バイク USB電源 バッ直

このQ&Aのポイント
  • バイク用usb電源を取り付ける方法として、バッテリーから直接配線するとバッテリー上がりの要因となる可能性があることが多くあります。
  • デイトナ usb電源 93039などの製品では、バッテリーとusb電源の間にプラグがあり、このプラグを抜いても微弱電流が流れる場合があります。
  • 質問者は、usb電源に何も接続していなくても微弱電流が流れるのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイク USB電源 バッ直

お世話になります。 バイク用usb電源を取り付ける方法がいくつか紹介さらており、悩んでいます。 そんな中での疑問なのですが、リレー等を介さず、バッテリーからusb電源を直接配線した場合、エンジンオフ状態でも微弱電流が流れ、バッテリー上がりの要因となる と言う記事が多くあります。 この配線で、usb電源に何も接続(給電、充電)していなくても微弱電流が流れてしまうのでしょうか? デイトナ usb電源 93039 等であれば、バッテリーからの配線とusb電源との配線の間にプラグがあります。普段、このプラグを抜いておく状態でも微弱電流が流れてしまいますか? 素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、k-863さん。 ご質問は、中間プラグを外しても微量の電流を消費するかどうかですね。 デイトナ usb電源 93039 に限っての回答をします。 デイトナ93039は通常は使用していなくても微電流を消費しますが、ご質問のように中間プラグを外した状態であれば電力は一切消費しません。 なのでバイクに取り付けて使用しても大丈夫ですよ。 中間プラグを外しやすい位置に設置すれば良いと思います。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 製品ピンポイントのご回答、助かります。 問題は、プラグの抜き差しを使用後に行うことですね。 ガソリンタンクを外し、リレー配線、取り回しを行うことが少々難しそうなので、プラグ抜き差しの方法をとろうと思っていた次第です。 もう少し勉強してみます。 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

はい、USBに何かをつないでいなくとも微弱な電流が流れてしまいます。 バイクの電源はUSBで使う5Vでは在りませんし、エンジン回転数や他の電気負荷(ライトやウインカーなど)の状況によって多少なりとも変動してしまうので、そのままでは使用できません。そのためレギュレーターと言う電気回路を通してもバッテリー側の電圧が多少変動してもUSB側は常に5Vを保つようにしてやる必要が有ります。このための回路が僅かに電力を消費するためにUSBに何もつながなくても電力は消費されます。 バッテリーとUSB電源の間にプラグが有り外せるものでしたら、取り外しておけば電流が流れることは無いでしょう。 車種等不明ですが、オルタネーターを搭載している車種であればエンジン動作時のみオン(発電機が動作しているときのみ)にするという事も割と簡単にできますよ。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 やはり常時電源よりも、リレー配線にすべきですね。 勉強してみます。 有難う御座いました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

USBに繋がなくても電気を消費します。 途中のカプラーを抜いてしまえば、出力回路が無くなりますので消費しないでしょう。 でも、毎回抜いて外すのも面倒ではないでしょうか? キーを通った後の配線から取り出すとか・・・ メインリレーを通ったあとの配線から取り出すとかすれば キーをONにしないと電気は流れません。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 仰られる通り、使用後にバイクのシートを外し、USB電源のカプラーを外すという作業、いつしか面倒になるか、外し忘れてしまうこともありそうです。 リレー配線を勉強してみます。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

バッテリーは上がります。 数日も持たないかもしれません。 出力をつないでいなくても、電圧の調整回路は絶えず動いています。 出力電圧を安定化させるために、使う電圧調整の回路と、実際の出力電圧を安定させるために、少ないですが電気を わざと消費しています。 出力を全く繋がないで電圧を調整しようとすると、たまった電荷の分で、出力電圧がオーバーするのですが、それを下げる手段がなくなるため、わざとブリードさせて、出力を消費させる回路が必要になります。 そのぶんも、無駄ですが消費されることになるので、出力を繋がなくても、電気を消費しています。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 構造までご説明いただき、有難う御座います。 やはりバッ直というのはリスクがあるのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • USB電源の取り付けについて

