• ベストアンサー

雇用保険者離職証明書に書いた内容

fighting40の回答

回答No.3

事実上の解雇に対して退職届を出させて自己都合退職にするのはよくある話です。 会社側の嫌がらせや脅しの結果退職届を出してしまったのなら、強迫や勘違いということで無効になることもあります。無効になれば社員の地位が保全されます。 但し、この点を指摘するためには、結局裁判ということになってしまいます。また強迫の事実を証明しなければなりません。 しかし経理担当者がハローワークに同行して、退職事由を書き換えるよう迫るということは、会社の方に弱みがあるようにも思います。 相手を誹謗中傷せず、単に退職事由に異論を唱えたところで名誉毀損にはあたりません。 もし争うのであれば、弁護士に相談した方がいいでしょう。あなたが正当であっても証拠が充分でなければ裁判には勝てませんので。

sinzan_myra
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 雇用保険者離職証明書の内容について

    この度会社を退職したのですが、会社から雇用保険者離職証明書の用紙を渡されました。 退職届けには「一身上の都合により」と記入して提出したのですが、実際のところは会社側から賃金の低下や経営者の方から「辞めてしまえ」「はやく退職しろ」などの嫌がらせに耐え切れなくて退職しました。 雇用保険者離職証明書に事業主からの退職理由に「自己退職」と記入されて渡されたのですが、労働者の判断で労働条件や就業環境の欄があります。 そのような場合、記載した内容に異議があるとして記載した方がよろしいのでしょうか。 離職の日以前の賃金の欄についても賃金低下してからしか記載されいません、以前の給与明細も保管しています。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険被保険者離職証明書

    今回会社を退職することになったのですが、会社より郵送されてきた雇用保険被保険者離職証明書の離職理由のところが個人的な事情による離職となっており、自己理由と記載されています。それについて異議があるかないかをサインしなければならないのですが、 私は退職理由は一身上の都合と書きましたが、実際は会社内でのいじめでした。同じエリア(店舗が多いので地区ごとにわかれて上司がいます)での全社員出席の歓迎会があるにもかかわらず、上司より知らされていませんでした。上司にといたざしたところ、2名の上司からは、「集団いじめだととらえてもらってもしょうがないね、ごめんね」と謝られ、もう1つ上の上司には「やられた側からみたら集団いじめだと思えると思う。しかし会社側としては、泣き寝入りをしてもらわないと」といわれました。この事が原因で病院にも通い、診断書をもらいお休みをしました。また復帰しようとは一度は思いましたが、医者からも「今の仕事場はやめたほうがいい。もっと症状が悪くなる。」といわれるほどで、実際、今の職場には通うことができない状態にもなりカウンセリングを受けています。 この理由は、「労働者の判断によるもの」の就業環境に係る重大な問題(いやがらせ等)があったと労働者が判断したため。にはあてはまらないのでしょうか? また、異議ありにした場合、証拠も何もないので、逆に会社側より不服を申し立てられてしまうとか、上記の理由を言ってしまうと、次の就職に不利になってしまうのでしょうか?

  • 「雇用被保険者離職証明書」の支払賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか?

    「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額は、正確ではないとどのような影響があるのでしょうか? 会社を退職した(正式には今月まで会社に籍がある)のですが、 「雇用被保険者離職証明書」を郵送で提出するようにいわれました。 「雇用被保険者離職証明書」の「離職の日以前の賃金支払い状況等」の賃金額の項目を見ると 少し多めに書かれているような気がしました。 もし、これが仮に少し多かった場合は、今後僕にはどのような影響が出るのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者離職証明書

    雇用保険被保険者離職証明書に記載内容に相違が無いことを認める署名捺印を求められています。 で、今年度分の勤務内容しか書かれていないのですが、これで良いのでしょうか?昨年の10月から今年の6月いっぱいまでその派遣会社に在籍していましたが、派遣先で直接雇用となったため離職という形です。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者離職証明書に異議がある場合

    昨年の7月から派遣で働いていましたが、この3月末で退職します。 昨日雇用保険被保険者離職証明書が送られてきて、その離職理由は、 2定年、労働契約期間満了等によるもの の、(3)労働期間満了による離職 の、(労働契約における契約更新又は延長する旨の明示 有に○をしてあって、a労働者が以後同一の派遣元事業主における派遣就業を希望しない旨を明らかにした場合 にも丸がしてありますが、 事業主記入欄の□はm(2)労働者の個人的な事情による離職に○が付けられています。 具体的事情記載欄には、事項都合による退職と書かれています。 私がこの会社に入社したときには、簡単な事務作業で、チェック業務のみで、電話に出たりするようなことはありませんとの説明で、入社を決めました。しかし、3ヵ月後に急に異動を告げられ(それも1-2週間前に急に)、普通の営業所でめちゃめちゃ忙しくて、電話はばんばんかかってくる、来客はある、いわれていた仕事とはぜんぜん違うものでした。 そのときにやめようかとも考えましたが、しばらく続けてみようと思い、3月末までは続けましたが、限界で辞めることにしました。 もともと、長期契約で、3月末までの契約でしたので、私は契約期間満了で、自己都合にはならないと思っていました。 さて、質問ですが、待機期間無しで即、失業保険を受給することは出来ないのでしょうか? あと。雇用保険被保険者離職証明書の16の欄の離職理由に異議有にチェックした場合、どういう流れで、職安等に説明しないといけないのでしょうか? 最後に会社ともめるのも面倒だなと思っているのですが、 異議有とした場合、自己都合から会社都合に変えてもらうことは難しいのでしょうか? へんな質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 離職証明書について

