• ベストアンサー

インターネットのショップ・レビュー

ショップ・レビューに良い評価を 業者を使って大量に意図的につけることは 現行の法律では、許されているのでしょうか? モールは見逃しているのでしょうか? それとも、サクラもありということでしょうか? この辺の内部事情を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

>サクラもありということでしょうか? ・大ありです。 お金さえあればアルバイトやプロに頼んでなんでもありです。 昔と違って日本は今騙し合いの精神を教育されてきまして騙し合い精神が出来上がりつつあるところです。 オレオレ詐欺や振り込め詐欺や架空請求やなんでも騙し合いです。 詐欺にあっても警察は民事でやれと言います。 ここらあたりも警察を動かせるか動かせないかは騙し合いです。 ま、警察側の立場に立っていい意味で「民事でやれ」を解釈しますと「騙されないようにしっかりしなさい日本人」と言っているのかもしれません。 悲しいほどに純心である日本人は騙す人間を見極める力がもともと備わていません。 江戸時代、借金をする時には借用書に「笑われてもいい」という項目があったそうですから騙すということは笑われて世間から干されるという意味で至る処死を意味していたそうです…そんな律儀な日本人…。 慰安婦問題なども見ればわかるようにお人よし日本人はなんども騙されてお金を払っていますね。 今の日本は国内に工作員が蔓延り(戦後着々と工作してきた結果)真の日本人の過半数を超えようとしているところなので、ますます工作(サクラ)活動は進んでゆきまして精神はタカリと騙しの精神になりつつあります。 それは教育組織内にも潜り込み子どもたちまで騙し教育を行い骨抜き人間にも仕上げていますし、工作組織の目指す少子化の要因にもなっています。 美しい精神の日本なんて絶滅寸前です。 真の日本国精神をもった政治家が最近になって気付きだして、何とか美しい精神の国民絶滅を防ぐために今慌てていろんな政治を展開しています。 >現行の法律では、許されているのでしょうか? ・先述した通り政治や法曹界にも工作員が蔓延り、それらは今開き直ったようにたかりゆすり精神をむき出しにして美しい日本精神の食い散らかしを完成させようと必死です、その工作員らは。 それら超プロの工作員が議員立法を成立させたり都合の悪い法案廃止を企てたりしてきておりますから、現行の法律も何もすべて長年にわたり工作員の仕込んできたことであります。 ゆえにモールだけでなく、日本全体がそのようになってきているのでありますから、そんなことは氷山の一角と言いますか、気付いていないということは質問者様は純粋な日本精神をお持ちの絶滅危惧された国民だとお察ししまして、回答に変えさせていただきます。 <(_ _)>

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • absnzu77
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

>現行の法律では、許されているのでしょうか? 「許されている」というよりもそのようなことはそもそも法律に明記してないのでやられても仕方がないということです。 ネットの情報は先ずは疑ってかかるほうがいいです。 Webページに書いてあるから正しいなどと言ったり、信じて実行するほうがおかしいです。 こういう私の回答でさえ先ずは疑ってかかることが大切です。 「ベストアンサー」などという評価もいいかげんな評価なのだと思って自分で判断することが大切です。

33935825
質問者

お礼

皆さま貴重なご意見まことにありがとうございました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 【Amazon不正レビュー、Amazonレビュー操

    【Amazon不正レビュー、Amazonレビュー操作】Amazonの出店者がアマゾンレビューを故意に星5にしてもらう問題と出店者が依頼してわざと他社ライバル企業の製品の評価を星1、星2を付ける低評価レビュワーの募集とその見返りに商品代金の負担と報酬を支払ってサクラレビューが横行していると問題になっていますが、、、サクラレビューで星5を付けた商品の在庫数が残り1個だったり、、サクラレビュワーが購入すると在庫が0になってせっかくの星5評価も売る商品がなくなったら意味がないのになぜ募集しているのでしょうか? さらに不正レビューした星5だけの商品が1週間もしないうちに取り扱いが終了していたり、業者の目的は何なんでしょうか? 中国人の目的がよくわかりません。 一部の日本人は中国人は日本人の個人情報を収集する目的でやってると言っていますが、業者は購入者の個人情報は名前以外わかりません。 逆に業者の個人情報が抜かれてしまって個人情報うんぬんを言うなら業者にとってメリットよりデメリットの方が大きいです。 中国人は何がしたいのですか?

  • 異なる商品のレビューが同じ人の者

    某R天ショップで品物を購入しようと、商品名で絞り込み、価格やレビューを見てました。 すると、ショップは違うのに同じ人(名前)の同じ内容のレビューが載っていることに気がつきました。 それも、数店ではなく何十店もです。 これは、業者が意図的に載せているものなのでしょうか。

  • 【楽天市場】レビューがないショップは・・・

    不愉快と感じられる方がおられたら削除申請しますのでお願いします。 楽天市場で注文をするときに、初めて利用するお店の場合は 顧客対応などを見るためにショップのレビュー、または商品のレビューを見ることが多いのですが、 ショップのレビュー・商品のレビューのどちらもないお店があります。 普通は、ショップのレビューは、ショップのトップページの下のほうにある リンクから行くことができますが、それが見当たりません。 また、普通は個別商品のページには、買い物かごの下に ・商品についての問い合わせ ・友達にメールですすめる ・ケータイにURLを送る ・お気に入り商品に追加 ・レビューを見る(○件)  書く という表示がされていますが、こちらのショップの個別商品ページでは ・友達にメールですすめる ・お気に入り商品に追加 しかありません。 個別商品についてのレビューも、商品についての問い合わせボタンもないのです。 (ショップの「会社概要」にはメールアドレスが記載してありますが) 掲載されているどの商品もすごく安く、なおかつ送料無料になっていることも多いので利用しようかと思っていましたが こういうお店ってどうでしょう? わざわざ、レビューを書けないような設定にしているってことですよね? 購入者からの批判が多かったのでしょうか? ちなみに価格.comでのショップ評価は48%でした。 今のところ楽天のショップで酷い目にあったことはないのですが、 みなさんならこういうショップは利用しますか?