    ninja250R('12)にUSB電源を取り付けたのですが、充電されません。 電源はバッテリーから引っ張ってきたいのですが、乗っていない時に放電されるのは嫌なので、バッテリーとUSBの間にスイッチとリレーを図のように取り付けました。しかし、スイッチをいれてもエンジンをかけても充電されませんでした。線と線の圧着はしっかりできていることを確認しました。家にあったアース線(緑の線の部分)を使ったのがまずいのかなとも思いましたが、配線が間違っているのかなとも思い...。配線のことは素人なので難しい言葉等は分かりません。どこが間違っているか、そしてどうすれば充電できるようになるかを教えてください!

  • いわゆるUSB電源・USBバッテリーは給電可能?

    近頃のポータブル機器には欠かせないだろうと、USB電源(USBバッテリー・ポータブル電源)を考えています。 ところが、充電時間ばかりうたっていて、「つないだらすぐ「通電」「給電」して機器が使えるのだろうか」という不安があります。 自分の使い方イメージには、わざわざ充電させてから使うなどというまどろっこしいことは想像できないのです。 電池が切れたらその場しのぎの通電用というふうに考えていたもので・・・ 待てませんよね? 電気知識がなくて申し訳ないのですが、いわゆるPCのUSB給電の場合、充電もできれば、「機器側」を切り替えさせすれば通電でも使えると思ったのですが 「ポータブル電源は通電できない、充電のみ」ということはあるのでしょうか?

  • スマホ、モバイルバッテリなどのUSB充電について

    スマホにUSBケーブルをつなげノートPCのUSB端子につなげましたが、充電できません。 USB端子付きのAC電源やデスクトップPCのUSB端子ならば充電が可能です。 ノートPCのUSB端子の電流値は低いのでしょうか? 今後、モバイルバッテリの購入も検討しておりますが、やはり同じような症状が 出るのでしょうか? 一般にモバイルバッテリは、バッテリ本体の充電用にはACプラグでなくUSB端子となっており、 PCのUSB端子経由で充電するシチュエーションはありそうです。 このあたり、情報もたれておれば、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バッ直でのリレーの必要性

    ヘッドユニットをバッ直しようと思うのですが、ケーブルをバッテリーのプラス端子につないで すぐのところにヒューズを入れるにあたって10Aのヒューズで良いでしょうか? またケーブルの太さはどれぐらいが適切ですか? ヘッドユニットは最大消費電流が10Aで最大出力が50W×4です。 あと、リレーは入れたほうが良いのでしょうか? なぜかと言うと、サブウーファーや外部アンプをそれぞれ取説どおりバッ直でつけているのですが 取説どおりの接続で取説どおりのケーブルで接続しているのですがリレーについては 記載されておらず、それぞれの電源はヘッドユニットからのリモートで電源ONになるので リレーの必要がないのかなと思い、ヘッドユニットの場合はどうなのかなと思い質問させて もらいました。 長くなりましたがそれぞれ教えて頂けないでしょうか? 1.ヒューズのアンペア 2.ケーブルの太さ 3.リレーの必要性(必要な場合、どんなものがよいか) よろしくお願いします。

  • 充電しながら給電できるUSBモバイルバッテリー

    一般的なUSBモバイルバッテリーは充電しながら給電すると急速に電池の寿命を縮めてしまうそうで 充電しながら給電できるUSBモバイルバッテリーを探しています。 検索してみて、例えば、 http://www.sony.jp/battery/products/CP-F2LSAVP/ これとかが充電しながらの給電に対応していることが分かりました。 ただ、データシートには書かれていないですが sonyに問い合わせをしたところ、 充電ケーブルを抜くと一瞬だけ給電がとぎれるということが分かりました。 使用用途としてはビデオカメラを検討しているため、 充電を切った際に一瞬でも給電が切れないものを探しています。 どなたかご存じでしたら教えてください。