    雇用保険の離職証明書の賃金額欄の額に疑問があり、 会社とのやり取りではなかなか解決しない場合の相談先は どこが適切でしょうか? 労働基準監督署ですか? その内容にもよりますか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者離職証明書 控えだけ?

    雇用保険被保険者離職証明書について質問です。1年と5ヶ月派遣で働いてましたが、9月で契約満期だったので、満期終了することにしました。派遣会社から雇用保険被保険者離職証明書の書類が送られてきたのですが、もうすでに書かれていて、複写になっている2の写ししかありませんでした。(1枚目と3枚目はありませんでした) 右側の一番下に事業主が○をつけた離職理由に異議ありなしの欄に派遣会社が「本人が出社しないため記名押印なし」と書いていて、横の欄の自ら記載した事項に間違いがないことを認めますという私が署名するはずの欄は未記入になってます。 今までの会社だと、3枚綴りの雇用保険被保険者離職証明書を会社が送ってきて私が記入欄に記入し会社に返送して、その後、2枚目の控えが戻ってくるというものだったのですが、控えだけが送られてきたのは初めてでした。この雇用保険被保険者離職証明書ってありですか?ちゃんと使えるんでしょうか? だいだいちゃんと満期終了をしたのに本人が出社しないためと書かれてることが、出社拒否してるみたいでちょっとムカつきます。 文書が下手なので解りづらいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 雇用保険 離職証明書について

    雇用保険 離職証明書について 会社都合で従業員を転籍となり、当社雇用保険から会社都合で喪失届が受理されました。(この段階では、転籍先で翌日に雇用保険に入り直しているので、離職証明書は作成していません) その後に、転籍先で退職することになり、この方より自己都合で離職証明書の作成依頼の申入れを受けました。(転籍先在籍期間は約1ヶ月です) すぐに別会社で雇用保険を入りなおしている(つまり、即日別会社に再就職している)のに、当社で離職証明書の発行はしてもいいものなのでしょうか?また、そういうケースもあるという場合は、当社で発行した離職証明書はどういった目的で使用されるのでしょうか? ご指導、宜しくお願い致します。(カテゴリー違いでしたらご容赦願います)

  • 雇用保険の離職証明書について

    雇用保険の離職証明書についてですが、前の会社を辞めて8ヵ月経つのですが、離職証明書を未だに貰っていません。 1年半の間に私も含め8人の事務員が辞めました。 今は事務員がいなくて女社長が事務をしています。 60歳の女社長からの嫌がらせと、数々の暴言などでみんな辞めたのですが、辞められた方の雇用保険の喪失手続きや離職証明書などの書類は私が手続きをして、辞められた方の自宅に郵送していたのですが、私が辞めてから残った事務員さんが喪失届は手続きをしてくれたのですが、離職証明書は書類の書き方が解らないと言ってしてくれなかったのですが、すぐに就職が決まったので「もういいかぁ~」とあきらめていたのですが、今働いている会社をもうすぐ辞めることになったので新しい仕事を探しているのですが、就職難でなかなか決まりません。失業保険の手続きの際に、今働いている会社では1年間雇用保険をかけていないので、失業保険の手続きの際には、前の会社の離職証明書がいりますと言われ、前の会社に電話しましたら社長が、「そんなもの知らん!!」と電話を切られました。職安にそのことを言いましたら、会社は離職証明書を発行する義務があると言って、その会社に電話をしてくれたのですが、「賃金台帳や、出勤簿など焼いて捨てたからない!!」と言って電話を切られそうです。職安の方もこんなことは初めてと言って、頭を抱えていたのですが、このような場合はどうなるのでしょうか??

  • 雇用保険被保険者離職証明書について

    『雇用保険被保険者離職証明書』について教えて下さい。 異議がない場合は署名捺印して送り返さなければいけないのですが 2・3ページ目の『離職区分』が空白なままなのです。 『離職理由』には記載があります。 普通は空白のままなのでしょうか?(こちらが返信してから若しくは職安で記入するものなのでしょうか?) それとも、ただの記入忘れですか? 署名捺印をしてしまったら了承した事になってしまうので変な欄に丸をされたら…と思い質問致しました。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう