カイガラムシの被害について

このQ&Aのポイント
  • カイガラムシがついた植木に枯れた痕跡が現れ、広がりが気になる。
  • カイガラムシ以外の原因を考えるが、カビではなく他の要因も不明。
  • 画像検索や雨などの要素を考え、カイガラムシの対応策を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

これはカイガラムシでしょうか?

カイガラムシがたくさんついていた植木(草?)にグリホサート系の薬をまいて枯らしました。しばらくすると、土が真っ白に。 これはカイガラムシの死骸でしょうか?植木があったところよりも全然広がっています。 ここまで大量に植木についてはいなかったとおもうのですが、、、 カビでもないようです。 他の原因は考えられますか? カイガラムシで検索しても、画像検索でもここまでひどいのはなくて。 雨でも流れないみたいです。対応も分かれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zsdlbnqet
  • ベストアンサー率84% (157/185)
回答No.3

7/9時点ですでに消滅しているかも知れませんが、 リゾープス菌が発生からの時間経過で固まった感じですね。 リゾープス菌 https://agrin.jp/cgi/ibview.cgi?p=1:101:10018700 複数回、熱湯をかけて殺菌するというのもありと思いますが、 タフブロック、石原フロンサイド粉剤、ダコレート水和剤(100g)などの微生物防除剤(殺菌剤)が効果あります。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

他の方が言われているアワフキムシとは違うようです。カエルの種類 では樹木の枝分かれをしている所に泡状の物体に包まれた卵を産卵す る種類があります。アワフキムシのこのカエルの産卵と良く似ていま すので、まずアワフキムシとは違うように思えます。 もしアワフキムシであるなら、水や薬剤を噴霧すれば泡は消えてなく なり、画像のような白い物体が残る事はありません。 カイガラムシには多くの種類があり、固体から綿状の種類までありま す。色も白だけでなく赤、青、黄、黒、茶、ピンク等と色々です。 ワタカイガラムシと言う種類もありますが、主に根に発生する種類で すから、まずワタカイガラムシとは違いますね。 カイガラムシでは画像のようになる事はありません。 謎と言えば謎ですが、ドロノキと言う樹木の葉の表面に綿状の物体が 付く事があり、これが落ちると画像のようになりますが、画像では地 面から10cm程度の樹木の周辺に散乱していますし、ドロノキは見 えませんからドロノキのせいではなさそうです。 地面にキクラゲのようなキノコが生える事があり、これをイシクラゲ と言います。しかし枯れても白くならず黒いままですから、これも違 うように思えます。 可能性から考えると、何らかの菌がグリホサホートの影響で猛繁殖し たのが原因かもと思います。ただこれも正確とは言えません。 グリホサホートは除草剤です。雑草は枯らす事は出来ますが、画像に 写っている樹木の幼苗を枯らす事は出来ません。 害虫なら殺虫剤、病気なら殺菌剤、草を枯らすなら除草剤と使い分け る事が大切です。除草剤では樹木は枯れない事を理解しましょう。

tyunitan
質問者

お礼

ありがとうございます。 目的の植物は枯れたので、草だったようです。写真にはもうありません。 画像に写っているものは、そこから50cmほど離れたところにあるものです。もちろん、枯れた植物の場所にも白いものがあります。 菌でしょうか。少し硬い感じがするので、菌でないようなきがします。 すみません。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

アワフキムシでしょうかね。 カイガラムシの仲間です。 種類によっては真っ白な泡の中にいるものもいます。 殺虫剤で駆除できるようです。

tyunitan
質問者

補足

これは生きているのでしょうか? 一部、切株にもついていますが、基本的に土に広がっています。 カイガラムシは土に落ちると死ぬという記事をみたのですが、これは生きていますか?

関連するQ&A

  • 装飾用樹皮の利用法

     装飾用樹皮を大量に頂いたのですが、(インテリアバークという商品名で直径は3センチほどの大ぶりなもの)植木鉢の上に敷いて水を普通にやっていたら、土との間でカビが生えてしまい、使うのを止めました。  (あれは、乾燥気味に育てる植物の土の上に使うのが正解なんですね(^_^;))  で、大量に残っているのですが、他に使い道はあるでしょうか?  鉢底の石・・代わりに使うのもできないですよね?  何か利用法ありましたら教えて下さい。

  • 植木鉢の土の乾燥予防をする粉末を知ってますか

    水やりは植木鉢が沢山あると大変ですね。 また何日か家を留守にするときも水不足が花が枯れることが心配です。 ところで、 植木鉢の土の乾燥予防をする粉末を知ってますか? その粉末を植木鉢の土に混ぜると土が乾燥したらその粉末から水分が出て、植木鉢の中の土が 乾燥するのを防ぐものです。 この粉末を使ってみました。 すると、雨が降ったりすると、その粉末がゼリー状になり、それが植木鉢の土の上に 大量にでてきて、水分過剰になり、根や茎が腐ってしまいました。 水分をやって花が枯れるのを防ぐどころか、かえって水分過剰になり 花が枯れ、欠陥品としか思えません。 私の使い方も悪かったのかとも思いますが、 この製品は大きな某園芸店で売っていたのです。 このような欠陥品としか思えないようなものを何故大きな園芸店が 扱うのでしょうか?

  • 散布したデナポンにカビが生えてしまいました

    一週間ぐらい前に、日々草のプランターにデナポン(5%ベイト)をまきました。 連日の雨とジメジメ・ムシムシでそのデナポンにカビ(白色でフワフワしたもの)が 生えてしまいました。 今のところ日々草は元気です。 生えてしまったカビはこのままにしておいてよいのでしょうか? 日々草は根元付近も結構葉が茂っていて土の表面は風通しが悪いです。 水は毎朝やっています。 プランターの置き場所は風が通り、日当たりの良いところ(南東)に置いています。 置き場所や水のやり方など変えた方が良いことがあれば教えてください。

  • あの変なやつ・・・気になります

    ある雨の降った後の事でした。 公園の草と土が入り交じったところに、ゼリー状で緑色な固形の物体がありました。何だろうと思ってから半年…今も分かりません。 アオミドロじゃないか…誰かがヘリコプターから大量のメロンゼリーを落としたとか…変な想像ばかりが出てきて確実に分かっていません。 誰か…教えて!!

  • ヤモリ、イモリの冬眠?

    夏くらいからテラスの植木にヤモリ、イモリ、どちらかわからないのですが、しっぽが長い(吸盤はないみたいです)小さな可愛い子が住むようになりました。温かい頃はよく植木から出て又戻るということをしてましたが、その植木が枯れてしまいました。 (一度1日だけもう1匹いて喜んでいたのですが、いなくなってしまいました)それでどこかへ行ってしまったとがっかりしていた所、一昨日他の植木の近くでじっとしているのをみつけました。 触ったら少し動いたので生きているようでほっとしましたところ、そこから2日動かず、心配をしていました。 昨日、知り合いが知らない間に植木(ストロベリーグアバ)鉢に入れてくれたのはいいのですが、その鉢は雨にあててもよいのかわかりません。 冬眠してるのではないかと思うのですが、雨にあたったり、植木に水をあげてよいのでしょうか? 冬眠しているとしたら、植木鉢の土の中ではなく、上にいるのはふつうなのでしょうか? 弱っているのでしょうか? これからもその子がずっとテラスにいれてくれたいいと思っているのですが、どうすればよいのでしょうか? どなたか詳しい方ご助言下さい。

  • チューリップの植木にきのこが発生。処置を教えてください。

    初心者です。冬に植えたチューリップや他の花の植木(直径20センチ)に芽がでてくるだけではなく全体的にきのこが発生していました。 少し前に一個だけ最後まで芽が出なかった球根を見てみると中がカビだらけだったで捨てたのですが、そこから土全体にカビが生えてしまったのでしょうか?お水はカラカラになったらやるようにはしているつもりなのですが多いのかしら?直射日光にあたる場所ではないのですが、大体何日おきに何ミリリットルやればいいのでしょうか? きのこは抜いてもまた生えてきている気がするのですが、何かお薬をお店で買えばいいでしょうか?それとも一度土を全部入れ替えたほうがよいですか?教えてください。

  • 腐葉土作り・・・青カビ?

    茶ガラと土を混ぜて水を少々, プラスチック製の植木鉢に入れ(底は穴が開いている), 十日くらい放置しました. かき混ぜよう植木鉢をひっくり返すと カビがギッシリ.胞子らしいのがちょっと浮遊してました. 他のサイトとかでは【白カビ】が生えてくるとか書いていましたが 色は青ぽい感じでした.たぶん青カビが発生したのだと思っているのですが. ただ単に嫌気的になっていたからでしょうか.他の理由だからでしょうか.何か対処方法は無いでしょうか. なお,土と茶ガラ以外は別に米ぬか等の養分の供給はしておりません. 宜しくお願いします.

  • 【サボテンが白い?】

    こんにちは。先日、花屋さんでだいぶ年月がいってそうな大きく太い立派なサボテンを購入しました。買う前から気になっていたのですが、サボテンの土に近い部分の緑の部分が白くなっているのです。(土自体は、カビの形跡ありません。)最初はカビかと思いましたが、見た目にも分かるのでそれでは商品として置いておかないだろうと思うし、一緒にいた母は「年月のたったサボテンはみんなこんなんだヨー。」と言っています。しかし、とても気になります。でも、サボテン自体はとてもしっかりしていて元気です。あとカイガラムシでも無いみたいです。(←過去、他の植物に付かれてしまって戦った事がありますので姿・形は知っています。)ガーデニングは好きでよくやるのですが、サボテンは初心者です。 何か、思い当たる現象、または病気がありましたらをご助言宜しくお願いいたします。

  • 菌について詳しい方

    菌や菌糸に詳しい方、おねがいします。 菌や菌糸(きのこの根っこ(?))等は、死ぬと死骸が残るのでしょうか。 また、残るならどのような状態(生前とどう違うか等)なのでしょうか。 菌に関しては死んだ乳酸菌がどうのというワードがあるので、我々や動物、枯れた植物のようにいわゆる「死骸」に該当する存在があると思うのですが、画像は出てきませんでした。 菌糸に関しては、キノコ自体は萎びるのかなと想像できますが木の中の菌糸や他の菌糸類(カビ等)がどうなるのか想像もつきませんし検索にも出てきません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • ガーデニングに投稿しましたが、こちらのほうが薬に関する専門家によるアドバイスが期待できるという助言をいただいたので、こちらに投稿します。 野菜を育てる気がなかったのと、その時の知識不足でグリホサート系の農薬(いわゆる、ラウンドアップと同じもの)を庭に撒いてしまいました。 撒いたのは冬あたりだったと思いますが、今になって野菜を育てようと思っています。 雑草等は生えてきています。 実はメーカーが言っているのはウソで、ラウンドアップは土壌で分解されないという情報があちこちで出ていたり、枯葉剤と同じ成分という情報があったりでとても不安です。 枯葉剤は大量のダイオキシンであり、今もなお残っている(グリホサート系はダイオキシンでないから大丈夫?)という情報もあって、混乱しています。 いつになったら野菜を植えることができますか? また、すぐ植えるのであれば、土はどの程度入れ替えたらいいでしょうか?よろしくお願いします。