  • バッ直 バッテリーが上がる

    バッ直 バッテリーが上がる こんにちは。エーモンのバッ直キットについて質問したいのですが、オーディオデッキはこの写真通りアクセサリー用電源(赤)とメイン電源(バックアップ用につないで、車両側のアクセサリー用電源をヒューズホルダーのついているアクセサリー用電源につなぎました。 これにKSC-SW01(http://kakaku.com/item/K0000021534/)を繋ぎたいのですが、黄色のサブ電源に繋いだところ、バッテリーが上がってしまいました。 この黄色のサブ電源は常に電源を供給していて、それでバッテリーがあがってしまったんでしょうか? そうだとしたら、赤色のサブ電源に繋げば、キーを1回回した状態(ACC?)でそれで電流が流れるようになってバッテリーが上がるのを防止できるのでしょうか? アクセサリー用電源とサブ電源の違いがわかりません。 それとエンジンルームに線を置いておくと熱で変になりそうですが、何か巻いたりしなくて大丈夫なんでしょうか?

  • USB電源から3.6Vを簡単に作る方法について

    車用でシガーソケットタイプのUSB充電アダプタ(出力5V、1A、MC34063のDC-DCコンバータ) が売られていますが、これをデジカメ充電用に使用したいと思ってます。 デジカメが3.6Vバッテリーなので、簡単に電圧をドロップさせるのにマイナス側に ダイオード2本(又は1本)をシリーズに外付しアノードとプラス電源側とで3.8Vもしくは4.4Vの電源として取り出した場合不都合が発生するのでしょうか。 ラッシュ電流とか充電の電流容量とかが不安なので こういう使い方は正しいのかどうか教えてください。

  • バッテリーからの電源の取り方について

    こんばんは。 ヘッドライト(交流式)がウインカー使用中やアイドリング中に減光することで困っておりました。 そこでジェネレータの配線とレギュレート・レクチファイアを変更し、全波整流してみました。 リレーを使ってヘッドライトはバッテリーから直接電源を取れるようにしています。 減光もせず、バッテリー上がりも起こっておりません。 しかしホーンが鳴らなくなってしまいました。 かすかに音はしますが使い物になりません。 一つのDCラインから電源を取りすぎなのでしょうか? 消費電力が同じであればホーンのみを単体でバッテリーから取るようにしても同じことでしょうか? よろしくお願いします。 わかりにくい文で申し訳ございません。

  • iPod nano(第2世代)の電源が入りません!

    約6年前に購入し、未開封のまま眠っていたiPod nano(第2世代)を知人から譲り受けました。早速、使用しようと思い、PCに繋ぎ、iTunesから曲を同期しました。その後、バッテリーも充電済みとなって、PCから取り外したところ、画面がフリーズ状態とり、いっさいの操作を受け付けなくなってしまいました。何度か同じ作業を試みたのですが、どうも給電状態でないと動作しないようです。PCにせよ、AC電源にせよ、給電状態であれば正常に動作するのですが、バッテリーのアイコンは充電済みになっているのにも関わらず、給電状態でなくなるとフリーズしてしまいます。再び給電状態にすると、画面にリンゴマークが出てきて再起動しています。この現象の原因は何なのでしょうか?

  • スマホナビ バイク 充電

    お世話になります。 バイクツーリング時に、iphone6plusでNAVITIMEアプリを使用しています。 さすがに携帯バッテリーの消費が激しく、バイク用USB電源を取り付けました。 早速充電しながらスマホナビを使用してみたのですが、5分ほどで1%ずつ充電が減ってしまいます。 電流が少ないためと思います。 USB電源は、5V 2.1A(最大)とあり、iphone純正の充電器と同等と思います。 っということはライトニングケーブルの対応電流量が原因かと思いますが、市販の2.4A急速充電用ライトニングケーブルにすることで、携帯のバッテリー消費は抑えられるでしょうか? 宜しくお願いいたします。