• 締切済み

故障原因

kongojid1740の回答

回答No.5

ハードウェアは物理的に故障しますが、ソフトウェアは故障という現象はあり得ません。あり得るのはバグ。店員がデタラメを言ってるのです。二万円という見積もりから考えられるのは、リカバリーの工賃かと。リカバリーディスクが作成してあればリカバリーすれば直る可能性が高いです。作成してなければ勉強代と思ってリカバリーディスクを購入しましょう。二万円はしない筈ないです。

関連するQ&A

  • パソコン故障の原因がわかりません。教えてください

    2002年 PC-LL9006D NEC製 ノートパソコン のような症状が現れたんですけど、故障の原因はマザーボード、CPU、温度上昇などのうちどれの確率が高いのでしょうか どのように修理すれば直りますか? ・特定のUSBをさすと電源が落ちるようになった ・以前はなかったが、の使用でLANケーブルが認識されなくなxた ・以前はなかったのにACアダプタが常時高温である ・パソコンは普通に起動できるが、ネット接続が以前より急に遅くなった ・パソコン温度がかなり高いまま一年以上使い続けている ・CPU使用率がすぐ高くなった

  • ノートパソコンが熱くなるのですが、故障でしょうか

    ノートパソコンが熱くなるのですが、故障でしょうか? 富士通のFMVのノートパソコンですが、先日ファンが故障してタッチパッドの左上の方が熱を持って非常に熱くなってしまったので、修理に出しファンを交換しました。今日修理が済んで戻ってきたのですが、使って見た所、以前よりは全然いいのですが、まだ多少熱くなります。会社で使っているノートPC(東芝製)は全然熱くならないので、やはりこれは故障なのでしょうか。それとも多少熱くなるのは仕方がない物なのでしょうか。新品当時どうだったか忘れてしまったので、どなたか教えてください。 よろしく御願いします。

  • 無線LANのIEEE802.11ac

    富士通のノートパソコンには無線LANの最新のIEEE802.11acに対応している機種が1つもありません。調べたところ東芝のダイナブックが対応しているようです。富士通さんは商売する気があるのでしょうか。このままでは客はみんな東芝に流れてしまいます。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モデム故障

    これまで、ADSLを無線LANで利用していました。 LANケーブルをモデムにさしたところ、 インターネットの利用ができなくなりました。 接続機器を感知していないようです。 PCは他のネット環境では、ネットできたのでこちらの故障ではないようです。また、適切なLANケーブルを使用しました。無線LANでも範囲内にADSLの存在を認知しなくなりました。 LANケーブルをさしただけですが、それが故障の原因なのでしょうか。

  • プリンターの故障それともパソコン?

    EPSON PM-A840と言うプリンターを2年程使っています。 行き成り印刷出来なくなりました。 パソコンは、プリンターと同時に購入した東芝のノートパソコン(Dynabook AXです) OSは、Windows Vista(ベーシックです) ■下記のことを行いましたが印刷を行ってくれません。 (1)UBポートの繋ぎを代える (2)ドライバーソフトをアン・イントツールした後で再インストールしました。 (3)プリンター単体でコピー(印刷する)する事は出来ます。 ■症状 (1)一度シャットダウンしてから立ち上げると(立ち上げ中に)印刷を行うことがある。(時々) (2)一度シャットダウンすると印刷データが無くっていろ事がある。 (3)印刷をしても、”コントロールパネル”⇒”プリンター”で状態を見ると”削除中”になっています。 ■教えてください。 (1)時々印刷が出来るのでプリンターの問題でないように思えますが? パソコンとプリンターのどちらが故障(寿命でしょうか)かどの様にしたらわかりますか? 故障している物により対応が異なると考えています。 プリンターの故障⇒メーカで修理もしくは新しいプリンター購入 パソコンの故障⇒メーカで修理もしくはOSの再インストール (2)もし、上記の症状の時の修理方法を知っていたら教えてください。 年末なので年賀状を印刷をしなければなりません。 修理などで時間がかかることを考えてなるべく早く対応しなければ行けないと考えています。 是非宜しくお願いします。

  • 突然インターネットの速度が遅くなった

    先週あたりからインターネットの速度が出なくなりました。 「らくらく無線スタート」無線LANです。 マシン ・・・ 東芝:dynabook モデム ・・・ YahooBB 8M (ADSL) ルータ ・・・ AtermStation WR1200H 『goo スピードテスト』の結果は"0.45Mbps"です。 ルータにLANケーブルを直に接続しても同じでした。 元に戻す方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • CD-ROM故障

    東芝 ダイナブックA2/X10PMC OS me 友人の話ですいません。CD-ROMが故障し修理に出した所 修理代が75,000円だそうです。そこで外付けCD-R/RWの購入を検討しているのですが、外付けCD-R/RWで再セットアップは可能でしょうか?可能であれば手順もお聞きしたいと思います。

  • 故障したノートPCを2台繋げて起動させることはできますか

    ハードディスク故障のノートPC(東芝ダイナブックEX/2515LDSTW) と、ハードディスクは問題ないが、画面が真っ黒なノートPC(富士通 FMVビブロNB55M/T、インバータとバックライト交換で直る)を繋げて ハードディスク故障のノートPCを起動させることは、できるでしょう か?OSは両方ともXPです。 もうひとつ、外付けHDDを使って、ハードディスク故障のノートPC を起動させることはできますか? 可能かどうか、可能ならどんな機器やケーブルが必要なのか、詳しく 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • XPパソコン故障。vistaに買い換えるべきか?

    東芝ダイナブック(dynabook EX/522PDE3)を使っていますが、このたびハードディスク故障、光学ドライブ交換と言われ、修理見積もりは7万円弱。これまでそれなりに快適に使っていましたが、修理して使い続けるか、新しく買い換えるか悩んでいます。(XP、CPU2.2G、メモリ1GBで使用) 検索したら、vistaの評判はあまりよくないようですし。(最近ではちょっとは改善されたでしょうか?) パソコン買い替えは個人によって、用途、予算などさまざまなので一概には言えないかもしれませんが、皆さんならどうされますか? ちなみに、メインPCとして使用しておりそれなりにスペックの高いものを求めています。今はサブPCでしのいでいますが、近日中に買い替えか修理か判断する予定です。

  • 東芝エアコンの故障について 

    東芝エアコンの故障について  寝室で使用しているエアコンが故障し冷えなくなりました。 室外機は回っていますが(ファンのみ?)約10秒周期でカチッと音がし、それにあわせて室外機が 一瞬止まる様に動いているようです。そのままスイッチON状態でも動き続きますが冷えません。 何度がスイッチをON、OFFさせると室外機が動かなくなります。 20年ほど前(RAS-2811TRL)のものなので買い替えをした方がいいと思いますが基板の交換等で 直るのであれば修理もいいかなと思っています。(使用頻度が少ないので電気代は考えていません。) 今まで同じ様な症状が発生し修理された方、エアコン等に詳しい方宜しくお願いします。