれば助かります。

  • たぬき

    現在住んでいる築50年くらい?の家の軒下にたぬきの一家が住みついています。最初は親だけだったのですが、今年の春に3匹子供を産みました。 最初はかわいいなと思って見ていたのですが、どうやら全員皮膚病にかかっているらしく毛が抜け、皮膚が荒れているのが見えます。 直接触ったり、餌をやったりすることはないのですが、庭によくでてきますので風で室内に空気も流れてきます。たぬきは溜糞をするとも知りました。衛生面でも心配です。 かわいそうですが思い切って退治した方がよいのでしょうか。もし退治するとしたらどのような方法がいいのでしょうか。 どなたか教えていただければと思います。

  • たぬきのしくじりを探しています。

    小学校1年生の時、校内童話コンクール(暗記して大勢の前で発表)の際に選んだ「たぬきのしくじり」という本をずっと探していますが見つかりません。 かれこれ、30年くらい前です。 内容は、いたずらたぬきがおじいさんに見つかって、あわてて木に登って隠れます。 すると、それに気づいたおじいさんが、「この木にはたしか右に1本枝があったんだがなあ」とか「左にも枝があったなあ」など次々に言っていきます。 たぬきは必死におじいさんの言っている状態にあわせるため、右手を伸ばし、左手を伸ばし、右足、左足、とのばして最後にしっぽまでのばしてしまい、木から落っこちてしまうというものです。 この物語だけでは本はないかもしれませんが、載っている本を教えていただいてもかまいません。 情報をお願いします。