  • グーグルマップのサクラによるレビュー。

    グーグルマップのサクラによるレビュー。 口コミ数が1件だけだったり、★5つで定型文的な内容だったりと明らかにサクラだとわかるレビューがありますが、 サクラによる高評価レビューというのは元を辿っていけば全てお店側がやらせているものなのでしょうか? サクラが嘘のレビューを書くのは何かしらのメリットを享受するためだと思われますが、 お店からの依頼抜きでやっているケースはあるのですか?

  • 通販大手サイトの商品レビューについて

    大手通販サイトで商品を購入する際、必ず悪い評価と良い評価、中間の評価等と別れます。どの評価を参考にして商品を買いますか?またレビューの中には同業者がライバルを蹴落とす為のサクラレビューや、出品者様が他社に依頼して良い評価を書かせるサクラレビューもあるのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • アマゾンのレビューで

    ウイルス対策ソフト1本レビューしかしない人(ほかのDVDとか他商品レビューなし)は、業者のサクラの可能性大ですか? ウイルスセキュリティに限らず他の対策ソフトもユーザーレビュー 一本のみっておかしくないですか?やたら☆が多いし。ソース何たらのソフトなんか自分使いませんけど。

  • Amazonのカスタマーレビューの信憑性

    Amazonで買い物をしたいと思っているのですが、少々、値段が高いのでレビューを慎重に読んでいます。高評価(★が5個)のものから低評価(★1個)のものまで様々ですが、特に注意したいのは、★が5個の高評価です。以前にも★5個を信用して購入したのですが、評価ほどの結果をだせず「騙された感」がありました。 幸い、この時は、そう高価なものではないので損害は大きくなかったのですが、 今回は、前述のように少々値段が高いので慎重にならざるを得ません。 「Amazonで購入」と言う赤字のレビューも前回の経験から眉唾ものに感じてしまうというのが、偽らざるところでして、所謂「“さくら”では?」と疑いたくもなってしまいます。特に海外の出品者(中国など)のレビューは、その疑いが強く感じます。 Amazonに「高評価のレビューは“さくら”なのでは?」と問い合わるのも何か不躾な感じですし、仮に本当に「さくら」であっても本当のことはAmazonも言わないと思います。本当に疑い出せばキリがありません。 そこで、質問なのですが、Amazonのカスタマーレビュー(特に高評価で★5個)のものは、どの程度まで信用していいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ※真面目に質問をしております。誹謗中傷やふざけた回答等は運営側に連絡をさせていただきます。

  • 楽天レビューについて

    先日楽天のあるショップAで予約販売の服を注文しました。 レビューが数十件あり、比較的レビューが良かったので購入しました。 注文後にレビューをもう一度見ていると、あることに気付きました。 レビューを書いている人の情報を見ると、殆どの方が同じショップAの商品のレビューしか書いていないのです。もしくは1件しか書いていないか購入者情報を非公開にしているか、というのが殆どなのです。しかもどれも良い評価ばかり。 これはショップAが購入者になりすましてレビューを投稿しているのでしょうか。 また、そのような行為は楽天で違法にはならないのでしょうか。 また、不安になったのでショップに問い合わせ、注文をキャンセルしてほしいとメールしたところ、本日発送したからご了承願いますという旨の返信が来ました。 これはどうしようもないのでしょうか。

  • 価格比較サイトの投稿レビュー

    価格比較サイトの投稿レビュー 価格.COMのレビューに違和感を感じます。 ・低い評価を書いたレビューには、多くのレビュー評価がされていて  「このレビューは参考になりましたか?」で「いいえ」が圧倒的き多い。  恣意的・意図的なレビュー評価をしている様子です。 ・特に音に関する評価は過大評価といっていいくらい良いランク(星5つ、4つ)、  をつけている人が多い。 ・悪いレビューを書いた人に、後からレビューを書いた人が  文句を書いてる。 ・たいした性能のないものにもこう満足度が多い。 Q1:価格.COMに対するこの感覚は僕だけなのでしょうか? Q2:悪い面の評価のほうも、いい面と同じくらい重要な情報だと思うのですが    レビューは好意的に書かないと評価されないから皆下駄を履かせて    書いているのでしょうか? Q3:通販で商品を調べる場合、皆さんはレビューをどのくらい信頼しますか?    どのような点に気をつけたらいいでしょうか?

  • 「amazonのカスタマーレビュー」を評価する人はどんな人?

    「amazonのカスタマーレビュー」を評価する人はどんな人? amazonのサイトに、その本を読んだ人から投稿された「カスタマーレビュー」が載せてあります。そして、そのレビューの評価が、レビューを読んだ人からの投票によりなされています。 つまり、 カスタマーレビュー : 本を読んだ人による(本の)批評と採点 レビューの評価   : そのレビューを読んだ人による(レビューの)評価 となっています。 「レビューの評価」は、例えば、 20 人中、12人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 と紹介されています。 そこで質問です。 「レビューの評価」ですが、どういう人が、どういう意図や目的をもってされているものなのでしょうか。既にその本を読んだひとが投票しているのでしょうか。本を読んでしまった人がわざわざ投票するためにサイトを訪問しているのでしょうか。 どうでもいいようなことですが、ちょっと興味があるので質問しました。